「アインシュタイン」の検索結果

10,000件以上


ツークシュピッツェ Zugspitze

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州南部,オーストリアとの国境にそびえるドイツ最高峰。標高 2962m。バイエリッシェアルペンの一部をなすウェッターシュタ…

芸術社会学 げいじゅつしゃかいがく sociology of art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
芸術現象を社会学的立場,あるいはマルクス主義的社会科学の立場から考察しようとする学問。芸術現象,特にその歴史を,芸術固有の内面的法則から考…

ハーゼ Haase, Hugo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1863.9.29. 東プロシア,アーレンシュタイン[没]1919.11.7. ベルリンドイツの政治家,社会主義者。 1897年から帝国議会議員。ドイツ社会民主党に…

平和運動(へいわうんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
平和運動が国際化したのは19世紀末である。再度にわたるハーグ平和会議の議題や合意には,民間平和団体の主張がある程度反映した。平和団体の運動や…

ディートマルシェン Dithmarschen

改訂新版 世界大百科事典
ユトランド半島南西岸にあり,エルベ川とアイダー川にはさまれた地域。現在のドイツのシュレスウィヒ・ホルシュタイン州の西部海岸地域。 ディート…

エスノメソドロジー ethnomethodology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会の成員が日常生活を構成していく際に用いている方法 (エスノメソッド) を研究する社会学。 A.シュッツや L.ウィトゲンシュタインの影響を受けた …

カール コーラップ Karl Korab

20世紀西洋人名事典
1937 - オーストリアの画家。 ウィーン近郊のファルケンシュタイン生まれ。 ウィーン美術学校に学び、サーギウス・パウザー教授に師事する。1958年…

オイティン音楽祭

デジタル大辞泉プラス
ドイツ、シュレースウィヒ・ホルシュタイン州のオイティンで夏に開催されるオペラ・フェスティバル。1951年設立。オイティン城の野外劇場を舞台に、…

縮退 (しゅくたい) degeneracy

改訂新版 世界大百科事典
線形演算子Aに対し,Ax=λxを満たす数λをAの固有値,x(≠0)を固有ベクトルというが,固有値λに対して複数個の線形独立な固有ベクトルが存在するとき…

ルビンシュタイン(Anton Grigor'evich Rubinshteyn)

デジタル大辞泉
[1829~1894]ロシアのピアノ奏者・作曲家。ペテルブルグ音楽院を創設し、ロシア音楽の水準を高めるのに尽力。作品に、ピアノ曲「ヘ調のメロディ」…

ベルンシュタイン Eduard Bernstein 生没年:1850-1932

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ社会民主党の理論家,文筆家。ベルリンの機関士の息子。16歳で銀行奉公に入ったが,独学で才能を伸ばした。1871年,社会民主労働者党に入党。…

スタインウェイ Steinway & Sons

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピアノ製作社。一族の祖ハインリヒ・エンゲルハルト・シュタインウェークが 1835年にドイツでピアノ製作を始め,49年ニューヨークに本拠を移して以来…

ハルデンベルク(Karl August Hardenberg)

デジタル大辞泉
[1750~1822]プロイセンの政治家。1810年、シュタインの後を継いで宰相となり、ウィーン会議に全権として出席し、領土拡大に成功。ギルドの廃止、…

エルンスト クリス Ernst Kris

20世紀西洋人名事典
1900 - 1957 オーストリア,英国,米国の精神分析学者。 オーストリア生まれ。 ウィーン大学で美術史を修めた後、精神分析に関心をもち、1938年以後…

ゾロトゥルン Solothurn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス語ではソルール Soleure。スイス北部,ゾロトゥルン州の州都。バーゼルの南約 50km,ワイセンシュタイン山 (1279m) 南麓,アーレ川左岸に位…

社会民主主義 しゃかいみんしゅしゅぎ social democracy

旺文社世界史事典 三訂版
暴力革命ないしプロレタリア独裁を否認し,議会政治を通じて社会主義を実現しようとするイデオロギードイツのベルンシュタインがマルクス主義の修正…

ハルシュタット Hallstatt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア中北部,ザルツカンマーグート地方の町。ザルツブルクの南東約 50km,ハルシュタット湖畔に位置する。前 1100年から前 450年にかけて栄…

