「アッラー」の検索結果

10,000件以上


ウンマ umma

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラーム共同体。元来,コーランで広く宗教共同体,つまりキリスト教徒やユダヤ教徒を含め,預言者を通じて神の啓示に呼応した信徒の集団をさす言…

ヤヒヤー・ハッキー Yahyā Ḥaqqī

20世紀西洋人名事典
1905 - エジプトの小説家。 〈マジャッラ〉編集主幹。 カイロ生まれ。 法律を学び外交畑に入るが、小説家ターヘル・ラーシーン率いる現代派に属し…

アフロアジアごぞく【アフロアジア語族】

世界の主要言語がわかる事典
北アフリカから西アジアにかけて分布する語族。1950年にアメリカの言語学者グリーンバーグが、従来のセムハム語族の諸言語にチャド語派を加え、新た…

Camilla

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ 1 カミッラ(女子の名). 2 カミッラ(古代ローマの伝説でアエネアスに敵対したイタリアのウォルスキ族の女王).

突然セイモアが

デジタル大辞泉プラス
ミュージカル「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」(1982年初演)の劇中歌。原題《Suddenly Seymour》。作詞:ハワード・アッシュマン、作曲:アラ…

849コレクション

デジタル大辞泉プラス
スイスの筆記具メーカー、カランダッシュ社のボールペンのブランド名。1969年発売。本体は六角形。同社が自社で生産するリフィル「ゴリアット」を使…

新生(ダンテの作品) しんせい Vita Nuova

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの大詩人ダンテの初期のもっとも重要な作品。1293年前後、詩人が28歳のころ、それまで書きためた詩31編を骨子にし、これらを分析解説する散…

サングイネーティ さんぐいねーてぃ Edoardo Sanguineti (1930―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの詩人、小説家、評論家。ジェノバに生まれ、トリノ大学でイタリア古典文学を専攻。若くしてギリシア、ラテン、イギリス、フランス、ドイツ…

ネベルソン

百科事典マイペディア
ロシア出身,米国の彫刻家。キエフに生まれ,1905年米国に移住。1932年から1933年にかけてメキシコでディエゴ・リベラの壁画制作の助手を務める。193…

マワーリー mawālī

旺文社世界史事典 三訂版
非アラブ人のイスラーム改宗者征服地の非アラブ人住民の改宗は進んでいたが,マワーリーという言葉が注目されたのは,改宗者が増加して問題化したウ…

アッバース朝 (アッバースちょう) `Abbās

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立  国家の構造と政治  社会,経済  文化イラクを中心に,西はマグリブから東はマー・ワラー・アンナフル(トランスオキシアナ)ま…

サボナローラ さぼなろーら Girolamo Savonarola (1452―1498)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドミニコ会のイタリア人修道士。1491年よりフィレンツェのサン・マルコ大聖堂院長。自ら禁欲主義を貫き、当時の教会の堕落、社会の腐敗を糾弾、「悔…

パドバ ぱどば Padova

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア北東部、ベネト州パドバ県の県都。人口20万3350(2001国勢調査速報値)。英語名パドゥアPadua。バッキリオーネ川沿いに位置し、高速道路や鉄…

スパゲティ・アッラ・カルボナーラ【spaghetti alla carbonara(イタリア)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
カルボナーラ。⇒カルボナーラ

イシン・ラルサ いしんらるさ Isin-Larsa

日本大百科全書(ニッポニカ)
イシンもラルサも、メソポタミア南部にあった古代都市。メソポタミアに侵入したセム系の遊牧民族アムル人(アモリ人(びと))は、エシュヌンナ、イシ…

フォンタナ(Domenico Fontana) ふぉんたな Domenico Fontana (1543―1607)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの建築家。ルガノ湖に近いメリデ出身であるが、1563年ごろからローマに定住して教皇シクストゥス5世の知遇を得た。教皇庁と深い関係のあるパ…

ムータジラ派(ムータジラは) al-Mu‘tazila

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラームで最初の思弁的神学派。タウヒードの合理的解釈から神の属性を否定し,コーランを神とは区別される被造物とし,また神の正義や自由意志説…

ザンギー朝 (ザンギーちょう) Zangī

改訂新版 世界大百科事典
ジャジーラからシリアを支配したトルコ系のスンナ派イスラム王朝。1127-1222年。セルジューク朝の分裂に乗じて各地に自立したアター・ベク国家の一つ…

おおもの‐ぐい〔おほものぐひ〕【大物食い】

デジタル大辞泉
勝負の世界で、自分よりはるかに上位の相手をよく負かすこと。また、その人。ジャイアントキラー。「大物食いの力士」[類語]番狂わせ・ジャイアント…

アップデートサイト

ASCII.jpデジタル用語辞典
メーカーのサポートページの中で、とくに修正プログラム(アップデーター)を配布するページの総称。修正プログラムの配布対象や使用方法、使用許諾契…

ミラー‐アップ

デジタル大辞泉
《mirror lock-upから》一眼レフカメラの機能の一。ミラー(反射鏡)が上がること。特に、シャッターを切る瞬間に生じる、カメラ内のミラー作動によ…

