「H」の検索結果

10,000件以上


ミリスチン酸 (ミリスチンさん) myristic acid

改訂新版 世界大百科事典
化学式CH3(CH2)12CO2H。n-テトラデカン酸ともいう。炭素数14の直鎖飽和脂肪酸。天然油脂,蠟成分としてグリセリド,エステルの形で広く分布し,と…

レーテル Alfred Rethel 生没年:1816-59

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの歴史画家,挿絵木版画家。アーヘン生れ。デュッセルドルフのアカデミーに学び,レッシングCarl Friedrich Lessing(1808-80)らの影響下に中…

ヒッポクラテア Hippocratea

改訂新版 世界大百科事典
ギリシアの医学者であるヒッポクラテスを記念して命名されたこの属は,ニシキギ科に近縁なヒッポクラテア科をつくる。多くは木本性つる植物で,熱帯…

ヘルツ hertz

改訂新版 世界大百科事典
周波数の単位で,記号はHz。1Hz=1/sで定義される。1秒間に振動がn周期繰り返されたときがnHzである。電磁波や音波などで使われる。国際単位系(SI)…

ロクショウ(緑青) (ろくしょう) verdigris patina

改訂新版 世界大百科事典
銅製の皿に食用の酢を触れさせこれを空気中にさらすことを繰り返すと,水酸化酢酸銅(Ⅱ)(塩基性酢酸銅)の混合物(2Cu(CH3CO2)2・Cu(OH)2・5H2…

一般化された他者 いっぱんかされたたしゃ generalized other

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの社会学者 G.H.ミードの用語。人はさまざまな他者の,自分に対する役割期待を取入れ自己を形成していくが,このように個人に内在化される他…

ウィルキンソン Wilkinson, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1757. メリーランド,カルバート[没]1825.12.28. メキシコシティーアメリカの軍人,政治家。アメリカ独立戦争では H.ゲーツ将軍の副官をつとめ,…

ポテンシャル論 ぽてんしゃるろん theory of potential

日本大百科全書(ニッポニカ)
とし、関数u(x,y,z)=-1/rを考えると、原点にある質量1の質点と、(x,y,z)にある質量1の質点の間の引力は、ベクトルで表される。このとき、関数u(x,y,…

NMR

知恵蔵
核磁気共鳴といい、原子核のスピンを利用して物質の構造・状態を非破壊的に知る方法。核スピンを持つ原子核を強い磁場の中に置くと、核スピンが磁場…

コンテンポラリー・ダンス

知恵蔵
1980年代から広く使われるようになった語。字義的には現代の舞踊すべてを指すが、一般には、バレエ、フラメンコ、ジャズダンスといった既成のジャン…

ケイタイ・デザイン事情

知恵蔵
2006年4月にワンセグ放送が開始、受信機内蔵の携帯電話が発売された。ワンセグとは、地上デジタル放送が1局につき映像・音声を13のセグメント(segmen…

携帯音楽プレーヤー

知恵蔵
ICメモリーまたはハードディスクに圧縮した音声信号を収録した、携帯音楽端末。ヘッドホンで音楽を聴く。昨今のMP3、ATRAC3、WMAなど、デジタル圧縮…

ジョン・ミドルトン マレー John Middleton Murry

20世紀西洋人名事典
1889.8.6 - 1957.3.30 英国の文芸評論家。 ロンドン生まれ。 大学卒業後、雑誌「アシニーアム」を経て、雑誌「アデルフィ」を刊行。1923〜48年主筆…

エントロピー

図書館情報学用語辞典 第5版
シャノン(Claude Elwood Shannon 1916-2001)が提示した情報量の表現方法で,情報理論の基礎をなす.K種類の文字があり,それぞれの文字の生起確率…

純水 ジュンスイ pure water

化学辞典 第2版
不純物をできるだけ除去した純粋な水をいう.純水は,濾過や吸着などの前処理を行ったのち,蒸留やイオン交換などの方法を組み合わせて得られる.工…

メチルドーパ メチルドーパ Methyldopa

化学辞典 第2版
L-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methylalanineの商品名.C10H13NO4(211.22).α-(3,4-ジメトキシフェニル)アセトニトリルから数工程の反応を経て合成さ…

ノボビオシン ノボビオシン novobiocin

化学辞典 第2版
C31H36N2O11(612.62).Streptomyces niveusやS.spheroidesが産生する抗生物質.淡黄色の斜方晶.分解点152~156 ℃.-63.0°(エタノール).UV(0.1 mol…

チアジン チアジン thiazine

化学辞典 第2版
C4H5NS(99.16).N原子1個とS原子1個を含む複素六員環式化合物の総称.ヘテロ原子の位置により,1,2-,1,3-,1,4-チアジンに区別される.これらは,そ…

