「式部館」の検索結果

10,000件以上


館野村たてのむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡東由利町館野村[現]東由利町館合玉米(とうまい)村の西の新田村。承応元年(一六五二)小松弥右衛門は矢島藩の許可を得、高瀬川上…

元御細工町もとおさいくまち

日本歴史地名大系
山形県:米沢市米沢城下元御細工町[現]米沢市中央(ちゆうおう)一―二丁目・城北(じようほく)一丁目元籠(もとろん)町の北にある上級家臣屋敷町…

北海道厚生年金会館ホール

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市中央区にあった多目的ホール。1971年開館。2009年「さっぽろ芸術文化の館」と改称。2010年以降は施設命名権により「ニトリ文化ホール」…

中山意三 (なかやま-いさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の陶工。寛文2年(1662)対馬(つしま)(長崎県)府中藩主宗義真(よしざね)に派遣され,朝鮮釜山の倭館燔造(わかんはんぞう)所(製陶場)…

清水良世 (しみず-よしよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期-中期の儒者。常陸(ひたち)水戸藩医の家に生まれる。藩主徳川光圀(みつくに)(1628-1700)にみとめられ,彰考館修撰(しゅうせん)とな…

国産一号攪拌式電気洗濯機

事典 日本の地域遺産
(神奈川県川崎市幸区 (株)東芝東芝科学館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00078号〕。国産初の電気洗濯機。〈製作者(社)〉…

ミュージック‐ホール

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] music hall ) 歌・踊り・寸劇・曲芸・奇術などを行なう演芸場。[初出の実例]「西洋のミュウジックホールの如き一の演芸館なる者…

篠目保雅楽 (しののめ-ほがら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の狂歌師。文化(1804-18)ごろの人。伊勢(いせ)(三重県)安濃津八幡にすむ。篠目連をつくり,判者となる。通称は煙草屋与左衛門。別…

みすみ‐かん〔‐クワン〕【三角寛】

デジタル大辞泉
[1903~1971]小説家。大分の生まれ。本名、三浦守。山窩さんか族の研究でも知られ、小説集「山窩血笑記」など多数発表。第二次大戦後は東京池袋で…

ベトナムからとおくはなれて〔‐からとほくはなれて〕【ベトナムから遠く離れて】

デジタル大辞泉
小田実の長編小説。平成3年(1991)刊。全3巻。1980年代、港町の異人館で高級仕立屋を営む女主人公を中心に、価値観の倒錯した世界における人間たち…

やましな‐ちょうるいけんきゅうじょ〔‐テウルイケンキウジヨ〕【山階鳥類研究所】

デジタル大辞泉
鳥類の調査・研究を行う公益財団法人。昭和7年(1932)山階芳麿よしまろが私邸に建てた山階鳥類標本館を前身とし、昭和17年(1942)設立。所在地は千…

天使のTATTOO

デジタル大辞泉プラス
さいとうちほによる漫画作品。子供の父親になろうと未来からやって来た男や暗殺者との恋とサスペンス。『週刊少女コミック』で1989年6号~17号に連載…

平安情瑠璃物語

デジタル大辞泉プラス
竹宮惠子による漫画作品。平安末期を舞台に、源氏の若武者と従者の主従関係を描いた歴史ロマン。『プチフラワー』1998年11月号~1999年1月号に連載。…

伊和中辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行のイタリア語=日本語辞典。初版1983年。『第2版』は1999年刊行。在里寛司・池田廉・郡史郎・西村暢夫・米山嘉晟編。見出し語約7万5000、…

【明月】めいげつ

普及版 字通
明るい月光。唐・王維〔竹里館〕詩 獨り坐す、幽篁の裏(うち) 彈琴、復(ま)た長嘯(ちやうせう)す 深林、人知らず 來(きた)つて相ひ照らす字通「…

測量日記そくりようにつき

日本歴史地名大系
伊能忠敬著 伊能忠敬記念館 文化七年九月に薩摩国獅子島から天草に渡り、佐敷・一勝地・八代・熊本を測量、同九年八月からは人吉・椎葉・矢部などの…

陽だまりの樹

デジタル大辞泉プラス
①手塚治虫による漫画作品。動乱の江戸末期を舞台に、医師と武士の二人の青年の生き様を軸に、近代国家への苦悩と希望を描く。『ビッグコミック』1981…

