が・める
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙① 盗む。ちょろまかす。〔かくし言葉の字引(1929)〕[初出の実例]「ガメたフィルムを三本、それぞれ言い値で買わせると…
おたまじゃくし【御玉杓子】
- 食器・調理器具がわかる辞典
- 汁物や汁気の多い料理をすくうときに用いる、半球形で、長い柄がついたしゃくし。アルミニウム製、ステンレス製、ナイロン製などがある。◇「おたま」…
ジョバンニ ブランキーニ Giovanni Branchini
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書サッカー代理人国籍イタリア生年月日1956年経歴1997年世界最高のFW・ブラジルのロナウドを本人の希望通りにバルセロナからインテルに移籍…
じっ‐そうばい【十増倍・十層倍】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 もとになる数量の一〇倍の数量。また、物事の程度がはなはだしいこと。[初出の実例]「四五十年以前と唯今と、諸色の直段十増倍の上に成た…
すたすた‐ぼうず(‥バウズ)【すたすた坊主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、乞食坊主の一種。古く、京都で誓文払(せいもんはらい)といって、商人がふだん嘘をいって商売をする罪ほろぼしのために神社に参…
ぼにゅうのでをよくするにゅうぼうのていれ【母乳の出をよくする乳房の手入れ】
- 家庭医学館
- ◎母乳栄養について 赤ちゃんを胸に抱いて母乳を与えることは、赤ちゃんにとって、栄養面はもとより、精神的な発育にも好影響を与える自然で理想的…
strapazzare
- 伊和中辞典 2版
- [他] 1 (人や動物を)虐待する;厳しくしかる ~ i dipendenti|従業員の待遇が悪い ~ i figli|息子たちを厳しくしかる. [同]maltrattare 2 (物…
謝罪代行業者
- 知恵蔵mini
- 謝罪を請け負うサービス業者。依頼主の代理人として、あるいは、依頼主の家族や会社の上司といった特定の人物になりすまして謝罪を行う。謝罪を専門…
かっ‐ぽう(‥パウ)【割烹・割亨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「割」はさく、「烹」「亨」は煮るの意 )① 食物の調理をすること。料理。[初出の実例]「酪を飲み肉を吃して割烹(カッホウ)の法未だ整は…
***re・pre・sen・tan・te, [r̃e.pre.sen.tán.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ⸨名詞+⸩ 代表の,代理の.alumno representante de la escuela|学校代表の生徒.━[男] [女]1 代表者,代理人.representante comercial|通商…
うけ‐つ・ける【受(け)付ける】
- デジタル大辞泉
- [動カ下一][文]うけつ・く[カ下二]1 申し込みや依頼などに応じて処理をする。「申請を―・ける」2 相手の言い分や願いなどを聞き入れる。「友…
谷口 喜代三 タニグチ キヨゾウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業能楽囃子方(石井流大鼓方) 肩書石井流大鼓宗家代理(3代目) 本名谷口 喜代造 生年月日明治29年 1月26日 出生地京都 経歴明治41年13歳の時「清経…
re・geln, [réːɡəln レーゲ(るン)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (06:regelte/geregelt)1 (他) (h) ((英)regulate) ((et4))(…4を)整える,規制〈調整〉するdie Temperatur regeln\温度を調節するden Verkeh…
妊婦・妊娠を希望する人
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- ◎妊婦の生理と薬 妊娠中は、薬の体内での変化が高まった状態にあります。薬を使用すると、肝臓や腎臓じんぞうにさらに大きな負担がかかり、障害が…
支配権 しはいけん Herrschaftsrecht
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 客体を直接に支配することを内容とする私権をいう。私権の作用上の分類。請求権のように,権利の目的たる利益を享受するために他人の行為の介入を必…
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- [参照項目] 障害者差別解消法
なおし〔なほし〕【直し】
- デジタル大辞泉
- 1 ゆがみや誤りなどを正しくすること。また、こわれたものを、もとどおりにすること。「カメラを直しに出す」2 器物の修理をする職種。また、その…
もく・する【×沐する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]もく・す[サ変]1 水や湯を頭からかぶる。髪やからだを洗う。「雨に―・し風に櫛ずり」〈織田訳・花柳春話〉2 恩恵などを受ける。…
ばい・する【陪する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]ばい・す[サ変]付き従う。供をする。「其の席に―・することも折り折りなりし」〈竜渓・経国美談〉
と◦する
- デジタル大辞泉
- [連語]1 …と仮定する。「ここに川がある―◦する」2 …と考える。…と判断する。「彼の意見をよし―◦する者」3 (「む」「う」「よう」などにつづけ…
こう・する〔カウする〕【稿する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]かう・す[サ変]下書きを書く。原稿を書く。「草案を―・する」
こん・する【婚する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]こん・す[サ変]結婚する。夫婦となる。「―・する者、生るる者」〈福沢・文明論之概略〉
ちょう・する〔テウする〕【潮する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]てう・す[サ変]おもてにあらわす。表面に見せる。多く「紅を潮する」の形で顔を赤らめるの意に用いる。「面に紅を―・して我手を取…
か・する【嫁する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]か・す[サ変]1 嫁に行く。とつぐ。「梅子嬢さんも亦た細川に―・することを喜んで居るようである」〈独歩・富岡先生〉2 嫁にやる…
きょ・する【×踞する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]きょ・す[サ変]腰をかける。腰をおろす。「小島に―・する怪物ばけもののような姿を見て」〈魯庵・社会百面相〉
