「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


野球賭博問題

知恵蔵
2015年10月5日に、プロ野球球団の読売ジャイアンツ(巨人)が、所属選手の中に野球賭博に関与した疑いのある者がいると発表したことに端を発した問題。…

とし‐たいこうやきゅう〔‐タイカウヤキウ〕【都市対抗野球】

デジタル大辞泉
社会人野球の全国大会。年に1回、東京ドームで夏に行われる。各都市の代表チーム(企業・クラブ)が戦う。

やきゅうたいいく‐はくぶつかん〔ヤキウタイイクハクブツクワン〕【野球体育博物館】

デジタル大辞泉
野球殿堂博物館の旧称。

にっぽん‐やきゅうきこう〔‐ヤキウキコウ〕【日本野球機構】

デジタル大辞泉
日本のプロ野球を統轄・運営する一般社団法人。昭和24年(1949)に社団法人として設立。日本シリーズやオールスターゲームなどを主催する。また、日…

学生野球憲章 がくせいやきゅうけんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

マジックナンバー[野球] マジックナンバー[やきゅう] magic number

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロ野球のリーグ公式戦の終盤において,他の全チームに自力優勝の可能性がなくなった時点で,チームがあと何勝すれば優勝できるかを示す数字。首位…

ニッカーボッカー野球クラブ ニッカーボッカーやきゅうクラブ Knickerbocker Base Ball Club

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
野球黎明期の 1845年,A.J.カートライトによりアメリカで最初に結成された野球チーム。当時野球はボールを打ち,走り,走者にボールを投げ当ててアウ…

プロ野球[アメリカ合衆国] プロやきゅう[アメリカがっしゅうこく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロ選手によってアメリカおよびカナダ国内で興行として行なわれる野球。 1869年アメリカのシンシナティで結成されたレッド・ストッキングズがプロ野…

アパッチ野球軍

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映は日本教育テレビ(現:テレビ朝日)系列(1971年10月~1972年3月)。制作:東映動画(現:東映アニメーション)。

野球殿堂博物館 やきゅうでんどうはくぶつかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ・アマチュアを問わず、日本野球の発展に貢献した人々を顕彰する施設。野球殿堂ともいわれる。1959年(昭和34)6月「野球体育博物館」の名称で開…

日米野球

共同通信ニュース用語解説
米国のプロ選手との対戦は歴史が古く、1908年にプロ選手で編成された「リーチ・オール・アメリカン」が来日している。34年にベーブ・ルース、ルー・…

日本野球機構

共同通信ニュース用語解説
プロ野球を統括する一般社団法人で、略称NPB。1936年に全日本職業野球連盟として設立された。主な事業内容は試合の日程編成や審判員・記録員の派遣…

豊受大神宮(伊勢神宮外宮)

事典 日本の地域遺産
(三重県伊勢市豊川町279)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

とうきょうろくだいがく‐やきゅうれんめい〔トウキヤウロクダイガクヤキウレンメイ〕【東京六大学野球連盟】

デジタル大辞泉
東京に本部のある早稲田・慶応義塾・明治・法政・立教・東京の六大学の野球部が結成する野球連盟。大正14年(1925)に発足。毎年春と秋2回、神宮球場…

めいじ‐びじゅつかい〔メイヂビジュツクワイ〕【明治美術会】

デジタル大辞泉
日本最初の洋風美術団体。明治22年(1889)浅井忠・小山正太郎らを中心に創立。白馬会の設立・隆盛に伴い、旧派・脂やに派とよばれて衰退し、同34年…

めいじげきけんかい〔メイヂゲキケンクワイ〕【明治撃剣会】

デジタル大辞泉
津本陽による短編小説。明治初年の和歌山を舞台に、撃剣興行一座の使い手から賭け試合を挑まれた、元幕臣の姿を描く。同作を表題作とする小説集は昭…

明治文化全集【めいじぶんかぜんしゅう】

百科事典マイペディア
明治前半期の政治,経済,思想,文芸,風俗,科学などの全般にわたって,項目別に当時の史料や文献を収録した全集。24巻。1927年―1930年日本評論社刊…

明治屋(株) めいじや

日本大百科全書(ニッポニカ)
食品総合卸売業の大手。日本郵船のシップチャンドラー(船舶用物資を取り扱う事業)として1885年(明治18)横浜に創業。当初から食料品の直輸入、卸…

明治薬科大学 めいじやっかだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1902年(明治35)恩田重信(1861―1949)によって創設された明治薬学校(旧称神田薬学校)や1907年創設の東京女子薬学校などを前身とし、明治薬…

めいじがくいん‐だいがく(メイヂガクヰン‥)【明治学院大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都港区白金台にある私立の大学。文久三年(一八六三)開設のヘボン塾を前身として明治一〇年(一八七七)に創立された東京一致神学校が、東京一…

