「アブシンベル神殿」の検索結果

10,000件以上


岩元 信兵衛 イワモト シンベエ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲政友会) 生年月日元治1年11月(1864年) 出身地鹿児島県 経歴漢学を修め、呉服商を営むかたわら、鹿児島市議、同区議、鹿児島県商業…

ウェイト・トレーニング

百科事典マイペディア
バーベル,ダンベルなどの重量物もしくは油圧などを利用した器具を用いて行う筋力養成法。筋力の増大とともに負荷の量を増していく。スポーツ全般に…

グーテンベルク(Johannes Gensfleish Gutenberg)

デジタル大辞泉
[1400ころ~1468ころ]ドイツの技術者。活字印刷術の発明者とされる。1450年ごろ、鋳造活字を使った印刷機を考案してマインツで印刷所を開業。印刷…

マンフォード

百科事典マイペディア
米国の文明批評家。グリーンベルト都市計画の主唱者。建築の社会性を重視する数々の文明論的著作で有名。主著《ユートピアの系譜》(1922年),《都…

スクリーム3

デジタル大辞泉プラス
2000年製作のアメリカ映画。原題《Scream 3》。人気ホラー・シリーズの第3弾。監督:ウェス・クレイブン、出演:ネーブ・キャンベル、デヴィッド・ア…

シュタインハイム・クレーター

デジタル大辞泉プラス
《Steinheim Crater》ドイツ、バーデン=ビュルテンベルク州にある隕石の衝突起源のクレーター。直径約3.8km。近郊の「リース・クレーター」と同時期…

シュトゥットガルト

精選版 日本国語大辞典
( Stuttgart ) ドイツ南西部、シュワーベン地方の中心都市。ライン川の支流ネッカー川に臨む。バーデン‐ビュルテンベルク州の州都。電気機器・自動車…

ヘユン パク Hye-yoon Park

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト国籍韓国学歴韓国総合芸術学校プレカレッジ,シンシナティ大学音楽院プレカレッジ受賞ミュンヘン国際音楽コンクールバイオリ…

新部村しんべむら

日本歴史地名大系
兵庫県:小野市新部村[現]小野市新部町・旭町(あさひちよう)・旭新町(あさひしんまち)長町(ながちよう)村の北に位置する。加古川右岸の低地…

ホムス Ḥomṣ

改訂新版 世界大百科事典
シリア西部,オロンテス川東岸の都市。ヒムスḤimṣともよばれる。人口80万(2004)。同名県の県都。町の起源は古く,5000年前にさかのぼるともいわれ…

クレクリンゲン(Creglingen)

デジタル大辞泉
ドイツ中南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の町。ドイツの彫刻家、ティルマン=リーメンシュナイダーの最高傑作、「聖母マリアの昇天」の祭壇で知ら…

ヴィンベルガー:半音階的変奏曲(ディアベリのワルツによる変奏曲)/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
1981年にオーストリア放送局の企画で、ディアベリのワルツを主題にした変奏曲を17人の作曲家が作曲。ヴィンベルガーもそのうちの一人として作曲し、…

子どもロコモ

知恵蔵mini
運動器自体の疾患や加齢とともに骨や関節などの運動器の働きが衰え、立つ、歩くといった動作がやりにくくなり、転倒しやすくなった状態をロコモティ…

ジャンルカ カシオーリ Gianluca Cascioli

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト,指揮者,作曲家国籍イタリア生年月日1979年出生地トリノ学歴イモラ音楽院(ピアノ),ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院(作曲・電子音…

フォイエルバハ Feuerbach, Ludwig Andreas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1804.7.28. ランツフート[没]1872.9.13. ニュルンベルク近郊レーヒェンベルクドイツの唯物論哲学者。キリスト教批判で知られる。ヘーゲル哲学左…

パウリ(Wolfgang Pauli)

