ウィンクラー(読み)うぃんくらー(英語表記)Josef Winckler

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウィンクラー」の意味・わかりやすい解説

ウィンクラー(Clemens Alexander Winkler)
うぃんくらー
Clemens Alexander Winkler
(1838―1904)

ドイツの化学者。鉱山町フライベルクの生まれ。工業専門学校に通うかたわら、コバルト顔料を製造する父の工場で鉱物分析を身につけ、さらにフライベルク鉱山大学に学んだ。ニッケルやコバルトの精錬業に従事して、排出ガスに含まれる硫黄(いおう)酸化物に着目、硫酸の生成反応を研究した。1873年、母校の鉱山大学の分析および工業化学教授に就任。1875年には、合成染料工業に不可欠な原料である発煙硫酸の、接触法による製法を発表した。1886年、フライベルク産の銀鉱石を分析して新元素を発見し、ゲルマニウムと命名した。この元素は、メンデレーエフ周期律に基づいて予言したエカケイ素であることが認められ、周期律の正しさを確証するものとなった。そのほか、インジウムの研究、適定法や電気分析法の改良、また硫酸の研究においてガス分析法を改良するなど、分析化学に多大の貢献をなした。

[内田正夫]


ウィンクラー(Josef Winckler)
うぃんくらー
Josef Winckler
(1881―1966)

ドイツの作家。歯科医として働くかたわら、1912年、文学同人結社「ハウスニューラント職能人同盟」を設立。『鉄のソネット』(1914)などの詩集で世に出たが、本領は故郷ウェストファーレン風土に深く根ざした小説にある。とくに代表作『気違いボンベルク』(1923)は諧謔(かいぎゃく)味豊かな現代の悪者小説ピカレスク小説)として好評を博し、50万部を超えるベストセラーとなる。その他ナポレオンの末弟ジェロームを描いた歴史小説『ウェストファーレンの王』(1933)、ベートーベンの生涯の一挿話による『アデライーデ』(1936)など。第二次世界大戦後は郷土の雑誌の編集にも従事。53年ドロステ・ヒュルスホフ賞を受賞した。

[青木順三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンクラー」の意味・わかりやすい解説

ウィンクラー
Winckler, Johannes

[生]1642.7.13. ゴルツェルン
[没]1705.4.5.
ドイツの敬虔主義者。ライプチヒで学んだのち,テュービンゲンのホルシュタイン・ゾンデルブルク侯の宮廷付き教師 (1668~71) ,ハンブルクで副牧師 (71) ,各地で牧会に従事したのち,ハンブルクの主任牧師となる (84) 。敬虔派の指導者的立場にあり,その師 P.J.シュペーナーを助けて,敬虔派教会に対する弾圧と闘った。学校教育の促進,礼拝や賛美歌の改革に尽力した。

ウィンクラー
Winckler, Josef

[生]1881.7.6. ホプステン
[没]1966.1.29. ベンスベルク
ドイツの詩人,小説家。初めボンで医学を学び,歯科医となる。文学集団「ハウス・ニュラント勤労者集団」を主宰。叙事詩『神の迷宮』 Irrgarten Gottes (1922) が有名。喜劇的小説にも才能を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android