「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


みつ‐がしわ〔‐がしは〕【三×柏/三×槲】

デジタル大辞泉
1 ミツガシワ科の多年生の水草。山地の湿原に自生。太い根茎が横にはい、葉は3枚の小葉からなる複葉で厚く、柄が長い。夏、葉の間から約30センチの…

み‐とせ【三▽年/三▽歳】

デジタル大辞泉
3か年。さんねん。

み‐のき【三軒】

デジタル大辞泉
垂木たるきが三重に突き出ている軒。内側から地垂木じだるき、一の飛檐垂木ひえんだるき、二の飛檐垂木とよぶ。紫宸殿・興福寺北円堂などにみられる。

お‐さん【▽御三/▽御×爨】

デジタル大辞泉
1 台所で働く下女の通称。おさんどん。「台所にては―が器物洗う音ばかりして」〈露伴・五重塔〉2 台所仕事。おさんどん。「―もする、お針もする」…

三日 みっか

日中辞典 第3版
1〔月の第3日〕三号sān hào,三日sān rì;[旧暦の]初三chūsān.3月~三日はひな祭りだ|三月三日是女…

三柏・三槲 みつがしわ

日中辞典 第3版
〈植物〉睡菜shuìcài.

じゅうさん

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
трина́дцать~番目のтрина́дцатый

みかづき

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
молодо́й ме́сяц;лу́нный се́рп~形の‖серпообра́зный;серпови́дный

三弦 さんげん

日中辞典 第3版
1〔三味線〕三弦sānxián,弦子xiánzi.2〔邦楽の〕三种弦乐器sān zhǒng xiányuèq&#x…

三才 さんさい

日中辞典 第3版
(天、地、人)三才(tiān、dì、rén) sāncái;宇宙万物yǔzhòu wànwù.『~三才図会…

三次 さんじ

日中辞典 第3版
1〈数学〉三次sāncì,立方lìfāng.2〔三たび〕第三次dì-sān cì;第三dì-sān.第~…

三線 さんしん

日中辞典 第3版
〈音楽〉三线(琉球群岛特有的拔弦乐器)sānxiàn(Liúqiú Qúndǎo tèyǒu…

三等 さんとう

日中辞典 第3版
1〔階級・等級の〕三等sān děng,三级sān jí,第三等dì-sān děng.100メートル走で~三等…

三人 さんにん

日中辞典 第3版
三人sān rén,三个人sān gè rén.~三人寄れば公界(くがい)三人斟议zhēnyì,无法保密.~…

三分 さんぶん

日中辞典 第3版
1〔分ける〕三分sān fēn,分成fēnchéng三份sān fèn.天下を~三分する|三分天下.2〈数学〉三等…

三役 さんやく

日中辞典 第3版
1〈相撲〉前三名大力士qián sān míng dà lìshì, “大关、关胁、小结”的总…

三葉虫 さんようちゅう

日中辞典 第3版
〈古生物〉三叶虫sānyèchóng.

sánbu, さんぶ, 三部

現代日葡辞典
Três partes.◇~ gasshō [gassō]三部合唱[合奏]【Mús.】 O coro a três vozes [Um terceto].◇~ keishiki三部…

sańkákú-kei, さんかくけい, 三角形

現代日葡辞典
A forma triangular.◇Sei [Chokkaku;Nitōhen;Futōhen] ~正[直角;二等辺;不等辺]三角形Um triângulo equilátero …

sań-séń2, さんせん, 三選

現代日葡辞典
O eleger pela terceira vez.Shichō ni ~ sareru|市長に三選される∥Ser eleito Prefeito [Presidente da Câmara] (por/pela) tercei…

sańtṓ, さんとう, 三等

現代日葡辞典
O terceiro lugar;a terceira classe [categoria].Kyōsō de ~ ni naru [o toru]|競走で三等になる[を取る]∥Ficar em terceiro lu…

sań'yṓchū[óo], さんようちゅう, 三葉虫

現代日葡辞典
A trilobite.

三北 Sān Běi

中日辞典 第3版
[名](中国の)東北西部・華北北部・西北地区.

……三……四 ……sān……sì

中日辞典 第3版
1 ((混乱を表す))颠diān~倒dǎo~/順序がめちゃくちゃである;頭が混乱する.丢diū~落là~…

三铁 sāntiě

中日辞典 第3版
[名]<俗>“铁交椅”“铁工资”“铁饭碗”の総称.▶職位・給料・働き口が保証され,安定している…

三不動

事典・日本の観光資源
不動信仰が盛んだった平安時代の画像。絵画史のうえでも平安期を代表する仏画として知られる。黄不動・青不動は国宝、赤不動は重要文化財。[観光資源…

さん‐のう【三農】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「周礼‐天官・大宰」の「三農生二九穀一〈注〉鄭司農云、三農、平地・山・沢也」から ) 平地での農耕と、山地での農耕と、川沢での農耕…

