「アメリカ」の検索結果

10,000件以上


コンバット!〔ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Combat!》。放映はABC局(1962~1967年)。第二次世界大戦中のアメリカ陸軍歩兵連隊の活躍を描く。

クレーン

精選版 日本国語大辞典
( Stephen Crane スチーブン━ ) アメリカの小説家。代表作「赤色武勲章」はアメリカ自然主義文学の先駆的作品。(一八七一‐一九〇〇)

アンクル・サム Uncle Sam

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ合衆国政府あるいは合衆国そのものの俗称。1812年のアメリカ‐イギリス戦争中に造られた言葉で,明らかに合衆国の頭文字USにちなんだもの。

ハッチンソン Hutchinson, George Evelyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.1.30. ケンブリッジ[没]1991.5.17. ロンドンイギリス生れのアメリカの動物学者。ケンブリッジ大学卒業後,南アフリカのウィットウォーター…

pan・a・me・ri・ca・nis・mo, [pa.na.me.ri.ka.nís.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 汎(はん)アメリカ主義,全アメリカ主義.

マネシツグミ科

デジタル大辞泉プラス
鳥綱スズメ目の科。マネシツグミ属・ツグミモドキ属などを含む。北アメリカ、南アメリカに分布。他の動物の鳴き声や人工音を真似ることで知られる。

ネルソン Nelson, Thomas, Jr.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1738.12.26. バージニア,ヨークタウン[没]1789.1.4. バージニア,ハノーバーアメリカの商人,政治家。アメリカ独立宣言署名者の一人。 1775~77…

ねんとう‐きょうしょ(‥ケウショ)【年頭教書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] the State of the Union Message の訳語 ) アメリカで、年のはじめにあたり、大統領から議会に発する政治上の意見、勧告を…

ホイットニー Eli Whitney

旺文社世界史事典 三訂版
1765〜1825アメリカの発明家1793年綿繰り機を発明。これにより,品質がよく価格の安い綿花が大量に生産されるようになり,アメリカの産業革命の先駆…

アメリカ州機構 アメリカしゅうきこう Organization of American States

旺文社世界史事典 三訂版
1948年,アメリカ合衆国がラテンアメリカ諸国との連帯と協力とを深めるために設けた地域共同機構。米州機構ともいう。略称OAS1947年のリオ条約(米州…

パナマ運河(パナマうんが)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中央アメリカ地峡のパナマで大西洋(カリブ海)と太平洋を結びつけ,世界の物流に重要な役割を果たしている横断運河。スエズ運河を建設したフランス人…

富田彬 (とみた-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1971 大正-昭和時代のアメリカ文学者。明治30年1月25日生まれ。大正15年立大教授となり,同大アメリカ文学研究の基礎をつくる。エマソンやメル…

アカデミー‐しょう(‥シャウ)【アカデミー賞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Academy Award の訳語 ) アメリカの映画賞。一九二七年創始。アメリカ映画芸術科学アカデミーが、毎年一回、最も優秀な作品…

ジャガー 学名:Panthera onca

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / ジャガー科名 / ネコ科解説 / アメリカ最大のネコのなかま。泳ぎが上手で、水辺でも狩りをします。体長 / 1.1~1.9m/尾長45~75cm体重 / 55…

フォーティー=ナイナーズ forty-niners

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1849年に金鉱を求めてアメリカ合衆国のカリフォルニア(→カリフォルニア州)へ押し寄せた人々。1848年ジェームズ・ウィルソン・マーシャルが今日のサ…

マタガルパ またがるぱ Matagalpa

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央アメリカ、ニカラグア北西部高地の中心都市。マタガルパ州の州都。マナグアの北北東100キロメートルに位置する。人口5万9397(1995)。同国の二…

アリゲーター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] alligator ) アリゲーター科のワニ。口の幅が広く、その先端が丸い。体長六メートルに達するものもあるが、普通はそれよりも小…

コンコード

精選版 日本国語大辞典
( Concord )[ 一 ] アメリカ合衆国東部、ニューハンプシャー州の州都。印刷業がさかん。[ 二 ] アメリカ合衆国、マサチューセッツ州の町。ボストンの…

ワシントン‐かいぎ(‥クヮイギ)【ワシントン会議】

精選版 日本国語大辞典
一九二一年一一月から翌年二月にかけて、アメリカ合衆国ワシントンで開かれた国際会議。アメリカ合衆国大統領ハーディングの提唱によりイギリス・ア…

ハル‐ノート Hull-note

旺文社日本史事典 三訂版
太平洋戦争開戦直前の1941年11月26日,日米交渉の最終段階におけるアメリカ側の提案アメリカ国務長官ハルが日本に覚書を提出。その内容は,中国・フ…

ナショナル‐リーグ

精選版 日本国語大辞典
( [アメリカ] National League ) アメリカプロ野球の二大リーグの一つ。一八七六年結成。現在、一六球団が所属。→アメリカン‐リーグ

パン・アメリカン・ハイウェー Pan-American Highway

改訂新版 世界大百科事典
南北アメリカ大陸を縦貫する国際道路。北はアラスカのフェアバンクスから,カナダ,アメリカ合衆国,メキシコ,中央アメリカを経由して南アメリカ各…

あめりかしろづる【アメリカシロヅル】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかせんのう【アメリカセンノウ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかだちょう【アメリカダチョウ】

