「数学」の検索結果

10,000件以上


リュードベリ(Johannes Robert Rydberg) りゅーどべり Johannes Robert Rydberg (1854―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの物理学者。ハルムスタード生まれ。1875年ルンド大学卒業。円錐(えんすい)曲線に関する研究で学位を取得したのち、同大学の数学講師、…

トーマス・C. メンデンホール Thomas Corwin Mendenhall

20世紀西洋人名事典
1841.10.4 - 1924.3.22 米国の物理学者。 元・オハイオ州立大学教授,元・ローズ工科大学学長,元・ウースター工科大学学長。 オハイオ州ハノーバー…

チェネリー Chenery,Hollis Burnley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.1.6. バージニア,リッチモンドアメリカの経済学者。 1939年アリゾナ大学を数学専攻で卒業。 41年オクラホマ大学を工学専攻で卒業後,50年…

エアリー えありー Sir George Biddell Airy (1801―1892)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの天文学者。北イングランドのアルンウィックに生まれる。1823年ケンブリッジのトリニティ・カレッジを優等賞で卒業、翌1824年母校の数学特…

ジーニン じーにん Николай Николаевич Зинин/Nikolay Nikolaevich Zinin (1812―1880)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの化学者。カザン大学で数学と化学を学び、1837~1840年西欧に留学しておもにギーセンのリービヒの下で研究した。帰国後、1841年カザン大学化…

アルベルティ(Leon Battista Alberti) あるべるてぃ Leon Battista Alberti (1404―1472)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの建築家、著述家。フィレンツェの商人の庶子としてジェノバに生まれ、パドバとボローニャの大学に学んだ。建築、彫刻、絵画に関する多数の…

ラマン ラマン Raman, Chandrasekhara Venkata

化学辞典 第2版
インドの物理学者.父は,数学・物理学の教師で,父から科学と楽器への関心を受け継ぐ.マドラス大学に学び,J.W.S. Rayleigh(レイリー)とH.L.F. von…

ṓyṓ1[oó-], おうよう, 応用

現代日葡辞典
A aplicação (prática).Sono hatsumei wa ~ no han'i ga hiroi|その発明は応用の範囲が広い∥Essa invenção te…

prop・o・si・tion /prὰpəzíʃən | prɔ̀p-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (…という)提案,提議,発議,判断≪that節≫.make a person a proposition [a proposition to a person]人に提案する1a 《論理学》命題;…

cadeira /kaˈdejra/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]❶ いすsentar-se numa cadeira|いすに座るcadeira de braços|ひじかけいすcadeira de rodas|車いすcadeira de balanço…

closed /klóuzd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔叙述〕〈ドア・目などが〉閉じた.1a 〈建物が〉屋根のある;〈車両が〉有蓋(ゆうがい)の;箱型の.2 〔叙述〕〈店などが〉閉まった,閉店[…

交点 こうてん

日中辞典 第3版
1〈数学〉(线的)交点(xiàn de) jiāodiǎn.直線lと直線mの~交点をpとする|把直线l和直线m的交点设…

極限 きょくげん

日中辞典 第3版
1极限jíxiàn.~極限を超える|超过chāoguò极限.~極限まで追求する|追究zhuījiū到…

斜方 しゃほう

日中辞典 第3版
〈数学〉斜方xiéfāng.斜方形斜方形xiéfāngxíng;菱形língxíng.斜方十二面体斜方十二面体xi�…

フィッシャー Fisher, Irving

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.2.27. ニューヨーク,ソーゲルティーズ[没]1947.4.29. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの経済学者,統計学者。エール大学に学び,…

ディリクレ Dirichlet, Peter Gustav Lejeune

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1805.2.13. デューレン[没]1859.5.5. ゲッティンゲンドイツの数学者。ディリクレ級数,代数的数論におけるディリクレの形式,方程式論におけるデ…