テルピン テルピン terpin

化学辞典 第2版
p-menthane-1,8-diol.C10H20O2(172.27).1,8-テルピンともいう.シス形およびトランス形の異性体がある.シス形のテルピンは,水和して抱水テルピン…

ピリドキシン塩酸塩 ピリドキシンエンサンエン pyridoxine hydrochloride

化学辞典 第2版
5-hydroxy-6-methylpyridine-3,4-dimethanol hydrochloride.C8H11NO3・HCl(205.64).ビタミン B6作用をもつ物質の一つ.ネズミに対する抗皮膚因子と…

メチルナフタレン メチルナフタレン methylnaphthalene

化学辞典 第2版
C11H10(142.20).メチル基の位置により2種類の異性体がある.【Ⅰ】1-メチルナフタレン:石炭タールまたは石油改質油中に含まれ,また1-ブロモナフタ…

8-ヒドロキシ-7-ヨードキノリン-5-スルホン酸 ヒドロキシヨードキノリンスルホンサン 8-hydroxy-7-iodoquinoline-5-sulfonic acid

化学辞典 第2版
8-hydroxy-7-iodo-5-quinolinesulfonic acid.C9H6INO4S(351.12).フェロンともいう.8-ヒドロキシ-5-キノリンスルホン酸カリウムをヨウ化カリウム,…

ムラミルジペプチド ムラミルジペプチド muramyl dipeptide

化学辞典 第2版
N-acetylmuramyl-L-alanyl-D-isoglutamine.C19H32N4O11(492.48).略称MDP.細菌細胞壁の骨格構造であるペプチドグリカンの構造単位で,脊椎動物の免…

X線結晶学 エックスセンケッショウガク X-ray crystallography

化学辞典 第2版
結晶によるX線回折,散乱の現象を利用して,結晶性物質の微視的構造,物性などの研究を行う結晶学の分野をいう.回折,散乱の理論的研究も含む.M.T.…

(ジクロロヨード)ベンゼン ジクロロヨードベンゼン (dichloroiode)benzene

化学辞典 第2版
C6H5ICl2(274.90).ヨードベンゼンジクロリド(indobenzene dichloride),フェニルヨウ素(Ⅲ)ジクロリド(phenyliodine(Ⅲ) dichloride)ともいう.低温で…

オキサゾリン オキサゾリン oxazoline

化学辞典 第2版
C3H5NO(71.08).オキサゾールのジヒドロ誘導体の名称で,二重結合の位置を示した次の3種類の構造が考えられるが,無置換体は2-オキサゾリンのみが知…

L-セリン セリン L-serine

化学辞典 第2版
2-amino-3-hydroxypropanoic acid.C3H7NO3(105.09).HOCH2CH(NH2)COOH.タンパク質の構成アミノ酸として広く分布し,絹のセリシンには30% 以上含ま…

気成鉱床 きせいこうしょう pneumatolytic deposit

日本大百科全書(ニッポニカ)
水などの揮発性成分に富むマグマ残液に関連して生成する鉱床。マグマ固結の過程(マグマ結晶分化作用ともいう)で、マグマから親石元素は珪(けい)酸…

カサネカンザシゴカイ かさねかんざしごかい / 重簪沙蚕

日本大百科全書(ニッポニカ)
環形動物門多毛綱定在目カンザシゴカイ科のヒドロイデス属Hydroidesの海産動物の総称。沿岸の岩礁に着生し、白い石灰質の棲管(せいかん)の中で生活し…

シラミ類 シラミるい Anoplura; sucking louse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シラミ目に属する昆虫の総称。ヒトや獣に外部寄生して吸血し,感染症の媒介者として知られる衛生害虫である。体は小型,扁平で細長いものが多いが,…

ヘテロセントロン へてろせんとろん [学] Heterocentron

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノボタン科(APG分類:ノボタン科)の不耐寒性多年草または低木。メキシコ、中央アメリカに27種が分布する。よく知られるメキシコノボタンH. macrost…

塩化マグネシウム えんかまぐねしうむ magnesium chloride

日本大百科全書(ニッポニカ)
マグネシウムと塩素の化合物。無水和物のほかに、二、四、六、八、十、12水和物などがあるが、常温では六水和物(単斜晶系)がもっとも安定である。…

スルホン化 (スルホンか) sulphonation sulfonation

改訂新版 世界大百科事典
スルホ基-SO3Hを導入するための有機化合物合成反応。スルホン化試剤としては,硫酸H2SO4,発煙硫酸,三酸化硫黄SO3,クロロ硫酸HSO3Cl,フルオロ硫…