小栗虫太郎 おぐりむしたろう (1901―1946)

日本大百科全書(ニッポニカ)
推理作家。本名小栗栄次郎。東京生まれ。京華中学商業科卒業。1933年(昭和8)密室殺人をテーマにした『完全犯罪』を『新青年』に発表して彗星(すい…

永坂 石埭 ナガサカ セキタイ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の書家,漢詩人 生年弘化2年9月(1845年) 没年大正13(1924)年8月24日 出生地尾張国名古屋(愛知県) 本名永坂 周二 別名号=一桂堂 経歴森…

コンタルじょう【コンタル城】

世界の観光地名がわかる事典
フランス南部の都市カルカソンヌ(Carcassonne)、総延長3kmの二重の城壁に囲まれた「シテ」と呼ばれる旧市街にある、5つの塔がある城館。カルカソン…

ヱタンベツえたんべつ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁旭川市ヱタンベツ漢字表記地名「江丹別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。「フタンヘツ」(文化六年「蝦夷地図」国文学研究…

アヱベツあえべつ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁愛別町アヱベツ漢字表記地名「愛別」のもとになったアイヌ語に由来する地名。「アイヘツ」(文化六年「蝦夷地図」国文学研究資料館…

山越内村やまこしないむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁八雲町山越内村元治元年(一八六四)成立した村で、明治初年まで存続。成立時は南は野田追(のだおい)村、東は海に面していた。ユ…

予科練

共同通信ニュース用語解説
海軍飛行予科練習生(予科練) より若いうちから航空機パイロットを多く育てようと、当初14~17歳の少年を試験で選抜し、各地の航空基地で教育訓練を…

結城 健三 ユウキ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歌人 「えにしだ」主宰;斎藤茂吉記念館館長。 生年明治33(1900)年2月9日 没年平成7(1995)年3月17日 出生地山形県宮内町 学歴〔年〕…

赤目一志峡県立自然公園 あかめいちしきょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県中西部,赤目峡谷 (国の名勝) ,雲出川上流の一志峡谷,北畠氏館跡 (庭園は国の名勝・史跡) 一帯の自然公園。名張市,津市,松阪市にまたがる…

エクステンションサービス

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)集会活動,講演会,読書サークル活動,展示事業などにより,図書館サービスのPRを図り,住民を図書館に引き付ける業務.(2)分館設置,移動図…

ダメおやじ

デジタル大辞泉プラス
①古谷三敏による漫画作品。妻と娘に虐待される無能な会社員のナンセンス・ギャグ漫画。『週刊少年サンデー』1970年第43号~1982年第30号に連載。曙出…

多紀元悳 たきげんとく (1732―1801)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の漢方医。多紀元孝(もとたか)(1695―1766)の五男で、多紀家6代目。名を元悳(「もとのり」とも読み、元徳とも書く)、字(あざな)は仲明、…

おかべはん【岡部藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、武蔵(むさし)国榛沢(はんざわ)郡岡部(現、埼玉県深谷市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は就将館(しゅうしょうかん)(のち偃武館(…

きねん 記念

小学館 和伊中辞典 2版
(思い出)memo̱ria(女), ricordo(男);commemorazione(女) ◇記念の 記念の きねんの commemorativo ◇記念する 記念する きねんする commemo…

the・a・ter, ((英))the・a・tre /θíːətər | θíə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]劇場芝居小屋,(古代ギリシャ・ローマの)野外円形劇場.an open-air theater野外劇場go to the theater芝居を見にいく1a [C]劇場に似た施…

盛照村せいしようむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡木造町盛照村[現]木造町三ッ館(みったて)東は三ッ館村、南は大館(おおだて)村(現森田村)、西は田圃を隔てて広岡(ひろおか…

岡野町城跡おかのまちじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:刈羽郡高柳町岡野町村岡野町城跡[現]高柳町岡野町 上ノ山岡野町の集落西の後背地にあり、上(うえ)ノ山(やま)の台地一帯を占める。西方…

