「明治神宮野球場」の検索結果

10,000件以上


白峰神宮 しらみねじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市上京区今出川堀川東入ルに鎮座。崇徳(すとく)天皇、淳仁(じゅんにん)天皇を祀(まつ)る。崇徳天皇(在位1123~41)は保元(ほうげん)の乱(1156…

神宮文庫 じんぐうぶんこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢(いせ)神宮の経営する図書館。伊勢市倉田山にある。その起源は、度会延佳(わたらいのぶよし)などが1648年(慶安1)に創設した豊宮崎(とよみやざ…

平安神宮 へいあんじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市左京区岡崎西天王町に鎮座。祭神は桓武(かんむ)天皇と孝明(こうめい)天皇。1895年(明治28)桓武天皇を祀(まつ)る官幣大社として創建された。…

吉野神宮 よしのじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県吉野郡吉野町吉野山に鎮座。後醍醐(ごだいご)天皇を祀(まつ)る。後醍醐天皇は建武(けんむ)中興政治が逆臣により瓦解(がかい)してのち吉野に入…

よしの‐じんぐう【吉野神宮】

精選版 日本国語大辞典
奈良県吉野郡吉野町にある神社。旧官幣大社。後醍醐天皇をまつる。明治二二年(一八八九)明治天皇の発意により創祀。

みなせ‐じんぐう【水無瀬神宮】

精選版 日本国語大辞典
大阪府三島郡島本町広瀬にある神社。旧官幣大社。後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇の神霊を安置する。後鳥羽上皇の御影を安置した水無瀬御影堂(法…

あつた‐じんぐう【熱田神宮】

精選版 日本国語大辞典
名古屋市熱田区神宮にある神社。旧官幣大社。熱田大神(神体は草薙剣(くさなぎのつるぎ))を主神に、天照大神(あまてらすおおみかみ)、素盞嗚尊(すさ…

じんぐう‐たいま【神宮大麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 伊勢神宮を崇敬する者のために、伊勢神宮から年ごとに一般に配布される御札。明治三三年(一九〇〇)九月勅令によって神部署官制を公布、…

うさ‐じんぐう【宇佐神宮】

精選版 日本国語大辞典
大分県宇佐市南宇佐にある神宮。旧官幣大社。応神天皇、比売神(ひめがみ)、神功皇后を一殿ごとにまつる。欽明天皇三二年、馬城(まき)峰(=御許山(お…

神宮スギ

事典・日本の観光資源
(三重県伊勢市)「みえの樹木百選」指定の観光名所。

神宮外苑

事典・日本の観光資源
(東京都新宿区)「新東京百景」指定の観光名所。

鹿島神宮

デジタル大辞泉プラス
茨城県鹿嶋市にある神社。主祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)。水戸初代藩主、徳川頼房が奉納した本殿は国の重要文化財に指定。同県息栖(い…

香取神宮 かとりじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県香取(かとり)市香取に鎮座。経津主大神(ふつぬしのおおかみ)(またの名、伊波比主命(いわいぬしのみこと))を祀(まつ)る。経津主大神は、天照…

宮崎神宮 みやざきじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮崎市神宮に鎮座する元官幣大社。神武天皇を主神とし,ウガヤフキアエズノミコト,タマヨリヒメノミコトを配祀する。神武天皇東征以前の御所の跡と…

神宮文庫 じんぐうぶんこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伊勢神宮付属の図書館。伊勢市倉田山にある。神宮の旧記をはじめ神祇,文学,歴史,法制などの書籍約 24万冊を所蔵。 1873年創設,1906年現在名に改…

鹿島神宮 かしまじんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県鹿嶋市に鎮座する元官幣大社 (→官幣社 ) 。祭神はタケミカズチノカミ (建御雷神)。藤原氏の氏神として知られ,東国一の大社として,香取神宮と…

いせじんぐう【×伊▲勢神宮】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Ise Shrine; the Grand Shrines of Ise

英彦山神宮ひこさんじんぐう

日本歴史地名大系
福岡県:田川郡添田町彦山村英彦山神宮[現]添田町英彦山英彦山(一一九九・六メートル)の北西麓に鎮座する。祭神は天忍穂耳尊・伊弉諾尊・伊弉冉…

天神宮てんじんぐう

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡大野見村大野見村天神宮[現]大野見村奈路四万十(しまんと)川の右岸、字宮野々(みやのの)梅(うめ)ガダバに鎮座。祭神は菅原道…

橋本明治 (はしもと-めいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1991 昭和時代の日本画家。明治37年8月5日生まれ。松岡映丘(えいきゅう)に師事。昭和15年から法隆寺金堂壁画の模写,42年から焼失した同壁画の…

めいじ‐むら〔メイヂ‐〕【明治村】

デジタル大辞泉
愛知県犬山市にある野外博物館。明治時代の建造物の移築・展示を目的とし、昭和40年(1965)開設。

明治フードマテリア

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社明治フードマテリア」。英文社名「Meiji Food Materia Co., LTD.」。卸売業。昭和47年(1972)「明治製菓株式会社」と「明治商事株…

明治坂

デジタル大辞泉プラス
東京都港区白金にある坂の名。

明治温泉

デジタル大辞泉プラス
長野県茅野市にある温泉。北八ヶ岳の山腹、標高約1500m、渋川の上流に位置する。

明治橋〔愛媛県〕

デジタル大辞泉プラス
愛媛県八幡浜市にあるアーチ橋。1930年竣工。千丈川に架かる。RCタイドアーチ橋としては現役最古の橋。2010年、土木学会により土木遺産に認定。