改訂新版 世界大百科事典

あめりかむちへび【アメリカムチヘビ】

改訂新版 世界大百科事典

ラテンアメリカ核兵器禁止条約 ラテンアメリカかくへいききんしじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には「ラテンアメリカにおける核兵器の禁止に関する条約」 Treaty for the Prohibition of Nuclear Weapons in Latin America。中南米非核地域条…

裁判所[アメリカ合衆国] さいばんしょ[アメリカがっしゅうこく] court

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の裁判所制度で,連邦の裁判所制度と各州のそれとは基本的に別の機構となっている。連邦裁判所の司法権は連邦憲法が特に限定した範囲…

桂=タフト協定 かつら=タフトきょうてい Taft-Katsura Memorandum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1905年7月 29日,東京で桂太郎首相とアメリカ大統領特使 W.タフト陸軍長官との間で取りかわされた秘密覚え書。内容は,(1) 日本はアメリカのフィリピ…

基盤戦力 きばんせんりょく Base Force

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの新しい地域防衛戦略を実施するうえで不可欠とされる戦力。おもに地域的緊急事態に備えたものだが,世界的な規模での脅威に際しても迅速に…

アンドルーズ Charles McLean Andrews 生没年:1863-1943

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの歴史家。植民地時代のアメリカ史を研究し,20世紀前半の帝国学派に属する。処女作《コネティカットの川沿いのタウン》(1889)をはじめと…

日本封じ込め論 にほんふうじこめろん containing Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカは日本に対して管理貿易体制を敷き,日本の経済膨張主義を封じ込めるべきであるという主張。第2次世界大戦後,ソ連の膨張主義に対処するため…

ウェブスター Noah Webster 生没年:1758-1843

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの辞書編集者,教科書著作者,法律家,ジャーナリスト。コネティカット州ハートフォードの生れ。イェール大学学生時代,独立戦争に自らも参…

ラテンアメリカ Latin America[英],América Latina[スペイン]

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ大陸で,スペイン系,ポルトガル系の言語,文化が卓越したメキシコ以南の地方の総称。アングロアメリカに対する。スペインでは好んでイスパ…

ブレーブ・イーグル

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Brave Eagle》。放映は1955~1956年。ネイティブアメリカンの視点で描かれた西部劇。

とくべつ‐きょうしょ(‥ケウショ)【特別教書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] special message の訳語 ) アメリカの大統領が必要に応じて、そのつど議会に送るメッセージ。

オマハ

精選版 日本国語大辞典
( Omaha ) アメリカ合衆国ネブラスカ州東部の都市。ミズーリ川の西岸にあり、水陸交通の要衝。アメリカ屈指の家畜・穀物市場がある。

マジック情報 マジックじょうほう Magic Messages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦の開戦前後,アメリカが解読した日本の秘密暗号電報のこと。アメリカは,戦争の勃発にそなえ,陸海軍協力して日本の暗号の解読と暗号解…

メーン Maine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの戦艦。その爆発事件がアメリカ=スペイン戦争の一因となったことで有名。 1895年就航。全長 98.84m,船幅 17.37m,排水量 6650t。 98年1月…

プリンストンの戦い プリンストンのたたかい Battle of Princeton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争中の 1777年1月3日,ニュージャージーのプリンストンで行われたアメリカ軍の対イギリス軍奇襲戦。1月3日の夜明け C.コーンウォリス…

日米安全保障条約 にちべいあんぜんほしょうじょうやく

旺文社日本史事典 三訂版
1951年9月8日,日本とアメリカとの間で結ばれた,アメリカ軍の日本駐留を認めた条約サンフランシスコ平和条約調印と同日,日本全権吉田茂首相とア…

アメリカン・ブランズ あめりかんぶらんず American Brands, Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの大手消費財メーカー、フォーチュン・ブランズの旧社名。アメリカ有数のたばこ会社アメリカン・タバコ(1890年設立)を起源とするが、1960…

防衛支出金 ぼうえいししゅつきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1952~60年度,日本政府が負担した在日駐留アメリカ軍に対する支出金のこと。防衛分担金 (在日アメリカ軍に対する交付金) ,在日アメリカ軍に対する…

グラマンF6F/ヘルキャット

デジタル大辞泉プラス
アメリカ産の戦闘機。初飛行は1942年。F6F-5型の最高速度は時速610キロメートル。第2次世界大戦中盤以降のアメリカ軍の主力艦上戦闘機として知られる…

ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、バージニア州アーリントンにある空港。名称は第40代アメリカ大統領、ロナルド・レーガンにちなむ。旧称ワシントン国際空港、略称ナショナ…

ハーバード‐だいがく【ハーバード大学】

精選版 日本国語大辞典
( Harvard University ) アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ市にある私立の総合大学。一六三六年創立のアメリカ最古の大学。

ショート‐トン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [アメリカ] short ton ) 質量の単位の一つ。ヤード‐ポンド法によるトンのうち、アメリカ制のものをいう。米(べい)トン。

進歩のための同盟 しんぽのためのどうめい

旺文社世界史事典 三訂版
1961年,アメリカのケネディ大統領が中南米に対して提案した反共同盟キューバ危機に際して提案。経済援助によるラテンアメリカ諸国の共産化阻止を狙…

サピア Edward Sapir 生没年:1884-1939

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの言語学者,人類学者。ドイツに生まれ,幼時アメリカに帰化。コロンビア大学に学び,アメリカ・インディアン諸語の研究家である人類学者F.…

ピンクニー条約 ぴんくにーじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1795年10月27日にマドリードで締結されたアメリカ合衆国とスペインとの条約。ピンクニーThomas Pinckney(1750―1828)はアメリカ代表。サン・ロレン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android