「式部館」の検索結果

10,000件以上


エクソシストとの対話

デジタル大辞泉プラス
島村菜津の著作。1998年、第5回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。1999年刊。

塩田 良平 (しおだ りょうへい)

367日誕生日大事典
生年月日:1899年5月25日昭和時代の国文学者;随筆家。日本近代文学館理事長;二松学舎大学学長1971年没

絶対音感

デジタル大辞泉プラス
最相葉月の著作。1997年、第4回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)大賞を受賞。1998年刊。

ムスリム・ニッポン

デジタル大辞泉プラス
田澤拓也の著作。1997年、第4回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)優秀賞を受賞。1998年刊。

たけくま【武隈】

精選版 日本国語大辞典
宮城県岩沼市の古称。古代、陸奥国国府(武隈館(たけくまのたて))が置かれ、名取鎮所があった。

地獄の季節〔戯曲〕

デジタル大辞泉プラス
流山児祥の戯曲。1973年、自身の演出により、主宰する劇団「演劇団」が浅草木馬館にて初演。3部作。

警鐘

デジタル大辞泉プラス
波汐國芳の歌集。2016年刊行(角川文化振興財団)。2017年、第32回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

曦の幔幕 (通称) あさひのまんまく

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題金館曦の幔幕初演享保16.11(名古屋西ノ小路・菊川弥木座)

森野新館跡もりのしんやかたあと

日本歴史地名大系
富山県:滑川市森野新村森野新館跡[現]滑川市森野新戦国期の館跡とみられ、台地上に位置する。北側から西側を崖がめぐり、標高は約一〇〇メートル…

大中臣能宣

朝日日本歴史人物事典
没年:正暦2.8(991) 生年:延喜21(921) 平安時代の神祇官人,歌人。三十六歌仙のひとり。頼基の子,輔親の父。正四位下,神祇大副,祭主となる。いわゆる…

中臣東人

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 8世紀前半の官人。意美麻呂の子。母は中臣鎌足の娘斗売娘 であるという。和銅4(711)年従五位下に叙される。養老2(718)年式部少輔,…

名越朝時

朝日日本歴史人物事典
没年:寛元3.4.6(1245.5.3) 生年:建久4(1193) 鎌倉中期の武士。北条義時の次男で,母は比企朝宗の娘。北条氏の家督の得宗家に次ぐ家格である名越家の…

位禄 いろく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
令制の四位,五位の官人の給与。三位以上は食封 (じきふ) を給されたが,正四位には,あしぎぬ 10疋,綿 10屯,布 50端,庸布 360常,以下位に応じて…

いくの【生野】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( 「播磨風土記」によれば、通行人を殺害する神がいたので「死野(しにの)」と名づけられたが、応神天皇が改めたという ) 兵庫県朝来(あさご)…

にわ‐やなぎ(には‥)【庭柳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =かわやなぎ(川柳)①[初出の実例]「にはやなきをりたがへるは長月の菊の花ともみゆる春かな」(出典:和泉式部続集(11C中)上)② タ…

城山じようやま

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡本郷村本郷村城山本郷川の東岸、庄司(しようじ)ヶ嶽の北に位置する山。山代(やましろ)郷八ヵ村が弘治二年(一五五六)に一揆を起…

秀才 しゅうさい

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の最高の任官試験。「大事之要略」を問う方略策(ほうりゃくのさく)という論文を2題課し,その文章と内容によって上上・上中・上下・中上第(…

源氏物語

共同通信ニュース用語解説
平安時代中期に紫式部が創作した長編物語。桐壺きりつぼから夢浮橋ゆめのうきはしまでの全54帖じょうから成る。主人公・光源氏ひかるげんじら貴族の…

ボフラン Germain Boffrand 生没年:1667-1754

改訂新版 世界大百科事典
フランスの建築家。ナントに生まれ,パリの建築アカデミーで学ぶ。J.H.マンサールに師事し,1709年建築アカデミー会員となった。18世紀前半のパリに…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市花輪村八幡神社[現]鹿角市花輪 八幡館中野氏(南部氏)の氏神で、花輪館跡に鎮座。本丸南西部の大手口にあるが、ほかに北館に若宮八…

水守城跡みもりじようあと

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡筑波町水守村水守城跡[現]筑波町水守水守の東北、大字田中(たなか)へ突出した舌状台地を利用した城郭遺構。土塁・空堀、古墳を利…

YASHA―夜叉―

デジタル大辞泉プラス
①吉田秋生による漫画作品。双子をめぐるバイオテクノロジーSF作品。『別冊少女コミック』1996年7月号~2002年5月号、『flowers』2002年6月号~8月号…

モブサイコ100

デジタル大辞泉プラス
①ONEによる漫画作品。小学館のWebコミック配信サイト「裏サンデー」で2012年4月から2017年12月まで連載。裏少年サンデーコミックス全16巻。超能力を…

井内南涯 (いうち-なんがい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1784-1846 江戸時代後期の儒者。天明4年生まれ。肥前佐賀藩士。江戸で古賀精里に師事。藩校弘道館の指南となり,のち昌平黌(しょうへいこう)にもま…

富松正安 (とまつ-まさやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1886 明治時代の自由民権運動家。嘉永(かえい)2年9月13日生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)の人。小学校教員をやめて国会開設運動にかかわる。明…

