かいけい‐せんもんしょくだいがくいん〔クワイケイセンモンシヨクダイガクヰン〕【会計専門職大学院】
- デジタル大辞泉
- ⇒会計大学院
陸奥国留守職【むつのくにるすしき】
- 百科事典マイペディア
- 鎌倉幕府の陸奥国統治機関の一。奥州藤原氏滅亡後の1190年,御家人の伊沢家景が任命されたのが始まり。陸奥国府(現,宮城県多賀城市)にあって国衙…
小槻隆職 (おづきの-たかもと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1135-1198 平安後期-鎌倉時代の官吏。保延(ほうえん)元年生まれ。小槻政重(まさしげ)の3男。壬生(みぶ)官務家の祖。長寛3年兄永業(ながなり)の跡を…
職(所有の形態) しき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世にみられる所有の一形態。荘園制(しょうえんせい)下では、一般に本家(ほんけ)職、領家(りょうけ)職、預所(あずかりどころ)職、荘官(しょうかん)…
原職復帰命令 げんしょくふっきめいれい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 復職命令ともいう。申立てられた解雇が不当労働行為であると認定されたとき,労働委員会が使用者に対し,当該労働者を原職に復帰させることを命じる…
せんけ‐じっしょく【千家十職】
- 精選版 日本国語大辞典
- 三千家の宗匠の好みによって茶道具の製作を世襲する一〇種の家柄。利休の孫千宗旦が指図してつくらせたのに始まり、明治中期以後(昭和初年以後とも…
いっぱんしょくきゅうよ‐ほう〔イツパンシヨクキフヨハフ〕【一般職給与法】
- デジタル大辞泉
- 《「一般職の職員の給与に関する法律」の略称》一般職の国家公務員の給与や各種手当て等について定めた法律。昭和25年(1950)施行。特別職である国…
おびざざとうしき【帯座座頭職】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょうとしゅごしょくしまつ【《京都守護職始末》】
- 改訂新版 世界大百科事典
御歌所 おうたどころ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 歌会始(うたかいはじめ)など宮中の和歌に関することを扱うため、かつて宮内省に置かれた部局。御歌所の初めは和歌所にあるが、1871年(明治4)宮内省…
女性管理職比率 じょせいかんりしょくひりつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 企業、団体、官公庁などの管理職に占める女性の割合。国際社会や金融市場などで、女性の活躍や多様性(ダイバーシティ)による競争力の高さを示す指…
新館大職冠 しんやかた たいしょかん
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保18.9(大坂・南の芝居)
小槻隆職
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:建久9.10.29(1198.11.29) 生年:保延1(1135) 平安末期・鎌倉初期の官人。左大史政重の3男。兄永業のあとをうけて永万1(1165)年より官務となる…
楽部 がくぶ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮内庁式部職において雅楽を担当する部門。その演奏家を楽師という。1870年(明治3)太政官(だじょうかん)雅楽局に三方楽人(さんぽうがくにん)(京都…
たいじょう‐けい(タイジャウ‥)【大常卿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 式部卿(しきぶきょう)の唐名。また、治部卿(じぶきょう)の唐名。[初出の実例]「式部省〈略〉卿一人〈相当正四位下、唐名、吏部尚書・大…
りほう‐しょうしょ(‥シャウショ)【吏部尚書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 式部卿(しきぶきょう)の唐名。[初出の実例]「式部省〈略〉卿一人〈相当正四位下、唐名、吏部尚書〉」(出典:職原鈔(1340)上)② 参議(さ…
しき【色/拭/織/職】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- 〈色〉⇒しょく〈拭〉⇒しょく〈織〉⇒しょく〈職〉⇒しょく
お‐しょく【▽御職】
- デジタル大辞泉
- 1 同類の中で最高のもの。随一。「ここの店の―はバクライという献立で」〈万太郎・市井人〉2 仲間うちで頭かしらだった人。「―だけ一つ目のあると…
宮内省 くないしょう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1「みやのうちのつかさ」とも。大宝・養老令制の官司。八省の一つ。被管の1職・4寮・13司のなかには木工(もく)寮・主殿(とのも)寮・内膳司・造酒司な…
なばかり‐かんりしょく〔‐クワンリシヨク〕【名▽許り管理職】
- デジタル大辞泉
- 実質的な権限を与えられていない、肩書だけの管理職。また、その任にある人。[補説]労働基準法における、事業の種類にかかわらず監督もしくは管理の…
や‐じょく【家職/屋職】
- デジタル大辞泉
- 大工・左官など建築に関係する職業。また、それにたずさわる人。
あと‐しき【跡式/跡▽職】
- デジタル大辞泉
- 《鎌倉時代以後の語。「後職あとしき」の意から》先代の家督・財産を相続すること。また、その家督・財産。跡目。[類語]跡・跡目・家督
大学寮【だいがくりょう】
- 百科事典マイペディア
- 式部省所属の令制官司。〈ふみやつかさ〉とも読む。大学は官吏養成のための最高教育機関。職掌は学生の教育と孔子を祭ること。職員は頭(かみ)・助(す…
