格式 きゃくしき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代法制の一つ。中国に起源をもち,「律」「令」と相まって体系をなす。「格」は律令の補充法で,「事の旨のやや大なる」もの,「式」は施行細則で…
かまくらしょげいそでにっき【《鎌倉諸芸袖日記》】
- 改訂新版 世界大百科事典
諸学構成的アプローチ しょがくこうせいてきアプローチ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
やなぎにひなしょちょうのさえずり【《柳雛諸鳥囀》】
- 改訂新版 世界大百科事典
大神宮諸雑事記 だいじんぐうしょぞうじき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代伊勢(いせ)神宮の重要事件を記した書物。全2巻。編年形式で、垂仁(すいにん)天皇25年の天照坐(あまてらします)皇太神の鎮座より1069年(延久1)…
しほん‐もろよりいと【四本諸縒糸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 絹縒糸の一つ。単糸二本ずつをそろえて下よりをかけ、これを二本合わせて上よりをかけた糸。四本諸。片二本諸。
浜松宿諸職記録はままつしゆくしよしききろく
- 日本歴史地名大系
- 一冊 文久年間頃 中山家 所蔵先の中山家は代々長左衛門を称し浜松城下紺屋町で鋳物師頭を勤めた家柄で、同家に伝わる文書を書写したものとみられる。…
諸郡百姓騒動日記しよぐんひやくしようそうどうにつき
- 日本歴史地名大系
- 一巻 萩藩御目付所著 天保二年 山口県文書館 天保二年七月二六日吉敷郡小鯖村皮番所において牛馬皮改に端を発し、防長諸郡に伝播蜂起した大百姓一揆…
ツングース語系諸族 (ツングースごけいしょぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ツングース諸語に属する言語を話す諸民族。かつてはツングース族(広義の)と呼ばれた。今日,その大部分はロシア連邦のシベリアと極東地域に住み,…
オーストロアジア語系諸族 オーストロアジアごけいしょぞく Austroasiatic peoples
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドおよび東南アジア諸国に居住し,オーストロアジア語族に属する言語を話す諸民族の総称。このうちマレー半島の森林に住むセマン族はニグリト系…
ハム語系諸族 ハムごけいしょぞく Hamites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- かつて,ハム語 Hamiticとして分類されていた言語を話す人々の総称。ハム語,ハム人 Hamiteという語はアフリカ研究史上多くの論議を呼んできた。 195…
アルタイ語系諸族【アルタイごけいしょぞく】
- 百科事典マイペディア
- アルタイ諸語に属す言語を話す民族の総称。トルコ人,モンゴル人,ツングース語系諸族,満州族,朝鮮人などが含まれる。共通する特徴として草原での…
農地改革の諸問題
- デジタル大辞泉プラス
- 近藤康男による著作。1951年刊行。1952年、第6回毎日出版文化賞(経済・社会)受賞。
にんしんちゅうのしょちゅうい【妊娠中の諸注意】
- 食の医学館
- 《妊娠悪阻(にんしんおそ)》 つわりは全妊婦の80%にみられる、生理的な症状です。つわりのひどさは人それぞれですが、初産婦や多胎(たたい)(双子…
和州諸将軍伝わしゆうしよしようぐんでん
- 日本歴史地名大系
- 一三巻一三冊 閑雲子著 宝永四年 伝記 日本地名学研究所ほか 戦国期における大和の諸将諸氏の出自地・家系・口碑・説話・事跡等を記しているが、徳川…
高松藩諸達留たかまつはんしよたつしとめ
- 日本歴史地名大系
- 三冊 明治初年 鎌田郷土博物館 高松藩諸達留(二冊)と高松藩諸達書留(一冊)からなる。明和頃から慶応元年までの高松藩からの諸種の通達を収めたも…
諸病源候論 (しょびょうげんこうろん) Zhū bìng yuán hòu lùn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の医学書。通常《病源候論》と呼ばれる。隋の巣元方の撰とされているが,撰者の伝は明らかでなく,成立の正確な時期もわからない。内科だけでな…
じゅーきゅーせいきのしょきばん【《19世紀の諸基盤》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アウストロネシア語系諸族 (アウストロネシアごけいしょぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アウストロネシア語族つまり南島語族ないしマレー・ポリネシア語族に属する言語を用いる諸族の総称。その分布域は東はイースター島から西はマダガス…
諸聖人の連祷 しょせいじんのれんとう litaniae omnium sanctorum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ローマ・カトリック教会の5つの連祷の一つ。主への感謝と諸聖人への祈願から成る。諸聖人への祈願には聖人の名が次々と呼ばれるところから,連祷の名…
太神宮諸雑事記 (だいじんぐうしょぞうじき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 伊勢の神宮の,創建より平安末期までの主要事項を編年体で記した書。平安末期の撰,皇大神宮禰宜(ねぎ)荒木田一族の手で書きつがれてきた書で,2巻…
ぶんがくりろんのしょもんだい【文学理論の諸問題】
- デジタル大辞泉
- 平林初之輔の評論集。昭和4年(1929)刊。
アウストロアジア語系諸族 (アウストロアジアごけいしょぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アウストロアジア語族に属する言語を話す諸族の総称。中部インドからインドシナ半島にかけて分布し,その経済形態も,マレー半島のセマン族やタイ,…
ウラル語系諸族 (ウラルごけいしょぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 分布 歴史的概説ウラル語族に属する諸言語を使用する民族群の総称。ウラル諸語は共通の祖語にさかのぼることが言語学的に証明されており…
