「三大伝統医学」の検索結果

10,000件以上


大百池村おおどいけむら

日本歴史地名大系
千葉県:千葉市中央区大百池村[現]中央区南生実町(みなみおゆみちよう)南生実村の用水池大百池の北東部にある新田。南生実村の内。慶安五年(一…

大中島村おおなかじまむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区大中島村[現]富山市大島(おおしま)常願寺川左岸にあり、五百石(ごひやつこく)往来が通る。南は高島新(たかしま…

大清水村おおしみずむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧礪波郡地区大清水村[現]高岡市戸出大清水(といでおおしみず)庄川の下流左岸にあり、庄川の支流千保(せんぼ)川が西部を北流す…

大平新田村おおだいらしんでんむら

日本歴史地名大系
長野県:諏訪郡富士見町大平新田村[現]富士見町大平御射山神戸(みさやまごうど)村の南方二キロ、入笠(にゆうかさ)山の東麓にある。大平新田開…

大明神岳だいみようじんだけ

日本歴史地名大系
長野県:小県郡青木村青木大明神岳現上田市の西南端にあり、東は野倉(のぐら)村(現上田市塩田)、南は高梨(たかなし)村(現青木村)、西は保福…

大古間宿おおふるまじゆく

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡信濃町大古間村大古間宿[現]信濃町大字古間慶長一六年(一六一一)九月三日、松平忠輝の伝馬宿書出(「松平忠輝老臣等連署状」大…

大東本郷村だいとうほんごうむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町大東本郷村[現]大東町大東斐伊川支流の赤(あか)川中流域に位置し、北は田中(たなか)村・織部(おんべ)村、東は稲(いな…

大処郷おおとごう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江国高島郡大処郷「和名抄」は諸本とも訓を欠く。内閣文庫文「延喜式」神名帳には「大処(オホトコロノ)神社」とあり、「日本地理志料」…

大蔵前町おおくらまえちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下大蔵前町[現]姫路市塩町(しおまち)・十二所前町(じゆうにしよまえちよう)姫路城の南西にある福中(ふくなか)門(初め…

大御堂廃寺おおみどうはいじ

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市駄経寺村大御堂廃寺[現]倉吉市駄経寺町駄経寺(だきようじ)町集落の北側、字大御堂から隈廻(くままわり)にかけて位置する白鳳時…

大避神社おおさけじんじや

日本歴史地名大系
兵庫県:赤穂市坂越村大避神社[現]赤穂市坂越坂越(さこし)浦の宝珠(ほうじゆ)山中腹に坂越湾の生(いき)島を望んで鎮座。祭神は天照皇大神・…

シャルトル大聖堂(シャルトルだいせいどう) Chartres

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランス,シャルトルの司教座教会(ノートルダム)で,古典様式ゴシック最初の作例であり典型である。フルラッドの会堂被災後,1194年着工,1260年献…

大ドイツ主義(だいドイツしゅぎ) Großdeutschtum

山川 世界史小辞典 改訂新版
19世紀のドイツ統一運動における一潮流で,オーストリアのドイツ人居住地域とボヘミアを含め,ほぼ旧神聖ローマ帝国の全領域を統合する大ドイツを建…

大モラヴィア国(だいモラヴィアこく) Velká moravská řiše

山川 世界史小辞典 改訂新版
830頃~906頃スラヴ人がチェコのモラヴィア南部を中心に建てた国家。863年にはラスチスラフ王がフランク王国の進出に対抗してビザンツ帝国との関係強…

大東亜会議 だいとうあかいぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1943年(昭和18)11月5~6日,東条内閣が東京で開催したアジア諸地域の首脳会議。太平洋戦争遂行のため,日本は「大東亜共栄圏」内の戦争協力体制を強…

阪神大震災

共同通信ニュース用語解説
1995年1月17日午前5時46分、兵庫県淡路島北部を震源にマグニチュード(M)7・3の地震が発生。神戸市などで観測史上初の震度7を記録した。死者6434人、…

