「アッラー」の検索結果

10,000件以上


マンスール(アッバース朝) Abū Ja'far al-Manṣūr

旺文社世界史事典 三訂版
713ごろ〜775アッバース朝の第2代カリフ(在位754〜775)初代カリフのサッファーフの後を継いだ,アッバース朝の事実上の創設者。ウマイヤ朝打倒の…

アブドッラー・ハサン ムハンマド ‘Abu Allāh Hasan Muhammad

20世紀西洋人名事典
1864 - 1921 ソマリアの宗教改革者,民族運動指導者。 北部ソマリア生まれ。 1894年メッカ巡礼。1899〜1920年イスラム革新運動の指導を行う。政治的…

アブドゥッラー・イブン・フセイン `Abd Allāh ibn Huseyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882. メッカ[没]1951.7.20. エルサレムヨルダン国王 (在位 1946~51) 。ヒジャーズ王を称したフセインの次男。オスマン帝国で教育を受けたのち…

スルタン Sultan

旺文社世界史事典 三訂版
イスラーム世界において非宗教的統治権を所有した専制君主の称号セルジューク朝のトゥグリル=ベクが,1058年政教両権をもつアッバース朝カリフから…

ヒッティーンの戦 (ヒッティーンのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
ティベリアス湖西方のヒッティーンHiṭṭīnで行われたムスリム軍と十字軍との決戦。1187年3月,サラーフ・アッディーンは聖戦(ジハード)を宣して,エ…

ビッグスリー

共同通信ニュース用語解説
米自動車大手3社の総称。最大手のゼネラル・モーターズ(GM)は日本車などの攻勢や金融危機のあおりを受けて2009年に経営破綻し、米政府から巨額の公…

ビッラ びっら Carlo Villa (1931― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの作家、詩人。詩集『生きていることの特権』でデビューし、小説『並みの嘔吐(おうと)』(1964)で認められる。デフォルメに満ちた言語で現…

ミスカワイフ Miskawayh 生没年:?-1030

改訂新版 世界大百科事典
ブワイフ朝時代の史家,哲学者。イブン・ミスカワイフIbn Miskawayhとも呼ばれる。ブワイフ朝の君主ムイッズ・アッダウラの宰相ムハッラビーMuhallab…

ルノーとフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)

共同通信ニュース用語解説
ルノーは19世紀末創業のフランス自動車大手。1945年に国有化されたが96年に完全民営化された。99年に日産自動車が経営危機に陥った際、ルノーが出資…

アリーバーグ Alībāg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド西部,マハーラーシュトラ州西部の町。コラーバ県の行政庁所在地。ムンバイ (ボンベイ) 南方約 35km,アラビア海にのぞむ。地名は 17世紀のも…

キャーティプ・チェレビー Kātip Çelebi 生没年:1609-57

改訂新版 世界大百科事典
オスマン朝の文人。キャーティプ・チェレビーは職業に基づくあだ名で,本名はムスタファ・ブン・アブドゥッラー。欧米ではハッジ・ハリーファとして…

マワーリー mawālī

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム社会における公的な保護‐被保護関係(ワラー)の当事者である主人と被保護者双方をマウラー(mawlā,複数形がマワーリー)と称する。主に契約…

ブラーフミー文字 ぶらーふみーもじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代インド文字。アショカ王碑文はこの文字で刻まれている。4世紀から6世紀にかけて南北両系に分かれ、北方系ブラーフミーBrāhmī文字からシッダマー…

ブラフマグプタ Brahmagupta 生没年:598-665以後

改訂新版 世界大百科事典
インドの天文学者,数学者。628年にラージャスターナのビッラマーラで完成した《ブラーフマスプタ・シッダーンタ(梵天により啓示された正しい天文学…

アッバース朝 あっばーすちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
750年から1258年まで続いた初期イスラムの王朝。ただ成立当初、西はマグリブ(マグレブ)から東はマーワラー・アンナフルまであった広大な版図は、し…

