イブン・タイミーヤ Ibn Taymīyah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1263. ハッラーン[没]1328.9.26. カイロハンバル派の法学者。コーランと宗教法を厳格に遵守しつつ神に奉仕することが,その宗教思想の根本である…
カンブレー同盟 かんぶれーどうめい Lega di Cambrai イタリア語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア半島におけるベネチアの勢力拡大を阻止するため、教皇ユリウス2世の提唱のもとに、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世とフランス王ルイ12世が1…
バグダード Baghdād
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラクの首都。チグリス川中流河岸に臨む。ペルシア湾の河口から約 560km北西にさかのぼったところに位置し,イラクのほぼ中央にある。古代メソポタ…
カステッラーナ‐グロッテ(Castellana Grotte)
- デジタル大辞泉
- イタリア南部、プーリア州の町。州都バリの南東約40キロメートル、カルスト台地のレ‐ムルジュ高原に位置する。巨大な鍾乳洞しょうにゅうどうがあるこ…
11月12日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]皮膚の日[誕生日]安徳天皇 | アントニオ ピサネロ | 花山院家雅 | 唐橋在村 | 赤塚芸庵 | 三宅鞏革 | 鍋島直澄 | リチャード バクスター | …
ミラー‐ロックアップ(mirror lock-up)
- デジタル大辞泉
- ⇒ミラーアップ
ポルドイ‐とうげ〔‐たうげ〕【ポルドイ峠】
- デジタル大辞泉
- 《Passo Pordoi》イタリア北部、南チロル地方のドロミティ山地にある峠。標高2239メートル。セッラ山群とマルモラーダ山群の間に位置する。
スカラ座【スカラざ】
- 百科事典マイペディア
- イタリアのミラノにあるオペラ界最高の殿堂。1778年開場。名称は聖マリア・アッラ・スカラ教会跡に建設されたことに由来。1879年以来,スカラ座管弦…
5月17日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]世界電気通信記念日;生命・きずなの日[誕生日]陸 游 | 良栄 | 徳大寺実淳 | アルブレヒト | 永高女王 | 雨森芳洲 | アントワーヌ クール | …
サラディン Saladin
- 改訂新版 世界大百科事典
- →サラーフ・アッディーン
2月24日
- 367日誕生日大事典
- [記念日]クロスカントリーの日;鉄道ストの日[忌日]丈草忌;不器男忌[誕生日]陸 象山 | ムハンマド・イブン・アブドゥッラー イブン・バットゥータ | …
コルドバ Córdoba
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 美術スペイン南部,アンダルシア地方中央部の同名県の県都。人口31万(2001)。グアダルキビル(古名バエティス)川北岸に立地し,同川にか…
アシュアリー派 (アシュアリーは) Ash`arī
- 改訂新版 世界大百科事典
- アシュアリーを祖とするイスラム神学の一派。マートゥリーディー派と並んでスンナ派神学を代表する。その特徴は,理性的思弁(カラーム)によって正…
ナバテア王国 (ナバテアおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 前2世紀前半にペトラを首都として,現在のヨルダン西部に成立したナバテアNabatea人(ギリシア語でナバタイオイNabataioi,アラム語でナバトゥNabatu…
FCA
- 共同通信ニュース用語解説
- フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) 自動車大手のイタリア・フィアットと米クライスラーをルーツとした企業。フィアットがクライスラ…
キング・サウード大学[サウジアラビア] キング・サウードだいがく
- 大学事典
- 首都リヤドにあるサウジアラビアで最も古い,国を代表する国立総合大学。第2次世界大戦後の石油開発の本格化によりサウジアラビアでは経済発展が始ま…
チザルピーナ共和国 ちざるぴーなきょうわこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1797年イタリア遠征中のナポレオンが北イタリアに建てたフランスの衛星国。チザルピーナCisalpinaは、ローマからみてアルプスのこちら側という意味。…
ウバイドゥッラー・アルマフディー `Ubaid Allah al-Mahdī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チュニジアに建国し,のちにエジプト,シリアを支配したファーティマ朝の創始者 (在位 909~934) 。シーア派の一分派イスマーイール派を奉じて,みず…
デ・キリコ できりこ Giorgio de Chirico (1888―1978)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの画家。イタリア人の両親のもとに7月10日ギリシアのボロで生まれるが、1905年ミュンヘンに移って美術学校に学ぶ。この間ニーチェ、ショーペ…
カラーシンク(ColorSync)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピュータ(現アップル)が開発、同社のオペレーティングシステムに搭載するカラーマネージメント機能。
ジョスカン・デ・プレ じょすかんでぷれ Josquin des Préz (1440ころ―1521)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランドルまたはフランスの作曲家。15世紀末から16世紀初頭にかけて活躍したフランドル楽派の作曲家中最大の人物であるばかりでなく、15、16世紀の…
カンダハール かんだはーる Kandahar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフガニスタン南東部、カンダハール州の州都。人口約32万9300(2001推計)で、首都カブールに次ぐ同国第二の都市である。住民はアフガン人とタジク…
ミルバ みるば Milva (1939―2021)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアのカンツォーネ歌手。本名マリア・イルバ・ビオルカティMaria Ilva Biolcati。フェッラーラ県のゴーロ生まれで「ゴーロの女豹(めひょう)」と…
アラブ人 アラブじん `Arab
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に,アラビア語を母語とし,7世紀にイスラム教が成立して以後の歴史と伝統のなかにあって,それへの共属感覚をもち続ける人々をいう。地域的には…
アラビア文学 あらびあぶんがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア語で表現された文学。古典文学と近代文学とに2大別できる。前者はひとりアラブ人だけでなく、中世のイスラム世界の多くの民族が参加したもの…
マフディーア Al-Mahdīyah
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 別綴 Mahdia。チュニジア中央東部,マフディーア県の県都。地中海に突出た岩地の半島マフディーア岬に位置する。カルタゴを建設したフェニキア人に続…
