「機構」の検索結果

10,000件以上


にほん‐しょうひんせいさんきこう〔‐シヤウヒンセイサンキコウ〕【日本商品清算機構】

デジタル大辞泉
日本国内の商品取引所において成立した商品先物取引に関する清算業務を統一的に行う清算機関。JCCH(Japan Commodity Clearing House)。→日本証券ク…

コンピューターソフトウエアりんり‐きこう【コンピューターソフトウエア倫理機構】

デジタル大辞泉
コンピューターゲームのソフトウエアの倫理規制に関する民間団体。主に成人向けゲームのソフトウエアメーカーで構成され、性表現や暴力表現などの自…

にほん‐アンチドーピングきこう【日本アンチドーピング機構】

デジタル大辞泉
日本における反ドーピング活動を統括する機関。平成13年(2001)に設立された公益財団法人。本部は東京都北区。JADA(Japan Anti-Doping Agency)。→…

ひとゲノム‐こくさいきこう【ヒトゲノム国際機構】

デジタル大辞泉
ヒトゲノム計画に携わる研究者で構成される国際組織。50か国以上、1000人以上の研究者が参加。ヒトゲノム解読後も、ヒトゲノムの地図作成やヒトゲノ…

国際標準化機構【こくさいひょうじゅんかきこう】

百科事典マイペディア
International Organization for Standardizationといい,ISOと略称。1947年にロンドンで組織された規格統一のための国際協力機関。2013年現在加盟国…

国際刑事警察機構

知恵蔵
インターポル(INTERPOL)とも呼ばれる。各国刑事警察組織間の協力のための機構で、1923年に国際刑事警察委員会の名で設立され、56年から現在の名称。…

こくさい‐けいじけいさつきこう【国際刑事警察機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Criminal Police Organization の訳語 ) 加盟国相互の協力により国際的な刑事犯罪の防止に役立てる目的で結成された共助機関…

ヨーロッパ経済協力機構 ヨーロッパけいざいきょうりょくきこう Organization for European Economic Cooperation

旺文社世界史事典 三訂版
1948年4月に設立された,マーシャル−プランの受入れ機関。略称OEEC西ヨーロッパの復興,経済協力,貿易の自由化などを目的とし,加盟国は18か国(解…

英国学位授与機構 えいこくがくいじゅよきこう

大学事典
イギリスの高等教育機関の質の維持と向上を目的とした,パブリック・セクターの学位審査・授与機関で,ロビンズ委員会の勧告にもとづき1965年に創設…

科学技術振興機構 かがくぎじゅつしんこうきこう

大学事典
文部科学省が所管する国立研究開発法人で,課題解決型の戦略的な基礎研究や基盤的な研究開発のほか,新技術の事業化支援,科学技術情報基盤の整備,…

きたたいせいようじょうやく‐きこう〔きたタイセイヤウデウヤク‐〕【北大西洋条約機構】

デジタル大辞泉
⇒ナトー(NATO)

こくさいかんこうしんこう‐きこう〔コクサイクワンクワウシンコウ‐〕【国際観光振興機構】

デジタル大辞泉
外国人旅行者の訪日促進に必要な業務を行うことにより、国際観光の振興を図ることを目的とする独立行政法人。昭和39年(1964)特殊法人国際観光振興…

こくさいひょうじゅんかきこう【国際標準化機構】

IT用語がわかる辞典
⇒ISO(イソ)

こくさいかいじえいせいきこう【国際海事衛星機構】

改訂新版 世界大百科事典

せかいしょうひしゃきこう【世界消費者機構】

改訂新版 世界大百科事典

空港周辺整備機構 くうこうしゅうへんせいびきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡空港周辺の学校、病院や一般住宅の防音工事助成などを行う国土交通省所管の独立行政法人。英語名はOrganization for Environment Improvementaro…

