「アテネの民主政」の検索結果

10,000件以上


アテネオリンピック(1896年)【アテネオリンピック】

百科事典マイペディア
1896年にギリシアのアテネで開催された第1回オリンピック競技大会。4月6日から4月15日までにわたり熱戦が繰り広げられた。14の国や地域が参加し…

ダレイオス2世 ダレイオスにせい Dareios II Ochus; Darius II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前404. バビロンアケメネス朝ペルシアの王 (在位前 423~前 404) 。ダリウス2世とも呼ばれる。ペルシア名ダラヤウァウシュ。アルタクセルク…

新プラトン学派 しんぷらとんがくは neo-Platonistic school

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラトンの哲学をもとに自らの体系をつくりあげた、古代ギリシア最後の大哲学者プロティノス(3世紀)、およびその学統を継ぐ派をいう。彼の弟子ポル…

オレステイア Oresteia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのアイスキュロスの悲劇。『アガメムノン』 Agamemnōn,『供養する女たち』 Choēphoroi,『慈愛の女神たち』 Eumenidesから成る3部作。前 45…

アレス Ares

山川 世界史小辞典 改訂新版
古代ギリシアの軍神。ゼウスとヘラの子でアフロディテの情夫。トロヤ人やアマゾン女族を助けている。アイトリア,テッサリア,テーベ,アテネなどで…

胡耀邦 Hú Yàobāng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1915~89胡耀邦(こようほう)・(フーヤオパン).湖南省出身の政治家.抗日期より軍政治委員,長征にも参加.1957年,共青団第一書記.…

王丹 Wáng Dān

中日辞典 第3版
<中国の人名>1969~王丹(おうたん)・(ワンタン).北京出身の民主活動家.北京大学在学中の1989年の天安門事件で,学生の民主化運動を主導し逮捕さ…

アンチオコス[アスカロン] Antiochos of Ascalon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前130/前120[没]前68ギリシアの哲学者。アスカロンの人。アテネでフィロンやムネサルコスに学び,第5アカデメイアを開設した。ストア派,プラト…

エフェボイ ephēboi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 古代ギリシアで 15~20歳の思春期に達した少年たちを意味した語。 (2) また,18歳になった少年に2年間軍事訓練を施す制度があったアテネでは,こ…

regional democracy

英和 用語・用例辞典
地方の民主主義regional democracyの用例The rise in uncontested electoral contests in unified local elections is nothing short of a crisis of…

ドイツ社会主義統一党【ドイツしゃかいしゅぎとういつとう】

百科事典マイペディア
旧東ドイツの政党。ドイツ共産党の後身。1946年社会民主党を併合して改称,第2次大戦後の東ドイツの建設を一貫して指導。ウルブリヒト,次いでホー…

ヘンリク ニルソン Henrik Nilsson

現代外国人名録2016
職業・肩書カヌー選手 アテネ五輪カヌー男子カヤックペア1000メートル金メダリスト国籍スウェーデン生年月日1976年2月15日出生地ニュヒェーピング経…

マラソン

とっさの日本語便利帳
マラトン(Marathon)▼紀元前四九〇年、ペルシャの大遠征軍が海路アッティカに上陸。これを迎えたギリシャ軍は、マラトンの野で重装歩兵によってペルシ…

ベン エインズリー Ben Ainslie

現代外国人名録2016
職業・肩書ヨット選手 シドニー五輪・アテネ五輪・北京五輪・ロンドン五輪金メダリスト国籍英国生年月日1977年2月5日出生地チェシャー州マックルズフ…

フリッシュ(Max Frisch) ふりっしゅ Max Frisch (1911―1991)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの小説家、劇作家。デュレンマットと並んで現代スイス文学の代表者として名高い。劇作家としてはブレヒトから劇作術と道義的問題とを学びとっ…

イケル マルティネス Iker Martinez ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手(49er級)生年月日:1977年6月16日国籍:スペイン出生地:サンセバスティアン別名等:本名=Iker Martinez de Lizarduy Lizarribar経歴:200…