ルワンダ大虐殺

共同通信ニュース用語解説
1994年4月、ルワンダの多数派フツ人の大統領を乗せた飛行機が撃墜されたのを機に発生。フツ人主体の政府軍や民兵が約100日間で少数派ツチ人や穏健派…

リスボン大地震(リスボンだいじしん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1755年11月1日,ポルトガルの首都リスボンを襲った地震。震度6~7,大火災を引き起こし死者1万人以上の被害を与えた。ポンバルによって復興され,中…

文化大革命

共同通信ニュース用語解説
中国で毛沢東もうたくとうが1966年に発動した大規模な政治運動。「紅衛兵」と呼ばれる若者を含む大衆を動員して権力闘争を展開した。76年の毛沢東死…

防衛大学校

共同通信ニュース用語解説
幹部自衛官を養成する防衛省の施設等機関で、神奈川県横須賀市に所在。1953年4月に保安大学校として開校した。学生数は2018年4月時点で約2100人。学…

ワシントン大行進

共同通信ニュース用語解説
1963年8月28日、米首都ワシントンで行われた人種差別撤廃運動。同年はリンカーン大統領の奴隷解放宣言から100周年に当たり、約25万人が参加して黒人…

おお‐いわぎりそう〔おほいはぎりサウ〕【大岩切草】

デジタル大辞泉
グロキシニアの別名。

だいドイツ‐しゅぎ【大ドイツ主義】

デジタル大辞泉
19世紀、オーストリアを主体として、ほぼ旧神聖ローマ帝国の全領域を統合するドイツを建設しようとする立場。プロイセンを中心に統一をはかろうとす…

だいにちきょう‐しょ〔ダイニチキヤウ‐〕【大日経疏】

デジタル大辞泉
大日経の注釈書。20巻。唐の善無畏ぜんむい講説、一行いちぎょうが筆録。8世紀初めに成立。密教の理論書として重要。東密で用い、台密ではその改訂版…

だいにほんしりょう〔ダイニホンシレウ〕【大日本史料】

デジタル大辞泉
史料集。東京大学史料編纂所編。明治34年(1901)以降刊行中。六国史りっこくし以降明治維新までの史料を編年体にまとめたもの。全体を16の編に分け…

だいの‐おとこ〔‐をとこ〕【大の男】

デジタル大辞泉
一人前の男。成人した男。「大の男のすることではない」

だい‐マゼランうん【大マゼラン雲】

デジタル大辞泉
南天の旗魚かじき座にある棒渦巻き銀河。地球からの距離16万光年。大マゼラン星雲。→マゼラン雲

チェスター‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【チェスター大聖堂】

デジタル大辞泉
《Chester Cathedral》英国イングランド北西部、チェシャー州の都市チェスターにある大聖堂。10世紀創建の聖ワーバラを祭った教会に起源し、後にベネ…

だいかいてん‐きょうぎ〔ダイクワイテンキヤウギ〕【大回転競技】

デジタル大辞泉
1 スキー競技のアルペン種目の一。滑降と回転の中間的な性格をもつ。標高差300メートル以上で、4メートルから8メートルの幅の旗門を30以上設定した…