ファーティマ朝 (ファーティマちょう) Fāṭima
- 改訂新版 世界大百科事典
- エジプトとマグリブを中心としたイスマーイール派の王朝。909-1171年。北アフリカのベルベルの支持を秘密運動によって結集することに成功したイスマ…
ミラーアップ
- カメラマン写真用語辞典
- 一眼レフカメラでは、シャッターを切るとミラーは瞬間的に跳ね上がって、そして元の位置(45度位置)に戻るクィックリターンになっている。このと…
アーシューラー ‘āshūrā’
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラーム暦ムハッラム月(第1月)10日のこと。シーア派の十二イマーム派は,イスラーム暦61年(西暦680年)のこの日,ウマイヤ朝の大軍に包囲されイラ…
バハー・アッディーン Bahā' al-Dīn 生没年:1145-1234
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイユーブ朝の伝記作者。モースルで生まれアレッポで没す。モースルにいたが,後にサラーフ・アッディーンに仕え,軍のカーディーとして彼が没すま…
ホメイニ(Rūhallah al-Mousavi Khomynī)
- デジタル大辞泉
- [1902~1989]イランの宗教家、政治家。イスラム教シーア派の指導者。1964年、国外に追放されたが、1979年のイラン革命の成功とともに帰国、イラン‐…
ディスク・ミラーリング
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ハードディスクの故障に備えて、複数のハードディスクにまったく同じデータを同時に保存すること。主にディスクアレイ(RAID)における複製を指し、…
アフガン戦争(アフガンせんそう) Afghan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフガニスタンを舞台とするさまざまな戦争のことだが,狭義には,イギリスとアフガニスタンとの間で3回にわたって戦われた戦争をさす。最初の2回は…
FCAとグループPSA
- 共同通信ニュース用語解説
- フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とグループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ) FCAはイタリア自動車大手フィアットと米クライ…
ムハンマド(イスラム教の創唱者) むはんまど Muammad (570ころ―632)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム教の創唱者。マホメットMahometともよばれるが、これは訛(なま)りである。[中村廣治郎 2018年4月18日]生い立ちムハンマドの前半生につい…
形而上絵画 けいじじょうかいが pittura metafisica
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 20世紀初頭のイタリア絵画の一流派。形而上派ともいう。1917年フェッラーラにおいてデ・キリコとカッラによって提唱され、翌年モランディが加わり、…
ファラーイジー運動 (ファラーイジーうんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀初め,インドの東ベンガルでシャリーアトッラーSharī`at Allāh(1781-1840)が創始したムスリムの社会改革運動。彼は2度のメッカ巡礼を行い,…
フェラーリ
- 百科事典マイペディア
- イタリアのフェラーリ自動車会社の製造する自動車。生産量は少ないが,強力なエンジン,豪華な装備の高性能スポーツカーとして有名。ドイツ,イギリ…
ウスマン・ダン・フォディオ ‘Usmān dan Fodio
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1754~181719世紀初め,現ナイジェリア北部のハウサランドでジハードを主導したイスラーム改革指導者。祖先は現セネガルのトゥクロール人。ソコトを…
アフガニスタン史 アフガニスタンし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフガニスタンは古代よりその地理的条件のため,東西文化交流の中継地として発展したが,他民族の支配を受けることが多かった。前5世紀頃アケメネス…
FCAとPSA
- 共同通信ニュース用語解説
- フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とグループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ) FCAはイタリア自動車大手フィアットと米クライ…
ギーラーン共和国 ギーラーンきょうわこく (Soviet)Republic of Gīlān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イランの地方革命政府。第1次世界大戦直後,1920年6月5日宣言され,1921年12月に壊滅。大戦中の 1915年頃,ドイツ,オスマン帝国と結びついて,ロシ…
イスラム文化【イスラムぶんか】
- 百科事典マイペディア
- 18世紀ごろまでのイスラム帝国内の文化的所産の総称。アラビア語とイスラムを基調とするが,イスラム帝国の世界的性格を反映して,キリスト教,ユダ…
ポップアップ‐ブロック
- デジタル大辞泉
- 《pop-up blockingから》ウェブページにアクセスした時、自動的にウインドーが開いて表示されるポップアップ広告を遮断する機能。ポップアップキラー…
カナツェイ(Canazei)
- デジタル大辞泉
- イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の町。ドロミティ山地に位置し、カティナッチョ、セッラ、マルモラーダなどの山群に囲まれる…
ハーン(Nusrat Khan) はーん Nusrat Khan (1948―1997)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パキスタンの歌手、カッワーリーの名手。ファイサラバードに生まれる。カッワーリーとは、スーフィズム(イスラム神秘主義)に基づく集団的な歌謡で…
ギルザイ Ghilzai
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフガニスタンのパシュトゥーン族の有力な一派。中央アジアのトルコ系カルルク族の一部であるハラジュKhalajが南下し,10世紀中ごろまでに今のアフ…
オムドルマーン Omdurman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スーダン中部,ホワイトナイル川とブルーナイル川の合流点に位置する3都市の一つ。アラビア語ではウムドルマーン Umm Durmān。ナイル川西岸にあり,…
マレー文学 マレーぶんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マレー (マレーシア) のマレー語文学。口承文芸としては,動物寓話,滑稽物語,なぞなぞ,パントゥンなど民衆の間に広く伝わったもののほかに,専門…
カンツォニエーレ かんつぉにえーれ Canzoniere
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの詩人ペトラルカのイタリア語による叙情詩集。このタイトルは後世の通称で、正式の書名は『俗語詩断片集』Rerum vulgarium fragmenta。詩集…