RESPECT the POWER OF LOVE

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、安室奈美恵。1999年発売。作詞・作曲:小室哲哉。コーセーのメイクアップブランド「VISÉE(ヴィセ)」のCMソング…

シエラ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのゼネラルモーターズがGMCのブランドで1999年から製造、販売している乗用車。2ドア、4ドアのピックアップトラック。シボレー・シルバラード…

FIREBALL

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性J-POPユニット、B'z。1997年発売。作詞:稲葉浩志、作曲:松本孝弘。資生堂のメイクアップ商品ブランド「ピエヌ」のC…

アミール・アルウマラー amīr al-umarā'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッバース朝中期にあった官職名。アミール中のアミールを意味し,事実上カリフに代って帝国を統治した。 936年トルコ系の将軍イブン・ラーイクが最…

ビシュヌ派 びしゅぬは Vaiava

日本大百科全書(ニッポニカ)
シバ派と勢力を二分するヒンドゥー教の一派で、最高神ビシュヌ神とその神妃、化身を崇拝する。とはいえ、現実には、単一のビシュヌ派というものはな…

villòtta

伊和中辞典 2版
[名](女)〘音〙 1 ヴィッロッタ. ▼ヴィッラネッラに似た北ヴェーネト地方の舞曲. 2 フリウーリ地方の民謡.

マロ(Clément Marot) まろ Clément Marot (1496―1544)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人。大押韻派詩人ジャン・マロJean Marot(1450?―1526)の子として南仏カオールに生まれ、早くから詩作に親しむ。1518年王姉マルグリッ…

ディーワーン dīwān

改訂新版 世界大百科事典
イスラム国家の行政機関で,庁,局などを意味するアラビア語。アラブの伝承では,語源的には悪魔の意味のdēvに由来するとされるが,中世ペルシア語の…

アッサンブラージュ assemblage

改訂新版 世界大百科事典
〈集合,集積,寄集め〉を意味するフランス語で,さまざまな物体を寄せ集めて美術作品を制作する技法およびその作品を指す。コラージュとアッサンブ…

ciambellàio

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -a]チャンベッラ菓子職人;チャンベッラ菓子屋.

バーガバタ派 バーガバタは Bhāgavata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒンドゥー教ビシュヌ派の一分派。ビシュヌ神をバガバットとして崇拝する派で,ベーダ祭祀をも実修し,ビシュヌ神とシバ神とを同一視する。南インド…

ラム〔自動車〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカのクライスラーがダッジのブランドで1981年から製造、販売している乗用車。2ドア、4ドアのピックアップトラック。ダッジの人気車種の一つと…

アブドゥッラー・イブン・ヤーシーン `Abd Allāh ibn Yāsīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1059. カリーフラ北アフリカのイスラム王朝ムラービト朝 (1056~1147) の創始者。マーリク派の法学者であったが,メッカ巡礼からの帰路に会…

カルナータカ音楽【カルナータカおんがく】

百科事典マイペディア
南インドの古典音楽。12世紀に北部にイスラーム宮廷が出現したことにより,インドの古典音楽は北(ヒンドゥスターニー音楽。情緒的・イスラーム的要…

リセットボタン

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューター本体にある、強制的にコンピューターを再起動させるためのボタンのこと。システムエラーを起こして画面がハングアップした場合などに…

オジャラン

百科事典マイペディア
クルド独立運動の伝説的指導者。姓名はアブドゥッラー・オジャラン。トルコ東部のガジアンテプで貧農出身。アンカラ大学政治経済学部に進学,レーニ…

ブハラ Bukhara

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術中央アジア,ウズベキスタン共和国にある都市。ザラフシャン川下流域の広大なオアシスに位置し,人口23万7400(2001)。ペルシア語,ア…

クライスラー(Chrysler Corp.) くらいすらー Chrysler

日本大百科全書(ニッポニカ)
ゼネラル・モーターズ(GM)、フォードに次ぐアメリカの自動車会社で、「ビッグ・スリー」を形成してきたが、2018年時点ではイタリアのフィアット社…

