「男女共学」の検索結果

9,337件


苦情処理機関 くじょうしょりきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家と国民、企業と消費者、企業と従業員などの非対等者間で発生する不平・不満を、裁判などとは違い簡易、迅速かつ平和的に処理するための機関。紛…

労働市場の潮流

知恵蔵
様々な格差論がジャーナリズムなどの論壇をにぎわせている。その実態は複雑である。背景には経済、技術などのグローバル化への企業の対応、政府の構…

こなし【熟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「こなす(熟)」の連用形の名詞化 )① こなすこと。細かに砕くこと。また、そのもの。[初出の実例]「夕月や一つ打蚊に又ひとつ〈米…

二極化進む雇用形態

知恵蔵
様々な格差論がジャーナリズムなどの論壇をにぎわせている。その実態は複雑である。背景には経済、技術などのグローバル化への企業の対応、政府の構…

7級公務員

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2013年1月放映開始。国家情報院のスパイを主人公とするラブコメディ。別題「秘密男女戦」。出演は、チェ・ガンヒ、チュウォン、…

二重基準【にじゅうきじゅん】

百科事典マイペディア
ダブル・スタンダードdouble standardとも。一般語としては文字通り〈二重の基準〉をいうが,とくに同じことをしてもその行為者が男性であるか女性で…

こ‐つき【粉舂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 粉を臼(うす)でつくこと。また、その人。[初出の実例]「下女共数(あまた)して、酒造る粉と云物を舂(つき)(ののしり)けるに〈略〉此粉舂(…

三田みた

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区三田現港区の中央部、西と北を古(ふる)川に囲まれた地域一帯の名称。東および北は芝、西は麻布、南は白金(しろかね)に接…

リケジョ りけじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
理系の高等専門学校や大学などで学ぶ女子学生のこと。「理系女子」の略で、「リケ女」とも書く。2011年(平成23)にアメリカの物理化学専門誌『The J…

ほうかんしょう【宝冠章】

勲章・褒章がわかる事典
日本の勲章の一種。1888年(明治21)に「勲章増設ノ詔」が発せられ、瑞宝章(ずいほうしょう)とともに制定された。1875年に日本初の勲章として男性対…

結村むすぶむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡城崎町結村[現]城崎町結現城崎町の東部、円山(まるやま)川下流右岸に位置し、西の大部分は赤石(あかいし)村(現豊岡市)、南は…

社会民主党(1996年結成) しゃかいみんしゅとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1996年(平成8)1月に、日本社会党が改称して生まれた政党。略称社民党。社会主義インターナショナルへの日本からの加盟党。初代党首は村山富市(とみ…

島名村しまなむら

日本歴史地名大系
茨城県:高萩市島名村[現]高萩市島名花貫(はなぬき)川が東流して流域に平地が開け、北寄りの大部分は台地である。東は安良川(あらかわ)村・石…

栗栖村くりすむら

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡佐伯町栗栖村[現]佐伯町栗栖中道(なかみち)村の東に位置する。四方を山に囲まれ、中央を木野(この)川が流れ、石見津和野路の街…

石川県立金沢伏見高等学校

デジタル大辞泉プラス
石川県金沢市にある県立高等学校。1966年に創設された石川県立金沢女子高等学校が前身。1995年の共学化に伴い現校名となる。

フリースクール フリースクール free school

最新 心理学事典
伝統的な学校教育に伴いがちな義務,管理,権威といったいっさいの強制的圧力から子どもを解き放ち,全面的に個人の主体性を信頼し要求を尊重した,…

明誠学院高等学校

デジタル大辞泉プラス
岡山県岡山市にある私立高等学校。1925年に岡山県真備高等女学校として設立。1997年、共学化に伴い現校名となる。

総理府 そうりふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、総理府設置法(昭和24年法律第127号)により内閣総理大臣を長として設置された国の行政機関。1947年(昭和22)総理庁が設置…

東京都立武蔵高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都武蔵野市にある都立高等学校。1940年に東京府立第十三高等女学校として開校、1950年の共学化に伴い現校名となる。

三重県立津東高等学校

デジタル大辞泉プラス
三重県津市にある県立高等学校。1954年に三重県津女子高等学校として設立、1983年の共学化に伴い現校名となる。

政治分野における男女共同参画の推進に関する法律

知恵蔵

男女だんじょ七歳ななさいにして席せきを同おなじゅうせず

デジタル大辞泉
《「礼記」内則から》7歳にもなれば、男女の別を明らかにし、みだりに交際してはならないということ。

保健師助産師看護師法 ほけんしじょさんしかんごしほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
保健師、助産師、看護師および准看護師に関する規定。昭和23年法律第203号。それぞれの名称の定義、免許、試験、業務、罰則などが定められており、こ…

中学校 ちゅうがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
小学校のあとに続く、前期中等教育を施す学校。1947年(昭和22)学校教育法の制定により、新学制下の中学校が誕生した。「中学校は、小学校における…

民間議員 みんかんぎいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の政策形成に反映することを目的として内閣府に設置される重要政策会議の議員のうち、民間の有識者議員のこと。また、国の政策課題に取り組むさま…

性差別【せいさべつ】

百科事典マイペディア
性別(セックス)を理由に人を差別すること,またそれを支える制度,思想。英語ではsexism。女性に対する偏見や男性中心的な考え方,行動,風潮など…

坂下村さかのしたむら

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿郡関町坂下村[現]関町坂下(さかした)沓掛(くつかけ)村の北にある旧東海道沿いの街村。近江国から鈴鹿峠を越えて伊勢に入った最初…

