「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


関口泰 (せきぐち-たい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1956 大正-昭和時代のジャーナリスト。明治22年3月1日生まれ。「東京朝日新聞」の論説委員,政治部長などをつとめる。戦後,文部省社会教育局長…

豊田武 (とよだ-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1980 昭和時代の日本史学者。明治43年3月9日生まれ。東京女高師(現お茶の水女子大)教授,文部省図書監修官をへて昭和22年東北大教授,48年法大…

西尾為忠 (にしお-ためただ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1900 幕末-明治時代の武士,官吏。天保(てんぽう)13年生まれ。京都の人。戊辰(ぼしん)戦争に監軍として従軍し,明治3年京都府典事となる。のち…

西幸吉 (にし-こうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1931 明治-昭和時代前期の琵琶(びわ)演奏家。安政2年4月8日生まれ。徳田善兵衛に薩摩(さつま)琵琶をまなぶ。西南戦争で西郷隆盛にしたがい,陣…

蜷川親胤 (にながわ-ちかたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1835-1882 明治時代の官吏,古美術鑑定家。天保(てんぽう)6年生まれ。文部省,内務省に勤務,東京および京都の帝室博物館の創設につくした。明治10年…

阿部泰蔵 (あべ-たいぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1924 明治-大正時代の実業家。嘉永(かえい)2年4月27日生まれ。母校慶応義塾の教授,塾頭となる。文部省にはいり,アメリカを視察。明治14年荘田…

吉丸一昌 (よしまる-かずまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1916 明治-大正時代の国文学者。明治6年9月15日生まれ。41年東京音楽学校(現東京芸大)の教授。42年文部省唱歌教科書編纂委員となり,明治末期…

オタワ

精選版 日本国語大辞典
( Ottawa )[ 異表記 ] オッタワ カナダの首都。オンタリオ州東部にあり、オタワ川に面する。製材・製紙工業、エレクトロニクス・宇宙科学などの産業…

新城 新蔵 (しんじょう しんぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1873年8月20日明治時代-昭和時代の天文学者。京都帝国大学総長;中華民国上海自然科学研究所所長1938年没

ベルナール Claude Bernard

旺文社世界史事典 三訂版
1813〜78フランスの生理学者『実験医学序説』(1865)で,生命現象を科学により解明できると主張。初めて内分泌の語を用いた。

しぜんとあそぼ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組のひとつ。子供向けの自然科学教育番組。1990年~1994年に放映された『ともだちいっぱい』の1コーナー。

secure

英和 用語・用例辞典
(動)獲得する 手に入れる 得る 確保する 達成する 実現する 設定する 固定する (支払いを)保証する 請け合う (〜から)守る 安全にする もたらす(brin…

日進月歩

小学館 和西辞典
日進月歩である⌈progresar [avanzar] constantemente科学は日進月歩である|La ciencia avanza día a día. | La ciencia no de…

ターボ機械協会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Turbomachinery Society of Japan」。ターボ機械に関する科学技術進歩を図る。事務局所在地は東京都文京区。…

昆虫食文化事典

デジタル大辞泉プラス
三橋淳による著作。歴史、採集法、調理法など昆虫食に関する情報をまとめたもの。2012年刊行。同年、第66回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

性の進化史

デジタル大辞泉プラス
松田洋一による著作。副題「いまヒトの染色体で何が起きているのか」。2018年刊行。同年、第72回毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞。

ゲッティンゲン大学 げってぃんげんだいがく Georg August-Universität

日本大百科全書(ニッポニカ)
1737年ハノーバー選帝侯によって設立され、その名を記念してゲオルク・アウグスト大学と称される。ドイツ連邦共和国のゲッティンゲン市にある総合大…

下村 寅太郎 シモムラ トラタロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の哲学者,科学史家 東京教育大学名誉教授。 生年明治35(1902)年8月17日 没年平成7(1995)年1月25日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕京都…

樊 綱 ハン・コウ Fan Gang

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者 中国経済改革研究基金会国民経済研究所所長国籍中国生年月日1953年9月出生地北京学歴河北大学経済学部卒,中国社会科学院大学院修…

デービッド ワインランド David Wineland

現代外国人名録2016
職業・肩書物理学者 米国国立標準技術研究所(NIST)フェロー国籍米国生年月日1944年2月24日出生地ウィスコンシン州本名Wineland,David Jeffrey専門量…

出版学 (しゅっぱんがく)

改訂新版 世界大百科事典
社会的,文化的現象としての出版を科学的に研究,調査することをめざす学問。コミュニケーションの学として新聞学に類似性をもつが,必ずしもマス・…

サイモン Simon, Herbert Alexander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.6.15. ウィスコンシン,ミルウォーキー[没]2001.2.9. ペンシルバニア,ピッツバーグアメリカの経営学者。 1936年シカゴ大学政治学科卒業,…

静岡大学 しずおかだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)旧制静岡高等学校、浜松高等工業専門学校、静岡第一・第二師範学校、静岡青年師範学校、県立静岡農業専門学校の6校を…

アンソニー・ジェームズ レゲット Anthony James Leggett

現代外国人名録2016
職業・肩書理論物理学者 イリノイ大学アーバナ・シャンペン校教授国籍英国生年月日1938年3月26日出生地ロンドン専門超電導学歴オックスフォード大学…

