「国土交通省」の検索結果

10,000件以上


飛行場 ひこうじょう airfield; aerodrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
航空機の発着に必要な施設,面積,空域を有する地域あるいは水域。小型機しか離着陸できない小飛行場のほか,ヘリポート,軍用飛行基地,水上飛行場…

モータリゼーション もーたりぜーしょん motorization

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車交通の発達のことをいう。アメリカでは、フォードが1908年にフォードT型を発表し、1913年に量産化が開始され、自家用乗用車が一般大衆に普及す…

こくど‐じく〔‐ヂク〕【国土軸】

デジタル大辞泉
日本の国土において、気候・風土・経済・文化などに共通性のある地域を連ねた広域圏。第5次全国総合開発計画では、北東・日本海・西日本・太平洋新に…

ぶっ‐こくど【仏国土】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏が住んでいる国。理想郷。仏国。仏土。[初出の実例]「遍入二於六道一、浄二仏国土一、成二就衆生一、尽二未来際一、恒作二仏事一」(出…

くに‐みやげ【国土産】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 故郷へのみやげ。[初出の実例]「六条まいりの道者国(クニ)みやげに買調へ」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)四)② 故郷からのみやげ。…

こくど‐あんぜん【国土安全】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =こくどあんのん(国土安穏)[初出の実例]「君も豊に民栄え、国土安全長久の国土安全長久の、栄花もいや増に」(出典:光悦本謡曲・邯鄲…

利根運河 とねうんが

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北西部、利根川と江戸川を結ぶために掘削された運河。利根川と江戸川の分流点である関宿(せきやど)(野田市)を通る利根水運は、明治期に入っ…

臨時行政調査会 りんじぎょうせいちょうさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行政改革のため,内閣総理大臣の諮問機関として設置された審議会。略称は臨調。1961~64年まで池田内閣のもとに置かれた第1次臨調と,1981~83年まで…

前原誠司【まえはらせいじ】

百科事典マイペディア
民主党の政治家,衆議院議員。京都市に生まれる。京都大学法学部卒業。京大では国際政治学者高坂正堯に学ぶ。松下政経塾出身。1991年,京都府議会選…

国土計画【こくどけいかく】

百科事典マイペディア
今日の国土総合開発に当たるもの。ナチス・ドイツで行なわれ,日本では1940年に国土計画設定要綱が閣議決定されたが,食糧や軍需資材の自給,防空,…

こくど‐けいかく〔‐ケイクワク〕【国土計画】

デジタル大辞泉
国土を総合的に利用・開発するために立てられる計画。資源の開発、産業・交通などの立地、人口の配分、国土の保全などが基本となる。

国土計画 (こくどけいかく) national planning

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  問題点一国の自然,経済,社会,文化などの諸条件を考慮して,健全で豊かな生活環境の確保と,国土全体の均衡ある発展を図るために…

国土緑化 (こくどりょっか) nationalland afforestation

改訂新版 世界大百科事典
荒れた国土を生き生きした緑で包むことで,1947年森林愛護連盟が結成され,その運動がスタートした。50年には国土緑化推進委員会が設立され,〈緑の…

こくど‐あんのん(‥アンヲン)【国土安穏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国全体がおさまって、やすらかでおだやかなこと。国土安全。[初出の実例]「国土安穏のために法華・最勝両部の経を講ぜらる」(出典:神皇…

地方公社 ちほうこうしゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方公共団体が公共的な事業を実施する目的で設立する法人。地方公共団体から出資,貸し付け,補助,債務保証などを受けるのが一般的。公共用地の買…

環境ホルモン かんきょうほるもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式には「内分泌攪乱化学物質」といい、生活環境中にあり、生物の生殖機能を乱すホルモン作用のある物質をさす。生物界で近年観察されているオスの…

小水力発電 しょうすいりょくはつでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般河川や農業用水路、上下水道施設などの既設の水路における水流の勢いや落差を利用する小規模な水力発電の総称。世界的に統一された定義はないが…

経営安定基金 けいえいあんていききん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道旅客鉄道(JR北海道)、四国旅客鉄道(JR四国)、九州旅客鉄道(JR九州)のJR3島会社の経営を支えるために設けられた基金。1987年(昭和62)に…

NMC えぬえむしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家気象中枢National Meteorological Centreの略称。世界気象機関(WMO)が構築する全球データ処理・予報システム(GDPFS:Global Data Processing …

区画整理 くかくせいり

日本大百科全書(ニッポニカ)
土地区画整理法に基づく区画整理(土地区画整理)と、土地改良法に基づく区画整理(圃場(ほじょう)整備)の二つがある。土地区画整理は市街地整備、…

国土法【こくどほう】

百科事典マイペディア
→国土利用計画法

こくどかい【国土会】

改訂新版 世界大百科事典

こくどじく【国土軸】

改訂新版 世界大百科事典

こくどほう【国土法】

改訂新版 世界大百科事典

こくど‐けいかく(‥ケイクヮク)【国土計画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国民の生活や福祉の向上のため、国土を総合的に利用開発する計画。一般には、国土総合開発計画とほぼ同義に用いられる。[初出の実例]「国…

