「式部館」の検索結果

10,000件以上


大給恒 おぎゅうゆずる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保10(1839).11. 江戸[没]1910.1.6. 東京江戸時代末期の三河奥殿藩主,のち信濃田野口に移封。幼名乗謨。若年寄から老中格に登用され,陸軍奉行…

松平定則 (まつだいら-さだのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1793-1809 江戸時代後期の大名。寛政5年7月27日生まれ。松平定国(さだくに)の3男。文化元年12歳で伊予(いよ)松山藩主松平(久松)家10代となる。2年…

源義賢 (みなもとの-よしかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1155 平安時代後期の武将。源為義の次男。源義仲の父。本拠は上野(こうずけ)(群馬県)多胡荘。職名から帯刀先生(たてわきせんじょう),多胡先生と…

伊東祐帰 (いとう-すけより)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1894 明治時代の華族。安政2年11月3日生まれ。伊東祐相(すけとも)の子。明治2年日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩知事となる。同年本城を総…

杉浦嘉七(2代) (すぎうら-かしち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1876 幕末-明治時代の商人。もと松前藩(北海道)藩士。嘉永(かえい)5年(1852)幌泉(ほろいずみ),翌年十勝の場所請負人となり,昆布などの海産物を本…

さいむらかいきょうミュウジアム 【佐井村海峡ミュウジアム】

日本の美術館・博物館INDEX
青森県下北郡佐井村にある資料館。地域の考古・歴史・民俗資料を収蔵・展示する。地元出身の軍医三上剛太郎の遺品などを展示。津軽海峡文化館アルサ…

しんじょうふるさとれきしセンター 【新庄ふるさと歴史センター】

日本の美術館・博物館INDEX
山形県新庄市にある複合文化施設。昭和58年(1983)創立。歴史民俗資料館・雪国民俗館で地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。名誉市民特別記…

Ki・no, [kíːno キーノ]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-s/-s)❶ ((英)cinema) 映画館;((ふつう単数で))(映画の)上映ins Kino gehen\映画を見に行くin die Kinos kommen\(映画が)封切り…

豊浦藩村浦明細書((豊浦藩明細書))とよらはんむらうらめいさいしよ

日本歴史地名大系
九巻 豊浦藩編 安政七年 地誌 山口県文書館 豊浦藩領内諸町村の庄屋の録進。(一)東豊浦郡前支配、(二)同奥支配、(三)西豊浦郡前支配、(四)同…

ちゃお

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する少女向けコミック誌。月刊。

桜井駅 さくらいのえき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治26.1(大阪・中の島洗心館)

つづきの図書館

デジタル大辞泉プラス
柏葉幸子による児童文学作品。2010年刊行。同年、小学館児童出版文化賞受賞。

百羽のツル

デジタル大辞泉プラス
福田庄助による童話作品。1965年刊行。1966年、小学館児童出版文化賞受賞。

ビッグコミックスペリオール

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する男性向けコミック誌。毎月第2、4金曜日発売。

でんちゃん〔地域キャラクター〕

デジタル大辞泉プラス
和歌山県和歌山市にある、わかやまスポーツ伝承館のキャラクター。フクロウがモチーフ。

あの世からの火 直樹とゆう子の物語

デジタル大辞泉プラス
松谷みよ子による著作。1993年刊行。1994年、第43回小学館文学賞受賞。

ко́нсульский

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]領事(館)の//ко́нсульский отде́л|領事部(ビザを担当する)

arcivescovado

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘カト〙大司教[大主教, 大監督]職. 2 大司教[大主教, 大監督]館.

archives

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女複]❶ ((集合的))古文書.❷ 古文書館;資料部,資料室.

岡安村おかやすむら

日本歴史地名大系
福井県:大飯郡大飯町岡安村[現]大飯町岡安広岡(ひろおか)村の西にあり、佐分利(さぶり)川を南に三方は山に囲まれる。「若狭郡県志」に「岡安…

じぼう‐じき【自暴自棄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「孟子‐離婁・上」の「自暴者不レ可二与有一レ言也、自棄者不レ可二与有一レ為也」によることば ) 物事が思いどおりにならな…

保春院前丁ほしゆんいんまえちよう

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下保春院前丁[現]仙台市保春院前丁椌木(ごうらぎ)通の南にあり、敷地大半は臨済宗の少林山保春院の境内だが、安政仙府絵図…

しんかにちぐんなんきんだいぎゃくさつぐうなんどうほうきねんかん【侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館】

世界の観光地名がわかる事典
中国の江蘇(こうそ)省南京(なんきん)市にある、1937年に南京を占領した旧日本軍による、30万人にも及ぶとされる南京大虐殺の犠牲者を追悼するために…

杉浦誠

朝日日本歴史人物事典
没年:明治33.5.30(1900) 生年:文政9.1.9(1826.2.15) 幕末の幕臣,箱館奉行,開拓使函館支庁主任官。名は誠,通称は正一郎,官名は兵庫頭,号は梅潭。久…

副島 道正 ソエジマ ミチマサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員,IOC委員 生年月日明治4年10月14日 出生地東京・芝烏森 学歴ケンブリッジ大学〔明治27年〕卒 経歴明治21年渡欧、帰国後東宮侍従、式部…

古簡集影 (こかんしゅうえい)

改訂新版 世界大百科事典
1924年に編集刊行された史料集。前年の関東大震災で貴重な史料が灰燼(かいじん)に帰したため,史料の保存と,一方その利用の便宜を考慮し,珍本・…