じ・する〔ヂする〕【治する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]ぢ・す[サ変]《「ちする」とも》1 病気がなおる。いえる。「長年患っていた眼疾が―・する」2㋐病気をなおす。いやす。「病を―・…
しゃ・する【×瀉する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]しゃ・す[サ変]くだる。下痢をする。また、食物などを吐き出す。「腹冷え―・すること水の如し」〈新聞雑誌三七〉
しゅく・する【宿する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]しゅく・す[サ変]宿泊する。やどる。泊まる。「知人宅に―・する」
ぽい・する
- デジタル大辞泉
- [動サ変]《擬態語の「ぽいと」から》「ひょいと投げ捨てる」の意の幼児語。「ばっちいから―・しましょうね」[類語]捨てる・廃棄・破棄・投棄・遺棄…
よう・する〔エウする〕【×夭する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]えう・す[サ変]年が若くて死ぬ。若死にする。「保の四女紅葉が…二十八日に―・した」〈鴎外・渋江抽斎〉
かい・する〔クワイする〕【会する】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]くゎい・す[サ変]1 ある場所に寄り集まる。「一堂に―・する」2 ある場所で一緒になる。複数のものが出あって一つになる。「すべ…
ブッチする
- とっさの日本語便利帳
- 授業をさぼったり、約束を破ったりすること。
れい‐・する【例】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]れい・す 〘 他動詞 サ行変 〙 例を挙げる。例として示す。[初出の実例]「例せば日蓮が如し」(出典:日蓮遺文‐佐渡御…
するめ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- いかの素干し品をいう。原料や製法によって磨きするめ,磨き上々番するめ,一番するめ,二番するめ,甲付きするめ,袋するめ,ぶどうするめなどの種…
き‐・する【規】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]き・す 〘 自動詞 サ行変 〙 きまる。定まる。[初出の実例]「伊豆の熱海の外に熱水(あつみづ)といふものはない。水は…
あせ‐・する【汗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あせ・す 〘 自動詞 サ行変 〙 汗を出す。たいへんな労力をはらうとき、心が緊張したりするときなどにもいう。〔文明…
あい‐はん・する(あひ‥)【相反】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]あひはん・す 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「あい」は接頭語 ) 互いに一致しない。矛盾する。[初出の実例]「上に言しごと…
じゅう‐・する(ヂュウ‥)【住】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]ぢゅう・す 〘 自動詞 サ行変 〙① 住む。住まう。[初出の実例]「かの寺に男の局、女のもおなじ心にぢうして」(出典:…
ともに【共に】 する
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 分かちあう。共有する。[初出の実例]「五家と諸の財宝を共(とも)にせず」(出典:地蔵十輪経元慶七年点(883)八)② 何かを一緒に行なう。[初出の実…
とうざい【東西】 する
- 精選版 日本国語大辞典
- 前後左右に揺れたり動いたりする。[初出の実例]「ただ、袖をとらへて、とうさいせさせず乞ひとりて、持て来」(出典:枕草子(10C終)八二)
ちょう‐・する(テフ‥)【貼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]てふ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「ちょうずる」とも ) 糊などではりつける。比喩的にも用いる。[初出の実例]「施主…
たむろ【屯】 する
- 精選版 日本国語大辞典
- 兵士、また、一定の職にある者たち、ある仲間などが群れ集まる。[初出の実例]「東西に陣を張り、南北に旅を屯(タムロ)す」(出典:太平記(14C後)…
するっ‐と
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 軽い力ですばやくなめらかに動くさま、すべるように動くさまを表わす語。[初出の実例]「『するッと滑らしちゃったもんだから』『お斬ンな…
ぜい‐・する【贅】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]ぜい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 言わなくてもよいことを言う。必要以上に多くのことばを用いる。[初出の実例]「居士の…
さい‐・する【賽】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]さい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 福を授かったお礼に神仏にお参りする。参詣する。[初出の実例]「乃賽二熱田一而…
さん‐・する【産】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]さん・す 〘 自動詞 サ行変 〙① 生まれ出る。誕生する。② 物が作り出される。産出する。とれる。[初出の実例]…
も‐・する【茂】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]も・す 〘 自動詞 サ行変 〙 草や木が茂る。茂生する。[初出の実例]「芽茎生長し、枝葉華果もすことあり」(出典:正…
げきする 激する
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (激しくなる)diventare(自)[es]violento;(感情が高ぶる)eccitarsi;(熱狂する)eṣaltarsi;(激発する)scatenarsi;(激怒する)infuriarsi ¶激しや…
化する
- 小学館 和西辞典
- convertirse ⸨en⸩, transformarse ⸨en⸩町は廃墟と化した|La ciudad se convirtió en una ruina.火災により寺は灰と化した|Un incendio redu…
産する
- 小学館 和西辞典
- producir