「アウクスブルクの和議」の検索結果

10,000件以上


スコーネ戦争 (スコーネせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
デンマーク・ノルウェーとスウェーデン間の戦争(1675-79)。1658年ロスキレの和約でデンマークが失ったスコーネ,ハーランド,ブレーキンゲをめぐる…

プラハ条約 ぷらはじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1866年8月23日にチェコスロバキアのプラハPrahaで成立したプロイセン・オーストリア戦争の講和条約。7月26日に両国間で締結されたニコルスブルクの予…

TEE【ティーイーイー】

百科事典マイペディア
Trans Europe Expressの略。ヨーロッパ国際特急列車。仏,独,伊,スイス,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの7ヵ国の鉄道により,各国約90の主…

ガリツィア がりつぃあ Galicja

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウクライナ西部とポーランド南東部とにまたがる歴史的地域。英語名ガリシアGalicia。ガリツィアはポーランド語。面積約8万平方キロメートル。第一次…

ガイラー Johann Geiler 生没年:1445-1510

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの説教師。アルザスのカイザースベルクKaisersbergに育った。1477年シュトラスブルク(ストラスブール)の説教師となり,1501年には皇帝マクシ…

藤沢 利喜太郎 フジサワ リキタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の数理学者 東京帝国大学名誉教授;貴院議員。 生年文久1年9月9日(1861年) 没年昭和8(1933)年12月23日 出生地佐渡国(新潟県) 学歴〔年…

シュトゥッケンシュミット Stuckenschmidt, Hans Heinz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.11.1. シュトラスブルク[没]1988.8.15. ベルリンドイツの音楽評論家。シェーンベルクに音楽分析論を学び,プラハ,ベルリンなどの新聞で批…

ルドルフ[2世] Rudolf Ⅱ 生没年:1552-1612

改訂新版 世界大百科事典
ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝。在位1576-1612年。ハンガリー王,ボヘミア王も兼ねる。スペインでカトリックの教育を受け,学芸を保護したが,…

ゾンダーボルグ Sonderborg

20世紀西洋人名事典
1923.4.5 - デンマークの画家。 ゾンダーボルグ生まれ。 本名クルト・ルドルフ・ホフマン。 ハンブルクの美術学校で学び、卒業後、「Zen49」に加わ…

ホーエンツォレルン[家]【ホーエンツォレルン】

百科事典マイペディア
ドイツの王家。シュワーベン地方の貴族の出で,家名は居城のあった丘の名に由来。ニュルンベルク城伯を経て,1415年フリードリヒ1世のときブランデ…

フォアウェルツ Vorwärts

改訂新版 世界大百科事典
元ドイツ社会民主党機関紙。100年余にわたり週刊紙としてドイツの社会主義運動と変遷をともにしてきたが,1982年2月に財政難のため廃刊された。前身…

ベトレン べとれん Bethlen Gábor (1580―1629)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの独立運動指導者。トランシルバニア公バートリ・ジグモンドの庇護(ひご)下に育ち、青年期に対トルコ戦に参加、軍事的・外交的手腕を研磨…

わぎほう【和議法】

改訂新版 世界大百科事典

きょうせい‐わぎ(キャウセイ‥)【強制和議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 破産手続の途中で債権者と破産者が互いに譲歩し、配当以外の方法によって破産手続を終結させること。破産者に再起の機会を与え、債権者に…

ハインツ ヴァルベルク Heinz Wallberg

20世紀西洋人名事典
1923.10.6 - ドイツの指揮者。 旧西ドイツヴェストファーレン地方ヘリンゲン生まれ。 1946年卒業直後に指揮者としてデビューし、以降ミュンスター…

グーテンベルク Gutenberg, Beno

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.6.4. ダルムシュタット[没]1960.1.25. カリフォルニア,パサディナドイツ生れのアメリカの地球物理学者。ゲッティンゲン大学卒業。シュトラ…

アルフレッド・L. ウェゲナー Alfred Lothar Wegener

20世紀西洋人名事典
1880.1.11 - 1930.11 ドイツの気象学者,地球物理学者。 元・ハンブルク大学教授,元・グラーツ大学教授。 ベルリン生まれ。 ハイデルベルク大学,イ…

