「エチカ」の検索結果

10,000件以上


地下水面 ちかすいめん ground water table

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地下水の上面をさす言葉。帯水層に達した地下水の示す静水面。地下水面は地形面と同様,いろいろな形を示す。地下水面の露頭が湧泉。地下水面は降雨…

ちかい【誓】 の 網((あみ))

精選版 日本国語大辞典
仏菩薩の広大な慈悲の救いを網にたとえた語。弘誓(ぐぜい)の網。[初出の実例]「漏らすなよ千尋(ちひろ)の底は重くとも誓ひのあみのうけにすくひて〈…

ちか‐うんどう【地下運動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ちかかつどう(地下活動)〔モダン辞典(1930)〕

ちから‐うどん【力饂飩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 餠を加えた、かけうどんをいう。

ちから‐ずもう(‥ずまふ)【力相撲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 互いに寄り合うなど、技より力でとる相撲をいう。[初出の実例]「力すまふ手品はなくてゑいやっと何あひさうもなげのかちかな」(出典:狂…

いち‐かんかく(ヰチ‥)【位置感覚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 姿勢や身体各部の相互的位置を認知する感覚。視覚や聴覚によらず、内耳の平衡感覚、筋肉や関節の圧覚の総合によって生じる。

うち‐かが・める【打屈】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]うちかが・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 ) 腰を前方に曲げる。[初出の実例]「腰うち…

うち‐かたぶ・く【打傾】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 )① 斜めになる。横へ倒れかかる。首が傾く。うちかたむく。[初出の実例]「雨いたくふり、こち…

くめ‐みちかた【久米通賢】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の洋学者。通称栄左衛門。讚岐の舟乗りの家に生まれる。天文地理、暦学、測量術を学び、高松藩に仕えて士分となる。各種の鉄砲を製作して海…

知覚過敏 ちかくかびん

日本大百科全書(ニッポニカ)
痛みやかゆみ、寒熱といった刺激に対して過度に敏感になっている状態。歯科の分野では、むし歯がなく歯の内部にある歯髄(神経)に炎症なども伴わな…

大関和 おおぜきちか (1858―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の看護婦(看護師)の先駆者の一人。下野(しもつけ)国(栃木県)生まれ。2児を連れて離婚後キリスト教に入信、勧められて看護婦となった。桜井女…

久邇 俔子 (くに ちかこ)

367日誕生日大事典
生年月日:1879年10月19日明治時代-昭和時代の皇族1956年没

つちのちから【《土の力》】

改訂新版 世界大百科事典

ほりちかよし【堀親良】

改訂新版 世界大百科事典

みやちかろく【宮地嘉六】

改訂新版 世界大百科事典

とちかくめい【土地革命】

改訂新版 世界大百科事典

ちかくかびん【知覚過敏】

改訂新版 世界大百科事典

ちかげりゅう【千蔭流】

改訂新版 世界大百科事典

ちかぼうさい【地下防災】

改訂新版 世界大百科事典

地塊山地 ちかいさんち

日本大百科全書(ニッポニカ)
断層山脈と同じ意味で用いられる場合と、塊状の断層山地の意味に使用される場合とがあり、断層地塊山地とよばれることもある。日本には北上(きたかみ…

地下運動 ちかうんどう underground movement

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に非公然的あるいは非合法的に行われる反政府もしくは反体制運動をさす。歴史的には、非合法時代の各国共産党などの革命運動がこれにあたる。ま…

地下鉄道 ちかてつどう Underground Railroad

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国で、南部奴隷制地域から北部自由州やカナダへ黒人奴隷を救出した、奴隷制反対運動の秘密組織をいう。クェーカー教徒などが私的に逃亡…

菊池一雄 きくちかずお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.5.3. 京都[没]1985.4.30. 東京彫刻家。父の契月,祖父の芳文はともに著名な日本画家。第一高等学校在学中から藤川勇造に師事し,29年から二…

統治過程 とうちかてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

那智勝浦〔町〕 なちかつうら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県南東部,熊野灘にのぞむ町。 1955年那智町,勝浦町,宇久井村,色川村が合体して発足。 60年太田村,下里町を編入。中心集落は那智と勝浦で…

しんだちから【死んだ力】

改訂新版 世界大百科事典

あぶらばちか【アブラバチ科】

改訂新版 世界大百科事典

がいぶちかく【外部知覚】

改訂新版 世界大百科事典

待兼山まちかねやま

日本歴史地名大系
大阪府:豊中市柴原村待兼山千里丘陵の西部、豊中市と箕面(みのお)市の境(待兼山町)にある小丘。標高七七・三メートル。西方にある玉坂(たまさ…

近内村ちかうちむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市近内村[現]五條市近内町東久留野(ひがしくるの)村と住川(すがわ)村の中間の緩傾斜地に立地。奈良盆地に近接する古墳群集地で、…

