• コトバンク
  • > 「应用企业签名銷售經理(電報cn17883).kls」の検索結果

「应用企业签名銷售經理(電報cn17883).kls」の検索結果

10,000件以上


林爽文 りんそうぶん Lin Shuang-wen; Lin Shuang-wên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]乾隆53(1788).北京中国,清の乾隆朝末期に起った台湾反乱の指導者。 漳州 (福建省) の人。台湾に渡って彰化県の捕吏となったが,やがてその…

朝倉 希一 アサクラ キイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の機械工学者 日本機械学会会長。 生年明治16(1883)年3月12日 没年昭和53(1978)年4月20日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴明治4…

さつまのじょうりゅうしゅ・げんしゅ【薩摩の蒸留酒・原酒】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
鹿児島の芋焼酎。鹿児島県内限定商品。蒸留した原酒を2~3年貯蔵し、割り水をせずに瓶詰する。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数38%。蔵…

よ‐びょう(‥ビャウ)【余病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本来の病気のほか、別に派生的に出る病気。合併症。余症。[初出の実例]「其のうち余病(ヨビャウ)の気癪とやらが」(出典:歌舞伎・金看板…

しん‐しょう(‥シャウ)【紳商】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教養があり、品位を備えた一流の商人。[初出の実例]「此は暑気に向へば同地の中等以上の紳商は我が箱根伊香保の如き幽邃の地へ旅行するゆ…

せん‐む【先務】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第一になすべきつとめ。急務。[初出の実例]「与丁宋儒知三専収二斂此心一、而不丙以二居レ仁由一レ義為乙先務甲、実天淵矣」(出典:童子…

はっつけ‐ばしら【磔柱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「はりつけばしら(磔柱)」の変化した語。[初出の実例]「伊達な事はっつけ柱金でだみ」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)三)② 人をののし…

だだら‐だいじん【駄駄羅大尽・駄駄羅大臣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊里で、金銭を湯水のように浪費する客。だだら遊びをする客。[初出の実例]「太鼓末社を引連れて、遊楽にござった駄々羅大尽(ダダラダイ…

すや・す

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 あてにさせていたことを裏切って相手をだます。すっぽかす。だます。[初出の実例]「勘さんあんまりすやさねへがいいぜゐ…

しが‐やま【志賀山・滋賀山】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] =しがのやま(志賀山)[ 2 ] 「しがやまりゅう(志賀山流)」の略。[初出の実例]「中村のわき師はきねや江戸げいしゃ ふりは志賀山顔は中山」…

のう‐りん【膿淋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 性病の一つ。陰部に潰瘍が生じて膿・血の出るもの。下疳(げかん)。[初出の実例]「膿淋、世総称二淋疾一、非也。審視下当時患二膿淋一者上…

ゆう‐や(イウ‥)【遊冶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「冶」は飾る意 ) 遊びにふけり、容姿を飾ること。また、その男。遊冶郎。[初出の実例]「世上の遊冶(イウヤ)どもをそしるものが」(出典…

おっせん・す

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行特活 〙 =おっせえす[初出の実例]「けふのあすのとおっせんしてはあんまりきうでとくしんさせるまがおざんせん」(出典:洒落本・青楼…

なが‐ぶさ【長房】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 房の長いこと。また、そのもの。特に法華宗(日蓮宗)で用いる房の長い数珠。長数珠。転じて、法華宗の信者。[初出の実例]「金ほり迄も長…

たて‐かんばん【立看板】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紙や布を枠に貼ったり、板で作ったりして塀、壁、電柱などに立てかけておく看板。また、江戸時代は柱などを立てて上部にとりつけた看板を…

ぞく‐はい【俗輩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 学問もなく、風流を解さない世間のふつうの人たち。俗人ども。凡俗な者ども。[初出の実例]「すべて童蒙其他書をよまざる俗輩(ゾクハイ)な…

ぎょ‐ぶ【禦侮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 敵国などからのあなどりを防ぐこと。相手にあなどられないように心がけること。また、外敵を防ぐこと。[初出の実例]「禦侮幾年護二兎毫一…

うるましりつうみのぶんかしりょうかん 【うるま市立海の文化資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
沖縄県うるま市にある資料館。平成15年(2003)創立。海の文化を紹介する。マーラン船と呼ばれる木造船などを展示、うるま市や周辺地域の歴史・民俗に…

狩野邦信 (かのう-くにのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1788*-1840 江戸時代後期の画家。天明7年12月13日生まれ。狩野探牧の次男。中橋狩野家の泰信の養子となり,その跡をつぐ。朝鮮への贈呈屏風や江戸城…

レミュザ Rémusat, Jean Pierre Abel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.9.5. パリ[没]1832.6.3. パリフランスの東洋学者。若くして中国語を自習し,1814年コレージュ・ド・フランスの中国語教授となった。 1922年…

松前広長

朝日日本歴史人物事典
没年:享和1.5.14(1801.6.24) 生年:元文2.12.25(1738.2.13) 江戸中期,松前藩の家老・学者。字は大学,伝蔵,監物,致仕後は老甫と号した。6代藩主松前…

兜售 dōushòu

中日辞典 第3版
1 [動]売りつける;押し売りする.▶“兜销dōuxiāo”とも.~私货sīhuò/密輸品を売りつける.2 …

批售 pīshòu

中日辞典 第3版
⇀pīxiāo【批销】

私售 sīshòu

中日辞典 第3版
[動]密売する.

函售 hánshòu

中日辞典 第3版
[動]通信販売をする.

