「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


ハンス ライヘンバッハ

367日誕生日大事典
生年月日:1891年9月26日ドイツ生まれのアメリカの科学哲学者1953年没

宇宙化学

岩石学辞典
隕石,星,その他の宇宙物質の化学的組成を扱う科学[Fersman : 1934, Wildt : 1940].

中沢 護人 (なかざわ もりと)

367日誕生日大事典
生年月日:1916年7月27日昭和時代;平成時代の科学技術史家2000年没

pat・a・phys・ics /ptəfíziks/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]パタフィジック(◇科学を風刺した空想上の学問;フランスの作家 Alfred Jarry の造語).

ウィリアム・ヘンリー ストーン William Henry Stone

20世紀西洋人名事典
1837 - 1917 電信事業指導者。 英国出身。 1872年工部省書記官として来日。’85年逓信省に移り、電信事業指導顧問として、電信従事員の養成、海外電…

奥田小由女 (おくだ-さゆめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の人形作家。昭和11年11月26日生まれ。日本画家・奥田元宋(げんそう)の妻。昭和30年から林俊郎にまなび,42年日展初入選,63…

中井貞次 (なかい-ていじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の染織家。昭和7年1月4日生まれ。京都市立美大(現京都市立芸大)在学中の昭和28年日展に初入選し,44年「集積」で特選,平成2…

中島多茂都 (なかじま-たもつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1970 昭和時代の日本画家。明治33年8月30日生まれ。大正9年から前田青邨(せいそん)に師事。院展への出品をつづけ,戦後「伊豆の玄岳」「仙石原…

中村善策 (なかむら-ぜんさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1983 昭和時代の洋画家。明治34年12月29日生まれ。小樽(おたる)洋画研究所,東京の川端画学校にまなぶ。大正14年二科展初入選。昭和12年一水会…

川崎春彦 (かわさき-はるひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929- 昭和後期-平成時代の日本画家。昭和4年3月17日生まれ。父川崎小虎(しょうこ),義兄東山魁夷(かいい)に師事。日展を中心に日本画院展,日本美術…

喜多武四郎 (きた-たけしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1970 大正-昭和時代の彫刻家。明治30年12月12日生まれ。川端画学校でまなんだのち戸張孤雁(とばり-こがん)に師事し,大正8年日本美術院研究所…

桂文治(10代) (かつら-ぶんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2004 昭和後期-平成時代の落語家。大正13年1月14日生まれ。昭和21年初代桂小文治に入門,小よしを名のる。23年2代桂伸治となり,33年真打にすす…

金子鴎亭 (かねこ-おうてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-2001 昭和-平成時代の書家。明治39年5月9日生まれ。比田井天来に師事。昭和23年毎日書道展創設につくす。41年「丘壑寄懐抱(きゅうがくかいほ…

藪野健 (やぶの-けん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の洋画家。昭和18年9月1日生まれ。早大大学院研究科終了後,スペイン・サンフェルナンド美術学校にまなぶ。平成2年武蔵野美…

ピエール スーラージュ Pierre Soulages

20世紀西洋人名事典
1919.12.24 - フランスの画家。 アベロン県ロデス生まれ。 原始芸術、ロマネスク美術、キュビズムの影響を受ける。アルトゥングと共にパリ派の代表…

プチャーチン Evfimii Vasil'evich Putiatin

山川 世界史小辞典 改訂新版
1804~83ロシア軍人,外交官。海軍中将プチャーチンは1852年命を受けて,軍艦パルラーダ号で世界を半周し,53年8月長崎に入り,日本と国交交渉を開始…

大木喬任 おおきたかとう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1832.3.23~99.9.26幕末期の佐賀藩士,明治期の藩閥政治家。義祭同盟に参加し佐賀藩で勤王運動に従事。維新後に参与・東京府知事などを務め,東京遷…

広元 こうげん / コワンユワン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省北東部にある地級市。3市轄区、4県を管轄する(2016年時点)。人口310万1000(2014)。揚子江(ようすこう)の支流嘉陵江(かりょ…

テクノロジー‐アート(technology art)

デジタル大辞泉
電子工学などの科学工業技術を表現手段に用いた芸術。→コンピューターアート

ICE, [í.θe/-.se]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘略〙 Instituto de Ciencias de la Educación 教育科学研究所.

大森荘蔵 (おおもり-しょうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-1997 昭和後期-平成時代の哲学者。大正10年8月1日生まれ。物理学から哲学に転向。母校の東大で科学史,科学哲学をおしえ,昭和41年教授となる。…

高久史麿 (たかく-ふみまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の内科学者。昭和6年2月11日生まれ。自治医大教授をへて,昭和57年東大教授となる。平成5年国立国際医療センター総長。8年…

田中実 (たなか-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1978 昭和時代の化学者,科学史家。明治40年8月26日生まれ。野口研究所研究員をへて昭和34年東京工業大教授,43年和光大教授。著作に「科学と歴…

辻寛治 (つじ-かんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1879-1960 明治-昭和時代の内科学者。明治12年9月19日生まれ。欧州に留学後,大正10年母校京都帝大の教授となる。日本内分泌学会を創立して初代会長…

山村雄一 (やまむら-ゆういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-1990 昭和時代の内科学者。大正7年7月27日生まれ。九大教授をへて昭和37年阪大教授となる。54年阪大学長。がんの免疫療法の研究をすすめ,BCG…

松尾一郎 (まつお-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-1991 昭和後期-平成時代の映画監督。昭和4年2月19日生まれ。「産業経済新聞」記者をへて,昭和33年日映科学映画の「ドックNo.3」の監督でデビ…

