「韓国法人」の検索結果

10,000件以上


シチズン時計[株]【シチズンとけい】

百科事典マイペディア
ムーブメント(駆動部分)で高いシェアを持つ時計メーカー。1930年設立,1938年大日本時計と改称,1948年シチズン時計に復称。メキシコ,香港,韓国…

鎮源 (ちんげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の僧。天台宗。比叡山(ひえいざん)横川(よかわ)の首楞厳(しゅりょうごん)院でまなぶ。源信の釈迦(しゃか)講に参加。長久年間(1040…

ほう‐けん(ハウ‥)【邦憲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国のおきて。国憲。国法。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔韓愈‐為裴相公譲官表〕

外交婚 がいこうこん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国にある大使館において自国の法律の定める方式で婚姻すること。領事館で行う場合は,領事婚という。自国民と外国人との外交婚を認める国もあるが…

組織学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。組織科学に関する啓蒙、普及などを図る。事務局所在地は東京都千代田区。特定非営利活動法人。

機関投資家【きかんとうしか】

百科事典マイペディア
株式や債券など有価証券への投資を主要な業務の一つとする法人。銀行,生命保険会社,投資会社等がその代表例。1930年代以降おもに米国で発展し,重…

コスダック【KOSDAQ】[Korean Securities Dealers Automated Quotations]

デジタル大辞泉
《Korean Securities Dealers Automated Quotations》韓国の新興企業向け証券市場。1996年設立。2005年に韓国証券取引所・韓国先物取引所と統合し韓…

隣の国で考えたこと

デジタル大辞泉プラス
長坂覚(岡崎久彦の筆名)によるエッセイ。1977年刊行。第26回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。2006年には「なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか」と…

けい‐き【掲記】

デジタル大辞泉
[名](スル)記録として書き記すこと。「国家の公法例条に―して容易に変換す可らしむ可し」〈津田真道訳・泰西国法論〉

か‐ほう〔‐ハフ〕【家法】

デジタル大辞泉
1 家のおきて、しきたり。家憲。2 その家に伝わる独特の方法。家伝。3 「分国法」に同じ。[類語]家憲・家訓

ぞくじん‐しゅぎ【属人主義】

デジタル大辞泉
人の居る場所を問わず、原則として本国法の適用を受けるべきであるとする主義。⇔属地主義。

梅 謙次郎 (うめ けんじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1860年6月7日明治時代の法学者。法学博士;帝国法科大学教授1910年没

ゲルマン‐ほう〔‐ハフ〕【ゲルマン法】

デジタル大辞泉
ゲルマン民族の古法。ローマ法と並んでイギリス・ドイツ・フランスなどの諸国法の基礎となった。

長宗我部元親百箇条 (ちょうそがべもとちかひゃっかじょう)

改訂新版 世界大百科事典
長宗我部元親・盛親父子が領国支配のため制定した分国法。《長宗我部氏掟書》ともいう。1596年(慶長1)11月15日に撰定,翌年3月24日発布された。同…

縁坐【えんざ】

百科事典マイペディア
犯罪者の一定範囲の親族に刑事責任を負わせる制度。中国法の影響で,日本でも律令時代から行われた。江戸幕府も,分国法の影響を受けて,火罪・磔(は…

イ・チャム 李 参 Lee Cham

現代外国人名録2016
職業・肩書宗教者,俳優 韓国観光公社社長国籍韓国出生地ドイツ旧名・旧姓クバント,ベルンハルト〈Quandt,Bernhard〉経歴ドイツ生まれで、大学の神学…

独法 どっぽう

日中辞典 第3版
德国法律Déguó fǎlǜ.

じゅん‐か【准可】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ゆるすこと。許可。[初出の実例]「船艦本国の国法にて准可を受け」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉二)

しゅう‐えん〔‐ヱン〕【衆怨】

デジタル大辞泉
多くの人々のうらみ。「―の帰する所独君主一人の身に止ればなり」〈津田真道訳・泰西国法論〉

láw of the lánd

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《法律》国の法;国法(◆マグナカルタ第39条に出てくる lex terrae の英語訳).

こう‐だつ【攻奪】

デジタル大辞泉
[名](スル)攻めて奪い取ること。「欧人此新世界を覓見して―せし後」〈津田真道訳・泰西国法論〉

中間申告 ちゅうかんしんこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事業年度の期間が6ヵ月をこえる法人が,その事業年度の法人税の中間納付を行うための申告をいう (法人税法 71) 。法人の事業年度の期間は1ヵ年または…

Ko・re・an /kəríːən | -ríən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]朝鮮[韓国]の;朝鮮[韓国]人[語]の.━━[名]1 [C]朝鮮[韓国]人.2 [U]朝鮮[韓国]語.

泰西国法論 (たいせいこくほうろん)

改訂新版 世界大百科事典
西洋の刑事法をも含む広義の公法学の概論書。津田真道訳。1868年(明治1)刊。4巻。津田は西周とともに幕府留学生としてオランダに渡り,1863年から6…

日韓議定書 にっかんぎていしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1904年(明治37)2月23日、駐韓公使林権助(ごんすけ)と韓国外部大臣署理李址鎔(りしよう)が調印した議定書。日露(にちろ)開戦に際し戦禍の及ぶのを避…

おう‐ぼう〔ワウボフ〕【王法】

デジタル大辞泉
仏教で、国王の定めた法令。また、仏法に対して政治をいう。世法。国法。「仏法―の相比するゆゑんなり」〈太平記・八〉

金允植【きんいんしょく】

百科事典マイペディア
韓国の文学者,批評家。ソウル大国語国文科を卒業する。ソウル大教授。精密な論理,批評理論,広い視野と探究精神によって,韓国近代文学史と批評史…

ぎゃく‐しゅ【虐主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 残虐な主君。[初出の実例]「虐主の奴を苦使する滲酷を」(出典:泰西国法論(1868)〈津田真道訳〉二)

coréen, enne /kɔreε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] 朝鮮 Corée の,韓国の.Coréen, enne[名] 朝鮮人,韓国人.coréen[男] 朝鮮語,韓国語.