チャイコフスキー:「四季」-12の性格的描写/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
「四季」はチャイコフスキーのピアノ作品の中でもっとも親しまれたものといえるだろう。この作品はペテルブルクの出版社「ベルナルド」より月刊誌に…

ピンネベルク Pinneberg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ北部,シュレースウィヒホルシュタイン州南部の都市。ハンブルクの北西郊に位置し,植木苗木栽培や園芸農業が行われる。バラ栽培の中心地で,…

クーン(Richard Kuhn) くーん Richard Kuhn (1900―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの化学者。12月3日オーストリアのウィーンに生まれる。ミュンヘン大学で学位を得た。チューリヒ工業大学教授を経て、1929年以後はハイデルベル…

バーデンブルク【バーデンブルク】 Badenburg

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南部、バイエルン州の州都ミュンヘン(München)の西端に位置するバイエルン国王の夏の離宮、ニンフェンブルク城(Schloss Nymphenburg)の広…

モルガルテンの戦い モルガルテンのたたかい Battle of Morgarten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1315年 11月 15日スイスの原初三州が,オーストリアのハプスブルク家のレオポルト1世の大軍に勝った戦い。スイス農民の長槍歩兵軍は,エーゲリ湖とモ…

ルイ(14世) るい Louis ⅩⅣ (1638―1715)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王(在位1643~1715)。大王le Grandまたは太陽王le Roi Soleilと称されたブルボン王朝最盛期の王。 彼は、ルイ13世とアンヌ・ドートリッシ…

フッガー家 ふっがーけ die Fugger

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教改革時代の南ドイツの豪商。ヤコブ2世Jacob Ⅱ(「富豪ヤコブ」、1459―1525)の代に大いに繁栄した。1367年、彼の祖父ハンスがアウクスブルクへ出…

すとるぼばのわぎ【ストルボバの和議】

改訂新版 世界大百科事典

フレデリクスハムンの和議 (フレデリクスハムンのわぎ)

改訂新版 世界大百科事典
1809年9月7日,フレデリクスハムンFredrikshamn(現,フィンランド領ハミナ)でスウェーデンとロシア間で締結された和議。1808年ナポレオンの命によ…

ブレムセブルーの和議 (ブレムセブルーのわぎ)

改訂新版 世界大百科事典
三十年戦争のさなか,トルステンソンLennart Torstensson(1603-51)率いるスウェーデン軍が,ユトランド半島に侵入してこれを席巻した後,1645年に…

マリア・テレジア Maria Theresia 生没年:1717-80

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア・ハプスブルク家の女帝。在位1740-80年。神聖ローマ皇帝カール6世の長女。ロートリンゲン公フランツ・シュテファンと恋愛結婚する。父…

ウィンクラー Winckler, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1642.7.13. ゴルツェルン[没]1705.4.5.ドイツの敬虔主義者。ライプチヒで学んだのち,テュービンゲンのホルシュタイン・ゾンデルブルク侯の宮廷…

おるでんすぶるく【オルデンスブルク】

改訂新版 世界大百科事典

バッハ:ソナタ ハ長調/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
夥しい数のJ.S.バッハのクラヴィーア曲の中でソナタと題される作品も数曲あるが、いずれもあまり知られていない。このソナタは、ハンブルクのオルガ…

グルリット コルネリウス

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
プロイセンのアルトナに生まれる。ヨハン・ルドルフ・ライネッケ(カール・ライネッケの父)に師事。アルトナの教会オルガニスト、ハンブルクの音楽院…

ディヒラー

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
オーストリアのピアニスト。ザルツブルクのモーツァルテウムやウィーン国立音楽院の演奏家コースでピアノの指導にもあたった。著書に、『芸術的ピア…

F.リチャード シャウディン Fritz Richard Schaudinn

20世紀西洋人名事典
1871 - 1906 ドイツの動物学者。 元・ハンブルクの船舶熱帯衛生研究所所長。 東プロイセン生まれ。 1902年「原生生物学論叢」を創刊。’04年ベルリ…