コンピュータソフトウェア倫理機構 こんぴゅーたそふとうぇありんりきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本のコンピュータ・ソフトウェア関連事業者が集まり、ゲームソフトの倫理的な規制や審査を行っている業界団体。英語名はEthics Organization of Co…

自然科学研究機構 しぜんかがくけんきゅうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づき2004年(平成16)に発足した大学共同利用機関法人の一つ。英語名はNational Institutes of Natural Sciences(略称NINS)。大…

情報・システム研究機構 じょうほうしすてむけんきゅうきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づき2004年(平成16)に発足した大学共同利用機関法人の一つ。英語名はResearch Organization of Information and Systems(略称R…

ヨーロッパ検察協力機構 よーろっぱけんさつきょうりょくきこう European Union's Judicial Cooperation Unit

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)域内の重大な国際犯罪や組織犯罪に関する訴追や捜査について、関係するEU諸国の検察間の協調と協力を促進し強化するために置か…

グリーンファイナンス推進機構 ぐりーんふぁいなんすすいしんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→官民ファンド

国際刑事警察機構 こくさいけいじけいさつきこう International Criminal Police Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 ICPO; INTERPOL (インターポール) 。加盟国の現行法令の範囲内で各国刑事警察相互の協力をはかることおよび各国警察機関の充実発展をはかること…

ウラン輸出国機構 ウランゆしゅつこくきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ヨーロッパ宇宙研究機構 ヨーロッパうちゅうけんきゅうきこう European Space Research Organization; ESRO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ各国による宇宙の平和的な研究および開発を行う目的で,1962年に発足した組織。イギリス,フランス,西ドイツ,ベルギー,オランダ,デン…

ヨーロッパウラン濃縮機構 ヨーロッパウランのうしゅくきこう Eurodif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユーロディフともいう。フランスを中心にイタリア,スペイン,ベルギーの4ヵ国が共同出資して運営している国際ウラン濃縮企業体。フランスのトリカス…

大学共同利用機関法人【だいがくきょうどうりようきかんほうじん】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関は,1971年に高エネルギー物理学研究所(1997年,高エネルギー加速器研究機構に改組改称)が設置されて以来,特定大学に付置しない…

アディポサイトカインの産生調節機構(脂肪由来ホルモンと疾患)

内科学 第10版
(4)アディポサイトカインの産生調節機構  上述のように,肥満に伴って,アディポサイトカインの産生調節に破綻が生じ,肥満を中心として発症する…

日本医療機能評価機構【にほんいりょうきのうひょうかきこう】

百科事典マイペディア
医療施設の機能を客観的に評価し,医療の向上を目的として,厚生省,日本医師会,日本病院会,日本歯科医師会,日本看護協会,日本薬剤師会,健康保…

リンク装置【リンクそうち】

百科事典マイペディア
金属の棒など剛性の部品(リンクlinkまたは節(せつ)と呼ぶ)数個を,回転自在のピンを関節として接合して組み立てた機構。リンクと関節の数,リンク…

ゆうびんちょきんかんいせいめいほけんかんり‐きこう〔イウビンチヨキンカンイセイメイホケンクワンリ‐〕【郵便貯金・簡易生命保険管理機構】

デジタル大辞泉
「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」の旧称。

中小企業基盤整備機構 ちゅうしょうきぎょうきばんせいびきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中小企業を中心とする事業者への事業活動支援を目的として設立された独立行政法人。 2004年に信用保険部門を除く中小企業総合事業団の業務と,地方都…

生得的解発機構 (せいとくてきかいはつきこう) innate releasing mechanism

改訂新版 世界大百科事典
IRMと略記することもある。動物の行動を引き起こす最も基本的なしくみと考えられるもので,遺伝的にプログラムされた行動の発現を説明する機構。解発…

かたよりすべりごかいてんきこう【かたよりすべり子回転機構】

改訂新版 世界大百科事典

ほけんけいやくしゃほごきこう【保険契約者保護機構】

改訂新版 世界大百科事典

国際商業通信衛星機構 こくさいしょうぎょうつうしんえいせいきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

