「生目の杜運動公園」の検索結果

10,000件以上


厚別区あつべつく

日本歴史地名大系
北海道:札幌市厚別区面積:二四・三八平方キロ平成元年(一九八九)一一月に白石区の人口増加にともない同区の東部が分区して成立。札幌市の東部に…

尹奉吉【いんほうきつ】

百科事典マイペディア
朝鮮の独立運動家。忠清南道礼山郡生れ。20歳で中国に渡り,上海で独立運動家金九に傾倒。1932年4月上海虹口公園で開催された日本の天長節祝賀会に…

なみのほ‐の【波の穂の】

デジタル大辞泉
[枕]波の穂が激しく動くところから、「いたぶらし」に掛かる。「―いたぶらしもよ昨夜きそ独り寝て」〈万・三五五〇〉

はるのひ‐の【春の日の】

デジタル大辞泉
[枕]春の日の長い意から、「長し」にかかる。「―長くや人をつらしと思はむ」〈古今・恋三〉

かしのみ‐の【×樫の実の】

デジタル大辞泉
[枕]樫の実、すなわちどんぐりは一つずつなるところから、「ひとり」「ひとつ」にかかる。「―ひとりか寝ぬらむ」〈万・一七四二〉

あしのね‐の【×葦の根の】

デジタル大辞泉
[枕]1 「ね」の音の繰り返しで「ねもころ」にかかる。「―ねもころ思ひて」〈万・一三二四〉2 葦の根は埿うきの中にあり、節よが短く、分かれる意…

ほやののすすき ほやののすすき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演延宝5.閏12(江戸・大和守邸)

ふらののラベンダー

事典・日本の観光資源
(北海道富良野市・空知郡上富良野町・中富良野町・南富良野町)「かおり風景100選」指定の観光名所。

なみのほ‐の【波穂の】

精選版 日本国語大辞典
枕 波がしらが激しく動くところから、「いたぶらし」にかかる。[初出の実例]「おして否と稲はつかねど奈美乃保能(ナミノホノ)いたぶらしもよ昨夜(き…

のさり‐のさり

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 横柄な態度で、あるいはのんきにゆっくりと歩くさまを表わす語。のっさのっさ。[初出の実例]「ぬうだりぬ…

のた‐のた

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① ゆったりと動くさまを表わす語。[初出の実例]「蟇(ひきがへる)がのたのたとはひ出れば」(出典:浮世草子…

のうさ‐のうさ(なふさなふさ)

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 身のほどに従ってするさま。時に応じてするさま。[初出の実例]「随分(なふさなふさ)の管絃は還って自ら足んぬ 等閑(なほざ…

かしのみ‐の【樫実の】

精選版 日本国語大辞典
枕 樫の実が一つずつついているところから、「ひとり」にかかる。[初出の実例]「橿実之(かしのみの) ひとりか寝(ぬ)らむ」(出典:万葉集(8C後)九…

のそりのそり

小学館 和伊中辞典 2版
¶やぶの中から熊がのそりのそりと出てきた.|L'orso è uscito con passo lento e pesante dalla bosca̱glia.

まつのは‐の【松葉の】

精選版 日本国語大辞典
枕 松の葉が常緑であるところから、「いつもと分かぬ」「散りうせず」「久し」などにかかる。[初出の実例]「ゆふづく夜さすやをかべの松のはのいつと…

めのたま 目の玉

小学館 和伊中辞典 2版
globo(男)[bulbo(男)] oculare 【慣用】目の玉が飛び出る non cre̱dere(自)[av]ai propri occhi, e̱ssere [rimanere(自)[es]] st…

目の下 めのした

日中辞典 第3版
1〔目の下側〕眼的┏下方〔下部〕yǎn de xiàfāng 〔xiàbù〕.~目の下のほくろ|眼下面的痣zhì.2〔目か…

めのたま【目の玉】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an eyeball目の玉が飛び出る目の玉が飛び出るような金額a mind-boggling sum of money/a sum that makes one gape指輪は目の玉が飛び出るほど高かっ…