スイス Schweiz[ドイツ],Suisse[フランス],Svizzera[イタリア],Switzerland[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
中部ヨーロッパに位置する22の州(カントン)からなる連邦共和国。古くはケルト人に属するヘルヴェティア人が住んでいたが,カエサルによりローマの属…

フランツ・ヨーゼフ[1世]【フランツヨーゼフ】

百科事典マイペディア
オーストリア皇帝(在位1848年―1916年)。普墺戦争に敗れた後,1867年オーストリア・ハンガリー二重帝国を編成した。ドイツとは友好関係を保ったが,…

カスティリョーニ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
イタリアの作曲家。ピアニストとしても活動した。ミラノのヴェルディ音楽院とザルツブルクのモーツァルテウムでピアノと作曲を学んだ。ダルムシュタ…

ゲルゼンキルヘン

百科事典マイペディア
ドイツ,ノルトライン・ウェストファーレン州,ルール地方の工業都市。ヨーロッパ有数の炭鉱都市。ライン・ヘルネ運河に多くの積出港をもち,ドイツ…

クローンスタット(Kroonstad)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国北東部、自由州の都市。州都ブルームフォンテーンの北東約220キロメートル、ファルス川沿いに位置する。1900年、南ア戦争中にオレン…

ビアンデンじょう【ビアンデン城】

世界の観光地名がわかる事典
ルクセンブルクの北東部、ドイツ国境近くの、ウール川の両岸にひらけたビアンデンの町の高台に建つ古城。ルクセンブルクを代表する古城である。この…

エヒテルナハ Echternach

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルクセンブルク東部国境の町。モーゼル川の支流ザウアー川沿いにあり,鉱泉が出るためローマ時代には東方のトリアーの町の人々の保養地であった。集…

ハンブルク大学 ハンブルクだいがく Universität Hamburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ,ハンブルクにある大学。 1908年設立のハンブルク植民地研究所 Kolonial-Institutを基盤に,19年ハンブルクの市民法によって設立された。日本…

クロップシュトック Friedrich Gottlieb Klopstock

山川 世界史小辞典 改訂新版
1724~1803ドイツの詩人。クヴェトリンブルクの生まれ。デンマーク王フリードリヒ5世のもとで詩作した。ミルトンに感激して書いた『救世主』が代表作…

ブリュッセル条約【ブリュッセルじょうやく】

百科事典マイペディア
1948年英,仏,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの5ヵ国がブリュッセルで締結した条約。後の北大西洋条約のひな型で〈経済的・社会的・文化的協…

ジエゴ Diego サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(ヴォルフスブルク・MF)生年月日:1985年2月28日国籍:ブラジル出身地:サンパウロ州別名等:本名=Diego Ribas経歴:サントスの下部組織…

ケッペン

百科事典マイペディア
ドイツの気候学者。ペテルブルグ生れ。ペテルブルグ大学,ハイデルベルク大学,ライプチヒ大学で学び,ペテルブルグ観測所で天気図の作製などに従い…

エリック・アマンド・ヨセフ ヒュッケル Erich Armand Arthur Joseph Hückel

20世紀西洋人名事典
1896.8.9 - 1980.2.16 ドイツの物理化学者。 元・マールブルク大学教授。 シャルロッテブルク生まれ。 有機化学者ウォルター・ヒュッケルの弟で、…

ヴァルトラウト マイアー Waltraud Meier

現代外国人名録2016
職業・肩書メゾソプラノ歌手国籍ドイツ生年月日1956年出生地西ドイツ・ビュルツブルク(ドイツ)経歴1976年ビュルツブルクの歌劇場でデビュー。’83年バ…

モルガルテンの戦【モルガルテンのたたかい】

百科事典マイペディア
1315年スイス独立同盟軍(ウーリ,シュウィーツ,ウンターワルデン3州連合軍)がハプスブルク家の騎士軍をスイス中部のモルガルテンMorgartenに破っ…

ラインツ‐どうぶつこうえん〔‐ドウブツコウヱン〕【ラインツ動物公園】

デジタル大辞泉
《Lainzer Tiergarten》オーストリアの首都ウィーンの西郊にある公園。かつてハプスブルク家の狩猟場だったウィーンの森に位置する。広大な敷地の一…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android