「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


田中 不破三 タナカ フワゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自由党) 生年月日明治34年12月28日 出身地宮崎県 学歴東京帝国大学政治学科〔昭和2年〕卒 経歴鉄道省に入省。鉄道省事務官、広島…

三の滝

事典・日本の観光資源
(滋賀県大津市)「湖国百選 水編」指定の観光名所。

三毳山

事典・日本の観光資源
(栃木県佐野市・下都賀郡藤岡町・岩舟町)「とちぎの景勝100選」指定の観光名所。

三宇田浜

事典・日本の観光資源
(長崎県対馬市)「日本の渚・百選」指定の観光名所。

三尾公三 みおこうぞう (1923―2000)

日本大百科全書(ニッポニカ)
洋画家。名古屋市に生まれる。1947年(昭和22)京都市立絵画専門学校(現京都市立芸術大学)日本画科を卒業ののち、洋画に転じ、59年光風会会員とな…

三国温泉郷 みくにおんせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県北部の利根(とね)郡みなかみ町にある温泉郷で、旧三国(みくに)街道付近に点在する湯宿(ゆじゅく)、猿ヶ京(さるがきょう)、川古(かわふる)、法…

三国街道 みくにかいどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
上州(群馬県)高崎で中山道(なかせんどう)から分かれ、三国峠を越えて越後(えちご)(新潟県)に入り、佐渡(さど)への港である出雲崎(いずもざき)に…

十三夜 (じゅうさんや)

改訂新版 世界大百科事典
旧暦9月13日の夜のことで,豆名月,栗名月とも呼ばれる。八月十五夜と併せて,〈片月見はするものではない〉と伝えられている。長野県安曇郡その他で…

丹頂三色〔金魚の体色〕

デジタル大辞泉プラス
金魚の体色の名。頭頂部が赤のみで、それ以外は赤・白・黒の三色の体色。

三升漬

デジタル大辞泉プラス
北海道、東北地方の郷土料理。醤油・麹・青南蛮(青唐辛子)をそれぞれ1升ずつの分量であわせて漬け込んだ保存食。すべて1升で作ることから「一升漬…

さぶろくきょうてい【三六協定】

改訂新版 世界大百科事典

さわだれんぞう【沢田廉三】

改訂新版 世界大百科事典

さんがい【三階(仏教)】

改訂新版 世界大百科事典

さんかしゃ【三菓社】

改訂新版 世界大百科事典

さんかんば【三冠馬】

改訂新版 世界大百科事典

さんさんえんき【三酸塩基】

改訂新版 世界大百科事典

さんしし【三司使】

改訂新版 世界大百科事典

さんししゃ【三師社】

改訂新版 世界大百科事典

さんじせっけい【三字石経】

改訂新版 世界大百科事典

さんしば【三趾馬】

改訂新版 世界大百科事典

さんしゅうかいどう【三州街道】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょうせつ【三性説】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょくぶんかい【三色分解】

改訂新版 世界大百科事典

さんしょくぼたもち【三色ぼた餅】

改訂新版 世界大百科事典

さんたいえんゆう【三諦円融】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいぎしき【三代儀式】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいしき【三代式】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいせいさく【三大政策】

改訂新版 世界大百科事典

さんだいばんじん【三大番神】

改訂新版 世界大百科事典

さんとうじょう【三答状】

改訂新版 世界大百科事典

さんにんきちさ【《三人吉三》】

改訂新版 世界大百科事典

さんぽうがくじん【三方楽人】

改訂新版 世界大百科事典

さんぼうかけあい【三方掛合】

改訂新版 世界大百科事典

さんぽしき【三圃式】

改訂新版 世界大百科事典

さんぼんまつじょう【三本松城】

改訂新版 世界大百科事典

さんまいがさね【三枚襲】

改訂新版 世界大百科事典

さんまいにく【三枚肉】

改訂新版 世界大百科事典

さんまだい【三摩提】

改訂新版 世界大百科事典

さんみんぞくどうめい【三民族同盟】

改訂新版 世界大百科事典

さんやこう【三夜講】

改訂新版 世界大百科事典

さんろうきょく【三老曲】

改訂新版 世界大百科事典

さんわりじち【三割自治】

改訂新版 世界大百科事典

しーさんめい【十三妹】

改訂新版 世界大百科事典

けんさんろう【県三老】

改訂新版 世界大百科事典

ごろさいいろ【五郎三色】

改訂新版 世界大百科事典

しゅぎさんぽう【手技三法】

改訂新版 世界大百科事典

さんぼんぎいせき【三本木遺跡】

国指定史跡ガイド
⇒標津遺跡群(しべついせきぐん)

オート三輪 おーとさんりん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→三輪自動車

高崎・三興 たかさき・さんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製紙会社。1914年高崎板紙として創立。1927年日光板紙,1929年千住板紙を合併,1949年高崎製紙に改称。1962年に吹田製紙を合併。1999年三興製紙と合…

竹内理三 たけうちりぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.12.20. 愛知[没]1997.3.2. 東京日本史家。 1930年東京大学文学部国史科卒業。同大史料編纂所に勤務後,1948年九州大学教授。 1959年東京大…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android