長与町ながよちよう

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡長与町面積:二八・八一平方キロ長崎市の北に位置し、北部は大村湾に臨む。東部は多良見(たらみ)町、西部は時津(とぎつ)町に接…

オレゴン

精選版 日本国語大辞典
( Oregon ) アメリカ合衆国北西部、太平洋岸にある州。森林資源に富み、林業、製材および紙、パルプ工業がさかん。クレーターレーク国立公園などがあ…

みれ【見】 ば 目((め))の毒((どく))

精選版 日本国語大辞典
見ない物は欲しいとも思わないから心は平静でいられるが、なまじ見てしまうと欲望を生じ、それが煩悩となるということ。[初出の実例]「見ればめのど…

もも‐え【百枝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 たくさんの枝。また、繁茂した枝。[初出の実例]「井の上に百枝(モモヘ)の杜樹(かつらき)有り」(出典:日本書紀(720)神代下(丹鶴本訓))

ゲーテのファウストのためのななつのきょく【ゲーテのファウストのための七つの曲】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉7 Kompositionen zu Goethes Faust》ワグナーの歌曲。全7曲。1831年作曲。ゲーテの戯曲「ファウスト」に基づく。

【絶後】ぜつご

普及版 字通
前後に例がない。空前絶後。〔法書要録、八〕(書断、中、神品)後の杜度、~を善くす。~張喜びて學び、轉(うた)た其の巧をにす。超後、獨無雙なり…

代々木公園

知恵蔵mini
東京都渋谷区代々木神園町及び神南2丁目にある都市公園。開園は1967年10月20日。開園面積は54万529平方メートル。東京23区内の公園としては、5番目の…

かご【籠】 の=中((なか))の[=内((うち))の]鳥((とり))

精選版 日本国語大辞典
=かご(籠)の鳥[初出の実例]「中鴨の杜をば二重とり廻て、鷺の一門をば籠のうちの鳥のごとくにして」(出典:御伽草子・鴉鷺合戦物語(続類従所収)…

フタゴムシ Diplozoon nipponicum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
扁形動物門吸虫綱単生目ディスココチレ科。体長4~6mm。腹面に凹部,背面に凸部があり,この凹凸部を合せて2虫体が交叉十字形をつくっているのでその…

インドア‐プレーグラウンド(indoor playground)

デジタル大辞泉
種々の遊具や運動器具、抗菌砂場などを備えた屋内公園。多くは有料で、安全、清潔に子供を遊ばせることができる。郊外の大型スーパーに併設されるこ…

のんのこ

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
佐賀の麦焼酎。酒名は、民謡「のんのこ節」に由来し、この地方の方言で「かわいい子」の意。佐賀県産の二条大麦を黒髪山系の伏流水と白麹を用いて仕…

引ひくの山やまの

デジタル大辞泉
《「山」は、祇園祭の山鉾やまぼこ》多忙、繁雑なさま。ごたごたしているさま。

のさ‐のさ

デジタル大辞泉
[副]1 ゆっくりと歩くさま。のそのそ。「傍らの叢くさむらから、―と出たのは蟇ひきで」〈鏡花・高野聖〉2 のんびりしているさま。「いとしづかに…

つがのき‐の【×栂の木の】

デジタル大辞泉
[枕]音の類似から、「つぎつぎ」にかかる。「―いやつぎつぎに天あめの下知らしめししを」〈万・二九〉

ちちのみ‐の【乳の実の】

デジタル大辞泉
[枕]同音の繰り返しから、「父」にかかる。「―父の命みこと柞ははそ葉の母の命」〈万・四一六四〉

し【四】 の 五((ご))の

精選版 日本国語大辞典
あれやこれや。なんのかの。また、あれこれぐずぐずと言うこと。[初出の実例]「四の五のの場ではないかと存するよ」(出典:雑俳・千枚分銅(1704))