たいじょう‐しゅぼ(タイジャウ‥)【大常主簿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 神祇(じんぎ)の史(さかん)の唐名。〔職原鈔(1340)〕② 式部(しきぶ)の録(さかん)の唐名。〔拾芥抄(13‐14C)〕
宮内庁
- 知恵蔵
- 1947年、宮内省が宮内府になり、さらに49年、総理府の外局としての宮内庁となった。省庁再編に伴い、2001年から内閣府直属に。皇室関係の国家事務や…
手てに職しょくを付つ・ける
- デジタル大辞泉
- 働くための技能を身につける。
明和事件【めいわじけん】
- 百科事典マイペディア
- 1766年(明和3年)山県大弐・藤井右門が処罰された事件。江戸で儒学・兵学を教える山県大弐は上野(こうずけ)小幡藩の家老吉田玄蕃と親交があった。…
しき‐しゅ【色衆・職衆】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「しきしゅう」とも ) 仏語。① 法会、灌頂などのとき、梵唄(ぼんばい)や、散華(さんげ)、金剛杵(こんごうしょ)を持つなどの職務を勤め…
人事院規則【じんじいんきそく】
- 百科事典マイペディア
- 人事院がその所掌事務について,法律を実施するためまたは法律の委任に基づいて定める規則。準立法作用を行う場合の典型で,その施行細則は人事院指…
有栖川宮熾仁親王【ありすがわのみやたるひとしんのう】
- 百科事典マイペディア
- →熾仁親王
さんしょくしちかせい【三職七科制】
- 改訂新版 世界大百科事典
グローバルビズ‐せんもんしょくだいがく【グローバルBiz専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 神奈川県川崎市にある、私立の専門職大学。令和5年(2023)開学。
宝暦事件【ほうれきじけん】
- 百科事典マイペディア
- 1758年(宝暦8年)竹内式部が幕府に処罰された事件。尊王論者竹内(たけのうち)式部の大義名分論の講義を受けた徳大寺公城ら公卿十数人は,侍講を説…
学位と専門職団体 がくいとせんもんしょくだんたい
- 大学事典
- 学位と専門職団体の関係は多様である。しばしば学位とは別に職業資格があり,それを付与するのが専門職団体や国家である。しかし,学位が職業資格と…
おかやまいりょう‐せんもんしょくだいがく〔をかやまイレウ‐〕【岡山医療専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 岡山県岡山市にある私立の専門職大学。令和2年(2020)開学。理学療法士や作業療法士を育成する。
とうほくのうりん‐せんもんしょくだいがく【東北農林専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 山形県新庄市にある、私立の専門職大学。令和6年(2024)開学。
びわこリハビリテーション‐せんもんしょくだいがく〔ビハコ‐〕【びわこリハビリテーション専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 滋賀県東近江市にある私立の専門職大学。令和2年(2020)、滋賀医療技術専門学校を改組して開学。理学療法士や作業療法士を育成する。
けいしょくほうはんたいとうそう【警職法反対闘争】
- 改訂新版 世界大百科事典
おしょく‐じょろう(‥ヂョラウ)【御職女郎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =おしょく(御職)②[初出の実例]「吉原大一座の中にて、新造、へをひったれば、お職女郎(ショクヂョラウ)、大きにはら立」(出典:咄本・…
しょくげんしょうつうこう【《職原鈔通考》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちくまなながひこ【職麻那那加比跪】
- 改訂新版 世界大百科事典
номенклату́рщик
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男2]((話))特権的幹部職員
大職冠三世相 (別題) たいしょかん さんぜそう
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題大織冠三世相初演宝永2.1(大坂・嵐三右衛門座)
警職法反対闘争 けいしょくほうはんたいとうそう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1958年(昭和33)10~11月の、警察官職務執行法改正に対する国民的反対運動。10月8日岸信介(のぶすけ)内閣は同法改正案を突然国会に上程した。同案は…
若狭国守護職次第わかさのくにしゆごしきしだい
- 日本歴史地名大系
- 若州守護職代々系図・若狭国守護職代々系図・若狭守護職系図 福井大学ほか 建久七年より応永年間に至る若狭国守護の補任書。歴代守護のほかに守護代…
でんどうモビリティシステム‐せんもんしょくだいがく【電動モビリティシステム専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 山形県飯豊いいで町にある、私立の専門職大学。令和5年(2023)開学。
浜松宿諸職記録はままつしゆくしよしききろく
- 日本歴史地名大系
- 一冊 文久年間頃 中山家 所蔵先の中山家は代々長左衛門を称し浜松城下紺屋町で鋳物師頭を勤めた家柄で、同家に伝わる文書を書写したものとみられる。…
こうちリハビリテーション‐せんもんしょくだいがく〔カウチ‐〕【高知リハビリテーション専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 高知県土佐市にある私立の専門職大学。平成31年(2019)開学。
わかやまリハビリテーション‐せんもんしょくだいがく【和歌山リハビリテーション専門職大学】
- デジタル大辞泉
- 和歌山市にある私立の専門職大学。令和3年(2021)開学。
やさぶろうげさくしきうげぶみ【弥三郎下作職請文】
- 改訂新版 世界大百科事典