「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


しが【滋賀】 の 花園((はなぞの))

精選版 日本国語大辞典
天智天皇の皇居、滋賀大津宮のこと。[初出の実例]「あすよりはしがの花ぞのまれにだに誰かはとはんはるのふる郷〈藤原良経〉」(出典:新古今和歌集(…

し‐し・る【為知】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 行なって知る。[初出の実例]「道の中国つ御神は旅ゆきも之思良(シシラ)ぬ君を恵みたまはな」(出典:万葉集(8C後)一七…

しがのおおつ‐の‐みや〔しがのおほつ‐〕【滋賀大津宮】

デジタル大辞泉
⇒大津宮おおつのみや

りゅうじん‐さい【龍神祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =りゅうぐうまつり(龍宮祭)

憑祥 (ひょうしょう) Píng xiáng

改訂新版 世界大百科事典
中国南部,広西チワン(壮)族自治区南西部のベトナムとの国境にある都市で,湘桂鉄道(衡陽~友誼関)の終点友誼関の手前にあたる。人口11万(2000…

ホーチー(河池)〔地区〕 ホーチー Hechi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区北西部の地区。行政中心地のあるホーチー市ほか5県と,5自治県から成る。シー (西) 江上流の…

かい‐せつ(クヮイ‥)【回雪・廻雪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 風に吹きまわされる雪。また、風が雪を吹きまわすこと。〔曹植‐洛神賦〕② 風に舞う雪のように、巧みに袖をひるがえして舞う舞姿をたとえ…

江 (りこう) Lí jiāng

改訂新版 世界大百科事典
灕水ともいい,中国広西チワン(壮)族自治区の北東部を流れる。源流の大溶江は興安県境にある苗児山に源を発し,南西に流れ陽朔に至り,それより下…

腕白 わんぱく

日中辞典 第3版
淘气táoqì,顽皮(鬼)wánpí(guǐ),调皮tiáopí.~腕白な少年|淘气的少年.うちの…

稲生 真履 イノウ シンリ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の古美術研究家,宮内省官吏 生年天保14年(1843年) 没年大正14(1925)年2月1日 経歴宮内省に48年間務める。東京帝室博物館(現・東京国…

董西廂【とうせいしょう】

百科事典マイペディア
中国,金代の董解元作の諸宮調(歌曲を伴う語り物)。2巻。諸宮調の作品として完全な形で現存する唯一のもの。唐の伝奇小説《会真記》に取材し,元…

建屋庄たきのやのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡養父町建屋庄建屋本庄ともいう。大屋(おおや)川の支流建屋川流域にあった庄園で、皇室領の一である尊勝(そんしよう)寺(跡地は現…

滝之寺たきのじ

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市熱田区宮宿白鳥町滝之寺[現]熱田区白鳥町旧称滝之坊。円融山中正院と称し、天台宗。本尊虚空蔵菩薩。もと古井(こい)村(現千種…

池之内村いけのうちむら

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡武蔵町池之内村[現]武蔵町池ノ内内田(うちだ)村の北に位置し、東は伊予灘に面する。北は重藤(しげふじ)村(現国東町)。池の…

上町屋村かみまちやむら

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐北区上町屋村[現]安佐北区可部(かべ)町上町屋南原(なばら)村の東に位置し、村域南部の西境を南原川が流れる。村のほとんど…

医王寺いおうじ

日本歴史地名大系
熊本県:八代市八代城下袋町医王寺[現]八代市袋町白雲山と号し、高野山真言宗、本尊薬師如来。通称足手荒神。「国誌」に「旧ハ松江村ノ中ニテ今ノ…

封戸郷ふべごう

日本歴史地名大系
大分県:豊前国宇佐郡封戸郷「和名抄」宇佐郡一〇郷の一。諸本とも訓を欠くが、「太宰管内志」には「不倍と唱ふべし」とある。「豊前志」は郷域を「…

隼人城跡はやとじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市上小川村隼人城跡[現]国分市上小川上小川(かみこがわ)北東部の城(しろ)山にあり、国分城・国府(こくふ)新城・清水(きよみ…

じゃく【弱】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① よわいこと。また、そのもの。⇔強。[初出の実例]「以レ寡勝レ衆者恩也、以レ弱(ジャク)勝レ強者民也〔三略〕」(出典:文明本節用…

若返り わかがえり

日中辞典 第3版
[若々しくなること]返老还童fǎnlǎo-huántóng成語;[新しくなる]复壮fùzhuàng,再生z&#x…

ふ・ける

デジタル大辞泉
[動カ下一]1 逃げる。姿を隠す。「やつめ、―・けやがった」2 花札で、「ふけ」で終了する。「親が―・ける」3 退屈する。「武左、大ふけに―・け…

とっても!ラッキーマン

デジタル大辞泉プラス
ガモウひろしによる漫画。運の良さがとりえのヒーロー、ラッキーマンとその仲間たちが活躍する少年向けのギャグ漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1993…

あん‐じゅう(‥ヂュウ)【庵住】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 庵室に住むこと。また、そこに住んでいる人。あんじゅ。[初出の実例]「庵住(アンヂウ)は堺の色里にありし久米の介といへる女良(じょらう)…

まら‐ひと【客・賓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「まら」は「まれ(稀)」の交替形 ) =まろうど(客)[初出の実例]「薬師は 常のもあれど 麻良比止(マラヒト)の 今の薬師 貴かりけり …

へん‐い【変移】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 移り変わること。移し変えること。変遷。推移。[初出の実例]「春秋万古互相推、天地本来無二変移一」(出典:古学先生詩集(1717)二・那…

ノーブル

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] noble ) 容貌や態度が、家柄・育ちの良さをうかがわせるさま。高貴なさま。[初出の実例]「茲に宗教あり、而して後…