酸化リン サンカリン phosphorus oxide

化学辞典 第2版
【Ⅰ】三酸化二リン:P2O3(109.95).三酸化リンともいう.リンを酸素の供給を制限して酸化して得られる.融点23.8 ℃,沸点173 ℃.沸点近くの気体はP4O…

『大学の起源』 だいがくのきげん

大学事典
日本における本格的な大学史研究は,H. ラシュドール,H.著,横尾壮英訳『大学の起源』上・中・下巻,東洋館出版社(1968~70年)の刊行に始まるとい…

三角形の五心 さんかくけいのごしん five centroids of triangle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単に五心ともいう。三角形の外心,内心,傍心,重心,垂心を合せて,三角形の五心という。 (1) 外心 circumcenter 三角形の3辺の垂直2等分線は1点O…

黒曜岩

岩石学辞典
テオフラストスは,黒曜岩または松脂岩をlipara stoneという名称で記載した[Theophrastus : 320 B. C.].昔のギリシャでは同様の岩石をobsianosと…

ハウエルズ Howells, William Dean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1837.3.1. オハイオ,マーティンズフェリー[没]1920.5.11. ニューヨークアメリカの小説家,批評家。植字工,新聞記者などをしながら独学,イギリ…

平行線公理 へいこうせんこうり

日本大百科全書(ニッポニカ)
平面上の二直線が交点をもつかどうかを規定する公理をいう。次の三通りの平行線公理が考えられる。(P)平面上で直線外の1点を通って、この直線と交…

ドイツ社会学 ドイツしゃかいがく German sociology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ほぼ 19世紀の中頃に誕生し,もっぱら理論的,方法論的研究に特色がある。ドイツ産業革命期に,K.H.マルクス,L.シュタインらは近代市民社会の具体的…

硫化水銀 りゅうかすいぎん mercury sulfide

日本大百科全書(ニッポニカ)
水銀の硫化物で、一価および二価水銀の化合物が知られている。(1)硫化水銀(Ⅰ) 塩化水銀(Ⅰ)Hg2Cl2に-10℃以下で硫化水素を作用させると黒色、不安定…

アルミノケイ酸塩 あるみのけいさんえん aluminosilicate

日本大百科全書(ニッポニカ)
ケイ酸塩のケイ素をアルミニウムで置換した形の化合物の一般名称。一般式xMI2O・yAl2O3・zSiO2・nH2O。岩石を構成する主要な化合物で、地球上にもっ…

酒石酸水素カリウム シュセキサンスイソカリウム potassium hydrogen tartrate

化学辞典 第2版
KHC4H4O6(188.18).IUPAC規則では認められない慣用名.正式名称は(2,3-ジヒドロキシブタン二酸)水素カリウム(potassium hydrogen 2,3-dihydroxybutan…

ワトソン-クリックのDNAモデル ワトソンクリックノディーエヌエーモデル Watson-Crick's DNA model

化学辞典 第2版
1953年にJ.D. Watson(ワトソン)とF.H. Crick(クリック)によって,R. FranckinとM.H.F. Wilkins(ウィルキンス)のX線回折の解析結果と,E. Chargaffの…

硫安 リュウアン ammonium sulfate

化学辞典 第2版
工業用および農業用硫酸アンモニウム(NH4)2SO4の略称.硫酸アンモニウムを主成分とする代表的な窒素肥料の一つ.N 20.0~20.8%.硫酸とアンモニアか…

アジポニトリル アジポニトリル adiponitrile

化学辞典 第2版
hexanedinitrile.C6H8N2(108.14).NC(CH2)4CN.ナイロン66の製造に用いられる重要な中間体.現在,工業的に下記3種類の原料ルートでその大部分が合…

アミノフェノール アミノフェノール aminophenol

化学辞典 第2版
hydroxyaniline,hydroxybenzeneamine.C6H7NO(109.13).HOC6H4NH2.塩基性のアミノ基と酸性のヒドロキシ基とを同一ベンゼン核にもつので,無機酸と…

ルウェンゾリ山地【ルウェンゾリさんち】

百科事典マイペディア
ルベンゾリとも。アフリカ中部,コンゴ民主共和国とウガンダとの国境にある山地。標高4500〜5000m級の高峰が六つあり,最高峰はマルゲリータ山(5110…

ウェーバー

百科事典マイペディア
ドイツの物理学者。1831年ゲッティンゲン大学教授。1837年ゲッティンゲン七教授事件で免職,1849年復職。電磁気理論の開拓者の一人で,運動荷電粒子…

アクション・ペインティング

百科事典マイペディア
1940年代後半から10年あまり,米国で主流となった絵画の傾向。床に大きな画布をしき,その中に入り込んで描いたポロックの行為に由来する言葉で,批…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android