コリント戦争 こりんとせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前4世紀初めの、スパルタと他のギリシアの強国との間の戦争。前4世紀の初頭、小アジアのギリシア都市の帰属をめぐってスパルタと争ったペルシア…

共和政 (制) きょうわせい republic (イギリス) Republik (ドイツ) république (フランス)

旺文社世界史事典 三訂版
国家の主権が世襲の君主にではなく,多数の人間に属している政治体制君主政に対立する概念。「公の事」を意味するラテン語のレス−プブリカ(res publ…

ほしゅ‐ごうどう(‥ガフドウ)【保守合同】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 保守主義の勢力が一つにまとまること。特に、昭和三〇年(一九五五)の民主党と自由党の合同をさす。この結果、日本ではじめての単一保守…

アンドロマケ Andromachē

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのエウリピデスの悲劇。ペロポネソス戦争初期 (前 420年代) の作。トロイの英雄ヘクトルの妻アンドロマケは,トロイ落城後アキレウスの子で…

オデュッセイア おでゅっせいあ Odysseia

日本大百科全書(ニッポニカ)
『イリアス』とともにホメロスの作とされる古代ギリシアの英雄叙事詩。今日では『イリアス』より約一世代遅れて紀元前8世紀末に制作されたもので、そ…

民主化運動

知恵蔵
民主化を目指す民衆運動が、世界各地で活性化してきた過程。民主主義理念が普遍的に受け入れられ、特に1980年代半ば以降、東欧や第三世界の一部で大…

アナクレオン Anakreon

山川 世界史小辞典 改訂新版
前570頃~前485以前古代ギリシアの抒情詩人。テオス島に生まれ,トラキアのアブデラ,サモス島,のちにはさらにアテネに移る。その詩は,機知と諧謔(…

ミノス王(ミノスおう) Minos

山川 世界史小辞典 改訂新版
伝説上のクレタ王。ゼウスの子で,毎年アテネに命じて,若い男女の人身御供(ひとみごくう)をラビュリントス(迷宮)に住む半人半牛の怪物ミノタウロス…

アリステイデス[テーベ] Aristeidēs; Aristides of Thebes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアの画家。3代にわたるテーベ・アッチカ派の画家一家の一人。祖父はエウクセニダスの弟子でアテネに画塾を開いた。アペレスと同時代 (前4…

アリスティッポス ありすてぃっぽす Aristippos (前435?―前335?)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの快楽主義の哲学者。アフリカ北岸キレネの生まれ。ソクラテスを慕ってアテネに渡り、さらにシチリア島の宮廷などで生活したのち、故郷…

ニケ Nikē

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話で,〈勝利〉を擬人化した女神。ローマ神話ではウィクトリア。しばしば戦の女神アテナにつき従う。神殿では,アテナイ(アテネ)のアク…

潮田江次 (うしおだ-こうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1969 昭和時代の政治学者。明治34年6月9日生まれ。福沢諭吉の孫。慶大を中退しアメリカ,イギリス,ドイツに留学。昭和7年慶大教授。22年から31…

民主主義の赤字 みんしゅしゅぎのあかじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)の立法や政策形成において、民主的な代表である欧州議会(ヨーロッパ議会)の関与が不十分であるとの批判をさして使われること…

りっけん‐くんしゅせい【立憲君主制】

デジタル大辞泉
立憲主義を基礎とした君主制。近代における絶対君主が、台頭してきた市民階級の民主主義的要求と妥協した結果生まれたもの。制限君主制。

フォキス Phokis

山川 世界史小辞典 改訂新版
中部ギリシアの一地方で,デルフォイの聖地および北方への海岸路を押える要地。この地のギリシア人は,デルフォイをめぐる隣国との戦い(神聖戦争)に…

ゴルギアス Gorgias

山川 世界史小辞典 改訂新版
前485頃~前380頃ソフィスト,弁論家。シチリアのギリシア植民市レオンティノイ出身。前427年外交使節としてアテネにおもむき,巧みな弁舌で名声を博…