はね‐う・つ【羽打】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 タ行四段活用 〙 鳥がつばさをうつ。はばたく。はうつ。[初出の実例]「沢のおもに年ふるたづの千代をへて後は羽うつ程もなしとや」(出典:…

やつこ‐らま【臣らま・奴僕らま】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ら」「ま」はともに接尾語 ) =やつこ(臣)[ 一 ][初出の実例]「青垣の 山投(やまと)に坐しし 市辺の天皇が 御足末(みあなすゑ) 奴…

よじり‐ふどう(よぢり‥)【捩不動】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 背後の火炎をよじったように作ったり描いたりした不動尊の像。[初出の実例]「良秀がよぢり不動とて、いまに人人めであへり」(出典:宇治…

【枚卜】ばいぼく

普及版 字通
卜することを告げないで卜する。〔左伝、哀十七年〕王、(せふこう)と、子良を枚卜して、以て令尹(れいゐん)と爲さんとす。字通「枚」の項目を見る。

【激励】げきれい

普及版 字通
励ます。〔史記、伝〕今、武安君に死し、安等(そむ)く。に良將無く、外に國多し。吾(われ)是(ここ)を以て憂ふと。以て應侯()を激せんと欲す。字通…

【狙撃】そげき

普及版 字通
ひそかにねらい撃つ。〔史記、留侯世家〕秦の皇の東游するや、(張)良、客と秦の皇を浪沙中に狙し、つて副車に中(あ)つ。字通「狙」の項目を見る。

アカマタ・クロマタ あかまたくろまた

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県八重山(やえやま)列島の稲の豊作祈願の行事。石垣市宮良(みやら)では、アカムタ・クロムタといい、「赤い人・黒い人」の意とする。仮面をつけ…

葦北庄あしきたのしよう

日本歴史地名大系
熊本県:葦北郡葦北庄現在の葦北郡・水俣(みなまた)市および八代市南部などに比定され、旧葦北郡一帯を占める郡名荘。葦北七浦とよばれる日奈久(…

おんばしら‐まつり【御柱祭】

デジタル大辞泉
諏訪大社の祭礼。申さる年と寅とら年の春、依り代となる御柱を山中から曳ひき出し、上社の本宮・前宮と下社の春宮・秋宮それぞれの四隅に建てる。お…

じゅ‐ごう【▽准后】

デジタル大辞泉
「准三后じゅさんごう」の略。→准三宮じゅさんぐう

【区士】くし

普及版 字通
宮外の衛士。字通「区」の項目を見る。

楯縫神社たてぬいじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡養父町町村楯縫神社[現]養父町建屋建屋(たきのや)集落の南東、野谷の東方に鎮座する。彦狭知命を祀り、旧村社。当社を「延喜式」…

大名持神社おおなもちじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町河原屋村大名持神社[現]吉野町大字河原屋旧伊勢街道と旧東熊野街道の分岐点にある妹(いも)山に鎮座。祭神は大名持命・須勢…

桂村かつらむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市桂村[現]上野市桂大滝(おおだい)村の南。標高約二五〇―二八〇メートルの山中の小集落。「兼右卿記」に永禄一一年(一五六八)「大…

うつのみや‐じょう〔‐ジヤウ〕【宇都宮城】

デジタル大辞泉
宇都宮市にあった城。康平6年(1063)、藤原宗円(宇都宮氏祖)が築いたといわれ、近世初頭まで宇都宮氏の居城。江戸時代には本多氏・奥平氏・戸田氏…

てんびん(天秤)座【てんびんざ】

百科事典マイペディア
7月初旬の夕方,南の中天に見える星座。黄道上にあり十二宮の第7宮。古代には秋分点があった。ギリシア神話の正義の女神アストライア(おとめ座)…

むすめ‐ばら【娘腹】

デジタル大辞泉
母とその娘の両方を妻にしたとき、娘のほうから生まれた子。「親腹の五宮をばいみじう愛しおぼし、―の六宮をば殊の外にぞおぼされける」〈栄花・初花…

北中牟田村きたなかむたむら

日本歴史地名大系
福岡県:大川市北中牟田村[現]大川市大橋(おおはし)筑後川下流左岸、花宗(はなむね)川下流右岸に位置する。東は上商人(かみあきんど)村、西…

桑園 そうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
養蚕のためにクワを栽培する畑。養蚕の時期別あるいはカイコの齢(れい)に応じてクワをとる畑が異なり、これを用途別桑園という。すなわち春秋蚕(しゅ…

本折日吉神社もとおりひよしじんじや

日本歴史地名大系
石川県:小松市小松町本折町本折日吉神社[現]小松市本折町旧北陸街道筋の本折町から西に入ったところにあり、祭神大山咋命で、旧県社。末社の厳御…

ピピン[2世] Pippin Ⅱ 生没年:635ころ-714

改訂新版 世界大百科事典
ピピン1世の孫。アンセギセルの子。カール・マルテルの父。中ピピンPippin der Mittelere(von Herstal)と呼ばれる。アウストラシア宮宰(680ころ)…

皇室の範囲

共同通信ニュース用語解説
天皇とそれ以外の皇族で構成する皇室は、三笠宮さまが亡くなったことで19人に減った。皇室典範1条は、天皇の地位を男性皇族が継承すると規定してい…

葦稲葉神社あしいなばじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡上板町神宅村葦稲葉神社[現]上板町神宅神宅(かんやけ)の南部、字宮の北(みやのきた)にある。主祭神は倉稲魂神・鹿江比売命。旧…

いくさ‐はじめ【軍始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 戦争を始めること。開戦。[初出の実例]「翌(つぎ)の年軍始(イクサハシ)めあらんとて〈略〉三河国吉良大浜へをしよせ」(出典:信長記(16…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android