「機関」の検索結果

10,000件以上


プランク(ヨーロッパ宇宙機関の科学衛星) ぷらんく Planck

日本大百科全書(ニッポニカ)
ESA(イーサ)(ヨーロッパ宇宙機関)が、2009年5月にハーシェル宇宙望遠鏡とともに、アリアン5ロケットで打ち上げた宇宙背景放射を観測する衛星。プラ…

ジーメンス

百科事典マイペディア
ドイツの電気技術者,実業家。ウィリアム・シーメンズなど十数人のジーメンス兄弟の長兄。ハノーファー近郊に生まれ,技術将校として造兵廠勤務中,…

バルカン砲【バルカンほう】

百科事典マイペディア
超音速戦闘機積載用に米国で開発された高発射速度の機関砲。銃身6本が円形に束ねられ,これを高速回転して一つの薬室に順次連結発射する。航空自衛…

軍法会議【ぐんぽうかいぎ】

百科事典マイペディア
軍人,軍属,敵国の軍人や住民などを裁く特別裁判所。軍紀を維持し,利敵行為を裁くため,一般社会とは異なる軍独自の秩序の維持の必要から設けられ…

スティーブンソン

百科事典マイペディア
世界で初めて実用的な蒸気機関車を製作した英国の技術者。炭坑夫の家に生まれ,初め炭坑で働くが,炭鉱主の依頼によって1814年,炭坑で使用するため…

森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」

事典 日本の地域遺産
(北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80 丸瀬布森林公園いこいの森)「北海道遺産」指定の地域遺産。雨宮製作所で製造された初の国産11トン機関車。1928(…

カルノーサイクル

百科事典マイペディア
熱機関の熱効率を知るために,N.L.S.カルノーが考えた可逆サイクル。作業物質(気体)に1.等温膨張(絶対温度T1)(等温変化)により熱量Q1を吸収さ…

鉄道【てつどう】

百科事典マイペディア
軌道を敷設した通路上に動力を用いた車両を運転し,人,物を運ぶ陸上交通機関。軌道,車両の構造などから普通鉄道と特殊鉄道に大別,前者は軌間によ…

森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号

事典 日本の地域遺産
(北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80 丸瀬布森林公園いこいの森)「鉄道記念物」指定の地域遺産(2012(平成24)年(JR北海道指定))。東京・雨宮製作所で…

きんゆうきかんのがっぺいおよびてんかんにかんするほうりつ【金融機関の合併及び転換に関する法律】

改訂新版 世界大百科事典

省令【しょうれい】

百科事典マイペディア
各省大臣が,自ら主管する行政事務について発する執行命令または委任命令。行政立法の一つであるが,政令よりも下位にある。法律の特別の委任がなけ…

ぎょうせいきかんのしょくいんのていいんにかんするほうりつ【行政機関の職員の定員に関する法律】

改訂新版 世界大百科事典

からくり‐どけい【絡繰り時‐計】

デジタル大辞泉
ある時刻がくると、絡繰り仕掛けによって時報を知らせる時計。人形が劇を演じたり、音楽を奏でたりするものなどがある。

日産生命保険[相互会社]【にっさんせいめいほけん】

百科事典マイペディア
戦後初の破綻生保。1909年太平生命保険(株)として設立。1940年日産コンツェルンの傘下に入り日産生命保険に改称するが,戦後相互会社として再発足…

民報(中国同盟会の機関誌) みんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の中国同盟会の機関誌。1905年11月、日本の東京で創刊。月刊。毎号120~180ページ、発行部数は4~5万部。8年冬、日本政府の命令によ…

覗機関 (のぞきからくり)

改訂新版 世界大百科事典
大道芸の一種。江戸では〈のぞき〉,上方では〈からくり〉とも呼んだ。絵解きを見世物化したもので,看板絵で飾った1間(約1.8m)ほどの箱の下にある…

第二種感染症指定医療機関 だいにしゅかんせんしょうしていいりょうきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→感染症指定医療機関

