「トマス」の検索結果

10,000件以上


湊町みなとまち

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市中央区福岡城下湊町[現]中央区大手門(おおてもん)三丁目・荒戸(あらと)一―二丁目・港(みなと)二―三丁目・西公園(にしこうえ…

外丸村とまるむら

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町外丸村[現]津南町外丸・三箇(さんが)・上郷上田(かみごううえだ)信濃川左岸にあり、東・南の対岸は下船渡(しもふなと…

杉戸町すぎとまち

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡杉戸町面積:三〇・〇〇平方キロ北葛飾郡の中央やや北側にあり、南は庄和(しようわ)町・春日部市、西は南埼玉郡宮代(みやしろ)…

美里町みさとまち

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡美里町面積:三三・四八平方キロ児玉郡の東部に位置する。東は山崎山(やまざきやま)丘陵で大里郡岡部(おかべ)町、東から南にかけ…

皆戸町みなとまち

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区皆戸町[現]中区丸の内(まるのうち)一丁目・錦(にしき)一丁目正万寺(しようまんじ)町の南にあり、当町の南は伝馬(てん…

湊町みなとまち

日本歴史地名大系
新潟県:両津市湊町[現]両津市湊北は両津湾と加茂(かも)湖を結ぶ小河川にかかる両津欄干(りようつらんかん)橋で夷(えびす)町と境し、西は加…

糸満市いとまんし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部糸満市面積:四六・四〇平方キロ沖縄本島南部の西側に位置する。北は豊見城(とみぐすく)市、東は東風平(こちんだ)町・具志頭…

鳩間島はとまじま

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町鳩間島西表(いりおもて)島の北端ニシ崎の北西約五キロの海上に位置する面積〇・九六平方キロの低島。方音ではパトゥマ。…

いとま‐ごい〔‐ごひ〕【▽暇乞い】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 別れを告げること。別れの言葉。「故郷に帰りますので暇乞いに参りました」2 ひまをくれるように願い出ること。「主人に暇乞いする」

あと‐まわし〔‐まはし〕【後回し】

デジタル大辞泉
順番を変えてあとに遅らせること。「宿題を後回しにする」[類語]据え置き・保留・留保・棚上げ・棚に上げる・ペンディング・二の次・お預け・猶予

泊村とまりむら

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁江差町泊村[現]檜山郡江差町字泊町・字大澗町(おおまちよう)近世から明治初年まで存続した村。片原(かたはら)町・オコナイ村…

泊村とまりむら

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁泊村泊村[現]国後(くなしり)郡泊村大字泊村明治初年から大正一二年(一九二三)までの村。国後島の南東部に位置し、東は太平洋…

泊湾とまりわん

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁泊村泊村泊湾国後(くなしり)島南部のケラムイ岬とノツエト岬に囲まれた湾。根室海峡の野付(のつけ)水道を挟んで、南西に北海道…

戸蒔村とまきむら

日本歴史地名大系
秋田県:大曲市戸蒔村[現]大曲市戸蒔・福見(ふくみ)町・戸巻(とまき)町・丸子(まるこ)町、須和(すわ)町二丁目・同三丁目・若葉(わかば)…

とまり‐がけ【泊(ま)り掛け】

デジタル大辞泉
行った先で泊まる予定で出かけること。「泊まり掛けの出張」[類語]泊まる・寝泊まり・宿泊・外泊・野宿・素泊まり・旅宿・投宿・止宿・旅寝・仮寝・…

ひと‐まかせ【人任せ】

デジタル大辞泉
他人に任せきりにすること。「人任せにできない性分」[類語]言い成り・一任・他人任せ・あなた任せ・成り行き任せ・天道任せ・運任せ・風任せ・行き…

泊浦とまりうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町泊村泊浦[現]坊津町泊泊村にあった浦。寛政一二年(一八〇〇)書写の諸郷村附並浦附(県立図書館蔵)などに泊浦とみえる。…

泊村とまりむら

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡津奈木町泊村[現]津奈木町岩城(いわき)津奈木湾沿いの漁村で、東は浜(はま)村、北は赤崎(あかさき)村に接する。リアス海岸の…

泊郷とまりごう

日本歴史地名大系
長崎県:南松浦郡奈留町泊郷[現]奈留町泊郷浦(うら)郷の南東に位置する半島状の地勢で、南東部は東風泊(こちどまり)の広い浦が広がり、南部に…

アルトマン(Robert Altman) あるとまん Robert Altman (1925―2006)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画監督。カンザス・シティ生まれ。ロックハースト高校卒業後、マサチューセッツ州レキシントンのウェストワース陸軍士官学校へ入学、20…

なるとまき【鳴門巻き】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
①赤く着色した魚のすり身を白いすり身に重ねて巻き、蒸して作ったかまぼこ。切り口が赤い渦巻き模様になる。◇「なると」と略す。 ②肉・魚などに別の…

兜丸 (カブトマル)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Astrophytum asterias植物。サボテン科の園芸植物

大和まな[葉茎菜類] やまとまな

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、奈良県の地域ブランド。奈良県東部で生産されている。漬け菜の一種。原始系に近い品種という。濃緑色で肉質はやわらかい。大和野菜。

