オーストリア‐こくりつとしょかん〔‐コクリツトシヨクワン〕【オーストリア国立図書館】
- デジタル大辞泉
- 《Österreichische Nationalbibliothek》ウィーンのホーフブルク宮殿にある国立図書館。元はハプスブルク家の宮廷図書館であり、18世紀に神聖ローマ…
ケルナー Kerner, Justinus Andreas Christian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1786.9.18. ルートウィヒスブルク[没]1862.2.21. ワインスベルクドイツの詩人,神秘家。シュワーベン派に属するロマン主義詩人で,抒情的な民謡…
ヴェルダン条約 ヴェルダンじょうやく Verdun
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 843年8月,フランク王国の3分割を約束した条約カール1世(大帝)の子ルートヴィヒ1世の死後,その遺領をめぐり,次子カールと第三子ルートヴィヒ…
クナップ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの経済史家,貨幣理論家。シュトラスブルク大学教授。歴史学派の立場から東西ドイツ農業構造の差を明らかにしたほか,貨幣は国家が強制通用力…
ルーデンドルフ(Erich Ludendorff)
- デジタル大辞泉
- [1865~1937]ドイツの軍人。第一次大戦ではヒンデンブルクのもとで参謀次長に就任、事実上の戦争指導者となった。大戦後はナチスのミュンヘン一揆…
ストラスブール(Strasbourg)
- デジタル大辞泉
- フランス北東部、ドイツとの国境近くにある商工業都市。グラン‐エスト地方の地方政府所在地。ライン川に臨み、マルヌ・ローヌ両運河の基点で、水陸交…
シュトゥバイタール(Stubaital)
- デジタル大辞泉
- オーストリア、チロル州の谷。州都インスブルックの南西に位置し、夏でもスキーを楽しめる氷河スキー場があることで知られる。フルプメス、ノイシュ…
オトマール スウィトナー Otmar Suitner
- 20世紀西洋人名事典
- 1922.5.16 - オーストリアの指揮者。 元・ベルリン国立歌劇場音楽総監督。 インスブルック(オーストラリア)生まれ。 生地の音楽院やザルツブルクの…
ロベール皇太子 ロベールコウタイシ Prince Robert
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ルクセンブルク皇太子,ドメーヌ・クラレンス・ディロン会長・CEO国籍ルクセンブルク生年月日1968年本名プリンス・ロベール・ド・ルクセン…
サックス‐ブルー(saxe blue)
- デジタル大辞泉
- インジゴを硫酸溶液で溶いた染料。また、その色。ザクセン青。
オーストリア Austria
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ヨーロッパ中央部にある共和国。首都ウィーン前14年ローマ領となり,軍団駐屯地であったが,8世紀末フランク王国のカール1世はここに辺境伯領を置…
ワグラムの戦い(ワグラムのたたかい) Wagram
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ナポレオン1世がオーストリアを破った戦い。1809年春に彼はウィーンを占領し,同年7月5~6日に付近のワグラムでオーストリア軍を完敗させ,シェーン…
ティツィアーノ Tiziano Vecellio 生没年:1490ころ-1576
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアの画家で,16世紀ベネチア派最大の巨匠。アルプス山麓のピエベ・ディ・カドレPieve di Cadoreで由緒ある公証人の家系に生まれる。兄フランチ…
アルデンヌ(Ardennes)
- デジタル大辞泉
- ベルギー南東部からフランス北東部、ルクセンブルクにまたがる地域名。ベルギーのリュクサンブール州、ナミュール州、リエージュ州、フランスのアル…
ペテルスブルク ぺてるすぶるく Petersburg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦北西部の大都市サンクト・ペテルブルグ(ソ連時代のレニングラード)のドイツ語名。[編集部][参照項目] | サンクト・ペテルブルグ
エッシュシュルアルゼット Esch-sur-Alzette
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ルクセンブルク南部の都市。首都ルクセンブルクの南西約 16km,アルゼット川上流沿岸に位置する。 1870年までは一寒村にすぎなかったが,ミネット鉱 …
ゲーリッケ Guericke, Otto von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1602.11.20. マクデブルク[没]1686.5.11. ハンブルクドイツの政治家,物理学者。ライプチヒ大学,ライデン大学などに学び,さらにイギリス,フラ…
フェリペ[2世]【フェリペ】
- 百科事典マイペディア
- スペイン国王(在位1556年―1598年)。ハプスブルク家のカール5世の子で,熱烈なカトリック教徒。英女王メアリー1世の夫。スペイン,ポルトガル,ナ…
せいペーターだいせいどう【聖ペーター大聖堂】
- 世界の観光地名がわかる事典
- ドイツ南部のバイエルン州東部、オーバープファルツの中心都市レーゲンスブルク(Regensburg)旧市街の中心にそびえる大聖堂。大戦の被害を免れたレ…
コルク‐の‐き【コルクの木】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「コルクがし(━樫)」の異名。
アルターエルプ‐こうえん〔‐コウヱン〕【アルターエルプ公園】
- デジタル大辞泉
- 《Alter Elbpark》ドイツ北部の都市ハンブルクにある公園。市街中心部、エルベ川の港を見下ろす丘の上に位置する。ドイツ宰相ビスマルクの同国最大の…
フレンスブルク Flensburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ北部,シュレースウィヒホルシュタイン州の最北,キール湾にのぞむフレンスブルク・フィヨルドの湾奥にある港湾都市。 1284年に都市権を得た。…
レーベデフ Lebedev, Pëtr Nikolaevich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1866.3.8. モスクワ[没]1912.3.14. モスクワロシアの物理学者。シュトラスブルクで A.クントに師事。 1891年学位取得。モスクワ大学教授 (1900) …
プレスブルク(Pressburg)
- デジタル大辞泉
- スロバキアの首都ブラチスラバのドイツ語名。
だい‐くういじだい(‥クウヰジダイ)【大空位時代】
- 精選版 日本国語大辞典
- 一二五四年(または五六年)から一二七三年まで、神聖ローマ皇帝の帝位が実質上空位となった時代。シュタウフェン家のコンラート四世の死後、ハプス…
ピートレティーフ Piet Retief