幹線用電気機関車ED15形

事典 日本の地域遺産
(茨城県ひたちなか市市毛1070 (株)日立製作所水戸事業所(※原則非公開))「機械遺産」指定の地域遺産〔第45号〕。1924(大正13)年製造された幹線用直流…

千代田生命保険[相互会社]【ちよだせいめいほけん】

百科事典マイペディア
独立系生保で大手8社の一つだったが,2000年に経営破綻した。1904年,福沢諭吉の高弟・門野幾之進が千代田生命保険相互会社を設立。創立時から相互…

シリンダー

百科事典マイペディア
(1)内燃機関,往復ポンプ,空気圧縮機などの主要部分をなす中空円筒の部品。気筒とも。内部に流体を入れ,ピストンまたはプランジャーが往復運動…

みず‐からくり〔みづ‐〕【水▽絡繰り/水機=関】

デジタル大辞泉
水の落差を応用して人形を動かしたり、細い管から水を噴き出させたりする仕掛け。また、それを用いた見世物。江戸時代、大坂で考案された。《季 夏》…

からくり‐まと【絡繰り的】

デジタル大辞泉
矢が的に当たると、的がひっくり返ってさまざまな人形が現れる仕掛け。祭礼などに、香具師やしが設けた。

からくり‐しばい〔‐しばゐ〕【絡繰り芝居】

デジタル大辞泉
絡繰り人形の芝居。元禄期(1688~1704)を中心に、寛文から寛延に至る90年間に盛行。大坂道頓堀の竹田近江掾たけだおうみのじょうの芝居が有名。竹…

旧加悦鉄道2号機関車および木製客貨車6両

事典 日本の地域遺産
(京都府与謝郡与謝野町加悦字滝941-2)「推薦産業遺産」指定の地域遺産〔54号〕。阪神間公共用鉄道開業時に使用されたイギリス製蒸気機関車や木製客貨…

ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!

デジタル大辞泉プラス
2000年公開の日本のアニメーション映画。原作:藤子・F・不二雄、監督:錦織博、脚本:池田眞美子、アニメーション制作:シンエイ動画。声の出演:難…

久保田鉄工所(現・(株)クボタ)の内燃機関

事典 日本の地域遺産
(大阪府堺市堺区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕(株)クボタの収蔵物;農工用石油発動機A型

可逆変化【かぎゃくへんか】

百科事典マイペディア
熱力学でいう可逆変化とは,物質系の状態変化のうち,変化に関係したすべての部分(物質系とその外界)を完全にもとにもどすことが可能なものをいう…

国連【こくれん】

百科事典マイペディア
→国際連合

口唇裂と口蓋裂の受診医療機関 (口・あごの病気)

六訂版 家庭医学大全科
 口唇裂、口蓋裂は、生まれた時から社会人となったあとまで、継続した治療が必要です。子どもさんの成長につれて、見た目だけでなく、言葉、歯並び…

戸畑鋳物(現・日立金属(株))の内燃機関

事典 日本の地域遺産
(福岡県京都郡苅田町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕日立金属(株)鋳物記念館の収蔵物;トバタ式農工用小型石油発動機

佐藤造機(現・三菱農機(株))の内燃機関等

事典 日本の地域遺産
(島根県松江市東出雲町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕三菱農機(株)の収蔵物;サトー式稲麦こぎ機;サトー式炭火焼玉機関

230形233号タンク式蒸気機関車

事典 日本の地域遺産
(大阪府大阪市港区波除3 交通科学博物館)「機械遺産」指定の地域遺産〔第12号〕。1902(明治35)年~1909(明治42)年にかけて大阪汽車製造合資会社で製…

産学協同【さんがくきょうどう】

百科事典マイペディア
学界・教育界と産業界とが連携協力することで理論と実地の結合を図ろうとする方式。1906年米国シンシナティ大学工学部長シュナイダーの提案に始まる…