明治元年

デジタル大辞泉プラス
1932年公開の日本映画。監督・原作・脚本:伊藤大輔、撮影:唐沢弘光。出演:大河内伝次郎、片岡千恵蔵、山本嘉一、伏見直江、光岡龍三郎、鳥羽陽之…

明治屋〔スーパーマーケット〕

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治屋が展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は関東地方。創業は1885年。

めいじきゅうでん【明治宮殿】

改訂新版 世界大百科事典

橋本 明治 (はしもと めいじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1904年8月5日昭和時代の日本画家。日展常務理事1991年没

明治橋

事典 日本の地域遺産
(大分県臼杵市)「選奨土木遺産」指定の地域遺産。1902(明治35)年竣工。現存する最古級の本格的道路用鋼桁

明治天皇 (めいじてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1852年9月22日第122代天皇。諱は睦仁(むつひと)1912年没

明治用水 めいじようすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県中央部をほぼ南流する農業用水路。矢作川の中流,豊田市の今地区から取水し,西三河平野を灌漑して境川,矢作川に注ぐ。幹線水路延長 52km,支…

明治牧場めいじぼくじよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁根室市明治牧場明治八年(一八七五)開拓使が設置した根室牧畜場を前身とする。当初の牧場は太平洋岸の友知(ともしり)から根室湾…

軟式野球【なんしきやきゅう】

百科事典マイペディア
ゴム製のボールを使用する日本独特の野球。少年たちが硬式のボールで野球をするには腕,肩への負担が重すぎると考えた糸井浅次郎と鈴鹿栄は,1918年…

プロ‐やきゅう〔‐ヤキウ〕【プロ野球】

デジタル大辞泉
興行として行う野球。職業野球。日本野球機構が統轄するリーグや米国のメジャーリーグなどがあり、多くは前者をさす。[補説]日本では現在、セントラ…

野球協約

知恵蔵
2リーグ分裂2年目の1951年6月に発効した、日本プロ野球界の憲法。69年の黒い霧事件、八百長・賭博騒動を契機に大幅に改正された。コミッショナーの権…

やきゅうゆび【野球指 Baseball Finger】

家庭医学館
[どんな病気か]  手指の末節(先端の関節)の背部の伸筋や腱(けん)が断裂するものと、末節が剥離骨折(はくりこっせつ)をおこして、指が伸ばせ…

ばっと【バット(野球)】

改訂新版 世界大百科事典

野球殿堂 やきゅうでんどう National Baseball Hall of Fame and Museum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ,ニューヨーク州クーパーズタウンにある野球博物館。野球界の発展に貢献した人々の功績を称賛し,記録を保存することを目的に,A.ダブルデ…

puró-yákyū, プロやきゅう, プロ野球

現代日葡辞典
O basebol [beisebol] profissional.

大学野球 (だいがくやきゅう)

改訂新版 世界大百科事典
明治の初頭に野球がアメリカから持ち込まれ,1880年代の前半には東京の工部大学校,第一高等中学校(一高),明治学院,慶応義塾などに次々とチーム…

こうこう‐やきゅう〔カウカウヤキウ〕【高校野球】

デジタル大辞泉
高等学校の対校野球試合。特に、毎年甲子園球場で行われる春の選抜大会(選抜高等学校野球大会)と夏の選手権大会(全国高等学校野球選手権大会)。

野球盤

デジタル大辞泉プラス
株式会社エポック社が販売する野球球場型のボードゲーム。1958年に初代が発売されて以降、消える魔球装置、連続投球装置など、さまざまな機能追加や…

明治座 めいじざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
劇場名。東京都中央区日本橋浜町にある。発祥は江戸末期の両国にあった「三人兄弟の芝居」だが、1873年(明治6)新築の喜昇座が、久松座、千歳(ちと…

めいじしんざん【明治新山】

改訂新版 世界大百科事典

明治座 めいじざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中央区日本橋浜町2丁目にある劇場。江戸時代末期富田某三兄弟の「三人兄弟の芝居」という菰張 (こもばり) 芝居が前身。 1873年両国橋畔の興行…

明治天皇 めいじてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]嘉永5(1852).9.22. 京都[没]1912.7.30. 東京第 122代天皇 (在位 1867~1912) 。孝明天皇第2皇子。母は大納言中山忠能の女権典侍慶子 (よしこ) 。…

橋本 明治 ハシモト メイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本画家 生年明治37(1904)年8月5日 没年平成3(1991)年3月25日 出生地島根県那賀郡浜田町(現・浜田市) 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京…

橋本明治【はしもとめいじ】

百科事典マイペディア
日本画家。島根県生れ。東京美術学校卒。松岡映丘に師事。1929年帝展入選。1940年法隆寺金堂壁画模写主任となる。1948年創造美術結成に参加,1950年…

めいじ‐てんのう〔メイヂテンワウ〕【明治天皇】

デジタル大辞泉
[1852~1912]第122代天皇。在位1867~1912。孝明天皇の第2皇子。名は睦仁むつひと。幼名、祐宮さちのみや。慶応3年(1867)践祚せんそ。徳川慶喜の…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android