しゅたいんしせい【シュタイン市制】

改訂新版 世界大百科事典

スリースウィ戦争 すりーすうぃせんそう Slesvigske krig デンマーク語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1848~50年、64年の二度にわたって行われた、デンマーク、ドイツ間の、公爵領スリースウィSlesvig(ドイツ語でシュレスウィヒSchleswig)をめぐる戦…

ベートーヴェン:アンダンテ・ファヴォリ ヘ長調/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
「アンダンテ・ファヴォリ」は、かの有名なソナタ「ワルトシュタイン」 op.53の第2楽章として作曲された曲。ベートーヴェンは、このソナタがあまりに…

ウォルター アイザックソン Walter Isaacson

現代外国人名録2016
職業・肩書作家,ジャーナリスト アスペン研究所理事長・CEO 元「タイム」編集長,元CNN・CEO国籍米国生年月日1952年5月20日出生地ルイジアナ州ニュー…

ローレンツ Hendrik Antoon Lorentz 生没年:1853-1928

改訂新版 世界大百科事典
オランダの理論物理学者。ライデン大学に学び,1875年《光の反射と屈折の理論について》と題する論文により学位を取得。78年に,ライデン大学に新設…

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
22歳を迎えたベートーヴェンはヴァルトシュタイン伯爵の「不断の勤勉によって受け取りたまえ、ハイドンの手からモーツァルトの精神を」というエールを…

ブラウン運動 ぶらうんうんどう Brownian motion

日本大百科全書(ニッポニカ)
流体(気体あるいは液体)中にあるコロイド粒子(直径がミクロン程度の粒子)が行う不規則運動。1827年、花粉から出た粒子の水中における運動を顕微…

デュルンシュタイン(Dürnstein)

デジタル大辞泉
オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州、ドナウ川沿いの都市。バッハウ渓谷東部に位置する。英国のリチャード1世が、十字軍遠征の帰途に捕ら…

リヒテンシュタイン Liechtenstein, Johann I Joseph, Fürst von und zu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1760.6.26. ウィーン[没]1836.4.24. ウィーンオーストリアの軍人。トルコ戦争 (1788~91) ,ナポレオン戦争 (99~1814) に参加。アウステルリッ…

リヒテンシュタイン Liechtenstein

山川 世界史小辞典 改訂新版
オーストリアとスイスとの間にある小公国。神聖ローマ帝国直属の公国であったが,1806年その解体とともにライン同盟に属した。ナポレオン没落後はド…

ザンクトガレン〔州〕 ザンクトガレン Sankt Gallen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スイス北東部の州。州都ザンクトガレン。東部はライン河谷をへだててオーストリア,リヒテンシュタインに接する。北西部は丘陵地帯,東部はライン河…

ケーラー Köhler, George J. F.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1946.4.17. ミュンヘン[没]1995.3.1. フライブルクドイツの免疫学者。フライブルク大学で学び,1974年に生物学博士号を取得。ケンブリッジの分子…

ハイフェッツ はいふぇっつ Jascha Heifetz (1901―1987)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア出身のアメリカのバイオリン奏者。サンクト・ペテルブルグ音楽院でアウアーに師事、1917年のロシア革命と同時に渡米、アメリカを本拠に世界各…

鼓 常良 ツヅミ ツネヨシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のドイツ文学者,美学者 元・大阪市立大学教授。 生年明治20(1887)年7月27日 没年昭和56(1981)年2月7日 出生地広島県 学歴〔年〕東京帝…

カールシュタット Andreas Karlstadt 生没年:1480ころ-1541

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの宗教改革急進派のひとり。本名はボーデンシュタインBodenstein。エルフルト,ケルンで学び,ウィッテンベルク大学神学教授としてルターの師…

バイルシュタイン反応 ばいるしゅたいんはんのう Beilstein's reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハロゲンを検出する方法。ロシアの化学者バイルシュタインが考案したのでこの名がある。銅線をブンゼンバーナーで強く熱したのちに、これに微量の試…

