きぐ‐や【木具屋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 木具の製造を職業としている人。また、それを売る店。[初出の実例]「まっこうへかざし木ぐやはへいで居る」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天…
さつまのじょうりゅうしゅ・げんしゅ【薩摩の蒸留酒・原酒】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 鹿児島の芋焼酎。鹿児島県内限定商品。蒸留した原酒を2~3年貯蔵し、割り水をせずに瓶詰する。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数38%。蔵…
しん‐しょう(‥シャウ)【紳商】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 教養があり、品位を備えた一流の商人。[初出の実例]「此は暑気に向へば同地の中等以上の紳商は我が箱根伊香保の如き幽邃の地へ旅行するゆ…
よ‐びょう(‥ビャウ)【余病】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 本来の病気のほか、別に派生的に出る病気。合併症。余症。[初出の実例]「其のうち余病(ヨビャウ)の気癪とやらが」(出典:歌舞伎・金看板…
都会のダンス
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家オーギュスト・ルノワールの絵画(1883)。原題《La dance à la ville》。正装をした男女がダンスに興じる場面を描いた作品。1880年代…
pos・si・bly /pάsəbli | pɔ́s-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [副]1 〔文修飾〕考えようによっては,…かもしれない,たぶん…だろう(◆probably よりも起こる公算が小さい).Possibly you have forgotten all abo…
ロドリゲス Rodríguez, Ventura
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1717.7.14. マドリード近郊[没]1785.8.26. マドリード近郊スペインの建築家。 F.ユバラに師事。マドリードのサン・マルコス聖堂 (1749~53) の建…
告白 こくはく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ①カトリック教会の秘跡の1つ(confession)②アウグスティヌスの著作③ルソーの自伝信者が洗礼後犯した罪を司教に述べて許しと恩恵を願うこと。青年期…
bléeding héart
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 《植物》ケマンソウ(◇花は赤いハート形).2 ((略式))弱者への同情を大げさに示す人.bléeding-héart[形]
スムパ・ケンポ Sum pa mkhan po Ye shes dpal 'byor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1704[没]1788チベット史『パクサム・ジュンサン』の著者。中央チベットをジュンガルが占領した頃その地に学び (1723~31) ,青海に帰国するとグ…
林爽文 りんそうぶん Lin Shuang-wen; Lin Shuang-wên
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]乾隆53(1788).北京中国,清の乾隆朝末期に起った台湾反乱の指導者。 漳州 (福建省) の人。台湾に渡って彰化県の捕吏となったが,やがてその…
ガードナー Gardner, Percy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.11.24. ロンドン[没]1937.7.17. オックスフォードイギリスの考古学者,特にギリシアの貨幣の研究で有名。ケンブリッジのクライスト・カレッ…
あめふり‐かざま【雨降風間】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 風雨の強い日。[初出の実例]「いへ又、雨降風間(アメフリカザマ)には、転(ころ)んだり何角(なにか)致さぬで」(出典:滑稽本・浮世風呂(…
上杉斉定 (うえすぎ-なりさだ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1839 江戸時代後期の大名。天明8年9月4日生まれ。上杉重定の孫。上杉治広の養子となり,文化9年出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩主上杉家11代をつぐ…
後藤 澄心 ゴトウ チョウシン
