ブランショ(読み)ぶらんしょ(英語表記)Maurice Blanchot

デジタル大辞泉 「ブランショ」の意味・読み・例文・類語

ブランショ(Maurice Blanchot)

[1907~2003]フランス評論家小説家。幻想的な作風で知られる。バタイユとの交流も有名。評論来るべき書物」「文学空間」「災厄のエクリチュール」、小説謎の男トマ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブランショ」の意味・わかりやすい解説

ブランショ
ぶらんしょ
Maurice Blanchot
(1907―2003)

フランスの評論家、小説家。ソーヌ・エ・ロアール県の生まれ。初めは激烈な精神革命を説く右翼的政治評論を書くが、1941年ごろから文学に専念、以来純潔な非人称性を貫く。作家としての関心は一貫して、死の周辺に浮かび上がる奇怪な空間、日常的時間の消える場の構造に集中する。小説『謎(なぞ)の男トマ』Thomas l'obscur(1941)、『アミナダブ』Aminadab(1942)は、そのようなモチーフを幻想的物語に仕立てて象徴的に語る。しかし小説的叙述は以後しだいにそぎ落とされ、『期待 忘却』L'Attente l'oubli(1962)は極限的な抽象小説の観がある。一方、『文学空間』L'Espace littéraire(1955)、『来るべき書物』Le Livre à venir(1959)などの評論集では、マラルメカフカを例にとり、「作家が本源的な主題と取り組むとき、作家自体が変質して死の空間に似たとらえがたい場にはまり込む」ことに注目し、真の意味で書くとはなにか、絶対的なものに挑む文学思考のたどる運命を分析する。『終わりなき対話』L'Entretien infini(1969)、断章集『彼方(かなた)への歩み』Le Pas au-delà(1973)、『災厄エクリチュールL'Ecriture du désastre(1980)になると、思考はさらに先鋭化する。「気違いじみた戯れ=賭(か)け」(マラルメ)としての書く営みは、究極的には文学自体の散乱、終末となることを暴き出す。19世紀末以来の文学と思想の歩みが示す極限的なありようを精密に描き出し、現代の文学的・思想的状況の基底部の力学を明確にとらえるのだ。

 他方、アルジェリア戦争のころから、権力の絶対的拒絶という立場による政治的発言を再開、五月革命では「作家学生行動委員会」に積極的に協力した。『事後に』Après coup(1983)、『問われる知識人』Les Intellectuels en question(1984)、『友愛のために』Pour l'amitié(1996)など一連の回想は、こうした政治的態度と、絶対の探究としての文学への志向との交点を照らしている。とりわけ『私の死の瞬間L'Instant de ma mort(1994)は、第二次世界大戦末期に危うくドイツ軍の銃殺を免れた自ら経験の物語化なのか証言なのか、まさしくこの作家独自の方法による作品化である。

[清水 徹]

『粟津則雄・出口裕弘訳『文学空間』(1962・現代思潮社)』『豊崎光一訳『最後の人・期待 忘却』(1971・白水社)』『篠沢秀夫訳『至高者』(1973・現代思潮社)』『粟津則雄訳『カフカ論』『マラルメ論』(1977・筑摩書房)』『清水徹・粟津則雄訳『カミュ論』(1978・筑摩書房)』『三輪秀彦訳『死の宣告』(1978・河出書房新社)』『清水徹訳『アミナダブ』『終わりなき対話』、菅野昭正訳『謎の男トマ』(『筑摩世界文学大系82』所収・1982・筑摩書房)』『小浜俊郎訳『ロートレアモンとサド』(1983・国文社)』『田中淳一訳『白日の狂気』(1985・朝日出版社)』『豊崎光一訳『ミシェル・フーコー――想いに映るまま』(1986・哲学書房)』『粟津則雄訳『踏みはずし』(1987・筑摩書房)』『粟津則雄訳『来るべき書物』改訳新版(1989・筑摩書房)』『重信常喜・橋口守人訳『完本 焔の文学』新装復刊版(1997・紀伊國屋書店)』『谷口博史訳『望みのときに』(1998・未来社)』『湯浅博雄他訳『私の死の瞬間』(ジャック・デリダ著『滞留』所収・2000・未来社)』『清水徹訳『友愛のために』(2001・《リキエスタ》の会(トランスアート))』『西谷修訳『明かしえぬ共同体』(ちくま学芸文庫)』『ミシェル・フーコー著、豊崎光一訳『外の思考――ブランショ・バタイユ・クロソウスキー』(1978・朝日出版社)』『吉田裕著『吉本隆明とブランショ』(1981・弓立社)』『エマニュエル・レヴィナス著、内田樹訳『モーリス・ブランショ』(1992・国文社)』『西谷修著『離脱と移動――バタイユ・ブランショ・デュラス』(1997・せりか書房)』『ロジェ・ラポルト著『プルースト/バタイユ/ブランショ――十字路のエクリチュール』(1999・水声社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ブランショ」の意味・わかりやすい解説