かんせんのかい【乾癬の会】

家庭医学館
●栃木県乾癬友の会  事務局: 自治医科大学皮膚科学教室  支持母体: 自治医科大学皮膚科学教室 ●群馬乾癬友の会  支持母体: 群馬大学医学…

オマル・ハイヤーム `Umar Khayyām

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1048. ニーシャープール[没]1131. ニーシャープールペルシアの詩人,科学者。雅号ハイヤームは「天幕作り」を意味し,おそらく父の職業からとっ…

エヌ‐エス‐エフ【NSF】[National Science Foundation]

デジタル大辞泉
《National Science Foundation》全米科学財団。大学や企業の技術研究などに助成金を提供する連邦政府の独立機関。1950年に設立。

きはん‐がく【規範学】

デジタル大辞泉
一定の価値目的(真・善・美など)を実現するための当為・規範を取り扱う学問。論理学・倫理学・美学など。経験科学に対していう。

gy・ne・col・o・gy /ɡàinikάlədʒi | -kɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]婦人科学.gynecologic/dʒìnikəlάdʒik | ɡàinikəlɔ́dʒ-/, gnecológical[形]gynecólogist[名]婦人科医.

かわさきぷりん

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市にある、かわさき宙(そら)と緑の科学館のキャラクター。頭部は生田緑地の地層、身体はプラネタリウムをイメージ。

メガトット

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にあるマリンワールド海の中道(海の中道海洋生態科学館)のキャラクター。深海にすむサメ、メガマウスがモチーフ。

斎藤 文蔵 サイトウ ブンゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家,日本外交史研究家 生年明治19(1886)年7月 没年昭和5(1930)年11月6日 出生地静岡県沼津町 学歴〔年〕東京帝大史学科〔明治43…

大槻文彦 おおつきふみひこ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1847.11.15~1928.2.17明治・大正期の国語学者。名は清復。号は復軒。大槻磐渓の三男。兄は如電。江戸生れ。儒学・英学・数学を学び,幕末には国事に…

河北倫明 (かわきた-みちあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1995 昭和-平成時代の美術評論家。大正3年12月14日生まれ。文部省美術研究所(現東京国立文化財研究所),国立近代美術館をへて,昭和44年京都国…

久野健 (くの-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2007 昭和-平成時代の美術史家。大正9年4月19日生まれ。昭和20年文部省美術研究所(現東京国立文化財研究所)にはいり,日本彫刻史の研究をおこ…

成人教育【せいじんきょういく】

百科事典マイペディア
社会教育の一部で,成人に対して教育と研究の機会を提供し,その社会人としての向上を図る教育活動。社会教育と同義にも使われる。英国で大学拡張と…

なき‐さわ・ぐ【泣騒・鳴騒】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ガ五(四) 〙 ( 古くは「なきさわく」 )① ( 泣騒 ) さわがしく泣く。はげしく泣いてさわぐ。[初出の実例]「弱くなりにたりとていといたく…

かい‐こう(‥カウ)【開校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 学校を新しく設立し、授業を始めること。⇔閉校。[初出の実例]「已に開校(カイカウ)の期(とき)も来りぬ」(出典:当世書生気質(1885‐86)…

渡部 審也 ワタナベ シンヤ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の洋画家 生年明治8年12月26日(1875年) 没年昭和25(1950)年12月5日 出生地岐阜県大垣市 学歴〔年〕明治美術学校 経歴明治23年上京、…

み‐は・る【見張・瞠】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行五(四) 〙① 目を大きくあける。目を大きく開いて見る。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「簾を押し張りて、枝をみはり給ふを…

井上正治 (いのうえ-まさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1997 昭和後期-平成時代の法学者,弁護士。大正9年2月11日生まれ。刑事訴訟法を専攻し,昭和26年母校九大の教授となる。43年アメリカの原子力空…

国文学研究資料館 こくぶんがくけんきゅうしりょうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国文学の文献センター。所在地は東京都立川市。1972年文部省史料館を統合し設立。初代館長市古貞次。江戸時代までの古典籍の調査,収集,および研究…

博物館 (はくぶつかん) museum

改訂新版 世界大百科事典
目次 発達史  ヨーロッパ  アメリカ  アジア  日本 目的と機能  博物館資料  資料の収集  保管,整理  展示  調査研究  教育…

日高 孝次 (ひだか こうじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1903年11月4日昭和時代の海洋物理学者。日高海洋科学振興財団理事長;東京大学教授1984年没

運動器の10年・骨と関節の日

デジタル大辞泉プラス
10月8日。社団法人日本整形外科学会が制定。健康管理における骨や関節などの運動器官の重要性をPRする。

いい歯ならびの日

デジタル大辞泉プラス
11月8日。日本矯正歯科学会が制定。歯並びへの関心を高め、噛み合わせの重要性をPRするイベントを行う。

兀庵普寧 ごったんふねい (1197―1276)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代に来日した臨済(りんざい)宗の僧。中国、蜀(しょく)(四川(しせん)省)の人。幼くして出家、蒋山(しょうざん)の癡絶道冲(ちぜつどうちゅう)…

そうむ‐だいじん【総務大臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 総務省の長として、その行政事務を管理する国務大臣。

柳腔 liǔqiāng

中日辞典 第3版
[名]山東省に伝わる地方劇の一つ.▶青島周辺で演じられる.

de・part・men・tal /dìːpὰːrtméntl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]〔限定〕(組織における)部門(別)の;各部[局,省,課]の.departmentally[副]

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android