伊藤解析

知恵蔵
水中に浮遊するある種の植物の花粉を顕微鏡で観察すると、細胞液中の微粒子が不規則な運動をして絶えず動き回っている。このような運動をブラウン運…

山本 実彦 ヤマモト サネヒコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の出版人,政治家 改造社創業者;東京毎日新聞社長;衆院議員(民政党)。 生年明治18(1885)年1月5日 没年昭和27(1952)年7月1日 出生地鹿児…

フレミング Fleming, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1609.10.5. ハルテンシュタイン[没]1640.4.2. ハンブルクドイツの詩人。バロック時代の最もすぐれた抒情詩人。ライプチヒで医学を学び,ロシア,…

ブラック Black, Max

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909.2.24. バク[没]1988.8.27. ニューヨークロシア生れのアメリカの分析哲学者。コーネル大学教授。ケンブリッジ大学で数学を研究,その間 G.ム…

GDPR

英和 用語・用例辞典
(2018年5月25日に施行されたEUの)一般データ保護規則 (General Data Protection Regulationの略。2016年4月に欧州議会で採択された。企業に顧客情報…

シュレスウィヒ‐ホルシュタイン

精選版 日本国語大辞典
( Schleswig-Holstein ) ドイツ北部、ユトランド半島の基部にある州。もとシュレスウィヒ公とホルシュタイン伯の領土で、その帰属をめぐるデンマーク…

北フリジア諸島 きたふりじあしょとう North Frisian Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークのユトランド半島南西岸から、ドイツのシュレスウィヒ・ホルシュタイン州北西岸にかけて連なる島々。オランダの西フリジア諸島、ドイツの…

フランケンシュタイン〔映画:1994年〕

デジタル大辞泉プラス
1994年製作のイギリス・アメリカ合作映画。原題《Frankenstein》。メアリー・シェリーの同名小説を映画化したゴシック・ホラー。監督:ケネス・ブラ…

ピョートル[3世] Pyotr Ⅲ Fyodorovich 生没年:1728-62

改訂新版 世界大百科事典
ロシア皇帝。在位1761-62年。ホルシュタイン・ゴットルプ公に嫁したピョートル1世の娘アンナの子。1742年,叔母エリザベータ・ペトロブナから後継者…

ケンドル(Edward Calvin Kendall) けんどる Edward Calvin Kendall (1886―1972)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの生化学者。コネティカット州ノーウォークで生まれる。コロンビア大学で学び、1910年化学博士号を取得した。その後、パーク・デービス社で…

インスピレーション いんすぴれーしょん inspiration

日本大百科全書(ニッポニカ)
ひらめき、霊感、啓示などの訳語が使われる。問題解決の過程や創造的課題の遂行中や宗教的修行の途中において、突如として現れる重要な着想、または…

グラウバー Glauber, Roy J.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925.9.1. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2018.12.26. マサチューセッツ,ニュートンアメリカ合衆国の物理学者。ハーバード大学在学中にマンハ…

レオン フライシャー Leon Fleisher

20世紀西洋人名事典
1928.7.23 - 米国のサンフランシスコ。 サンフランシスコ生まれ。 10歳の時にアルトゥール・シュナーベルに認められ、1938〜39年シュナーベル宅に…

ヴァレンシュタイン Albrecht Wenzel Eusebius von Wallenstein

旺文社世界史事典 三訂版
1583〜1634ドイツの軍人で傭兵隊長皇帝フェルディナント2世に仕え,三十年戦争には自費で5万人の兵を集め,皇帝側将軍として新教徒側のデンマーク…

リヒテンシュタイン Liechtenstein

日中辞典 第3版
〈地名〉列支敦士登Lièzhīdūnshìdēng.リヒテンシュタイン公国(首都ファドーツ)列支敦士登公国(首都瓦杜…

シュプリンガー

百科事典マイペディア
ドイツ最大の新聞・雑誌企業経営者。ハンブルクを本拠に第2次大戦後急速に事業を発展させた。シュプリンガー・グループはドイツ最大の大衆紙《ビル…

フォラルルベルク〔州〕 フォラルルベルク Vorarlberg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリアの西端にある州。州都ブレゲンツ。アルプスの山間にあり,西はスイスおよびリヒテンシュタイン,東はチロル州,北はドイツ,南はスイス…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android