顕微授精法 けんびじゅせいほう micro insemination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
顕微鏡下で卵子を包む透明帯に穴をあけ,精子を注入して受精させる方法。精子無力症などの男性不妊治療法の一種。生殖細胞を人間が操作することで論…

久代 登喜男 クシロ トキオ

20世紀日本人名事典
昭和期の内科学者 日本大学教授。 生年大正7(1918)年4月8日 没年昭和42(1967)年4月15日 出身地東京 学歴〔年〕日本大学卒 経歴昭和25年日本大学講…

しげの‐やすつぐ【重野安繹】

デジタル大辞泉
[1827~1910]幕末・明治期の歴史学者。薩摩さつまの人。号、成斎。藩校造士館、江戸昌平黌しょうへいこうに学んだ。文部省修史局員・東大教授・元…

浅野孝之 (あさの-たかゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1948 大正-昭和時代の教育者。明治21年2月3日生まれ。大正3年文部省嘱託となる。のち布哇(ハワイ)中学兼高女,成蹊高,七高などの校長をへて,昭…

文展 ぶんてん

旺文社日本史事典 三訂版
「文部省美術展覧会」の略称1907年黒田清輝・正木直彦らの建議により政府が開設した官展。各派総合の美術展として美術振興に貢献したが,官展として…

古事類苑 こじるいえん

旺文社日本史事典 三訂版
明治時代に編纂された分類史料集1879年西村茂樹の建議により文部省が編纂。1907年編纂完了。'13年刊行終了。1000巻。日本古来の制度・文物などの諸事…

私立学校 しりつがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)に制定された私立学校法(昭和24年法律第270号)の定める学校法人が設置する学校をいう。ただし、私立の盲・聾(ろう)・養護学校およ…

市川清 (いちかわ-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1878-1937 明治-昭和時代前期の眼科学者。明治11年4月20日生まれ。日露戦争に従軍し,陸軍軍医。日本赤十字社大阪支部病院眼科医長をつとめる。ドイ…

遠山郁三 (とおやま-いくぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1951 明治-昭和時代の皮膚科学者。明治10年3月1日生まれ。東北帝大教授をへて,大正15年母校東京帝大の教授。のち東京逓信病院院長,立大学長,…

しゃかい‐し〔シヤクワイ‐〕【社会史】

デジタル大辞泉
歴史研究の一分野。従来の歴史学に対して、人間をとりまく生態系や環境を含むすべての日常生活を把握するために、自然科学・人類学・民俗学・人文地…

井上節子 (いのうえ-せつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-1984 昭和時代後期の社会事業家。大正4年2月4日生まれ。幼少時から病弱であったが,不動産管理業などで成功する。医学にむくいるため,私財5億…

論証 ろんしょう

日中辞典 第3版
论证lùnzhèng.科学的な~論証|科学的论证.排ガスが地球温暖化の一因であることを~論証する|论&#x…

批判哲学 (ひはんてつがく) kritische Philosophie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
通常はカントの理性批判の哲学,より広くは直接間接にその流れをくんで認識批判ないし言語批判を展開する哲学をいう。カントの《純粋理性批判》の哲…

今野 武雄 コンノ タケオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(共産党) 生年月日明治40年3月17日 出生地東京 学歴東京帝大理学部数学科〔昭和6年〕卒 経歴東京物理学校、慶大、法大、陸軍気象部…

通産省 つうさんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→通商産業省

日本小児科学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Pediatric Society」。小児科学に関する研究と、小児医療との進歩発展を図る。1896年、「小児科研究会…

丸山益輝 (まるやま-ますてる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-1979 昭和時代の金属工学者。大正8年6月10日生まれ。東北帝大金属材料研究所で本多光太郎に師事し,電解精錬の研究をすすめる。昭和41年広島大…

井波陵一 (いなみ-りょういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 昭和後期-平成時代の中国文学者。昭和28年生まれ。平成7年京大人文科学研究所助教授,12年教授。27年曹雪芹(そう-せっきん)「新訳紅楼夢」の…

高橋 伝吾 タカハシ デンゴ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の内科学者 愛知病院医長。 生年慶応2年3月15日(1866年) 没年大正6(1917)年6月11日 出身地駿河国(静岡県) 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴…

かなん【河南】

デジタル大辞泉
中国中東部の省。省都は鄭州ていしゅう。黄河中流域を占め、西部に三門峡・函谷関がある。洛陽・開封など古都が多い。小麦・米・タバコなどの栽培が…

ヤンシン(陽新)〔県〕 ヤンシン Yangxin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華中地方,フーペイ (湖北) 省南東部,シエンニン (咸寧) 地区の県。ムーフーシャン (幕阜山) 山脈北麓の丘陵地,チャン (長) 江の右岸にある。…

运城 山西 Yùnchéng

中日辞典 第3版
<中国の地名>運城(うんじょう)・(ユンチョン).河南省に近い省南部に位置.黄河文明発祥の地の1つ.堯・舜・禹の都がここにあったといわれる.関羽…

ライプニッツ

占い用語集
ドイツのライプツィヒに生まれた、哲学・数学・科学者。また政治家であり、外交官でもあった。17世紀の様々な学問を統一し、体系化しようとした人物…

経験法学【けいけんほうがく】

百科事典マイペディア
経験主義的方法により経験科学としての法の研究をめざす法学。日本では川島武宜によって提唱された。分析哲学などの影響を受け,行動科学や記号論理…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android