「三大刑事弁護人」の検索結果

10,000件以上


おお‐べや〔おほ‐〕【大部屋】

デジタル大辞泉
1 大きな部屋。2 劇場・映画撮影所の楽屋などにある、専用の控室を持てない俳優たちが雑居している部屋。また、その俳優。3 病院で、大ぜいの患者…

おお‐まがり〔おほ‐〕【大曲(が)り】

デジタル大辞泉
道や川が大きく曲がっていること。また、曲がっている場所。

おお‐みぎり〔おほ‐〕【大×砌】

デジタル大辞泉
寝殿の軒下の、雨垂れを受ける石畳。「―の石を伝ひて」〈徒然・六六〉

おお‐もり〔おほ‐〕【大盛(り)】

デジタル大辞泉
食べ物などを容器にたっぷりと盛ること。また、そのもの。

おお‐やまと〔おほ‐〕【大倭/大日本】

デジタル大辞泉
1 日本国の美称。「―久邇くにの京は」〈万・四七五〉2 大和やまとの古称。今の奈良県。

おお‐よわり〔おほ‐〕【大弱り】

デジタル大辞泉
[名](スル)非常に困ること。「降ってわいた難題に大弱りする」

おお‐るり〔おほ‐〕【大瑠璃】

デジタル大辞泉
ヒタキ科オオルリ属の鳥。全長17センチくらい。雄は背面が瑠璃色でのどから胸が黒色。雌は全体に褐色。日本へは夏鳥として渡来、渓流近くで繁殖し、…

おお‐あえ〔おほあへ〕【大×饗】

デジタル大辞泉
⇒たいきょう(大饗)

おお‐あせ〔おほ‐〕【大汗】

デジタル大辞泉
大変な汗。多量の汗。「弁解に大汗をかく」

おお‐いちょう〔おほイチヤウ〕【大銀=杏】

デジタル大辞泉
1 イチョウの大木。2 武士の髪形で、髷まげの先をイチョウの葉の形に広げて結うもの。相撲では十両以上の力士が結う。

おお‐うそ〔おほ‐〕【大×嘘】

デジタル大辞泉
ひどいうそ。まっかなうそ。「大嘘はつくとも小嘘こうそはつくな」

おお‐おどり〔おほをどり〕【大踊(り)】

デジタル大辞泉
大勢で踊る踊り。群舞。特に、歌舞伎の切りに行われる一座の全員の踊り。

おおかわ‐がり〔おほかは‐〕【大川狩(り)】

デジタル大辞泉
大きな河川で、木材を筏いかだに組まず、1本ずつ流し送ること。

おお‐かんばん〔おほ‐〕【大看板】

デジタル大辞泉
芝居・寄席などで、一流の役者・芸人。大正末期まで東京の寄席では、立て看板などに一流の人の芸名を他の人よりも大きく書く習慣であったところから…

おおざけ‐のみ〔おほざけ‐〕【大酒飲み】

デジタル大辞泉
多量の酒を飲むこと。また、そのような人。[類語]酒飲み・のんべえ・飲み助・酒豪・飲んだくれ・酒好き・大酒家・飲み手・酒客・酒家・酒仙・大酒食…

おお‐しょうじょう〔おほシヤウジヤウ〕【大×猩×猩】

デジタル大辞泉
ゴリラの別名。

おお‐ずもう〔おほずまふ〕【大相‐撲】

デジタル大辞泉
1 盛大な相撲興行。特に、日本相撲協会が行う相撲興行。2 力の入った見ごたえのある相撲の取組。[補説]大相撲1のおもな記録は以下の通り(令和6年3…

おお‐せたい〔おほ‐〕【大世帯】

デジタル大辞泉
「大所帯おおじょたい1」に同じ。

おお‐つづみ〔おほ‐〕【大鼓】

デジタル大辞泉
能・長唄などの囃子はやしに用いる打楽器の一。大型で、左ひざの上に横たえて右手で打つ。おおかわ。大胴。→小鼓こつづみ

おお‐どうぐ〔おほダウグ〕【大道具】

デジタル大辞泉
1 舞台装置のうち、建物・背景・樹木・岩石など、大がかりな飾りつけの総称。⇔小道具。2 「大道具方」の略。

おお‐どしま〔おほ‐〕【大年▽増】

デジタル大辞泉
年増の中でも、かなり年をとった女性。[類語]年増・中年増

おお‐どしより〔おほ‐〕【大年寄】

デジタル大辞泉
豊臣時代の五大老、および江戸幕府の大老のこと。

おお‐なら〔おほ‐〕【大×楢】

デジタル大辞泉
ミズナラの別名。

大くん

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市、海遊館で飼育されていたジンベエザメのオス。2008年6月来館、2011年7月海に放流。同館で展示されるジンベエザメは、オスは「海(かい)…

たいけい【大圭】

改訂新版 世界大百科事典

たいげんきゅう【大元宮】

改訂新版 世界大百科事典

たいさい【大斎】

改訂新版 世界大百科事典

だいしょう【大匠】

改訂新版 世界大百科事典

だいじょう【大掾】

改訂新版 世界大百科事典

だいしょうが【大ショウガ】

改訂新版 世界大百科事典

だいじんぐう【大神宮】

改訂新版 世界大百科事典

だいじんしゅ【大人種】

改訂新版 世界大百科事典

だいせいしょ【《大聖書》】

改訂新版 世界大百科事典

たいそう【大僧】

改訂新版 世界大百科事典

だいちけい【大地形】

改訂新版 世界大百科事典

だいでぃおにゅしあ【大ディオニュシア】

改訂新版 世界大百科事典

たいな【大儺】

改訂新版 世界大百科事典

だいひまらや【大ヒマラヤ】

改訂新版 世界大百科事典

だいふきょう【大不敬】

改訂新版 世界大百科事典

たいほう【大鳳】

改訂新版 世界大百科事典

だいぼんち【大盆地】

改訂新版 世界大百科事典

だいまへれ【大マヘレ】

改訂新版 世界大百科事典

だいまるやま【大丸山】

改訂新版 世界大百科事典

だいめらにあ【大メラニア】

改訂新版 世界大百科事典

だいもうまく【大網膜】

改訂新版 世界大百科事典

たいりょう【大領】

改訂新版 世界大百科事典

だいれん【大斂】

改訂新版 世界大百科事典

だいあんこくじ【大安国寺】

改訂新版 世界大百科事典

だいえい【大瀛】

改訂新版 世界大百科事典

だいききん【《大飢饉》】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android