バンツー語系諸族 バンツーごけいしょぞく Bantu peoples
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸南部および中央部全域とその周辺に広く分布し,ニジェール=コンゴ語派に属するバンツー諸語の 200以上の言語を用いる諸民族の総称。こ…
かりぶごけいしょぞく【カリブ語系諸族】
- 改訂新版 世界大百科事典
クシ語系諸族 クシごけいしょぞく Cushites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エリトリア,エチオピア,ソマリアを中心にケニア,タンザニアなどに広く居住している,クシ語派に属する諸言語を用いる諸民族の総称。以前はクシト…
コイサン語系諸族 コイサンごけいしょぞく Khoisans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アフリカ共和国,ナミビアを中心に住むコイ族,サン族の総称。かつてはそれぞれホッテントット,ブッシュマンの蔑称で呼ばれた。この2つの集団は,…
セム語系諸族 セムごけいしょぞく Semites
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西アジア,アラビア,地中海東岸,アフリカ北東部に分布し,セム語を用いる諸民族の総称。形質的にはコーカソイドのオリエント人種に属し,黒色波状…
三方会合諸旧例書さんぽうえごうしよきゆうれいしよ
- 日本歴史地名大系
- 一冊 岩淵五郎右衛門弘毅筆録 寛政五年以後 雑記 神宮 山田の自治組織である三方会合の成立に始まり、町の重要な事項・人物・職掌などを説明。 「日…
インド・ヨーロッパ諸族神話 いんどよーろっぱしょぞくしんわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド・ヨーロッパ諸族は、人間の社会が、(1)王を含む司祭たち、(2)戦士、(3)これら2種の支配者に服属して食糧と富の生産に従事する庶民、の3階級で…
禁中並公家諸法度【きんちゅうならびにくげしょはっと】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代の朝廷や公家を統制するための法令。正しくは禁中方御条目。公家諸法度とも。1615年崇伝の起草により徳川家康が制定。主として天皇の行為が…
アルタイ語系諸族 (アルタイごけいしょぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルタイ語族を構成する諸言語(アルタイ諸語)を話す民族の総称。アルタイ諸族ともいい,元来,18世紀半ばにストラレンベルクが提唱したアルタイ語…
しょしゅうかんのせんそう【諸州間の戦争】
- 改訂新版 世界大百科事典
聖潔派諸教会 せいけつはしょきょうかい Holiness Churches
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ホーリネス派 (ホーリネス教会) ともいわれる。アメリカで 19世紀に発生したプロテスタント教会群で,回心後の,罪なく,完全,かつ聖なるキリスト者…
ツングース語系諸族 ツングースごけいしょぞく Tungus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルタイ諸語の一つである満州=ツングース語を話す民族の総称。このなかにはエベンキ族,エベン族,ネギダル族,ウリチ族,オロチ族,オロッコ族,…
かるのもろこしのちまた【軽諸越之衢】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいざいせいちょうのしょだんかい【《経済成長の諸段階》】
- 改訂新版 世界大百科事典
柳雛諸鳥囀 〔長唄〕 やなぎにひな しょちょうのさえずり
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者堀越二三治初演享保17.1(江戸・中村座)
大宴席諸品市村 おおさかもり しょひんのいちむら
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治3.6(東京・市村座)
近江真宗諸寺文書おうみしんしゆうしよじもんじよ
- 日本歴史地名大系
- 一冊 龍谷大学 東浅井郡浅井町誓願寺文書一六通・蒲生郡日野町興敬寺文書二五通・彦根市明照寺文書二通・高島郡高島町鴨慈敬寺文書二通を影写したも…
惣町明細諸雑記そうちようめいさいしよざつき
- 日本歴史地名大系
- 一冊 文政五年 県立長崎図書館 長崎市中の諸町の五町組・踏絵日・踊町・宿町や、出火および異国船渡来の際の詰所などについて記す。
けいざいしんぽのしょじょうけん【《経済進歩の諸条件》】
- 改訂新版 世界大百科事典
しょ‐がかり【諸掛(か)り】
- デジタル大辞泉
- 1 いろいろの費用。2 商品を仕入れる際、仕入原価以外に要する諸種の費用。仕入手数料・引取運賃・運送保険料など。
ジュネーブ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ジュネーブ条約】
- デジタル大辞泉
- 戦時における傷病者と捕虜に関する国際条約。1864年にジュネーブで結ばれた、戦地での傷病兵の救護と救護者の中立性保護のための条約に始まる。現在…
シナ・チベット系諸族 しなちべっとけいしょぞく Sino-Tibetan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インドシナ系諸族ともいわれ、漢語やタイ諸語、チベット・ビルマ諸語が同じ系統に属するという仮説のもとに設定された諸言語集団。中国から東南アジ…
まんしゅうつんぐーすけいしょぞく【満州ツングース系諸族】
- 改訂新版 世界大百科事典
わこくしょしょくえづくし【《和国諸職絵尽》】
- 改訂新版 世界大百科事典
アルタイ語系諸族 アルタイごけいしょぞく Altaic peoples
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アルタイ諸語を使用する諸民族の総称。地域は朝鮮,中国東北部,モンゴル,北東アジア,中央アジア,トルコにかけてユーラシア大陸の北部および中央…
インド=ゲルマン諸族 インドゲルマンしょぞく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典