ソロ人 (ソロじん) Solo man
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東部ジャワのガンドンNgandong村で,1931-33年にソロ河の河岸段丘堆積層から発掘された化石の通称。オッペンノールトW.F.F.Oppennoorthが1932年にホ…
ナザレ人 (ナザレびと) Nazarene
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈ナザレ出身者〉を意味し,多くはガリラヤのナザレ出身のイエスに関して用いられる。しかし《使徒行伝》24章5節はキリスト教徒への侮蔑的な呼称とし…
ラップ人 (ラップじん) Lappalainen
- 改訂新版 世界大百科事典
- おもにヨーロッパ最北部のラップランドに住む人たち。自称はサーミSámi(サーメSaame)。正確な人口は不明だが,ノルウェーに約2万5000人,スウェー…
ユダヤ人 ゆだやじん Jews
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セム語族に属するが、早くからヘブライ人とカナーン人とが混血した民族。元来はヘブライ語を用いていたが、紀元前6世紀以後アラム語にかわった。ユダ…
発起人 ほっきにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 株式会社の設立の企画者として、定款に署名した者をいう。実質的な設立の企画者であっても、定款に発起人として署名しない限り、発起人ではない。発…
ペリシテ人 ぺりしてじん Philistines
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前13世紀末~前12世紀にかけて東地中海世界で活躍した海の民(海洋民族)の構成員の一派。フィリスティア人ともいう。『旧約聖書』では「クレタ…
ラトビア人 らとびあじん Latvians
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バルト語派内の東バルト語に属するラトビア語を母語とする民族。自称はラトビェシLatviesi。ラトビア共和国に138万8000人(1995)が住む。レット人と…
牢人 ろうにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 浪人とも書く。(1)古代においては、本籍を離れ、他国で暮らす浮浪人をいう(浪の字を用いる)。715年(霊亀1)浮浪人にその居住地で調庸(ちょうよ…
ロシア人 ろしあじん Русские/Russkie
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシア連邦の中核をなす民族。人口は旧ソ連領内に約1億4515万5000人(1989)で、その99.9%がロシア語を母語とする。本来の居住地はウラル山脈以西の…
若い人 わかいひと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石坂洋次郎の長編小説。1933年(昭和8)5月から断続的に『三田文学』に連載して37年12月に完結。同年改造社から刊行。全二冊。北国のミッション・ス…
レビ人 れびじん lewīyyīm ヘブライ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「レビびと」ともいう。古代ユダヤ教の祭司一族。元来は古代イスラエル12部族の一つであったらしい。しだいに古代イスラエルの宗教的伝統を担い伝え…
イスラエル人 イスラエルじん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ ヘブライ人
人掃 ひとばらい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1592年,豊臣秀次が実施した戸口調査「人払」とも書く。1村ごとの戸数・人数・性別・老幼などを調査記録し,提出させた。目的は,戸口を把握して農…
読書人 どくしょじん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国の伝統社会において儒学的教養を身につけた知識人文人・士大夫などともいわれ,地方社会のエリートとしての道徳的責任感から政治にも関与した。
ハイデルベルク人 ハイデルベルクじん Homo Heidelbergensis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 原人の一種1907年,ドイツのハイデルベルク近郊のマウエルで発見された化石人骨。発見部分は下顎 (かがく) 骨と歯で,ジャワ原人(ピテカントロプス−…
フィン人 フィンじん Finns
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フィンランド人の祖ウラル語族のフィン−ウゴル語系集団は,ヴォルガ川流域から西進して前500年ごろにバルト海沿岸に到達した。この間農耕を始め,ス…
氏人 うじびと
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 古代,氏の一般構成員。
へんしゅう‐にん(ヘンシフ‥)【編集人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 編集著作物の責任者。編集の名義人。[初出の実例]「近頃法庭頻りに誹謗を以て編輯人を罰す」(出典:朝野新聞‐明治八年(1875)八月二二日)
や‐たり【八人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 人の数八つ。はちにん。[初出の実例]「むかしの仏のやたりの王じ」(出典:今鏡(1170)三)
よそ‐びと【余所人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 よその人。関係のない人。無縁の人。他人。[初出の実例]「よそ人に聞き見むだにあるに、えせきあへ給はず」(出典:宇津保物語(970‐999頃…
ゆめ‐びと【夢人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 夢に見た人。夢の中で会う人。[初出の実例]「今は帰らん徒波の、夜こそ契れ夢びとの、開けて悔やしき浦島が、親子の契り朝潮の」(出典:…
やまと‐びと【大和人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 日本人。[初出の実例]「天竺の梵語なれば、大和人(ヤマトビト)の聞知ことなし」(出典:御伽草子・猫の草紙(江戸初))② 大和国(奈良県…