こうしゅう‐はっと〔カフシウ‐〕【甲州法度】

デジタル大辞泉
戦国時代、武田信玄が制定した分国法。正しくは、甲州法度之次第。領国内の秩序維持のため、地頭の職権などを規定。信玄家法。

チョ・ドンイル 趙 東一 Cho Dong-il

現代外国人名録2016
職業・肩書韓国文学者 ソウル大学名誉教授国籍韓国生年月日1939年出身地旧朝鮮・慶尚北道英陽郡(韓国)学位文学博士(ソウル大学)〔1976年〕資格大韓民…

中川 信夫 ナカガワ ノブオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の評論家 生年大正14(1925)年10月20日 没年平成4(1992)年7月11日 出生地神奈川県 経歴昭和29年財団法人世界経済研究所員となり、40年…

护法 hùfǎ

中日辞典 第3版
1 [動]1 <宗教>仏法を守る.護法.2 国の法を守る.国法を擁護する.2 [名]<宗教>寺院の僧から壇家・施主に対する称.

独立行政法人大学評価・学位授与機構法案

産学連携キーワード辞典
「独立行政法人大学評価・学位授与機構法案」とは大学等の評価、学位の授与を行う「大学評価・学位授与機構」を独立行政法人化するための法案。「独…

アウクスブルクの宗教和議(アウクスブルクのしゅうきょうわぎ) Augsburger Religionsfriede

山川 世界史小辞典 改訂新版
1555年9月25日,アウクスブルクの帝国議会で,ドイツ王フェルディナント1世と帝国諸身分との間の協定により発布された帝国法。メランヒトンの起案に…

日韓協約 にっかんきょうやく

旺文社日本史事典 三訂版
日露戦争から韓国併合までに3度にわたって締結して,日本の韓国支配を強めた協約〔第1次〕1904年8月調印。日本政府推薦の人物を韓国政府の財政・…

sud-coréen, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[syd-] [形]韓国の.━[名]((S~‐C~))韓国人.

ゆ‐こく【諭告】

デジタル大辞泉
[名](スル)口頭でさとし告げること。また、その内容。「予め其止を得ざる事情を明瞭に―し」〈津田真道訳・泰西国法論〉

あさくらたかかげ‐じょうじょう〔‐デウデウ〕【朝倉孝景条々】

デジタル大辞泉
戦国時代の朝倉氏の分国法。孝景が制定し、人材登用、家臣団の統制、節倹などの要点を17条に規定したもの。朝倉敏景十七箇条。

にょ‐こん【女根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女子の性器。じょこん。[初出の実例]「形雖レ女而無二女根一」(出典:大日本国法華経験記(1040‐44)下)

けい‐じ【敬事】

デジタル大辞泉
[名](スル)うやまい仕えること。謹んで仕えること。「其その見解に従い其神に―するの自在なるは」〈津田真道訳・泰西国法論〉

しゅごりょうごくほう【守護領国法】

改訂新版 世界大百科事典

とくていどくりつぎょうせいほうじんとうのろうどうかんけいにかんする‐ほうりつ〔トクテイドクリツギヤウセイハフジントウのラウドウクワンケイにクワンするハフリツ〕【特定独立行政法人等の労働関係に関する法律】

デジタル大辞泉
特定独立行政法人の職員の労働条件に関する苦情または紛争の平和的解決を目ざし、団体交渉の慣行と手続きを確立することで、特定独立行政法人の正常…

そうぎゃり‐え【僧伽梨衣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =そうぎゃり(僧伽梨)[初出の実例]「如二仏所レ着僧伽利衣一、恭敬礼拝焉」(出典:大日本国法華経験記(1040‐44)中)

coréen, ne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]朝鮮の,韓国の.━[名]((C~))[名]朝鮮人,韓国人.━[男]朝鮮語,韓国語.

sur・co・re・a・no, na, [sur.ko.re.á.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 韓国の,大韓民国の.━[男] [女] 韓国人.

はい‐れい【背戻/×悖戻】

デジタル大辞泉
[名](スル)そむくこと。さからうこと。「国家の本旨本体に―せる変性多頭の国あり」〈津田真道訳・泰西国法論〉

公共団体【こうきょうだんたい】

百科事典マイペディア
国からその存立目的を付与された法人。地方公共団体,公共組合,営造物法人(営造物で独立法人格をもつもの。公の財団法人とも。公社,公団,公庫な…

統一教会 とういつきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1954年,ムン・ソンミョン (文鮮明) によって韓国で創始された世界基督教統一神霊協会の略称。日本へは 58年に伝えられ,64年に宗教法人。東京都渋谷…

多角化【たかくか】

百科事典マイペディア
製品と市場のいずれか,または双方において,新しい分野に進出して企業が成長する方法。多角化が選好されるのは,企業の成長,収益性ないし弾力性に…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android