ウェーバー Weber, Wilhelm Eduard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1804.10.24. ウィッテンベルク[没]1891.6.24. ゲッティンゲンドイツの物理学者。兄のエルンスト,弟のエドゥアルドはそれぞれすぐれた解剖学者,…

ミルン(Edward Arthur Milne) みるん Edward Arthur Milne (1896―1950)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの天文学者。理論天体物理学でエディントンと並ぶ。ハルに生まれ、1914年ケンブリッジ大学に入学。第一次世界大戦時には大気に関する軍事研…

マックス・カール・エルンスト・ルートヴィヒ プランク Max Karl Ernst Ludwig Planck

20世紀西洋人名事典
1858.4.23 - 1947.10.4 ドイツの物理学者。 元・ベルリン大学長,元・カイザー・ウィルヘルム協会会長。 キール生まれ。 別名Max Kal Ernst Ludwig …

ヘルマン ブロッホ Hermann Broch

20世紀西洋人名事典
1886.11.1 - 1951.5.30 オーストリアの小説家。 元・紡績会社社長。 ウィーン生まれ。 別名Hermann Joseph〉 ヘルマン・ヨーゼフ(Broch ブロッホ。…

アユイ Haüy, René-Just

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1743.2.28. ジュスト[没]1822.6.1. パリフランスの結晶学者,鉱物学者。織工の子,神学を学び司祭となる (1770) 。 1781年結晶の形態に関する論…

パチオーリ ぱちおーり Luca Pacioli (1445?―1510?)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの数学者。フランシスコ派の修道士であった。広く読まれた著述『算数、幾何、比および比例全書』Summa de arithmetica, geometria, proporti…

エックス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] X, x )① 英語のアルファベットの第二四字。② ( X ) ローマ数字の一〇。③ ( X ) X字形のもの。[初出の実例]「足はX(エッキス…

ふ‐ごう(‥ガウ)【符号】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① しるし。相互の関連をつきあわせるためにつけておく目じるし。事物検索の目じるしとしてつけておく簡単な文字、その他の図形。あいじる…

ノイラート のいらーと Otto Neurath (1882―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの哲学者、社会学者。ウィーン大学で数学、物理学、経済学、哲学を、ベルリン大学で現代論理学を学び、実証主義の影響下に、経済学から…

エンケ えんけ Johann Franz Encke (1791―1865)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの天文学者。ハンブルク生まれ。1811年ゲッティンゲン大学でガウスに数学、天文学を学び、1813~1815年砲兵士官として従軍、1816年ガウスの推…

学術百科事典 がくじゅつひゃっかじてん Cyclopaedia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの百科事典編纂者イーフレイム・チェンバーズが編纂した2巻本の百科事典。『サイクロペディア』とも呼ばれる。初版は 1728年刊行。項目の掲…

学問に王道なし

ことわざを知る辞典
学問を修めるのに簡単にすませる方法はない。だれであろうと、自ら苦労して習得していくほかない。 [使用例] 人間はいくつになっても勉強する気持ち…

max・i・mum /mǽksəməm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 (比較なし)〔限定〕(可能な限り)最大(限)の,最高の.the maximum speed [number, fine]最高速度[最大値,最高罰金]the maximum penal…

in・te・grate /íntəɡrèit/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)…を(…と)統合する≪with≫,…を(…に)まとめる,集大成する≪into≫.integrate learning with play学習と遊びを結合するHe integrated my …

or・di・nar・y /ɔ́ːrdənèri | ɔ́ːrdənəri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔通例限定〕普通の,通常の;((英))〈株式などが〉普通の.an ordinary day's workいつもの日課ordinary conversation日常会話ordinary peopl…

prim・i・tive /prímətiv/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〔限定〕原始(時代)の,太古の;初期の;原始的な.primitive people原始人a primitive society原始社会1a 古臭い,旧式の,粗末な.1b 《美…