ぶっこく‐ど【仏国土】

デジタル大辞泉
「仏国1」に同じ。

そうもく‐こくど(サウモク‥)【草木国土】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 草木と国土。すなわち、無心のものすべてをさしたもの。[初出の実例]「この如来微塵世界にみちみちてまします、すなはち一切群生海の心に…

水資源機構 みずしげんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
水資源確保のために、ダム、河口堰(ぜき)、用水路などを建設、改築する国土交通省所管の独立行政法人。英語名はJapan Water Agency、略称はJWA。独立…

宇宙政策委員会 うちゅうせいさくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の宇宙政策を効率的・効果的に進めるため、政府に提言や勧告をする内閣総理大臣(宇宙開発戦略本部長)の諮問機関。内閣府設置法第38条に基づき…

吉井川 よしいがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県の三大河川の一つ。一級河川。鳥取県境の中国山地三国(みくに)山(1252メートル)に発し、津山盆地で加茂(かも)川と合流、吉備(きび)高原を下…

ホームドア ほーむどあ

日本大百科全書(ニッポニカ)
乗客の線路への転落や列車との接触による事故などを防ぐため、プラットホームの線路側端に設ける壁や柵(さく)などの仕切り。ホーム柵ともいう。駅内…

デザイン入りナンバープレート でざいんいりなんばーぷれーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域を象徴する景勝地、イベント、特産品、キャラクターなどの図柄や形状を取り入れた自動車、バイクなどのナンバープレート。「図柄入りナンバープ…

トン数標準税制

知恵蔵
外航海運業者の法人税について、実際の利益ではなく積載能力に基づいて「みなし利益」を算定する方法で海外16カ国が導入。欧米・韓国などで導入され…

シルバーハウジング しるばーはうじんぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
高齢者世帯が地域社会のなかで自立した生活を快適に送れるように、住宅の安全や利便性を考慮した設計や設備を施すと同時に、福祉サービスなども受け…

こくどちょうさ【国土調査】

改訂新版 世界大百科事典

航空事故 こうくうじこ aviation accident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
航空機に関連する事故。日本の航空法では,航空機の墜落,衝突または火災,航空機による人の死傷または物件の損壊,航空機内にある者の死亡または行…

きけんぎょうむじゅうじしゃじょくん【危険業務従事者叙勲】

勲章・褒章がわかる事典
叙勲の形態の一つ。警察官、自衛官、消防吏員など、著しく危険性の高い業務に精励した人を対象としている。毎年春秋叙勲と同じ日に発令されるが、春…

車掌 しゃしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
列車、バスなどに乗務して、旅客、荷物の取扱いや運転の安全に関する事務を行うための業務につく者。 鉄道の場合、車掌の業務は、旅客列車において…

国防 こくぼう national defence

日本大百科全書(ニッポニカ)
武力侵略に対し国の総力をあげて国を防衛すること。一般に、国家の安全に対する脅威としては、外部からのものと内部からのものがあるとされる。また…

international terrorism

英和 用語・用例辞典
国際テロ (⇒proliferation of weapons of mass destruction)international terrorismの用例Afghanistan was once a hotbed for international terror…

track inspection data

英和 用語・用例辞典
保線データtrack inspection dataの用例JR Hokkaido’s falsification of track inspection data had become the norm. The practice was passed down…

add to

英和 用語・用例辞典
〜を増す 〜を増大させる 〜を高める 〜を強める 〜を拡充するadd toの用例To correct unfairness in the industry caused by the government’s bail…

山陽自動車道 さんようじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
阪神地方から山陽地方を縦貫する高速道路。管理は西日本高速道路。起点の大阪府吹田(すいた)市から神戸市までは中国縦貫自動車道と重複し、岡山市、…

社会実験 しゃかいじっけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国や地方自治体、地域の組織などが、社会的に大きな影響を与える可能性のある新たな制度や技術などの施策を導入する前に、実際に試行し、評価するこ…

定期航空 ていきこうくう scheduled air service

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飛行区間と発着の曜日および時刻を定めて運航する航空運送事業。民間航空輸送の中核をなし,その重点は旅客輸送に置かれているが,航空貨物専用の定…

港湾調査 こうわんちょうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
港湾の実態を明らかにし、港湾の開発、利用および管理に資することを目的とした調査。国土交通省が公表する交通関係統計の一つで、統計法上の基幹統…

宅地 たくち

日本大百科全書(ニッポニカ)
森林や農地などとともに土地利用上の地目の一つで、建築物の敷地に供するものとして登録されている土地。日本の国土は約3779万ヘクタールで、そのう…

YS-11(わいえすいちいち) わいえすいちいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本航空機製造会社(NAMC)が生産した短距離用双発ターボプロップ旅客機。YSとは輸送機設計研究協会の略称、11はエンジンと主翼面積のそれぞれ採用…

九州旅客鉄道(株) きゅうしゅうりょかくてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した旅客鉄道会社の一つ。略称、JR九州。英語名はKyushu Railway Com…

海上災害防止センター かいじょうさいがいぼうしせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
海上防災のための措置を実施し、そのために必要な船舶や機材の保有、防災訓練、国際協力などを行うことを目的として2013年(平成25)に設立された一…

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android