だいきぼ‐さいがい【大規模災害】

デジタル大辞泉
大地震・大洪水など、広い範囲にわたり、甚大な被害を及ぼす災害。→激甚災害

だい‐しと【大司徒】

デジタル大辞泉
古代中国の官名。周代には地官の長として戸口・田土・財貨・教育をつかさどった。前漢末に丞相じょうしょうを改めて大司徒とし、大司馬・大司空とと…

たい‐しょっかん〔‐シヨククワン〕【大織冠】

デジタル大辞泉
《「だいしょっかん」とも》大化の改新後定められた冠位制で最高の冠位。のちの正一位に相当する。実際には藤原鎌足が授けられただけである。藤原鎌…

だいぜつ‐そう〔‐サウ〕【大舌相】

デジタル大辞泉
仏の三十二相の一。仏の舌が広く、髪の生え際にまで届くくらい長いこと。嘘偽りのない相とされる。広長舌。

だい‐せんきょく【大選挙区】

デジタル大辞泉
1選挙区から2名以上の議員を選出する選挙区。死票が少なく、少数派も選出される利点がある。→小選挙区 →中選挙区

バンガー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【バンガー大聖堂】

デジタル大辞泉
《Bangor Cathedral》⇒バンゴール大聖堂

はちまん‐だいぼさつ【八幡大菩薩】

デジタル大辞泉
八幡神に対する称号。神仏習合によって起こり、八幡神の本地を菩薩としたもの。[副]《八幡大菩薩に誓って、の意から》必ず。断じて。決して。「―、…

だざい‐の‐そち【▽大宰▽帥】

デジタル大辞泉
大宰府の長官。平安時代以後は多く親王が任命された。だざいのそつ。

ニダロス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ニダロス大聖堂】

デジタル大辞泉
《Nidarosdomen》ノルウェー西海岸の都市、トロンヘイムにある大聖堂。同国のキリスト教化に努めたオーラフ2世が埋葬されている。1070年に建造が始ま…

ノートルダム‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ノートルダム大聖堂】

デジタル大辞泉
《ノートルダムは「われらの貴婦人」の意》《Cathédrale Notre-Dame de Paris》フランス、パリ中心部、セーヌ川のシテ島にある、聖母マリアに捧げら…

セントカニス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【セントカニス大聖堂】

デジタル大辞泉
《St. Canice's Cathedral》アイルランド南東部の都市キルケニーにある大聖堂。キルケニーはゲール語で「聖カニスの教会」を意味し、都市名の由来と…

そう‐たいこ〔サウ‐〕【曹大姑/曹大家】

デジタル大辞泉
⇒班昭はんしょう

シュテファン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【シュテファン大聖堂】

デジタル大辞泉
《Stephansdom》オーストリアの首都、ウィーンの旧市街中心部にある同国を代表するゴシック様式の大聖堂。12世紀の創建。13世紀に火災で倒壊し、ロマ…

しんとう‐たいきょう〔シンタウタイケウ〕【神道大教】

デジタル大辞泉
教派神道の一。一派として独立できない神道系諸教派の統轄的機能を果たすものとして形成された教派。初め神道(本局)と称したが、昭和15年(1940)…

とうきょう‐だいくうしゅう〔トウキヤウダイクウシフ〕【東京大空襲】

デジタル大辞泉
昭和20年(1945)3月10日未明、米軍のB29爆撃機約300機による東京への大規模な空襲。死者約10万人、焼失家屋は27万戸に達し、下町一帯は焦土と化した…

しだい‐きしょ【四大奇書】

デジタル大辞泉
中国の代表的な四つの長編小説「水滸伝」「三国志演義」「西遊記」「金瓶梅」の称。

し‐だいでし【四大弟子】

デジタル大辞泉
釈迦の四人の高弟。須菩提しゅぼだい・迦旃延かせんねんまたは舎利弗しゃりほつ・摩訶迦葉まかかしょう・目犍連もくけんれん。

しだい‐ふちょう〔‐フテウ〕【四大不調】

デジタル大辞泉
仏語。四大の調和がくずれ、病気になること。僧の病気にいう。

カラーラ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カラーラ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Carrara》⇒カッラーラ大聖堂

サクレクール‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サクレクール大聖堂】

デジタル大辞泉
《Basilique du Sacré-Cœur》フランス、パリ北部、セーヌ川右岸のモンマルトルの丘にある大聖堂。普仏戦争の敗北で意気消沈した市民を鼓舞する目的で…

サンミッシェル‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンミッシェル大聖堂】

デジタル大辞泉
《Cathédrale St. Michel》ベルギーの首都、ブリュッセルの中心部にあるゴシック様式の聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造された。1516年のカール5…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android