鞭窯跡ぶちかまあと

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡大方町鞭村鞭窯跡[現]大方町浮鞭 鹿々場国鉄中村線の浮鞭(うきぶち)駅北東三〇〇メートルにある。標高二〇―三〇メートル。水田面…

栃川村とちかわむら

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡朝日町栃川村[現]朝日町栃川天王(てんのう)川左岸の乙坂(おつさか)山南麓にあり、同山から流れる川が小さな扇状地をつくる。慶…

落影村おちかげむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡信濃町落影村[現]信濃町大字穂波(ほなみ)現信濃町の南部中央。北国脇往還に沿った村。北及び東は、古間(ふるま)川(鳥居川)…

谷神村やちかみむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡富来町谷神村[現]富来町谷神三明(さんみよう)村の北、米町(こんまち)川上流部にある。正保郷帳の高一七七石余、田九町余・畑二…

道川村みちかわむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町道川村[現]岩城町道川東から流れる君(きみ)ヶ野(の)川に沿う田中(たなか)・桜沢(さくらざわ)・久保(くぼ)・山崎(…

内川村うちかわむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡矢祭町内川村[現]矢祭町内川関岡(せきおか)村の西、久慈(くじ)川および同川支流の矢祭川流域の丘陵と山地に立地。字平都(へ…

立川町たちかわまち

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡立川町面積:一九一・九七平方キロ庄内平野の東端、内陸地方と庄内を結ぶ分岐点に位置し、東は出羽山地を境に最上郡戸沢(とざわ)…

近岡村ちかおかむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡足助町近岡村[現]足助町追分(おいわけ)巴(ともえ)川右岸の段丘上、山麓の傾斜地に立地。東は寺沢(てらさわ)村、南は巴川を…

知覚過敏の日

デジタル大辞泉プラス
7月25日。グラクソ・スミスクライン株式会社の知覚過敏ケアブランド、シュミテクトが制定。歯の知覚過敏への対策を呼びかける。

古塔の地下牢

デジタル大辞泉プラス
モーリス・ルブラン『水晶の栓』の別邦題。

ちかまつものがたり【近松物語】

デジタル大辞泉
溝口健二監督による映画の題名。昭和29年(1954)公開。近松門左衛門の「大経師昔暦」を基に川口松太郎が書いた戯曲「おさん茂兵衛」を映画化したも…

アディス・アベバ あでぃすあべば Addis Ababa

日本大百科全書(ニッポニカ)
エチオピア中央部に位置する同国の首都。人口208万4588(1994センサス)、253万4000(1999推計)、360万3568(2019推計)。アディス・アベバは「新し…

越後五十嵐川

デジタル大辞泉プラス
新潟県、福顔酒造株式会社の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

越前かに太郎

デジタル大辞泉プラス
福井県丹生郡越前町で主に活動する地域キャラクター。2000年登場。越前がに(福井県沖で水揚げされるオスのズワイガニ)がモチーフ。

温室【おんしつ】

百科事典マイペディア
熱帯または亜熱帯の植物を栽培するために建てられる加温設備をもつガラス室のことで,近年では塩化ビニルなどもガラスに代わって用いられる。両屋根…

アベベ

百科事典マイペディア
エチオピアのマラソン選手,元王室親衛隊将校。1960年ローマオリンピックで優勝(2時間15分17秒),〈はだしの王様〉〈走る哲人〉といわれ,1964年…

アクスム

世界遺産詳解
1980年に登録された世界遺産(文化遺産)で、エチオピア北部ティグライ州にある。紀元前2世紀のアクスム王国の中心地で、海上貿易で栄えたが、7世紀…

岩崎小弥太 (いわさきこやた) 生没年:1879-1945(明治12-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
大正・昭和前期の実業家。三菱財閥の完成者。岩崎弥太郎の弟弥之助の長男,母は後藤象二郎の長女早苗。東大法科をへて1905年にケンブリッジ大を卒業…

クリーニング業 クリーニングぎょう laundry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
衣料品などの洗濯などを営業としているもの。 1950年制定されたクリーニング業法の適用を受ける。洗濯には水洗い式と乾式 (ドライクリーニング) とが…

カミガヤツリ(紙蚊帳吊) カミガヤツリ Cyperus papyrus; papyrus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カヤツリグサ科の大型多年生水草で,ナイル川流域からエチオピア,シリア,東ヨーロッパなどに分布し,川岸や沼沢地に生える。茎は丸みを帯びた3稜の…