日本トップリーグ連携機構

知恵蔵
ボールゲームのトップリーグを束ねる組織で、2005年5月に発足。会長には森喜朗日本体育協会会長が就任。参加団体は、なでしこリーグ(女子サッカー)、…

きんゆうとりひきぎょうきせい‐きこう〔キンユウとりひきゲフキセイ‐〕【金融取引業規制機構】

デジタル大辞泉
⇒フィンラ(FINRA)

日本原子力研究開発機構

知恵蔵
原子力分野の基礎から応用まで総合的な研究開発にあたる独立行政法人。職員は約4400人で、国内の研究機関としては最大規模。2005年10月に、基礎研究…

朝鮮半島エネルギー開発機構 ちょうせんはんとうえねるぎーかいはつきこう Korean Peninsula Energy Development Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカと北朝鮮との合意に基づき、1995年3月核兵器問題解決のため設立された国際共同事業体(コンソーシアム)。略称KEDO(ケドー)。 1990年代の初…

ヨーロッパ安全保障協力機構 よーろっぱあんぜんほしょうきょうりょくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべてのヨーロッパ諸国、アメリカおよびカナダの北アメリカ2か国、ならびに中央アジア諸国を含む旧ソ連の構成国が加盟するヨーロッパの国際安全保障…

著作権集中処理機構

図書館情報学用語辞典 第5版
著作権の保護を目的として,関係する著作権権利者の権利を集中的に管理し,著作物利用者から一定の著作権使用料を集め,これを配分する機能を持った…

アラブ石油輸出国機構 アラブせきゆゆしゅつこくきこう Organization of Arab Petroleum Exporting Countries

旺文社日本史事典 三訂版
1968年アラブ産油国の利益を守るために設立された機構略称OAPEC オアペック。1973年におきた第4次中東戦争に際してOAPECが原油の大幅減産と価格の…

石油輸出国機構(OPEC)(せきゆゆしゅつこくきこう) Organization of Petroleum Exporting Countries

山川 世界史小辞典 改訂新版
石油輸出国によって構成される生産,価格に関する国際カルテル組織。国際石油資本の一方的な価格引下げによる石油収入減少を回避しようと,1960年6月…

保険契約者保護機構【ほけんけいやくしゃほごきこう】

百科事典マイペディア
保険会社が破綻したとき,保険契約の移転などを円滑に行うために救済保険会社に資金援助するほか,救済会社が現れる見込みのない場合は,自ら破綻会…

しゅうとくせいかいはつきこう【習得性解発機構】

改訂新版 世界大百科事典

住宅金融債権管理機構 じゅうたくきんゆうさいけんかんりきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1990年代初めのバブル経済崩壊に伴って経営破綻した住宅金融専門会社(住専)7社の資産を引き継ぎ,債権回収にあたる受け皿として設立された会社。19…

成熟血球の産生制御機構(総論1:造血のしくみ)

内科学 第10版
 生体内では日々老朽化した血液細胞が破壊され,この消費を補うために健常成人では赤血球が約2×1011個,白血球が約1×1011個,血小板が約2×1011個と…

ボゴタ会議【ボゴタかいぎ】

百科事典マイペディア
1948年ボゴタで開かれた第9回米州諸国会議の通称。米州諸国の共同防衛と経済・文化面での協力を定めた米州機構憲章(通称ボゴタ憲章)を採択し,米…

総合研究大学院大学【そうごうけんきゅうだいがくいんだいがく】

百科事典マイペディア
神奈川県三浦郡葉山町に本部を置く国立の大学院大学。1988年5月公布施行の国立学校設置法一部改正に基づき,同年10月,大学院大学として開学。数物…

おうしゅうごうどう‐げんしかくけんきゅうきこう〔オウシウガフドウゲンシカクケンキウキコウ〕【欧州合同原子核研究機構】

デジタル大辞泉
⇒セルン(CERN)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android