ロシア‐じん【ロシア人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 インド‐ヨーロッパ系スラブ族の東方群に属する大ロシア人・白ロシア人・ウクライナ人などの総称。また、ロシア連邦を構成する多くの民族…
れい‐びと【例人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 普通の人。ただの人。[初出の実例]「例人(レイヒト)よりはこよなうとしおひ、うたてげなるおきな二人」(出典:大鏡(12C前)一)
れきれき‐じん【歴歴人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 身分や格式の高い人。名門出の人。[初出の実例]「岡山より歴々人(レキレキじん)の二男を入縁に取ナシ」(出典:浮世草子・俗つれづれ(169…
だるまてぃあじん【ダルマティア人】
- 改訂新版 世界大百科事典
イリュリア人 イリュリアじん Illyrians
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- バルカン半島北西部のイリュリアに居住,インド=ヨーロッパ語族に属した民族。考古学的には青銅器時代末期,鉄器時代初期にすでに居住の痕跡が認め…
ウェネチ人 ウェネチじん Veneti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 前 1000年頃イタリア北東部に移住してきた部族。前4世紀頃から多くの碑文を残している。彼らの住んだ地方がベネチアと呼ばれた。ローマに友好的…
オスク人 オスクじん Osci
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 先史時代,南イタリアのカンパニア (→カンパーニア州 ) に居住していた民族。歴史時代南ラチウムにいたアウルンキ人と同一視される。なおのちにカン…
メラネシア人 メラネシアじん Melanesian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メラネシアの住民。皮膚の色が黒い者が多いため,ギリシア語で黒を意味するメラスからメラネシアの名称が生じ,黒人種とみなされていたこともある。…
モロッシ人 モロッシじん Molossi; Molossoi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代エピルスで部族国家を形成した部族。モロッソイ人とも呼ばれる。本来北部ピンドス地方に居住したが,前 370年頃南方に進出してアンブラキア湾に…
ラップ人 ラップじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ちゅうさいにん【仲裁人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちゅばしじん【チュバシ人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちょうせんじん【朝鮮人】
- 改訂新版 世界大百科事典
アムル人 アムルじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ人 アメリカじん The American
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの小説家 H.ジェームズの小説。 1876~77年発表,77年刊。事業に成功して富を得たアメリカ人クリストファー・ニューマンは,パリでフランス…
パシュトゥン人 パシュトゥンじん Pashtun; Pushtun; Pakhtun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- おもにアフガニスタン北東部のヒンドゥークシ山脈とパキスタン北部のインダス川上流域に居住する民族集団。アフガニスタン国内で最大多数を占め,ア…
アエドゥイ人 アエドゥイじん Aedui
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ケルト人の一部族。ガリアの中央部,現フランスのブルゴーニュ地方に居住,前 61年頃セクアニ人に敗れ,ローマに救援を求めるとユリウス・カエサ…
ぶるしょじん【ブルショ人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぷるっせんじん【プルッセン人】
- 改訂新版 世界大百科事典
清算人 せいさんにん liquidator
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 解散した法人その他の団体の清算事務を執行する者。会社の場合に清算人となるのは,普通,業務執行社員または取締役である(会社法478条1項,647条1…
セルビア人 セルビアじん Serbian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セルビアを構成する主要民族。旧ユーゴスラビアの各地域に居住する。総人口は約 1000万。スラブ人に属し,形質的にはコーカソイドに属する。クロアチ…
ソルブ人 ソルブじん Sorben; Sorbs
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 5世紀後半頃フン民族の没落後に移動を始めた西スラブ人の一派。ゲルマン民族移動後に侵入し,エルベ川中流から上流域に定住。 10世紀初めドイツ王ハ…
鑑定人 かんていにん Sachverständiger
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 裁判所または裁判官から命じられて,指示された事項に対し,自己の有する専門的な知識,経験またはこれらを具体的に適用して得た法律上,事実上の判…
帰化人 きかじん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ぺるしあじん【ペルシア人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほにん【保人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ほりじん【ホリ人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふらんすじん【フランス人】
- 改訂新版 世界大百科事典