比例 bǐlì

中日辞典 第3版
[名]1 <数学>比例.正〔反〕~/正〔反〕比例.2 割合.比率.工人和农民的~/労働者と農民の…

ないしょく【内職】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔兼業〕a job done on the side内職する do something else (on the side); moonlight内職としてビルの警備員をしているHe has an extra job as a …

確率論 かくりつろん theory of probability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不確定な偶然現象,すなわち起りうる可能性がいくつかあって,そのどれが起るか断言できない場合について,その「確からしさ」を研究する数学的理論…

タフターウィー al-Taḥtāwī, Rifā`ah Bek Rāfi`

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1801. タフタ[没]1873. カイロエジプトの学者。エジプト近代化の功労者。上エジプトのタフタの旧家に生まれ,1817年アズハル大学に入って勉学。 …

prob・lem /prάbləm | prɔ́b-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (…についての/…の/…にとっての)困った問題,難題,(解決を要する)課題≪with/of/for≫.a major [serious, real] problem重要な[深刻な…

調和 ちょうわ

日中辞典 第3版
[ほどよく釣り合う]调和tiáohé,协调xiétiáo,搭配dāpèi;[色や音などが]和Œ…

パイヤール Jean-François Paillard 生没年:1928-

改訂新版 世界大百科事典
フランスの指揮者。数学を学んだ後,パリとザルツブルクで音楽学と指揮法を学ぶ。1953年,18世紀のバイオリン奏者の名を冠したジャン・マリー・ルク…

X えっくす

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語アルファベットの第24字。碑銘研究者にクロス・サインとよばれているセム文字+、あるいは×を起源とする。この文字が古典ギリシア語に取り入れら…

フンボルト大学 フンボルトだいがく Humboldt Universität zu Berlin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのベルリンにある大学。 1809年フリードリヒ・ウィルヘルム3世のときフンボルトによって創設されたベルリン大学が母体となっている。初代学長…

中間者 ちゅうかんしゃ to metaxu; intermediary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラトンの哲学において2つの存在者の間にあって,両者の仲立ちをなすと考えられている存在者。少くとも3つある。その第1は形相 eidēと感覚的個物 ai…

合理主義 ごうりしゅぎ rationalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
理性論 (主義) とも訳される。人間理性は他の力をかりずとも客観的真理を把握しうるとする哲学的立場の総称。根本的には認識論上の立場であり,感覚…

不定元 ふていげん indeterminate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多項式 f(X)=a0+a1X+…+anXn というのは,本来は無内容な「記号」で,変数とは考えない。 X に数 x を代入することで関数 f(x) が考えられるとす…

ジップの法則

図書館情報学用語辞典 第5版
テキストに出現する語の集中と分散に関する規則性についての法則.テキスト中で各語が使用される回数を計数したときに一般的に観察される,ごく一部…

平田 寛 ヒラタ ユタカ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の科学史家 早稲田大学名誉教授。 生年明治43(1910)年11月14日 没年平成5(1993)年9月23日 出生地兵庫県赤穂市 学歴〔年〕早稲田大学文…

一角 いっかく

日中辞典 第3版
1〔片隅〕一角yī jiǎo,一隅yī yú,一个角落yī gè jiǎoluò,一部分yī bùfe…

いち‐じ【一次】

デジタル大辞泉
1 第1回。1番目。最初。「一次募集」「第一次越冬隊」2 いちばん大切であること。根本的な事柄。「一次史料」3 数学で、式・関数などの未知数の最…

ヘンリー(Joseph Henry) へんりー Joseph Henry (1797―1878)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの物理学者。オルバニー生まれ。貧しい家庭に育ち、苦学してオルバニー・アカデミーで工学を修め、同校で1826年より数学、自然哲学を教える…

メーヌ・ド・ビラン Maine de Biran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1766.11.29. ベルジュラック[没]1824.7.20. パリフランスの哲学者,政治家。本名 Marie François Pierre Gonthier de Biran。 1784年近衛士官と…