「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


し‐しんのうけ(‥シンワウケ)【四親王家】

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、伏見宮・京極宮(桂宮)・有栖川宮・閑院宮の四家をいう。親王家。

いわれのみかくり‐の‐みや(いはれのみかくり‥)【磐余甕栗宮】

精選版 日本国語大辞典
清寧(せいねい)天皇の皇居。

はらら

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ちりぢりにあるさまを表わす。ばらばらに。[初出の実例]「白波の 八重折るが上に 海人(あま)小舟 波良良(ハララ)に浮きて」(…

あから‐おとめ(‥をとめ)【赤少女】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 血色の良い美少女。バラ色の肌をした美しい少女。[初出の実例]「三栗の 中つ枝の ほつもり 阿迦良袁登売(アカラヲトメ)を 誘(いざ)ささば…

井伊高顕 (いい-たかあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1386? 南北朝時代の武将。遠江(とおとうみ)(静岡県)井伊谷(いいのや)城主井伊道政の子。父とともに南朝方に属し,宗良(むねよし)親王を擁して北朝…

吉良貞義 (きらさだよし)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉末・南北朝時代の武将。生没年不詳。吉良満氏の子。上総介。吉良氏は清和源氏足利流。鎌倉時代初期に左馬頭義氏が三河国幡豆郡吉良荘の地頭に補…

mention /mɑ̃sjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 言及;記載.faire l'objet d'une mention|言及の対象となるfaire mention de qc/qn|…に言及する(=mentionner).➋ 記載事項;注記.rayer…

社家町しやけまち

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津新町流社家町[現]博多区祇園町(ぎおんまち)・冷泉町(れいせんまち)・上川端町(かみかわばたまち)博多の南…

秋篠月清集 あきしのげっせいしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉時代初期の歌集。略称『月清集』。藤原良経 (→九条良経 ) の自撰家集。4巻。元久1 (1204) 年成立。六家集の一つ。繊細で気品のある新古今風の歌…

あららぎ【塔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 塔(とう)をいう、斎宮の忌み詞。[初出の実例]「塔を阿良々支と云」(出典:皇太神宮儀式帳(804))「願を叶へ給はらば阿良良伎(アララギ)…

まぐれ‐あたり【紛中・紛当・偶中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 偶然にあたること。思いがけずあたること。まぐりあたり。まぎれあたり。[初出の実例]「下手のまぐれあたりは以来のたのみにならず候」(…

須加町すかまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区飾磨・飾万津須加町[現]姫路市飾磨区須加(しかまくすか)野田(のだ)川河口部の右岸、飾万(しかま)津の浦手(うら…

おわせの浦村おわせのうらむら

日本歴史地名大系
伊藤良 昭五二

返良郷てらごう

日本歴史地名大系
長野県:信濃国諏訪郡返良郷「和名抄」高山寺本には「返良」、流布本には「弖良」と記し、ともに訓を欠いているが「てら」と読むのが定説である。現…

中迫村なかざこむら

日本歴史地名大系
広島県:比婆郡西城町中迫村[現]西城町中迫中野(なかの)村の西に位置し、西城川支流の大屋(おおや)川中流域にある。東と北は標高五〇〇―七〇〇…

じょう‐ば〔ジヤウ‐〕【上馬】

デジタル大辞泉
すぐれた馬。よい馬。良馬。

阿部良平 (あべ-りょうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒阿部良山(あべ-りょうざん)

非导体 fēidǎotǐ

中日辞典 第3版
[名]<物理>不(良)導体.絶縁体.

浅間信仰 せんげんしんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
富士山に対する信仰の一形態。富士山をまつる浅間神社は,山麓の登山口にそれぞれまつられ,信仰の中心になっている。富士山神は女性で,コノハナノ…

羽黒神社はぐろじんじや

日本歴史地名大系
宮城県:志田郡松山町千石村羽黒神社[現]松山町千石 大欅千石(せんごく)城跡と上野(うわの)館跡の中間の羽黒山にあり、祭神は倉稲御魂命。旧郷…

じゅうにしょ‐ごんげん〔ジフニシヨ‐〕【十二所権現】

デジタル大辞泉
熊野三社に祭る12の権現。三所権現、五所王子(小守の宮・児の宮・聖の宮・禅師の宮・若王子)、四所明神(一万の宮または十万の宮・勧請十五所・飛…

幡豆[町]【はず】

百科事典マイペディア
愛知県南部,三河湾に臨む幡豆郡の旧町。幡豆山塊が北西風をさえぎり温暖なためミカン栽培が盛ん。海岸は湾入に富み,三河湾国定公園に属し,三ヶ根(…

くじら餅

デジタル大辞泉プラス
山形県新庄市の名物菓子。米粉に砂糖などを混ぜて蒸しあげた餅菓子。「くぢらもち」とも。また、青森県には「久慈良餅(くじらもち)」がある。

ホープー(合浦)〔県〕 ホープー Hepu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南部,ペイハイ (北海) 特別市に属する県。ペイプー (北部) 湾 (バクボ湾) にのぞむ。行政中…

体つき からだつき

日中辞典 第3版
体格tǐgé,体形tǐxíng,姿态zītài;身材shēncái.彼は中背で,~体つきも悪くない…

けい‐しゅう(‥シウ)【荊州】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 中国、古代の九州の一つ。荊山の南の地方で、現在の湖北・湖南両省および広東省北部、貴州、四川、広西壮(カンシーチワン)族自治区東部の地域…