さんぱく‐がん【三白眼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 黒目が上方にかたよって、左右と下部の三方に白目のあるもの。凶相とする。三白。[初出の実例]「眦(めじり)の稍下った三白眼(サンパクガ…

さんぱく‐もめん【三白木綿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木綿の一種。三河国(愛知県)から産する小幅の白木綿。経(たていと)に一六番木綿単糸、緯(よこいと)には上等のがら紡糸を用いて織ったも…

さん‐ばばあ【三婆】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎時代物の老母役のうち、最もむずかしい役とされる「近江源氏先陣館」の微妙(みみょう)、「菅原伝授手習鑑」の覚寿、「本朝廿四孝」(一説に「…

さん‐ひめ【三姫】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎時代物の姫君役のうち、最もむずかしい役とされる「本朝廿四孝」の八重垣姫、「鎌倉三代記」の時姫、「祇園祭礼信仰記」の雪姫の三役の称。

さん‐びゃく【三百】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一〇〇の三倍。転じて、数の多いこと。[初出の実例]「過レ庭無レ父感レ秋時、三百三千更問レ誰」(出典:菅家文草(900頃)二・八月釈尊…

さん‐びょうし(‥ビャウシ)【三拍子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「さんぴょうし」とも )① 蹴鞠(けまり)で、鞠を一度けったのち二度めにけるまでの間に、三度足踏みして拍子をとること。〔遊庭秘…

さん‐ぴん【三品】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 三つの品物。また、三つの種類。〔文明本節用集(室町中)〕 〔易経‐巽卦〕② 絵や書のもつべき三つの品位。神品・妙品・能品の称。〔図…

さん‐ぶつ【三仏】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 法身・報身・応身の三身。〔翻訳名義集‐六〕[ 2 ][ 一 ] 現在賢劫四仏の前、過去荘厳劫の最後の三つの仏のこと。毘婆尸・尸棄・毘…

さん‐ぼういん(‥ボフイン)【三法印】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教の根本的立場を明らかにした三つの旗印で、仏教であることを証明する規準。諸行無常・諸法無我・涅槃寂静の三つをいう。〔法華…

さんぼん‐ぎ【三本木】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 同じ所から枝が三つまたになって出ている木。山の神木として、伐ることを避ける。三本股。[ 2 ][ 一 ] 宮城県中央部の地名。江戸時…

さん‐まい【三枚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 紙、板、貨幣、敷物、魚、楯など薄くて幅の広いもの三つ。[初出の実例]「合塵尾三枚」(出典:大安寺伽藍縁起并流記資材帳‐天平一九年(7…

さん‐む【三無】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「無」のつく語を三つ並べて総称するときに用いる語。① 声なき楽、体なき礼、服なき喪をいう。精神があって形式がないこと。〔礼記‐孔子…

さん‐やく【三役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙[ 一 ] 三つの重要な役割、役職の意。① 幕府勘定所の勘定奉行・勘定吟味役・勘定組頭のこと。〔地方凡例録(1794)〕② 名主・組頭・百姓代…

さん‐やくび【三厄日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陰暦八月一日(八朔)・二百十日・二百二十日の総称。この時期には、暴風雨がやって来て稲作に被害をあたえるところから、特に農家でいわ…

さん‐りき【三力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。我功徳力(行者の自力の修行の力)・如来加持力(仏が衆生の信仰に加える慈悲の力)・法界力(自身に具わった仏性の力)の三つの力…

さん‐しょう(‥シャウ)【三殤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「殤」は若死にの意 ) 成年に達しないで死亡した者を、年齢により三種に分けていったもの。一六歳から一九歳までを長殤、一二歳から一…

さん‐しょく【三色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 三種類のいろ。さんしき。② =さんげんしょく(三原色)③ 「さんしょくどうじゅん(三色同順)」の略。[初出の実例]「二枚になった発(ハ…

さん‐しん【三進】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 野球で、走者が三塁へ進むこと。

さん‐しん【三線】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 沖縄に伝わる弦楽器の一つ。形は三味線に似て三本の弦をもち、棹(さお)は黒檀・紫檀・桑などを用い、胴に蛇皮を張ったもの。棹は三味線よ…

さん‐ずん【三寸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一寸(約三・〇三センチメートル)の三倍の長さ。約九・〇九センチメートル。[初出の実例]「筒の中ひかりたり。それを見れば、三寸ばか…

さん‐せ【三施】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。三種の布施。財を施す財施、仏法を説いて会得(えとく)させる法施、衆生の恐れを取り除いて安らぎを与える無畏施(むいせ)の総称。ま…

さんぜ‐そう(‥サウ)【三世相】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 仏教の因果説と卜筮(ぼくぜい)の法と陰陽家の五行相生・相剋の説とを交え、人の生年月日・人相などから、過去・現在・未来にわた…

さんぞうし(サンザウシ)【三冊子】

精選版 日本国語大辞典
俳論書。三冊。土芳(とほう)著。元祿一五年(一七〇二)成立。「しろさうし」「あかさうし」「わすれ水」と題する三部の論書を後人が総称したもの。…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android