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国北東部,ムプマランガ州南東部の町。ヨハネスブルク東南東約 290km,エスワティニとの国境近くに位置。農業の中心地でタバコ,トウ…
イグルス(Igls)
- デジタル大辞泉
- オーストリア西部、チロル州の州都、インスブルックの南郊にある村。1976年、インスブルック冬季オリンピックの会場になり、現在、スキーリゾートと…
エルンスト1世 エルンストいっせい Ernst I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1784[没]1844ザクセン=コーブルク=ゴータ公 (在位 1826~44) 。 1806年ザクセン=コーブルク=ザールフェルト公としてエルンスト3世を名のり,…
デュースブルク Duisburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の都市。ライン,ルール両川の合流点に位置し,世界有数の河港をもつ,ルール工業地帯の中心的都市の…
しゅとらすぶるく【シュトラスブルク】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジョゼフィーヌ Joséphine de Beauharnais
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1763〜1814ナポレオン1世の最初の皇后西インドに生まれ,パリで成長。1796年ナポレオンと再婚した。1804年皇后となったが,ナポレオンがハプスブル…
ブライスガウ Breisgau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ南西端の地方名。元来はアラマンニ族の居住地区で,ライン上流の平原に位置し,シュワルツワルトに接する。今日のバーデンウュルテンベルク州…
信仰告白 (しんこうこくはく) creed confession
- 改訂新版 世界大百科事典
- キリスト教において信仰の根本を明確な言葉で表したもので,信仰の規準となり,礼拝文にも用いられるもの。カトリックでは〈信条〉と呼ぶ。旧約聖書…
Slo・wa・kei, [slovakáI]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) ((地名)) die Slowakei スロヴァキア(首都Bratislavaブラティスラヴァ,ドイツ語名Pressburgプレスブルク.1993年1月チェコと分離独立)…
双頭の鷲
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。脚本:植田景子。2016年、宝塚バウホールにて宙組が初演。ジャン・コクトーがハプスブルク家皇妃エリザベート暗…
ゼンパハの戦【ゼンパハのたたかい】
- 百科事典マイペディア
- 1386年スイス独立8州同盟の民兵軍が,旧領回復をめざすハプスブルク家の騎士軍をスイス中部のゼンパハSempachで破った戦い。1388年ネフェルスの戦を…
ナウムブルクの作家 ナウムブルクのさっか Naumburger Meister
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ・ゴシック彫刻の最も重要な作家。ナウムブルク大聖堂の彫像以外には何も知られていないので,この名で呼ばれる。ナウムブルク大聖堂の西内陣…
ロブマイヤー
- デジタル大辞泉プラス
- オーストリアのガラス製品メーカー。1823年にヨーゼフ・ロブマイヤーがウィーンで創業したガラス店が起源。1835年、ハプスブルク家から王室御用達の…
ルクセンブルク(大公国) ルクセンブルク(たいこうこく) Luxemburg
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ドイツ・ベルギー・フランス間にある大公国で,ベネルクス3国の1つ963年アルデンヌ−カロリング家のジークフリート伯が皇帝よりルクセンブルク(“小…
ワウブジフ Wałbrzych
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ポーランド南西部,ドルノシロンスキェ県の都市。ドイツ語ではワルデンブルク Waldenburg。ウロツワフの南西約 70km,スデティ山脈北麓の丘陵上に位…
オットー(1世) おっとー Otto I (912―973)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ザクセン朝第2代のドイツ国王(在位936~973)、初代の神聖ローマ皇帝(在位962~973)。オットー大帝Otto der Großeとよばれる。王朝の創始者ハイン…
ぱはきなさーりのわぎ【パハキナサーリの和議】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふだいびやのわぎ【フダイビヤの和議】
- 改訂新版 世界大百科事典
マリア[ブルグント] Maria von Burgund
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1457[没]1482神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の妃。ブルゴーニュ公シャルル (豪胆公)の娘。フランス名マリ。父の戦死後,遺領を継ぎ,1477年神…
жето́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]ジェトン,記念メダル,バッジ,(乗車用)コイン//жето́н на метро́|(サンクトペテルブルクの)地下鉄乗車用コイン
マクデブルクの半球 (マクデブルクのはんきゅう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →真空
オットー Otto von Bamberg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1062頃[没]1139ドイツ,バンベルクの司教。聖人。叙任権論争では教皇に同情しつつも中立の立場を取り,1121年ウュルツブルクの会議では平和の回…
マイアー Meyer, Erich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1897.10.29. ベルリン[没]1967.2.4. ハンブルクドイツの美術史家。ベルリン大学で美術史を専攻。特に中世美術を研究し,1914年以来ベルリン国立…
フリードリヒ1世 フリードリヒいっせい Friedrich I, Markgraf von Brandenburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1371. ニュルンベルク[没]1440.9.20. カドルツブルクホーエンツォレルン家初代のブランデンブルク辺境伯兼選帝侯 (在位 1415~25) 。初め,ニュ…
ブレヒト Brecht, Bertolt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.2.10. アウクスブルク[没]1956.8.14. 東ベルリンドイツの劇作家,詩人。富裕な製紙工場主の家に生れたが,第1次世界大戦末期に召集され,反…