てん‐けい【典刑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 古くから一定していて変わらない法。守るべき古くからの規範。つねののり。定法。典型。[初出の実例]「今度壮観。実千載一遇。一代典刑…

光富名みつとみみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:串木野市荒川村光富名薩摩郡内の名田。建久四年(一一九三)の諸郡注文(宮之城記)に光富名とみえる。薩摩国建久図田帳には、薩摩郡公領…

貝合 かいあわせ

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安時代の物合(ものあわせ)の一つ。左右にわかれ,あらかじめ準備した同じ種類の貝を出しあい,優劣を競う遊戯。1040年(長久元)の「斎宮良子内親王…

加藤善庵 (かとう-ぜんあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1862 江戸時代後期の儒者,医師。播磨(はりま)(兵庫県)姫路藩士。大田錦城にまなんだ。文久2年8月5日死去。名は良由。字(あざな)は良白。別号に草…

あきしのげっせいしゅう(‥ゲッセイシフ)【秋篠月清集】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉前期の私家集。二巻または四巻。歌数は一六一五首。藤原良経自撰。題名は良経の筆名、式部史生秋篠月清に由来する。六家集の一つ。式部史生秋篠…

つばら‐つばら【委曲委曲】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 =つばら(委曲)[初出の実例]「朝開(あさびら)き入江漕ぐなる梶(かじ)の音(おと)の都波良都波良(ツバラツバラ)に我家(わぎ…

中村 庸一郎 ナカムラ ヨウイチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),桜護謨会長 生年月日明治29年5月20日 出身地千葉県安房郡三芳村 学歴専修大学専門部〔昭和9年〕卒 経歴昭和17年から47年1…

紙の月

デジタル大辞泉プラス
①角田光代のサスペンス小説。2012年刊行、同年第25回柴田錬三郎賞受賞。②①を原作とした日本のテレビドラマ。放映はNHK(2014年1月~2月)。全5回。脚…

尊良親王(たかながしんのう) たかながしんのう (1311―1337)

日本大百科全書(ニッポニカ)
後醍醐(ごだいご)天皇の第二皇子。「たかよし」とも読まれる。母は権大納言(ごんだいなごん)藤原為世(ためよ)の女(むすめ)為子。一の宮と記した系図…

後閑 菊野 ゴカン キクノ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 桜蔭高等女学校初代校長。 生年慶応2年10月9日(1866年) 没年昭和6(1931)年6月21日 出身地播磨国(兵庫県) 学歴〔年〕東京女子…

西尾[市]【にしお】

百科事典マイペディア
愛知県南部の市。1953年市制。矢作(やはぎ)川下流左岸を占め,知多湾に臨む。中心市街は古くは西条と呼ばれ,1562年以後酒井氏の,また江戸時代は松…

厩坂【うまやさか】

百科事典マイペディア
《日本書紀》にみえる地名。奈良県橿原(かしはら)市域と考えられる。同書応神天皇3年10月条に東の蝦夷(えみし)を使って厩坂道を造ったとみえる。同1…

長法寺ちようほうじ

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡神山町神領村長法寺[現]神山町神領 大埜地弁天山と号する小庵。本尊阿弥陀如来。阿野勧善(あのかんぜん)寺蔵の大般若経のうち巻五…

【弓蔵】きゆうぞう(ざう)

普及版 字通
用が終わって弓をなおしこむ。〔史記、淮陰侯伝〕狡死して良狗烹(に)られ、高鳥盡きて良弓せられ、國破れて謀臣ぶ。字通「弓」の項目を見る。

赤松大三郎 (あかまつ-だいざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒赤松則良(あかまつ-のりよし)

costumatézza

伊和中辞典 2版
[名](女)たしなみ, 行儀の良さ.

ら[五十音]

デジタル大辞泉
1 五十音図ラ行の第1音。歯茎弾き音の有声子音[r]と母音[a]とから成る音節。[ra]2 平仮名「ら」は「良」の草体から。片仮名「ラ」は「良」の…

ぐうはつそんしつ‐ひきあてきん【偶発損失引当金】

デジタル大辞泉
将来、偶発的に発生する可能性のある損失に備えるため、貸借対照表に引当金として計上する損失の見積額。

だいさんしゃ‐わりあて【第三者割当】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 会社が株式を発行する際に、会社の取引先や金融機関や役員などに株式の引受権を与えること。縁故募集ともいう。

佐野鼎 (さの-かなえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1877 幕末の武士。天保(てんぽう)2年生まれ。加賀金沢藩士。下曾根金三郎の塾にまなび,塾頭となる。安政元年金沢藩に洋式兵学校壮猶館が設立…

植わる うわる

日中辞典 第3版
栽上zāishàng,栽着zāizhe;栽活zāihuó.庭にモモの木が植わっている|院里栽着桃树táoshù…

大日本翼賛壮年団 だいにほんよくさんそうねんだん

山川 日本史小辞典 改訂新版
大政翼賛会の外郭団体。略称翼壮。大政翼賛会が政治力を後退させたのに対し,軍部などの働きかけで1942年(昭和17)1月発足,翼賛運動の実践部隊となっ…

職人町しよくにんちよう

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市新発田城下職人町[現]新発田市御幸(みゆき)町一丁目新町の下手、紺屋(こんや)町の西に続く町。西流する新発田川を隔てて北側…

吉良[町]【きら】

百科事典マイペディア
愛知県南部,三河湾に面する幡豆(はず)郡の旧町。近世吉良氏の領地で,干拓による新田開発,製塩が盛んであった。中心の吉田はかつての塩の積出港で…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android