アル・サバ
- 20世紀西洋人名事典
- サバを見よ。
中国の不思議な役人
- デジタル大辞泉プラス
- ハンガリーの作曲家バルトーク・ベラのバレエ音楽(1926)。原題《A csodálatos mandarin》。『不思議なマンダリン』とも呼ばれる。台本はハンガリー…
ヤング Young
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ニューサウスウェールズ州南東部の内陸,キャンベラの北西 160kmにある町。ゴールドラッシュの歴史をもち,当時の反中国人暴動事件…
ベアトリーチェ[エステ家] ベアトリーチェ[エステけ] Beatrice d'Este
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1475.6.29.[没]1497.1.2.フェララ公エルコレ1世の娘でイザベラの妹。 15歳のとき当時バリ公のルドビーコ・スフォルツァ (1494年ミラノ公となる) …
ジャービスベイ Jervis Bay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ニューサウスウェールズ州南東岸,シドニーの南約 180kmにある小湾およびその湾の南岸の小さな半島部をさす。首都キャンベラの外港…
クーマ Cooma
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オーストラリア,ニューサウスウェールズ州南東部,キャンベラの南 116kmにある町。モナロ地方の牧羊地帯の中心都市。第2次世界大戦後のスノーウィー…
サン・マルティン José de San Martín
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1778~1850アルゼンチン生まれの南アメリカ独立運動の指導者。1812年アルゼンチンの独立運動に参加,13年サン・ロレンソの戦いに勝利し,北部遠征軍…
平忠度 (たいらの-ただのり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1144-1184 平安時代後期の武将。天養元年生まれ。平忠盛の子,平清盛の弟。源平の争乱で富士川の戦い,墨俣(すのまた)川の戦いなどの大将軍のひとり…
ガダルカナル島の戦い
- 共同通信ニュース用語解説
- 太平洋戦争中にソロモン諸島のガダルカナル島を巡って約半年間続いた日米の戦い。旧日本軍は1942年、連合国側の米国とオーストラリアの連携を絶つた…
おけはざま〔をけはざま〕【桶狭間】
- デジタル大辞泉
- 愛知県豊明市の地名。→桶狭間の戦い
アルベガス
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『光速電神アルベガス』(1983-1984)に登場するロボット兵器。全高40メートル。メイン操縦者は円条寺大作。αロボ、βロボ、γロボ…
坂部広勝 (さかべ-ひろかつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1561-1622 織豊-江戸時代前期の武士。永禄(えいろく)4年生まれ。坂部正家の次男。大須賀康高の部下として長篠(ながしの)の戦い,小牧・長久手(なが…
トマス・アクィナス Thomas Aquinas
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1225?~74中世のスコラ哲学者。南イタリアの貴族の出身。ドミニコ修道会に入り,パリでアルベルトゥス・マグヌスに師事し,1252年からパリ,イタリ…
ペルシア‐せんそう(‥センサウ)【ペルシア戦争】
- 精選版 日本国語大辞典
- 前四九二~前四四九年の古代ペルシア帝国とギリシア諸都市との戦争。前四九二年の遠征はペルシア艦隊が暴風雨で壊滅。前四九〇年にはペルシア軍がマ…
あんとく‐てんのう〔‐テンワウ〕【安徳天皇】
- デジタル大辞泉
- [1178~1185]第81代天皇。在位1180~1185。高倉天皇の第1皇子。名は言仁ときひと。母は平清盛の娘建礼門院徳子。2歳で即位。源平の戦いで西国に逃…
ソマリランド
- 百科事典マイペディア
- アフリカ東端,インド洋とアデン湾に囲まれる地域。名はソマリの土地を意味する。乾燥地帯で,おもに遊牧が行われる。19世紀末〜20世紀に英・仏・伊…
榊原正吉 (さかきばら-まさよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1604 戦国-江戸時代前期の武将。徳川家康につかえ,尾張(おわり)(愛知県)丸根城や広瀬城攻めで戦功をたてた。また三方原の戦い,長篠(ながしの)の…
加藤弥三郎 (かとう-やさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1573* 織豊時代の武士。織田信長の小姓衆として桶狭間(おけはざま)の戦いに出陣。信長の怒りにふれ織田家をさる。のち徳川家康につかえ,元亀3年1…
ベルベラティ(Berbérati)
- デジタル大辞泉
- 中央アフリカ共和国南西部の都市。マンベレカディ州の州都。同国第2の規模をもつ。マルミミゾウ、ゴリラ、チンパンジーなどが生息するザンガサンガ保…
ペシルベニア
- デジタル大辞泉プラス
- 《Pennsylvania》アメリカ海軍の戦艦。ペンシルベニア級の1番艦。超弩級戦艦。船体識別番号はBB-38。1915年進水、1916年就役。第一次世界大戦では大…
アインシュタイン
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県那珂郡東海村にある原子力科学館のキャラクター。理論物理学者アルベルト・アインシュタインがモチーフ。
加藤清正 かとうきよまさ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1562〜1611安土桃山時代の武将尾張(愛知県)の人。幼少より豊臣秀吉に仕え,山崎の戦い・賤ケ岳の戦いなどに戦功があり,1588年肥後半国30万石を与…
アルベール サロー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1872年7月28日フランス急進社会党の政治家。首相1962年没
gi・gan・tom・a・chy /dʒàiɡæntάməki/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《ギリシャ神話》巨人族と神々の戦い.