中内樸堂 (なかうち-ぼくどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1882 幕末-明治時代の儒者。文政5年10月生まれ。伊勢(いせ)(三重県)津藩士。斎藤拙堂にまなび,藩校有造館や伊賀(いが)上野の藩校支校崇広(し…

佐々木柳庵 (ささき-りゅうあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1816-1871 江戸時代後期の儒者。文化13年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩の儒者青山延于(のぶゆき)の第3子。佐々木重晁(しげあき)の養子。天保(てんぽ…

ハイデルベルク城 はいでるべるくじょう Schloß Heidelberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ、ハイデルベルク市にある。神聖ローマ帝国フリードリヒ1世の弟コンラートが、1226年ころ市背後のケーニヒシュツール山に要塞(ようさい)として…

黒川良安 くろかわりょうあん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文化14(1817).2.6. 富山[没]1890.9. 金沢江戸時代末期の蘭方医。 P.シーボルトの弟子。名は弼,号は静淵。天保 11 (1840) 年,加賀藩に仕え,弘…

いいだしびじゅつはくぶつかん 【飯田市美術博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県飯田市にある総合博物館。平成元年(1989)創立。地域の歴史・自然・民俗資料や美術作品を収集・保存し展示する。飯田市出身の日本画家菱田春草…

おやべふるさとはくぶつかん 【小矢部ふるさと博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県小矢部市にある資料館。昭和60年(1985)「小矢部市教育研修資料館」創立。平成10年(1998)より現名称。地域の民俗資料を収集・保存し展示する。…

千葉 弥次馬 チバ ヤジマ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の医師,教育家 大成館(現・長生高)初代館長。 生年文久2年5月15日(1862年) 没年大正9(1920)年7月12日 出身地千葉県 本名千葉 弥一郎 …

あおやま‐のぶゆき【青山延于】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の水戸学派の儒者。水戸藩士。字は子世、通称量太郎。号拙斎(せっさい)、雲龍。祖父興道、父延彝は朱舜水の祠を掌っていた。立原翠軒(すいけ…

岩崎 行親 イワサキ ユキチカ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 第七高等学校造士館館長。 生年安政2年(1855年) 没年昭和3(1928)年4月26日 出身地讃岐国(香川県) 学歴〔年〕札幌農学校(現・…

小林 幹 コバヤシ ミキ

20世紀日本人名事典
昭和期の郷土史家 高山市郷土館館長。 生年明治36(1903)年11月15日 没年昭和63(1988)年10月28日 出身地岐阜県 学歴〔年〕岐阜師範卒 経歴岐阜県高…

奥愛次郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治36.5.8(1903) 生年:慶応1.2.7(1865.3.4) 広島藩領の現広島県双三郡吉舎町の商家に生まれた。母は故あって幼少のときに家を出た。白石照山…

清水 正健 シミズ マサタケ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歴史学者 彰考館。 生年安政3年6月7日(1856年) 没年昭和9(1934)年8月7日 出生地常陸国水戸(茨城県水戸市) 別名号=梅蔭 経歴栗田寛に…

愛宕山城跡あたごやまじようあと

日本歴史地名大系
長野県:木曾郡大桑村須原村愛宕山城跡[現]大桑村大字須原宝暦七年(一七五七)の「吉蘇志略」には「左京大夫義在館、今は定勝寺と為る」とあり、…

正眼

デジタル大辞泉プラス
大牧広の句集。2014年刊行(東京四季出版)。2015年、第30回詩歌文学館賞(俳句部門)受賞。

鳥影〔歌集〕

デジタル大辞泉プラス
花山多佳子の歌集。2019年刊行(角川文化振興財団)。2020年、第35回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

北野街道

デジタル大辞泉プラス
東京都日野市南平から八王子市館町までの道路の呼び名。都が定める通称道路名のひとつ。

ワードパル英和辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の高校生向け学習英和辞典。2000年刊行。田辺洋二・中村匡克編。約5万項目収録。

札幌市の鉄道関連遺産

事典 日本の地域遺産
(北海道札幌市東区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕鉄道工場倉庫跡(現・北海道鉄道技術館)

ジェー‐エス‐エフ【JSF】[Japan Science Foundation]

デジタル大辞泉
《Japan Science Foundation》日本科学技術振興財団。科学技術の振興を目的に昭和35年(1960)設立。科学技術館などを運営。

おうえん‐じょうえい〔オウヱンジヤウエイ〕【応援上映】

デジタル大辞泉
映画館で、観客が、作品の登場人物に声援を送ったり、劇中歌を一緒に歌ったりしてよい上映回。

海のアトリエ

デジタル大辞泉プラス
堀川理万子の小説。2021年刊行。第31回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、第71回小学館児童出版文化賞受賞。

数字であそぼ。

デジタル大辞泉プラス
絹田村子による日本の漫画作品。『月刊flowers』にて2018年より連載開始。2024年、第69回小学館漫画賞受賞。

chan・cel・ler・y /tʃǽnsələri | tʃάːn-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 chancellor の地位.2 chancellor の官庁[事務局];その建物[部屋].2a 大使[領事]館事務局;〔集合的に〕その職員.

馬場垣内ばばがいと

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下馬場垣内[現]津市船頭町津興・本町岩田(いわた)川の下流河口に近い南岸にあり、岩田橋の東にあたる。寛延(一七四八―五一)頃…

北条城跡ほうじようじようあと

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡筑波町北条村北条城跡北条城は延元二年(一三三七)八月二六日の相馬胤平軍忠状(相馬文書)に四月九日のこととして「常陸国小田兵衛…