希望~Yell~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、NEWS。2004年発売。作詞・作曲:井手コウジ。同年の「アテネオリンピックバレーボール世界最終予…

オロポス Ōrōpos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシア,ボイオチアとアッチカ間の辺境の海岸地方名。エウボイア島からの最短距離の供給路上にあるため,アテネが繰返し占領したが,前 322年…

ルーカス パパディモス Lucas Demetrios Papademos

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,銀行家,経済学者 アテネ大学教授 元ギリシャ首相,元欧州中央銀行(ECB)副総裁,元ギリシャ銀行総裁国籍ギリシャ生年月日1947年10月11…

アリスティッポス Aristippos

山川 世界史小辞典 改訂新版
前435頃~前355頃キュレネ生まれの哲学者。青年時代アテネにおいてソフィストに学び,ソクラテスと交わった。帰国後学校を開き,個々の瞬間的な肉体…

殷 剣(イン ケン) Yin Jian ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1978年12月25日国籍:中国経歴:2004年アテネ五輪女子ミストラル級で銀メダル。2008年北京五輪RSX級で金…

ミトロプーロス Dimitri Mitropoulos 生没年:1896-1960

改訂新版 世界大百科事典
ギリシアの指揮者。アテネ音楽院で学んだ後,1918年ベルギーに留学,2年後にはベルリンに移ってF.ブゾーニのもとでピアノと作曲を学ぶ。24年故国に戻…

イオン Iōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話に登場するイオニア人の呼び名の起源となった英雄。ギリシア民族の始祖ヘレンの息子の一人クストスが,テッサリアからアテネに亡命し,…

ナタリア サドワ Natalya Sadva 陸上

最新 世界スポーツ人名事典
円盤投げ選手生年月日:1972年7月15日国籍:ロシア出生地:ゴーリキー別名等:旧姓(名)=Koptyukh経歴:1995年世界選手権イエテボリ大会女子円盤投げ5…

DINO /dáinou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
Democrat in name only 名ばかりの民主党員(◆よりリベラルな党員から見て保守的過ぎる党員を指して).

ピレウス

百科事典マイペディア
→ピレエフス

パルテノン Parthenon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア,アテネのアクロポリスの丘に建つドーリス式神殿。前 479年にペルシア人が破壊した旧神殿の跡に,前 447~438年にフェイディアスを総監督に…

『女の平和』(おんなのへいわ) Lysistrate

山川 世界史小辞典 改訂新版
ギリシア喜劇。アリストファネスの作で前411年の上演。アテネとスパルタ双方の女たちが,男たちを身に近づけぬことによって打ち続く戦争を中止させる…

よしだ‐さおり〔‐サホリ〕【吉田沙保里】

デジタル大辞泉
[1982~ ]レスリング選手。三重の生まれ。アテネ・北京・ロンドンと、オリンピックで3大会連続の金メダルを獲得。また、オリンピックと世界選手権…

にほん‐みんしゅしゅぎぶんがくかい〔‐ミンシュシュギブンガククワイ〕【日本民主主義文学会】

デジタル大辞泉
日本の作家・評論家の職能団体。創造・批評活動を通じ、文学・芸術の民主的発展を図るため、昭和40年(1965)日本民主主義文学同盟として設立。平成1…

アカデミー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] academy [フランス語] académie )① 紀元前三八七年頃、古代アテネのアカデメイアの森にプラトンがつくった学園。また、プラトン…

ミャンマーの民主改革

知恵蔵
テイン・セイン政権下で急速に進んでいる民主化の動き。 2010年11月、ミャンマーで20年ぶりに総選挙が実施され、連邦議会(定数664)の議員が指名・選…

みんしゅしゅぎのてんぼう【《民主主義の展望》】

改訂新版 世界大百科事典

みんしゅしゅぎのほんしつ【《民主主義の本質》】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android