【求售】きゆうしゆう

普及版 字通
売りたくおもう。字通「求」の項目を見る。

Brötchen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ブレートヒェン] [中] (―s/―) ⸨Brotの縮小形⸩ ブレートヒェン(皮の堅い小型の丸パン).seine ~ verdienen⸨話⸩ ⸨sich3⸩ 生活費を稼ぐ.kleine[re] …

ち【治】 に いて乱((らん))を忘((わす))れず

精選版 日本国語大辞典
( 「易経‐繋辞下」の「是故君子安而不レ忘レ危。存而不レ忘レ亡。治而不レ忘レ乱。是以身安、而国家可レ保也」による ) 平和な世の中であっても、つ…

こうこう【鴻溝】 を 分((わ))かつ

精選版 日本国語大辞典
( 漢の高祖と楚の項羽とが[ 二 ]を境界として領地をわけたという「史記‐項羽本紀」の故事から ) 物事を区分する。境を分ける。[初出の実例]「昨日今…

かげ‐みち【陰道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 物の陰になった道。また、日陰の道。陰路(かげじ)。[初出の実例]「太山(みやま)のかげ道へ引出されたる牛馬のふんこつ」(出典:俳諧・貝…

がい‐しん(グヮイ‥)【外信】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海外から送られる論評、ニュースなど。[初出の実例]「昨日の外信欄内なる仏国安南和親条約と題せる条即是なり」(出典:東京日日新聞‐明治…

ぎん‐わん【銀椀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀製、または銀色の椀。[初出の実例]「酒及二数杯一。別賜二御余枇杷子一銀鋺一」(出典:日本三代実録‐元慶七年(883)五月三日)[その他…

ななとこ‐がり【七所借】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ななところがり(七所借)[初出の実例]「ヘイ、七所借(ナナトコガリ)をいたしましても、きっと持って参じまする」(出典:歌舞伎・今文…

惟宗直本 これむねなおもと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代初期の明法博士。もとの姓は秦公 (はたのきみ) 。元慶7 (883) 年惟宗朝臣と改姓。清和天皇から醍醐天皇にいたる5代の天皇に仕えた。編書に『…

村瀬栲亭 (むらせ-こうてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1744-1819* 江戸時代中期-後期の儒者。延享元年5月21日生まれ。武田梅竜にまなぶ。天明3年(1783)出羽(でわ)久保田藩(秋田県)にまねかれ,藩政に参加…

黄景仁 こうけいじん Huang Jing-ren

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆14(1749)[没]乾隆48(1783)中国,清の詩人。江蘇省武進県の人。字,漢 鏞。号,鹿菲子。貧困に生涯苦しんだ。詩は七言に巧みで,李白の風があ…

ろっ‐ぷく(ロク‥)【六腹・六服】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 腹をいう、人形浄瑠璃社会の隠語。[初出の実例]「おいらは六服(ロクフク)が空ひい」(出典:浮世草子・当世芝居気質(1777)一)② 孕(はら…

カールテオドール‐ばし【カールテオドール橋】

デジタル大辞泉
《Karl-Theodor-Brücke》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、ハイデルベルクにある、ライン川の支流ネッカー川に架かる石造橋。1786…

かが【加賀】

デジタル大辞泉
旧国名。北陸道7か国の一。明治16年(1883)に能登国と合わせて石川県となり、その南部を占める。石川県南西部、日本海に面する市。江戸時代は加賀藩…

よく‐せき

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 =よくよく(善善)[ 一 ][初出の実例]「よくせき思ひ閇たと見えました」(出典:浮世草子・宇津山小蝶物語(1706)四)[ 2 ] 〘 形…

あし‐づよ【足強】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 足の達者なこと。また、その人。⇔足弱(あしよわ)。[初出の実例]「足強(アシヅヨ)を四人(よたり)雇ふおもしろさ」(出典:雑俳・川傍柳(1…

藤原 喜代蔵 フジワラ キヨゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育史家 生年明治16(1883)年4月1日 没年昭和34(1959)年2月18日 出身地鳥取県 経歴明治42年「明治教育思想史」を発表、注目を集め…

碍(礙) ài [漢字表級]1 [総画数]13

中日辞典 第3版
[動]妨げる;邪魔になる.把地下的东西收拾shōushi一下,别让&#x…

つじ‐やき【辻焼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 陶器の一種。〔随筆・俗耳鼓吹(1788)〕② 路傍で安もののウナギなどを焼いて売ること。[初出の実例]「辻焼のうなぎはみんな江戸後ろ」(…

かし‐あげ【貸上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貸すという名目で献上すること。② 「かしあげざむらい(貸上侍)」の略。[初出の実例]「首のかし上(あケ)をするのの本もふさ」(出典:雑…

キング King, John Alsop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1788.1.3. ニューヨーク[没]1867.7.7.アメリカの政治家。独立革命時代の政治指導者 R.キングの子で,1849~51年連邦下院議員。 57~59年ニューヨ…

実践理性批判 じっせんりせいひはん Kritik der praktischen Vernunft

旺文社世界史事典 三訂版
ドイツの哲学者カントの三大批判書の第2書1788年刊。主観的な観念論の立場に立って,人間の倫理と行為を論じた。『純粋理性批判』『判断力批判』と…

草签 cǎoqiān

中日辞典 第3版
1 [名](~儿)<旧>売り物に挿した草やわら.2 [動]仮調印する.

签单 qiān//dān

中日辞典 第3版
[動]1 伝票にサインをする.つけで支払う.2 (受注)契約する.公司今年~金额为两亿y�…

签发 qiānfā

中日辞典 第3版
[動](署名捺印した公文書や伝票などを正式に)発行する,出す.~护照hùzhào/パスポートを発行する.

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android