デジタル大辞泉
[1900~1958]スイスの物理学者。オーストリア生まれ。1924年にパウリの原理を提唱し、原子構造の説明に寄与。ハイゼンベルクとともに場の量子論を…

cinturão /sĩtuˈrɐ̃w̃/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] cinturões][男]❶ 幅の広いベルト.❷ …帯cinturão verde|緑地帯,グリーンベルトcinturão de asteroide…

国役普請 (くにやくぶしん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  前期  享保期以降江戸時代の治水制度の一つで,大規模河川の普請に際して当該河川を含む諸国を対象にして,その幕領・私領一円の農民から…

エグモント伯 (エグモントはく) Lamoraal, Graaf van Egmond 生没年:1522-68

改訂新版 世界大百科事典
ネーデルラントの大貴族。カール5世,フェリペ2世に仕えて数々の武勲を立て,1559年フランドル,アルトア両州総督に補された。スペイン王フェリペの…

スチルブ stilb

改訂新版 世界大百科事典
輝度の単位。単位記号sb。国際単位系(SI)では輝度の単位はカンデラ毎平方メートルで,別名ニト(記号nit,またはnt)ともいう。これは輝度が一様な…

レティクス れてぃくす George Joachim Rheticus (1514―1574)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者、天文学者。オーストリアのフェルドキルヒに生まれる。1532年ウィッテンベルク大学に入学し、1536年母校の初等数学講師となる。地動…

バルドゥング Baldung-Grien, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1484頃.シュワーベン,グミュント[没]1545. シュトラスブルクドイツの画家。通称 Grien。 1503年から 09年頃まで A.デューラーの助手としてニュ…

ハスラー はすらー Hans Leo Hassler (1564―1612)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作曲家。ニュルンベルク生まれ。イタリアで修業した16、17世紀ドイツの最初の巨匠。ベネチアでアンドレア・ガブリエリに師事した。1586年か…

ルドルフ パンビッツ Rudolf Pannwitz

20世紀西洋人名事典
1881 - 1969 ドイツの小説家,文明批評家。 クロッセン生まれ。 「豊かな精神生活こそ人間の生の意味である」という信念をもち、ヨーロッパ文化の将…

ハンメル‐ずほう〔‐ヅハフ〕【ハンメル図法】

デジタル大辞泉
ランベルトの正積図法の半球図を、横方向に2倍に引き伸ばした楕円に全地球を表す図法。面積が正しく表現され、世界全図として優れる。1892年ドイツの…

こうくう‐ず【航空図】

デジタル大辞泉
航空機の運航に用いる地図。飛行場、航空路、航空管制、制限区域などの情報を記載し、主にランベルト正角円錐図法を採用。国際民間航空機関(ICAOイ…

サン・アンド・ムーン

デジタル大辞泉プラス
ミュージカル『ミス・サイゴン』(1989年初演)の劇中歌。原題《Sun and Moon》。作詞:アラン・ブーブリル、リチャード・モルトビー・ジュニア、作…

ソムトウ スチャリトクル Somtow Sucharitkul

20世紀西洋人名事典
1952 - タイの作家。 タイ生まれ。 異なったジャンルの壁を破りつつある新世代の作家の一人で最優秀新人作家としてジョン・W.キャンベル賞を受賞す…

活版印刷術(かっぱんいんさつじゅつ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
ヨーロッパにおける製紙業は13世紀のイタリアに始まっているが,1440年頃ドイツのグーテンベルクは活字合金と鋳型(いがた)による鋳造方式,加圧式の…

コーン・ベルト

百科事典マイペディア
トウモロコシ地帯。米国中央大平原中部のトウモロコシ栽培の盛んな農業地帯。南北戦争後の西漸運動に伴ってこの地域のプレーリーが牧草地化し,さら…

しぱんべるぐ【シパンベルグ,M.P.】

改訂新版 世界大百科事典

ザックス(Hans Sachs、工匠歌人、劇作家) ざっくす Hans Sachs (1494―1576)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの工匠歌人、劇作家。ニュルンベルクの仕立屋の子として生まれる。1509年、ラテン語学校卒業後靴屋に弟子入りし、そのかたわら工匠歌の手ほど…