アヌラーダプラ

百科事典マイペディア
スリランカ北部の古都。紀元前4世紀から13世紀ころまで古代シンハラ王朝の都として栄えた。仏教伝来以後の多くの仏跡があるので有名。1982年,世界…

ツー・フィンガー奏法[two fingers]

音楽用語ダス
エレクトリック・ベースの奏法の中でいちばんポピュラーなスタイル。親指をフィンガー・レスト、ピックアップ、または弦の上(おもに4弦)に置いて手…

カゼラ かぜら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→カセッラ

バルラ

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ヴァッラ

ユースフ・イブン・ターシュフィーン Yūsuf ibn Tāshufīn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1106北アフリカのベルベル人によるイスラム王朝の一つ,ムラービト朝第4代の君主 (在位 1090~1106) 。同朝の首都としてマラケシュを建設し…

スパゲティ・アッラ・ぺスカトーラ【spaghetti alla pescatora(イタリア)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
ペスカトーレ。⇒ペスカトーレ

イゾラ‐ベッラ(Isola Bella)

デジタル大辞泉
⇒ベッラ島

アル‐ムカッラ(Al Mukalla)

デジタル大辞泉
⇒ムカッラ

クライスラー[会社]【クライスラー】

百科事典マイペディア
1925年設立の米国自動車会社。長年,ゼネラル・モーターズ,フォードに次ぐ全米第3位の位置にあり3社はビッグスリーといわれた。第2次大戦後の自…

バリッラの一揆 (バリッラのいっき)

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア継承戦争期の1746年,オーストリアに占領されていたジェノバで,占領軍の追放に成功した市民の反乱。言い伝えではバリッラBalillaと呼ば…

サーマーン朝 サーマーンちょう Sāmān

旺文社世界史事典 三訂版
875〜999中央アジア最初のイラン系イスラーム王朝始祖はサーマーン=フダー。アッバース朝から事実上独立し,中央アジアからペルシア湾,またインド…

バッラ(Giacomo Balla) ばっら Giacomo Balla (1871―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。トリノで生まれ、1895年ローマに移住して生涯を送る。初め分割主義的な技法を用いて労働者や疎外者などの世界を主題にした『狂女』…

バッラ(Lorenzo Valla) ばっら Lorenzo Valla (1407ころ―1457)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルネサンス期イタリアの哲学者、文献学者。歯に衣(きぬ)を着せぬ批判で多くの敵をつくり、波乱の生涯を送った。地上の快楽は究極的なそれ、つまりキ…

じっら【ジッラ】

改訂新版 世界大百科事典

みっら【ミッラ】

改訂新版 世界大百科事典

アペンツェル・キャトル・ドッグ【Appenzell Cattle Dog】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
スイス原産の中型犬。アペンツェラーラントで牧畜犬として使われている。尾がカールしている。スイス国外では飼育頭数は少ない。◇アッペンツェル・マ…

バラ(Giacomo Balla) ばら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→バッラ

ヴァラ ぶぁら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→バッラ

カラッチ(Lodovico Carracci) からっち Lodovico Carracci (1555―1619)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。4月21日ボローニャの大聖堂で受洗、1619年11月13日同地で没した。アゴスティーノやアンニーバレの従兄弟(いとこ)。プロスペロ・フォ…

ダンブッラの黄金寺院【ダンブッラのおうごんじいん】

百科事典マイペディア
スリランカの中北部の都市アヌラーダプラの南約60kmに位置する,ダンブッラの岩山にある石窟寺院。寺院には5つの石窟があって,その中に160体以上の…

SANA

デジタル大辞泉プラス
常盤薬品工業株式会社が販売する化粧品の総合ブランド名。基礎化粧品の「なめらか本舗」「ナチュラルリソース」「ハダノミーコラーゲン」、メイクア…

ピニンファリーナ

百科事典マイペディア
イタリアにある世界最大級のカロッツェリア(自動車製造工房)。高級スポーツカーの車体製造を行う。1930年バチスタ・ファリーナがトリノで創業。ア…

ガウハーティ Gauhāti

改訂新版 世界大百科事典
インド北東端アッサム州西部の商工業都市。人口80万8021(2001)。ブラフマプトラ川南岸にあり,北岸にも拡大しつつある。周辺は米,ジュートのほか…

タンガラ(Tangalle)

デジタル大辞泉
⇒タンガッラ

アラーク Arāk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン中央西部,マルカジー州の州都。歴史は新しく,1808年にソルタナバードとして建設された。ザグロス山脈中標高 1753mの高地に位置する。近くの…

ウァレンチニアヌス3世 ウァレンチニアヌスさんせい Valentinianus III; Flavius Valentinianus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]419.7.2. ラベンナ[没]455.3.16. ローマ西ローマ皇帝 (在位 425~455) 。コンスタンチウス3世とガッラ・プラキディアとの子。幼少時は母が実権を…

カンパネラ かんぱねら

日本大百科全書(ニッポニカ)
→カンパネッラ

ウラマー ‘ulamā’[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
イスラムの学者・宗教指導者層。単数形はアーリム`ālim。ウラマーとは,イルム`ilm(知識)をもつ人々を指す語であるが,ここではイルムとは知識一般…

パラーディオ ぱらーでぃお

日本大百科全書(ニッポニカ)
→パッラディオ

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android