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の僧侶,教育家 浄光寺(浄土真宗)住職;京都女子専門学校長。 生年明治16(1883)年1月1日 没年昭和42(1967)年12月17日 出身地佐賀県 学歴…
櫟亭琴魚 (れきてい-きんぎょ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1831 江戸時代後期の戯作(げさく)者。天明8年生まれ。殿村安守の弟。伊勢(いせ)(三重県)松坂の人。文化5年滝沢馬琴の門にはいる。兄と師の本…
【超超】ちようちよう(てうてう)
- 普及版 字通
- 卓越するさま。〔世説新語、言語〕王(衍)曰く、~張先(華)の(記)・(書)を論ずるは、靡靡(びび)として聽くべし。我と王安豐(戎)と、陵(季…
ひょう‐せつ(ヘウ‥)【剽窃・剽竊】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 他人の詩歌・文章・論説などを盗みとって、自分の作として発表すること。剽賊。[初出の実例]「荘子者中古剽竊之文乎」(出典:済北集(134…
せい‐せん【盛饌】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 みごとな料理。すばらしいごちそう。立派な膳部。盛膳。[初出の実例]「我昔憐三君乏二盛饌一」(出典:天柱集(1348頃)次韻答別源首座盆…
上杉斉定
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天保10.2.2(1839.3.16) 生年:天明8.9.4(1788.10.3) 江戸中期,11代米沢藩(山形県)藩主。8代藩主重定の子勝煕の長子。幼名定祥,喜平次,元服して…
竹村本五郎 (たけむら-もとごろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 明治時代の翻訳者。ヨーロッパ古今の塩をテーマとしたL.フィギエ著「Les merveilles de l'industrie」を翻訳し,明治16年(1883)農商務省農務局…
ひどめ‐せきゆ【火止石油】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 火止めをして、灯火用として安全にした石油。現在の灯油はすべてこれ。火止油。ひどめ。[初出の実例]「火止石油を製するの際に得るところ…
藤原緒嗣 ふじわらのおつぐ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]宝亀5(774).奈良[没]承和10(843).7.23. 京都平安時代初期の廷臣。藤原式家百川の子。延暦7 (788) 年殿上 (てんじょう) で加冠,同 21年参議。同 …
へん‐こう(‥カウ)【変更】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 変え改めること。また、変わり改まること。変改。[初出の実例]「詔曰、籍帳之設、国家大信。逐レ時変更、詐偽必起、宜下以二庚午年籍一為…
すや・す
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 あてにさせていたことを裏切って相手をだます。すっぽかす。だます。[初出の実例]「勘さんあんまりすやさねへがいいぜゐ…
のう‐りん【膿淋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 性病の一つ。陰部に潰瘍が生じて膿・血の出るもの。下疳(げかん)。[初出の実例]「膿淋、世総称二淋疾一、非也。審視下当時患二膿淋一者上…
ゆう‐や(イウ‥)【遊冶】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「冶」は飾る意 ) 遊びにふけり、容姿を飾ること。また、その男。遊冶郎。[初出の実例]「世上の遊冶(イウヤ)どもをそしるものが」(出典…
しが‐やま【志賀山・滋賀山】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] =しがのやま(志賀山)[ 2 ] 「しがやまりゅう(志賀山流)」の略。[初出の実例]「中村のわき師はきねや江戸げいしゃ ふりは志賀山顔は中山」…
だだら‐だいじん【駄駄羅大尽・駄駄羅大臣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遊里で、金銭を湯水のように浪費する客。だだら遊びをする客。[初出の実例]「太鼓末社を引連れて、遊楽にござった駄々羅大尽(ダダラダイ…
すな【砂】 に なる
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 無駄になる。ふいになる。[初出の実例]「しんどが利になる蒟蒻(こんにゃく)の、砂になるかと悲しさに」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)六)②…
Flug•blatt, [..blat]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-[e]s/..blätter) ビラ,ちらし,パンフレット(⇒Werbung[関連]).