きょう【共】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]キョウ(漢) [訓]とも[学習漢字]4年〈キョウ〉1 いっしょに。ともに。「共演・共学・共感・共存・共著・共通・共闘・共同・共有・共和…

京都橘大学[私立] きょうとたちばなだいがく Kyoto Tachibana University

大学事典
学校法人京都橘学園により1967年(昭和42)橘女子大学が開学し,2005年(平成17)の共学化に伴い京都橘大学に校名を改称。学校法人京都橘学園は1902…

新治村にんばりむら

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町新治村[現]峰山町字新治二箇(にか)村で久美浜街道から分岐した峯山町への新治道に沿い、集落はその西方山麓にある。新治から…

楡村にれむら

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡三郷村楡村[現]三郷村大字温(ゆたか) 楡黒沢(くろざわ)川扇状地の段丘下、黒沢川の末端に位置している。初見は、明応一〇年(…

しょうがつ‐ぎるもの(シャウグヮツ‥)【正月着物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しょうがつぎ(正月着)[初出の実例]「いつも女共がかたへ正月ぎる物がくるが」(出典:虎明本狂言・米市(室町末‐近世初))

しがくかん‐だいがく(シグヮククヮン‥)【志学館大学】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県隼人町にある私立の大学。明治四〇年(一九〇七)創立の鹿児島女子手芸伝習所を母体とし、昭和五四年(一九七九)に鹿児島女子大学を開学。…

しょういん‐だいがく【松蔭大学】

精選版 日本国語大辞典
神奈川県厚木市にある私立の大学。昭和一六年(一九四一)創立の松蔭女学校を母体とし、平成一二年(二〇〇〇)に開学した松蔭女子大学を経て、同一…

西宮市立西宮高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県西宮市にある市立高等学校。1908年開校の私立西宮女子技芸学校が前身。1920年、西宮町立西宮高等女学校設置。1948年の学制改革を経て共学化、…

ブラウン事件判決 (ブラウンじけんはんけつ) Brown v. Board of Education

改訂新版 世界大百科事典
1954年,アメリカ合衆国最高裁が公立学校における白人と黒人の別学を定めた州法を違憲とした判決。当時,南部を中心に20余りの州が,南北戦争後の人…

ハワード大学 ハワードだいがく Howard University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの首都ワシントン D.C.にある非宗派,共学制の大学。校名は設立者の1人である D.D.ハワードの名からとったもの。私立であるが,連邦政府の財…

対馬海流【つしまかいりゅう】

百科事典マイペディア
日本海を北上する海流。暖流。五島沖で黒潮から分流した海水が朝鮮半島西岸を南下する沿岸水を混じながら対馬海峡から日本海に入り北上したもの。一…

だんじょ【男女】 七歳((ななさい))にして席((せき))を同((おな))じゅうせず

精選版 日本国語大辞典
( 「礼記‐内則」の「七年男女、不レ同レ席、不レ共レ食」による ) 七歳にもなれば男女の別を正しくすべきである。なんにょ七歳にして席を同じゅうせ…

三谷村みたにむら

日本歴史地名大系
広島県:深安郡神辺町三谷村[現]神辺町三谷東中条(ひがしちゆうじよう)村の北に位置し、東は備中国後月(しつき)郡高屋(たかや)村(現岡山県…

ところ‐ぶし【所節】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その土地の民謡。[初出の実例]「草取女共が所節(トコロブシ)のおかしげなる田歌うたへど」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)六)

小川新田村こがわしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:諏訪市小川新田村[現]諏訪市豊田(とよだ) 小川諏訪湖の南岸近くにあり、西は有賀(あるが)村、北東は文出(ふみで)村に接する。天保一…

て‐どうぐ(‥ダウグ)【手道具】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 身の回りの小道具や調度。手具足。[初出の実例]「女共が手道具迄も打こうで御座る」(出典:虎寛本狂言・三人片輪(室町末‐近世初))

総合科学技術会議 そうごうかがくぎじゅつかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣府設置法に基づき設置された合議制の調査審議機関。前身は、旧総理府に置かれていた科学技術会議。2001年(平成13)1月、内閣および内閣総理大臣…

白石村しろいしむら

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡東秩父村白石村[現]東秩父村白石皆谷(かいや)村の南、槻(つき)川の源流域に位置する。南を白石峠・堂平(どうだいら)山、東を…

ドメスティック・バイオレンス どめすてぃっくばいおれんす domestic violence

日本大百科全書(ニッポニカ)
配偶者や恋人等の親密な関係にある者、またはあった者から振るわれる暴力。略称DV(ディーブイ)。英語のドメスティック・バイオレンスということば自…

大阪府立泉陽高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府堺市にある府立高等学校。1874年に堺市開口神社内に設置された教育施設女紅場を前身とし、1900年に市立堺高等女学校として創立。1948年、学制…

リプロダクティブ・ヘルス/ライツ りぷろだくてぃぶへるすらいつ reproductive health/rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
性と生殖に関する健康と権利。リプロダクティブ・ヘルス/ライツということばは、1994年9月にエジプトのカイロで開催された国際人口・開発会議で採択…

こう‐がい(かう‥)【笄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かみかき(髪掻)」の変化した語 )① 髪をかきあげるのに用いる細長い具。男女共に用いた。箸(はし)に似て、根もとが平たく先端は細く…

かえる【蛙】 の 尾((お))

精選版 日本国語大辞典
きわめて短いもののたとえ。[初出の実例]「女共がかみがかえるのお程ならではなひに、此かもじをいれさせう」(出典:虎明本狂言・痩松(室町末‐近世…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android