まのの長者 (通称) まののちょうじゃ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題まのの長者十二段初演元禄13.1(江戸・市村座)

かの【彼の】 の ものの

精選版 日本国語大辞典
あのこと、このこと。なんやかや。あれやこれや。あののものの。[初出の実例]「かののもののと挨拶を互に飾る詞の綺羅」(出典:浄瑠璃・敵討襤褸錦(…

何の彼の なんのかの

日中辞典 第3版
→なんだかんだ(何だ彼んだ)

ちちのみ‐の【乳実の】

精選版 日本国語大辞典
枕 同音の繰り返しで「父」にかかる。[初出の実例]「知智乃実乃(チチノみノ) 父の命(みこと) ははそ葉の 母の命」(出典:万葉集(8C後)一九・四一…

じゃのめ【蛇目】 の 砂((すな))

精選版 日本国語大辞典
相撲で、円形の内土俵の外側に厚く敷きつめた砂。力士が足を踏み出せば跡がつくので、判定に役立てる。

きん‐てん【近点】

デジタル大辞泉
1 目の調節によってはっきりと対象物を見ることのできる最も近い点。→遠点12 中心天体のまわりを楕円運動している天体が最も近づく点。近日点・近…

赤目四十八滝 (あかめしじゅうはちたき)

改訂新版 世界大百科事典
三重県名張市の南部,宇陀川支流の滝川渓谷にかかる滝の総称。滝口から約2kmにわたる渓谷には大小50余の滝と淵,早瀬が連続し,岩石や広葉樹と調和し…

なつ【夏】 深((ふか))し

精選版 日本国語大辞典
夏がさかりである。真夏である。《 季語・夏 》[初出の実例]「夏ふかくなりぞしにける大荒木の杜の下草なべて人かる〈平兼盛〉」(出典:後拾遺和歌集…

日比谷松本楼 ひびやまつもとろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京の日比谷公園内にある老舗レストラン。 1903年日比谷公園の開園と同時に開店したが,これは公園内に高級料理店を設置するという当時の流行を取入…

なわめ【縄目】 の 恥((はじ))

精選版 日本国語大辞典
罪人として捕えられ、縄で縛られるという恥。捕縛される不面目(ふめんぼく)。また、そのような身の上、境遇。[初出の実例]「わだの一門九十三騎、平…

なわめ【縄目】 の 筋((すじ))

精選版 日本国語大辞典
方角に関する俗信の一つ。特種な木、いわくのある山の形などの地物を目標に、その方角にあたる土地に家を建てると凶事があったり、ころぶと病気にな…

こぶちさわ

デジタル大辞泉プラス
山梨県北杜市にある道の駅。主要地方道北杜富士見線に沿う。

【薄宦】はくかん(くわん)

普及版 字通
卑官。清・士銓〔南池の杜少陵(甫)祠堂〕詩 先生、かに是れ詩人なるのみならず 宦、沈淪(ちんりん)す、稷(しよく)(せつ)(古の名臣)の身字通「…

したい‐ば(したひ‥)【慕葉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 普通の葉の下に、別についた小さい葉。托葉。[初出の実例]「秋もまだたちこぬさきに衣手の杜のしたひばほのめきにけり」(出典:散木奇歌…

くさ【草】 の 身((み))

精選版 日本国語大辞典
自身をへりくだって、雑草にたとえていう語。[初出の実例]「人につくたよりだになし大あらぎの杜の下なる草の身なれば〈凡河内躬恒〉」(出典:貞応本…

国民休暇村【こくみんきゅうかむら】

百科事典マイペディア
自然公園法に基づく公園内に設けられた,保健・休養施設。国民宿舎と異なり運動・娯楽などの施設も備えたレクリエーション・センターで,環境庁の指…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android