せいりょう【清嘹】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 群馬の日本酒。酒名は、初代当主と親交のあった漢学者により考えられたもので、「嘹」はすみとおった声の意。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米酒、本醸…
き‐どうらく(‥ダウラク)【気道楽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分の気分のむくままに、遊びごとなどにふけること。また、そのさまやそのような気質。[初出の実例]「どうらくなる生れ付にて…
勝山琢舟 (かつやま-たくしゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1788 江戸時代中期の画家。京都の人。狩野派の山崎如流にまなび,ついで土佐派に転じる。法眼(ほうげん)の称号をあたえられた。天明8年8月15日死…
ジュピター交響曲【ジュピターこうきょうきょく】
- 百科事典マイペディア
- モーツァルトの交響曲第41番ハ長調K.551。1788年に第39番,第40番とともに短期間で書かれた最後の交響曲。〈ジュピター〉Jupiterの名は19世紀につけ…
ちゃ‐みじん(‥ミヂン)【茶微塵】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 着物の縞(しま)柄の一つ。茶色の微塵縞。[初出の実例]「月並を贈りすっぺがして、而後鼻の下は茶(チャ)みぢんの袷をあらしとせず」(出典…
松平忠吉 まつだいらただよし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天正11(1583).9. 浜松[没]慶長12(1607).3.5. 江戸江戸時代初期の武将。徳川家康の4男。母は西郷局。下野守,薩摩守。東条の松平家忠の跡を継ぎ,…
バッハ:アルマンド イ短調/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- J. S. バッハの弟子J. Ph. キルンベルガー(1821-1883)の作。ベルリンの国立図書館所蔵の資料(P 636)にのみ伝えられる。旧全集では「古い手稿譜、作曲…
れっ‐さい【劣才】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 おとった才能。駑才(どさい)。[初出の実例]「身の劣才浅学なるをも顧みず自ら他年帰朝の日は必ず善美なる学校を起し教育を以て己が責任と…
め‐しい(‥しひ)【盲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 目が見えないことをいった。また、その人。盲目。[初出の実例]「有る人自ら其の目を挑りて、盲(めシヒ)にして」(出典:地蔵十輪経元慶七…
ビフテキ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] bifteck ) 牛肉を焼いた料理。ビーフステーキ。ビステキ。[初出の実例]「ビフテキとスップの外は料理の名も碌々知らない…
藤原 喜代蔵 フジワラ キヨゾウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の教育史家 生年明治16(1883)年4月1日 没年昭和34(1959)年2月18日 出身地鳥取県 経歴明治42年「明治教育思想史」を発表、注目を集め…
はっ‐こう(ハクカフ)【博洽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あまねくゆきわたること。ひろく種々の学問に通じていること。また、そのさま。博学。博識。はくごう。[初出の実例]「豈有下文…
フス教徒
- デジタル大辞泉プラス
- チェコの作曲家アントニン・ドヴォルザークの管弦楽曲(1883)。劇的序曲『フス教徒』『フス党』とも呼ばれる。15世紀初頭のチェコの宗教家ヤン・フ…
じゅう‐りょう(‥レフ)【銃猟】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ライフル銃、散弾銃などを使って鳥獣をとること。[初出の実例]「一昨日出京此地に参り雁鴨之類を銃猟致すべき積に而」(出典:板垣退助宛…
まき‐と・る【巻取】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 巻いて取る。巻いて移し取る。[初出の実例]「象、鼻を以て罪人の両の脛(ひざ)を巻取(マキトリ)て、空の中に挙上(あげ)て…
ふわ‐ずいこう(‥ズイカウ)【付和随行・附和随行】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 定まった主義、主張もなく、ただ他人に同調し、そのするがままにつきしたがって行動すること。[初出の実例]「教唆に乗じて附和随行し」(…
ブライ(Robert Bly) ぶらい Robert Bly (1926―2021)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの詩人。中西部のミネソタ州に生まれる。ハーバード大学卒業後、フルブライト留学生としてノルウェーに行き、北欧の詩の翻訳と紹介を行う。…
blub・ber1 /blʌ́bər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (クジラ・アザラシなどの)脂肪(層).1a ((略式・けなして))(人体の)余分な脂肪,ぜい肉.2 クラゲ(sea blubber).━━[形]〔限定〕((古)…
かが【加賀】
- デジタル大辞泉
- 旧国名。北陸道7か国の一。明治16年(1883)に能登国と合わせて石川県となり、その南部を占める。石川県南西部、日本海に面する市。江戸時代は加賀藩…