からくり‐にんぎょう〔‐ニンギヤウ〕【絡繰り人形】

デジタル大辞泉
1 糸やぜんまい・水力などの仕掛けで動く人形。人形浄瑠璃や歌舞伎の演出に影響を与え、また、祭礼の山車だしの人形にも使われた。2 人の意のまま…

梅小路の蒸気機関車群と関連施設

事典 日本の地域遺産
(京都府京都市下京区観喜寺町 梅小路蒸気機関車館)「鉄道記念物」指定の地域遺産(2006(平成18)年(JR西日本指定))。「梅小路の蒸気機関車群と関連施…

公共企業体【こうきょうきぎょうたい】

百科事典マイペディア
自由主義経済から計画経済に移行する過程,特に第1次大戦後世界的に発達した公的独占体。国家が全額出資し,社会的に必要な経済的給付生産を目的と…

司法権の独立【しほうけんのどくりつ】

百科事典マイペディア
裁判官が裁判をするにあたって,法律的にも事実的にも,議会,政府,その他何ものの干渉によっても判決を左右されないこと。裁判官の独立とも。憲法…

原動機【げんどうき】

百科事典マイペディア
自然に存在する各種のエネルギー源からエネルギーを取り出して,機械的仕事を得る機械。動力機械とも。力学的エネルギーを利用する風車,水車,燃料…

国体明徴問題【こくたいめいちょうもんだい】

百科事典マイペディア
軍部,右翼が天皇機関説を排撃してひき起こした政治問題。1935年2月貴族院で美濃部達吉の天皇機関説が非難され,さらに不敬罪として告発され貴・衆…

のぞき‐からくり【覗絡繰・覗機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大道芸の一つ。大きな箱の中に物語に応じた絵を数枚納めて置き、箱の両側に立った二人が、物語に節をつけてうたいながら綱を引き、絵を順…

nonfinancial institution

英和 用語・用例辞典
非金融機関 金融機関以外の企業 金融機関を除く企業

しんぎ‐かい〔‐クワイ〕【審議会】

デジタル大辞泉
国の行政機関や、地方公共団体の執行機関に付属する合議制の機関。児童福祉審議会・文化審議会など。→私的諮問機関

兵庫銀行[株]【ひょうごぎんこう】

百科事典マイペディア
戦後初の破綻地銀。1912年兵庫県三木市に三木勧業(合資)として創業。1944年兵庫県下の三つの無尽会社が合併し,兵庫無尽として設立。1951年兵庫相…

ベルヌ条約【ベルヌじょうやく】

百科事典マイペディア
正称は〈文学的および美術的著作物保護に関するベルヌ条約〉。1886年ベルンで締結。文芸・学術・美術上の一切の制作物に関する著作権の国際的保護を…

山岡発動機(現・ヤンマー(株))の内燃機関等

事典 日本の地域遺産
(滋賀県長浜市;大阪府大阪市中央区;兵庫県尼崎市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕ヤンマー(株)滋賀研修所の収蔵物(滋賀県長浜市);ヤンマ…

代理貸付 だいりかしつけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融機関(代理金融機関)がほかの機関(委託機関)の資金を業務委託に基づいて代理して貸し付けるものをいう。銀行や信用金庫,信用組合,労働金庫…

エンジン

百科事典マイペディア
燃料を燃焼させて動力を発生させる装置。機関発動機。または原動機のこと。日本では一般的に内燃機関を指す場合が多いが,蒸気機関などの外燃機関も…

国家机关 guójiā jīguān

中日辞典 第3版
1 国家権力を行使し,国家事務を管理する機関.国家機関.[注意]全人代などの立法機関,国務院などの行政機関,法院・検察院などの司法機関,軍事機…

げんどう‐き【原動機】

デジタル大辞泉
自然界に存在するエネルギーを、機械的エネルギーに変換する機器の総称。使用するエネルギーの形態により、熱機関・水力機関・風力機関・原子力機関…

下条 於莵丸 シモジョウ オトマル

20世紀日本人名事典
明治期の海軍機関少将 生年文久1年9月27日(1861年) 没年大正9(1920)年2月28日 出身地出羽国米沢(山形県米沢市) 経歴明治18年海軍少機関士に任官。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android