マリ・ルイーズ Marie-Louise; Maria Luisa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1791.12.12. ウィーン[没]1847.12.17. パルマフランス皇帝ナポレオン1世の2番目の皇后。ドイツ名マリア・ルイザ。オーストリア皇帝フランツ2世の…

下岡蓮杖【しもおかれんじょう】

百科事典マイペディア
写真家,画家。伊豆下田生れ。江戸で絵師を志して狩野派に学ぶが,偶然ダゲレオタイプを見る機会を得て,写真に開眼したと伝えられている。幕末日本…

近畿日本鉄道[株]【きんきにっぽんてつどう】

百科事典マイペディア
大阪〜名古屋間および大阪市南・東郊に路線網をもつ大手私鉄。近鉄と略称。1944年創立,1947年旧南海鉄道の路線を南海電気鉄道として分離。鉄道延長4…

社会教育法【しゃかいきょういくほう】

百科事典マイペディア
社会教育に関する国及び地方公共団体の任務を定めた法律(1949年)。教育基本法2条の学校教育と社会教育の根本方針を受けて制定された学校教育法と…

クロスファンクショナルチーム

人事労務用語辞典
クロスファンクショナルチーム(Cross Functional Team、以下CFT)とは、全社的な経営課題を解決するために、部署や役職にとらわれず、場合によっては…

梨木香歩 (なしき-かほ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 平成時代の児童文学者,小説家。昭和34年生まれ。学生時代イギリスに留学し,児童文学者のベティ・モーガン・ボーエンに師事。平成7年「西の魔…

大弐三位 (だいにのさんみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1000?-1082? 平安時代中期の歌人。長保2年?生まれ。藤原宣孝・紫式部の娘。上東門院につかえ,藤原兼隆と結婚。万寿2年に親仁親王(後冷泉(ごれいぜ…

橋本 実梁 ハシモト サネヤナ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元老院議官 生年月日天保5年4月5日(1834年) 経歴左近衛中将小倉輔季の子に生まれ、中納言橋本実麗の養子となる。文久元年侍従、2年国事御用係、…

もん‐じゃ【問者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 問う人。質問者。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 大法会の論議の席上や竪義(りゅうぎ)の折、提出された論題について問難を発する役のもの。ま…

千載和歌集 せんざいわかしゅう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第7番目の勅撰集。20巻。歌数約1290首。藤原俊成撰。1183年(寿永2)後白河法皇の下命。序では87年(文治3)9月奏覧だが,実際は翌年4月。若干の補訂をへ…

大中臣清麻呂

朝日日本歴史人物事典
没年:延暦7.7.28(788.9.2) 生年:大宝2(702) 奈良時代の右大臣。氏名は初め中臣。意美麻呂の7男,母は多治比嶋の娘阿伎良。名は清万呂,浄万呂とも書…

伊保庄いほのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:高砂市伊保庄嘉元三年(一三〇五)四月頃とされる摂渡庄目録(九条家文書)に所当五〇余石が課せられた伊保庄田二五町一段三五代がみえる。…

松平忠侯 (まつだいら-ただこれ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1840 江戸時代後期の大名。寛政11年11月22日生まれ。松平忠馮(ただより)の4男。文政2年肥前島原藩(長崎県)藩主松平(深溝(ふこうず))家第2次3…

力石痴々 (ちからいし-ちち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1641-1693 江戸時代前期の儒者。寛永18年生まれ。伊賀(いが)(三重県)の人。常陸(ひたち)水戸藩主徳川光圀(みつくに)につかえ右筆(ゆうひつ)として…

ポデスタ‐きゅうでん【ポデスタ宮殿】

デジタル大辞泉
《Palazzo del Podestà》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャにある宮殿。マッジョーレ広場に面する。12世紀半ばに建造。神聖ロー…

大岡助右衛門 (おおおか-すけえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1902 幕末-明治時代の建築業者。天保(てんぽう)7年5月生まれ。安政5年箱館の五稜郭築造で大工頭をつとめる。のち開拓使の仕事をうけおい,開拓…

す‐じつ【数日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =すうじつ(数日)[初出の実例]「征帆欲レ繋孤雲影、客館争容数日」(出典:菅家文草(900頃)二・夏夜於鴻臚館餞北客帰郷)「彼は此数日(…

えぞ‐ぶぎょう(‥ブギャウ)【蝦夷奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸幕府の職名。蝦夷地のことをつかさどった遠国奉行(おんごくぶぎょう)の一つ。享和二年(一八〇二)に設置、間もなく箱館奉行、ついで…

久納志里場所書上くなしりばしよかきあげ

日本歴史地名大系
一冊 クナシリ場所支配人佐太郎 慶応四年 道立文書館 慶応四年九月クナシリ島の場所支配人佐太郎が、同場所の備品並びに陣屋建物、開墾畑地坪数、軽…

ハニワこうてい

デジタル大辞泉プラス
大阪府八尾市、八尾市立しおんじやま古墳学習館のキャラクター。

ヒディ

デジタル大辞泉プラス
福島県耶麻郡猪苗代町にある野口英世記念館のマスコットキャラクター。

ぎ‐えん(‥ヱン)【戯園】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国で、劇場の称。〔清会典事例‐都察院・五城・戯館〕

上野村誌うえのそんし

日本歴史地名大系
一冊 上野村郷土誌研究会編 吉川弘文館 昭和二九年刊

しょうむ‐かん〔シヤウムクワン〕【商務官】

デジタル大辞泉
海外の大公使館・領事館に駐在して、通商・外交の事務を担当する官吏。