ヴェルハウゼン Julius Wellhausen

山川 世界史小辞典 改訂新版
1844~1918ドイツの初期イスラーム史研究者,聖書学者。旧約聖書に関する五書資料説を確立。イスラーム研究においては『アラブ帝国とその衰亡』にお…

ペルガモン Pergamon

旺文社世界史事典 三訂版
小アジア北西部にあった都市国家(ポリス)。現在はトルコ領のベルガマ(Bergama)アッタロス1世がセレウコス朝から独立してここに都を置いて以来,…

ロベルト サヴィアーノ Roberto Saviano

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍イタリア生年月日1979年出生地ナポリ受賞ヴィアレッジョ・レバチ賞(2006年度)「ゴモラ」,ジャンカルロ・シアーニ賞(2006年度)「ゴ…

コアダンプ

ASCII.jpデジタル用語辞典
UNIX系のOSで、致命的なエラーや強制終了の際に作成されるバックアップファイルのこと。coreという名前のファイルに出力され、直前まで作業していた…

フィアット・クライスラー・オートモービルズ ふぃあっとくらいすらーおーともーびるず Fiat Chrysler Automobiles

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのフィアット社とアメリカのクライスラー社が経営統合してできた自動車会社。2014年から2021年まで存在した。英語の頭文字からとった略称はF…

ステランティス

共同通信ニュース用語解説
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とフランス大手グループPSAが今年1月に経営統合して誕生した自動車グループ。傘下…

EVITA

デジタル大辞泉プラス
株式会社カネボウ化粧品が販売する基礎化粧品、メイクアップ化粧品、ヘアカラーのブランド名。機能別に「保湿シリーズ」「美白シリーズ」「贅沢保湿…

ブワイフ朝 ブワイフちょう Buwayhid

旺文社世界史事典 三訂版
932〜1055イラン系のイスラーム軍事政権北部イランにおこり,946年バグダードを占領し,大アミールに任ぜられてアッバース朝カリフの実権を奪った。1…

マハーバリプラム Mahābalipuram

改訂新版 世界大百科事典
インド南部,タミル・ナードゥ州チェンナイ(旧マドラス)の南56kmにあるパッラバ朝の代表的ヒンドゥー教遺跡。かつては貿易港として栄えた海岸沿い…

12月27日

367日誕生日大事典
[記念日]浅草仲見世記念日[誕生日]万里小路時房 | 覚鎮女王 | ヨーハン アルント | ヨハネス ケプラー | 保科正経 | 損翁宗益 | 万里小路淳房 | ヤー…

アセンブル(assemble)

デジタル大辞泉
[名](スル)《「アッセンブル」とも》1 集めること。集めた部品を組み立てること。2 コンピューターで、人間が理解しやすい言語で書かれたプログ…

ステップ・アップ・ツアー

デジタル大辞泉プラス
女子プロゴルフの日本国内ツアーのひとつ。おもにLPGAツアーと呼ばれるレギュラーツアーの出場資格のない選手や新人を対象とする。LPGAステップ・ア…

アザーン adhān

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラームで信者に礼拝の時刻を知らせる公的な呼びかけ。「神は偉大なり」「礼拝に来たれ」を含む一定の文言による。伝統的には,各地区のモスクか…

アブドゥッラー・イブン・ムハンマド `Abd Allāh ibn Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]912後ウマイヤ朝 (756~1031) 第7代のアミール (在位 888~912) 。在位中,内憂外患に精力的に対処し,国家秩序を取戻した。また文化的事業…

ティグラトピレセル[3世] Tiglath-pileser Ⅲ

改訂新版 世界大百科事典
古代アッシリア王。在位,前744-前727年。アッカド語ではトゥクルティ・アピル・エシャッラTukulti-apil-Ešarra。新アッシリア帝国の実質的な創始者…

べっら【ベッラ,J.L.】

改訂新版 世界大百科事典

ホラサーン Khurāsān

旺文社世界史事典 三訂版
イラン北東部の地方。「太陽の昇る地」の意歴史的にはアム川以南,ヒンドゥークシ山脈以北の地域を含み,北方遊牧民が中央アジアを南下してインド・…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android