ブランショ

フランスの作家,批評家ストラスブール大学でレビナスと知り合う。初めアクシヨン・フランセーズ系のジャーナリストとして出発,やがて処女作《謎の男トマ》(1941年)やカフカを思わせる《アミナダブ》(1942年)といった独特な観念小説,評論集《踏みはずし》(1943年)で注目される。第2次大戦下でバタイユと知り,深く交感しあう。戦後は,《死の宣告》《最後の人》《期待・忘却》など極度に観念的な作品を発表する一方,カフカ,マラルメをはじめ先鋭な文学を縦横に論じた《防火地帯》(1949年),《文学空間》(1955年),《来るべき書物》(1959年)において,言語によって絶対的なものに迫ろうとする文学の根源を執拗に問い,現代文学批評の頂点に立つ。その後の著作に《終りなき対話》《友愛》《彼方への歩み》《堕星=災厄のエクリチュール》などがあり,文学と言語そのものを思考するその作品は,フーコードゥルーズデリダらの現代思想にも大きな影響を与えている。1968年五月革命では学生たちと行動を共にした。
→関連項目エクリチュールサドデュラスヌーベル・クリティック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ブランショ」の意味・わかりやすい解説

ブランショ
Maurice Blanchot
生没年:1907-2003 

フランスの作家,批評家。激烈な精神革命を説く政治評論家として出発したが,1941年ころから,ひたすら自分を非人称的存在たらしめるような方向で文学に専念。その関心は,人が死に近づくとき死の周辺に浮かび上がる,日常的な時間の消失した奇怪な空間と,言語をもって絶対的なものに迫っていくとき作家が入り込んでしまう空間とが構造を同じくしていることに向けられる。主体は崩壊し,とらえ得ぬものを,なおとらえようとして彷徨するしかないような状態,小説《謎の男トマThomas l'obscur》(1941,新稿1950),《アミナダブAminadab》(1942)などはそういう状態を幻想的物語に溶かし込んで描いており,評論集《文学空間L'espace littéraire》(1955),《来るべき書物Le livre à venir》(1959)などは,マラルメやカフカを例に絶対的なものに挑む文学思考のたどる運命を分析した。さらに《期待忘却》(1961)をへて,《終りなき対話》(1969)や断章集《彼方への歩み》(1973),《災厄のエクリチュール》(1980)では文学がついに文学自体の散乱にいたることを彼自身の批評言語で演じつつ暴いている。また,G.バタイユとの交友が知られるとともに,その作品はM.フーコーをはじめ現代の文学者,思想家に大きな影響を及ぼしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブランショ」の意味・わかりやすい解説

ブランショ
Blanchot, Maurice

[生]1907.9.22. ソーヌエロアール,カン
[没]2003.2.20. パリ近郊
フランスの小説家,批評家。ストラスブールで大学に学んだのちジャーナリストとして出発,1940年以降は著作に専念,『NRF』誌に定期的に寄稿。彼の作品はみな「考えられえぬもの」を表現する試みであるといえ,カフカ的な謎に満ちた逆説的な言語でそれをまざまざと描き出す表現力には驚くべきものがある。小説『謎の男トマ』 Thomas l'obscur (1941) ,『アミナダブ』 Aminadab (1942) ,『死刑判決』L'Arrêt de mort (1948) ,評論『ロートレアモンとサド』 Lautréamont et Sade (1949) ,『文学的空間』L'Espace littéraire (1955) ,『来るべき書物』 Le Livre à venir (1959) ,『彼方へ一歩も』 Le pas au- delà (1973) ,『災厄のエクリチュール』L' Ecriture du désastre (1980) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android