城濮の戦い じょうぼくのたたかい Cheng-pu; Ch`êng-p`u
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の春秋時代,晋を盟主とする連合軍が楚を中心とする連合軍を破った戦い。前6世紀後半,楚は中原に圧迫を加え,陳,蔡などを支配下におき,宋を攻…
大久保忠隣 おおくぼただちか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天文22(1553).三河,上和田[没]寛永5(1628).6.27. 近江,佐和山江戸時代初期の大名。忠世の長子。家康に仕え姉川の戦い,長久手の戦い (→小牧・…
アンタルキダス Antalkidas 生没年:?-前367
- 改訂新版 世界大百科事典
- スパルタの外交家。アテナイがペルシアの資金で海軍を再建し勢力を回復すると,スパルタは再びペルシアとの同盟を策した。彼はこの交渉にあたり,前3…
バイアル(vial)
- デジタル大辞泉
- ガラス製の小瓶。特に、薬剤を入れゴム栓と金属キャップで密閉したガラス瓶。ゴム部に注射針を刺して中身を吸い出す。バイアル瓶。
アルケア(archaea)
- デジタル大辞泉
- ⇒古細菌
アル・シャバーブ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Al-Shabaab》ソマリア政府の打倒、イスラム国家の樹立、外国勢力の排除などを目的に掲げるスンニ派過激組織。2007年1月結成。5000人近い戦闘員を有…
アル・バドル
- デジタル大辞泉プラス
- 《Al-Badr》パキスタン、インド、カシミール地方、アフガニスタンで活動する過激組織。1971年頃の結成とされる。インド管理下にあるジャム・カシミー…
アル・フセイン Al Hussein
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラクが 1988年に運用を開始した,旧ソ連製スカッド Bミサイルの改良型 SSM (地対地ミサイル) 。弾頭を軽量化し,燃料を 15%ふやして射程を延長して…
ウリアル urial shapu Ovis vignei
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヒツジに似て角が大きく,首の下に長毛の房がある偶蹄目ウシ科の哺乳類。カシミール,パンジャーブ,シンド,バルーチスターンからイラン東部までの…
アルノー Antoine Arnauld 生没年:1612-94
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの神学者,哲学者。ポール・ロアイヤル運動と深い関係をもつアルノー一家の一人,〈大アルノー〉と呼ばれる。ジャンセニスムの指導者として…
アル‐バスラ(Al-Basrah)
- デジタル大辞泉
- ⇒バスラ
アル・カーイダ
- 百科事典マイペディア
- 〈基地〉を意味するアラビア語al-Qaedaを名乗る反米テロのネットワーク。2001年アメリカの〈9.11事件〉をウサマ・ビン・ラディン(サウジアラビア出…
アルマグロ あるまぐろ Diego de Almagro (1464/1475―1538)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインのコンキスタドレス(征服者)。シウダド・レアル近くのアルマグロで拾われた捨て子で、地名を姓とした。のちパナマに赴き(1515)、1522年…
あるあんだるす【アル・アンダルス】
- 改訂新版 世界大百科事典
あるはっと【アルハット】
- 改訂新版 世界大百科事典
あるへる【アルヘル】
- 改訂新版 世界大百科事典
アル・カズウィーニー あるかずうぃーにー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →カズウィーニー
アル・ザルカーリー あるざるかーりー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ザルカーリー
アルジャー あるじゃー Horatio Alger (1832―1899)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの児童文学作家。マサチューセッツ州出身。ハーバード大学を卒業後、牧師となったが、作家に転じ、産業革命によるアメリカ社会の変質を反映…
アルマグロ Almagro, Diego de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1475. スペイン,レアル付近[没]1538.4.25. クスコスペインの探検家,ペルーの征服者。 F.ピサロと協力してインカ帝国を征服後チリ遠征を行なっ…
アル デーリー Al Dailey
- 20世紀西洋人名事典
- 1938.6.16 - 1984.6.24 米国のピアノ奏者。 メリーランド州ボルチモア生まれ。 本名Albert Preston Dailey。 ワシントンDCでトリオを率いて活動後1…
アル グレイ Al Grey
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.6.6 - ジャズ奏者。 バージニア州アルディー(米国)生まれ。 本名アルバート・ソーントン グレイ。 トロンボーン奏者。1957年カウント・ベイシ…
アル コーン Al Cohn
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.11.24 - 1988.2.15 米国のジャズマン,編曲者。 NYブルックリン生まれ。 本名Alvin Gilbert Cohn。 1943年プロ・デビュー。’43〜50年ジョージ…
アル オーター
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1936年9月19日アメリカの元・円盤投げ選手
ビリアル ビリアル virial
- 化学辞典 第2版
- 多数の分子が相互作用している体系で,分子iの位置をデカルト座標で xi,yi,zi とし,これにはたらく力の成分を Xi,Yi,Zi とするとき,すべての分…
アル=バッターニ al-Battāni
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 850ごろ〜929アラビアの天文学者・数学者シリアの人。インド数学を導入して近代三角法の基礎を確立した。長年,天文観測を行い,天文学にも三角法を…