おち‐とま・る【落止・落留】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 物がそのままあとに残る。落ちてとどまる。なくならないで残る。[初出の実例]「かひもなき草の枕に置く露の何にきえなで…

いとま‐あき【暇明】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひまになること。自由な時間ができること。多く、「いとまあきあらず」の形で、する暇がない、し終えることができないの意に用いる。〔書…

いと‐まさめ【糸柾目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木材の柾目が、糸のように細くて密なもの。いとまさ。⇔荒柾目(あらまさめ)

あと‐まわし(‥まはし)【後回・後廻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行なったり、考えたりする順番を、後の方に回すこと。[初出の実例]「自身の事は後廻(アトマハシ)に務を大事と心懸ける中に」(出典:多情…

めおと‐まげ(めをと‥)【夫婦髷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女の髪の結いかたの一つ。江戸時代の末から明治にかけて二〇歳前後の人が結ったもの。夫婦髷〈吾妻余波〉[初出の実例]「めうと曲、唐人曲…

ゆう‐とまり(ゆふ‥)【夕泊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夕方になって泊まること。夕方宿泊すること。また、その所。[初出の実例]「手向けする荒乳の山のゆふとまり独や君がいほりさすらん」(出…

やけ‐とま・る【焼止】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① 焼けることがやむ。鎮火する。焼け鎮まる。② 思いとどまる。心を惑わしていたことがふっつりとやむ。[初出の実例]「いつ…

ひと‐まわり(‥まはり)【一回】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物のまわりやある範囲を一度回ること。一周。一巡。また、はじからはじまで。一わたり。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「此世界は…

け‐うとまし【気疎】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞シク活用 〙 いとわしい。うとましい。恐ろしくて、いやである。けうとい。[初出の実例]「今年いかなるにか大風吹き、なゐなどさへふりて、…

とま‐やかた【苫屋形】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 苫で屋根を葺(ふ)いた家。とまや。[初出の実例]「磯に寄る波に心の洗はれて寝覚めがちなるとまやかたかな」(出典:山家集(12C後)下…

とまり‐ぐさ【とまり草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「なでしこ(撫子)」の異名。[初出の実例]「花に目のくれてや爰にとまり草〈常順〉」(出典:俳諧・牛飼(1658)二)

とまり‐こみ【泊込】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 泊まりこむこと。[初出の実例]「また泊込みで之を(と己れの鼻頭(はな)を指して)行(や)ってましたネ」(出典:社会百面相(1902)〈内田…

とまり‐ふだ【泊札】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、参勤交代の諸大名が道中で宿泊する時、宿場の本陣と宿場の出入口に、「何々様御泊り」と書き、一丈五、六尺(約四・五メートル…

そと‐まわり(‥まはり)【外回】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 事物の外部のめぐり。外の周囲。[初出の実例]「此刀の身を廿両の質に〈略〉思付いたは此刀。外廻(ソトマハ)りさへかうしてあれば、良人…

こと‐とまり【異泊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他の船着き場。別の港。[初出の実例]「廿二日。よんべのとまりよりこととまりをおひてゆく」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月二二日)

つつ‐とまり【つつ留】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 連歌や俳諧連句の一句の結びが助詞「つつ」で留まること。また、その留めかた。[初出の実例]「ぬればや夢のまくらなるらん うきひとを猶…

人任せ

小学館 和西辞典
人任せにするdejar ALGO en manos ajenasこの件は人任せに(すること)はできない|No puedo dejar este asunto en manos de otros.

外回り

小学館 和西辞典
山手線の外回り|círculo m. exterior de la línea Yamanote外回りの仕事をする|trabajar fuera visitando a los clientes

後回し

小学館 和西辞典
後回しにするposponer, postergar, aplazar, dejar ALGO para más tarde

グウェント Gwent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ウェールズ南東部の旧県名。1974年の自治体再編で,旧モンマスシャー県の西縁部を除く全域に旧ブレックノックシャー県の南東端部が編入さ…

遡河魚 そかぎょ anadromous fish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昇河魚ともいう。サケ,マス,アユなどのように産卵のため川にのぼる魚。ただし,淡水中で産卵も含めての一生をおくるように生活史が変化したものも…

ぼせんしき‐ぎょぎょう〔‐ギヨゲフ〕【母船式漁業】

デジタル大辞泉
1隻の母船と多くの小型漁船とが船団を組んで行う漁業。カニやサケ・マス漁業などで行われる。

ネーヴェ

デジタル大辞泉プラス
2006年にイタリア、トリノで開催された冬季オリンピックの公式マスコット。雪がモチーフ。

やまがた地鶏

デジタル大辞泉プラス
山形県産の地鶏。赤笹シャモと名古屋種の交配種(オス)と横斑プリマスロック(メス)の交配種。

ellèboro

伊和中辞典 2版
[名](男)〘植〙ヘレボルス, クリスマス・ローズ. ▼昔, 精神病の薬と信じられていた.

Stol・le, [ʃtɔ́lə]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-n) 〔料理〕 シュトレン(レーズン・アーモンド入りのクリスマスケーキ).

ブランショ(Maurice Blanchot)

デジタル大辞泉
[1907~2003]フランスの評論家・小説家。幻想的な作風で知られる。バタイユとの交流も有名。評論「来るべき書物」「文学空間」「災厄のエクリチュ…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android