もりつなじんや〔もりつなヂンや〕【盛綱陣屋】

デジタル大辞泉
浄瑠璃「近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた」の八段目。弟の高綱の首実検を命じられた盛綱は、高綱の子小四郎の命をかけた働きに感動し、に…

一町田朝行 (よぼろだ-ともゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の書家。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)(青森県)の人。弘前藩藩校稽古(けいこ)館でまなび,のち藩校の副督学となる。八十余歳で死…

アベンティーノ‐の‐おか〔‐をか〕【アベンティーノの丘】

デジタル大辞泉
《Monte Aventino》イタリアの首都ローマにある丘。ローマの七丘の一。チルコマッシモを挟みパラティーノの丘の南側に位置する。マルタ騎士団の団長…

かいほ‐ぎょそん【海保漁村】

デジタル大辞泉
[1798~1866]江戸後期の儒学者・考証学者。上総かずさの人。名は元備、字あざなは純卿など。太田錦城に師事。佐倉藩儒から、のち幕府の医学館の儒…

白川伊右衛門 (しらかわ-いえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1807 江戸時代中期-後期の開拓者。幕府の箱館奉行から土地の分割をうけ,文化3年から頭取として蝦夷地(えぞち)(北海道)大野村本郷の開拓にあたっ…

CAとお呼び!

デジタル大辞泉プラス
花津ハナヨによる漫画作品。CA(キャビンアテンダント)として仕事と恋愛に奮闘する女性を描く。『ビッグコミックスピリッツ』2005年~2007年第2号に…

Jazz-Tango

デジタル大辞泉プラス
秋里和国による漫画作品。湘南のサーファー少年の前に自分とそっくりな容姿の男が現れ、平穏な日常が崩れていく。エイズを取り上げたサスペンスBL。…

ワン・ゼロ

デジタル大辞泉プラス
佐藤史生による漫画作品。コンピューターと妖異が登場するSF漫画。捜神楽、乱声楽、破陣楽の全3章によって構成される。『プチフラワー』1984年10月号…

小茂田家住宅

事典 日本の地域遺産
(群馬県伊勢崎市長沼町2631)「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第23-15号〕。蚕種・養蚕の先駆的指導者であった小茂田藤橘が養蚕伝習所「親仁館」とし…

おおとり‐けいすけ【大鳥圭介】

精選版 日本国語大辞典
政治家。幕府の歩兵奉行となり、榎本武揚とともに箱館五稜郭にたてこもる。のち清国・朝鮮公使となり、日清戦争の外交工作にあたる。枢密顧問官。天…

ちゅうう【中有】 の 道((みち))

精選版 日本国語大辞典
冥途に至りつくまでの旅の道。[初出の実例]「げにや、冥途よりきたるなる獄卒の中有の道だにも、主君・師匠の命にはかはるぞかし」(出典:彰考館本曾…

たち‐のき【立退】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 住んでいたり使用していたりする土地や家・部屋などを明け渡してほかの所に行くこと。[初出の実例]「一旦(ひとまづ)館を御たちのきあれか…

たちばな‐の‐かちこ【橘嘉智子】

精選版 日本国語大辞典
嵯峨天皇の皇后。橘清友の娘。嵯峨野に檀林寺を建てたので、世に檀林皇后という。また、一族子弟のために学館院を設立。延暦五~嘉祥三年(七八六‐八…

せん‐きょ【選挙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 多人数の中から選び出して推薦すること。また、国家で人材を登用すること。[初出の実例]「教授我無レ失、選挙我有レ平」(出典:菅家文草…

ももち‐どり【百千鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数多くの小鳥。また、いろいろな鳥。百鳥(ももとり)。《 季語・春 》[初出の実例]「吾が門の榎の実もり喫む百千鳥(ももちどり)千鳥は来…

学令 がくりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
『養老令(ようろうりょう)』(757施行)の第14篇(へん)で、22条からなる。『大宝(たいほう)令』(701施行)にもほぼ同じ内容のものが存在したと考え…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android