補強体操 ほきょうたいそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
各スポーツごとに,特に必要とされる部分の筋力や柔軟性を高める部分的運動,および持久力や敏捷性を増す全身的運動をいう。徒手で行う場合やバーベ…

とりんべるく【トリンベルク,J.von】

改訂新版 世界大百科事典

わいんべるく【ワインベルク,W.】

改訂新版 世界大百科事典

アーガイル(伯・公家) アーガイル[はく・こうけ] Argyll, Earls and Dukes of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スコットランドの貴族の家柄。2代カンベル侯コリン・カンベル (1493没) が,1457年アーガイル伯家を興したのに始り,代々カンベル家に継承されてスコ…

防犯ベル ぼうはんべる burglar alarm

日本大百科全書(ニッポニカ)
不法侵入者の阻止、ならびに犯罪予防を目的として設置されるベル。一般に高音量のベルが採用され、侵入者への威嚇と、異常事態発生の通報とを兼ねて…

フランケン Franken

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ中南部の歴史的地方名。中世初頭は,フランク王国の範囲をいい,マイン川流域およびライン川中流域が含まれた。 12世紀からは,マイン川流域の…

ニュルンベルク裁判【ニュルンベルクさいばん】

百科事典マイペディア
1945年8月8日の連合国協定に基づき設立された国際軍事裁判所がドイツの戦争指導者24人に対して行った裁判。原告は英・米・仏・ソのほか15ヵ国。同…

ブルンナー Brunner, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1840.6.21. ウェルス[没]1915.8.11. バートキッシンゲンオーストリアの法制史学者。ウィーンで T.ジッケルらに学び,レンベルク,プラハ,シュト…

ハイゼンベルクの磁性理論 ハイゼンベルクのじせいりろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アントウェルペン

精選版 日本国語大辞典
( [オランダ語] Antwerpen ) ベルギー北西部のスケルト川東岸にある都市。同国第一の貿易港で、一六世紀にはヨーロッパの貿易、金融の中心地であった…

セント・ローレンス[島]【セントローレンス】

百科事典マイペディア
米国,アラスカ州の島。ベーリング海にあり,ロシア国境に近い。長さ150km,幅15〜55km。最高点は標高630m。住民はエスキモーで,主集落は北西端のガ…

軍事裁判【ぐんじさいばん】

百科事典マイペディア
第2次大戦後の日本では,特に戦争犯罪人に対する裁判(東京裁判,ニュルンベルク裁判)や占領軍の命令違反者に対する裁判をさす。しかし広義には,…

ケージ(John Cage)

デジタル大辞泉
[1912~1992]米国の作曲家。シェーンベルクらに師事。仕掛けのあるピアノ、騒音、あるいは易などの東洋思想を取り入れた偶然的・不確定的音楽は、…

ドッペル・カペレ Doppel-Kapelle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築用語。中世の宮殿で上下2段に分れている礼拝堂。2階は王侯貴族のため,1階は一般の信者用になっている。ニュルンベルク,フライブルク城の礼拝堂…

ルートヴィヒスブルク音楽祭

デジタル大辞泉プラス
ドイツ、バーデン・ヴュルテンベルク州のルートヴィヒスブルクで5月~7月に開催される音楽祭。1932年設立。室内楽のコンサートやオペラ、舞踏などの…

ウェーベルン

精選版 日本国語大辞典
( Anton von Webern アントン=フォン━ ) オーストリアの作曲家、音楽学者。シェーンベルクの門下の一人。一二音技法による作品が多く、電子音楽にも…

てつ‐あれい【鉄亜鈴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄製の亜鈴。腕の筋力をきたえるために用いる体操用具。ダンベル。[初出の実例]「鉄唖鈴(テツアレイ)振るだけの力も無い腰抜親爺」(出典…

独裁者の城塞

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ジーン・ウルフのSFファンタジー(1983)。原題《The Citadel of the Autarch》。「新しい太陽の書」シリーズ。ジョン・W・キャンベル記念…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android