めいじ‐やっかだいがく(メイヂヤククヮダイガク)【明治薬科大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都清瀬市にある私立の大学。明治三五年(一九〇二)創立の東京薬学専門学校に始まる。大正一二年(一九二三)明治薬学専門学校となり、昭和二四…

明治座通り

デジタル大辞泉プラス
東京都中央区日本橋浜町2丁目5番から42番までの道路の呼び名。同区が定める道路愛称名のひとつ。浜町公園から明治座の前を通り南西に延びる道。

明治古都館

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市、京都国立博物館にある施設。1895年竣工の旧帝国京都博物館の本館。本館のほか、表門などは国の重要文化財に指定されている。

明治チーズキッス

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売するプロセスチーズの商品名。一口サイズに個包装されている。テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の登場キャラクターをパッ…

明治サイコロキャラメル

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売していたキャラメルの商品名。サイコロ型のパッケージに入っている。1927年発売。2016年販売終了。現在は道南食品が「北海道サイ…

桐生明治館

デジタル大辞泉プラス
群馬県桐生市にある文化施設。1878年に前橋市に建てられた衛生所兼医学校を移設したもの。「旧群馬県衛生所」として国の重要文化財に指定されている。

明治生命保険 めいじせいめいほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険会社。福沢諭吉の紹介した生命保険制度の実現をはかるため,1881年門下生阿部泰蔵らにより日本で最初の生命保険会社として有限明治生命保険…

明治生命館 めいじせいめいかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都千代田区にある生命保険会社の本社ビル。 1934年竣工。明治以来の半世紀にわたる様式建築習熟の頂点とされる。設計は様式建築の鬼才といわれる…

明治薬科大学[私立] めいじやっかだいがく Meiji Pharmaceutical University

大学事典
1902年(明治35)恩田重信により設立された東京薬学専門学校が前身。49年(昭和24)に新制大学として明治薬科大学が発足。建学の精神は「薬学の普及…

渋谷(区) しぶや

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都区部の南西にある区。1932年(昭和7)豊多摩(とよたま)郡の渋谷、千駄谷(せんだがや)、代々幡(よよはた)の3町が合併して渋谷区となった。区名…

伊達 正男 ダテ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会人野球監督 生年明治44(1911)年2月25日 没年平成4(1992)年8月30日 出身地大阪市 学歴〔年〕早稲田大学商学部〔昭和8年〕卒 経歴市岡…

中部 謙吉 ナカベ ケンキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家 大洋漁業社長;大洋球団オーナー;大日本水産会会長。 生年明治29(1896)年3月25日 没年昭和52(1977)年1月14日 出生地兵庫県明…

だいじんぐうぎしき【《太神宮儀式》】

改訂新版 世界大百科事典

じんぐうようはいじょ【神宮遥拝所】

改訂新版 世界大百科事典

じんぐう‐かいこう(‥カイカフ)【神宮開闔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 室町幕府の職名。伊勢神宮に関する事務をつかさどった職。引付衆の中から選任された。後に、神宮頭人が設置されて、その指揮下に属する。…

じんぐう‐かんべしょ【神宮神部署】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治三三年(一九〇〇)九月の神部署官制によって、大麻(たいま)と暦の製造頒布および国民の奉斎に関する事務を管掌した所。署長・神部・…

うど‐じんぐう【鵜戸神宮】

精選版 日本国語大辞典
宮崎県日南市宮浦にある神社。旧官幣大社。主神は鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)。ほかに大日孁貴尊(おおひるめのみこと)ほか四柱をまつ…

斎宮(伊勢神宮) さいくう

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢(いせ)の神宮に奉仕した皇女また女王のこと。正しくは伊勢大神宮斎王(いつきのみこ)という。斎宮は斎王の居所からつけられた名、内親王の場合に…

白峯神宮 (しらみねじんぐう)

改訂新版 世界大百科事典
京都市上京区に鎮座。崇徳天皇,淳仁天皇をまつる。崇徳天皇は保元の乱のあと,讃岐国に流され,その地で没し,白峯陵(坂出市内)に葬られたが,186…

神宮頭人 (じんぐうとうにん)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府神宮方の頭人。神宮方は,伊勢神宮の造替にかかわる役夫工米(やくぶくまい)の徴収指揮権ならびに免除権を掌握していた。伊勢神宮役夫工米…

徳山大神宮とくやまだいじんぐう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁松前町松前城下神明町徳山大神宮[現]松前郡松前町字神明近世の松前城下神明(しんめい)町の北西方に鎮座する。当時は皇太神宮(…

総社大神宮そうじやだいじんぐう

日本歴史地名大系
福井県:武生市府中町室町総社大神宮[現]武生市京町一丁目室町(むろまち)通の西側にある。祭神大己貴(おおなむち)尊、相殿の左は天地之神霊、…

くにかかす‐じんぐう【国懸神宮】

デジタル大辞泉
和歌山市秋月にある神社。旧官幣大社。祭神は日矛鏡ひほこのかがみを神体とする国懸大神。境内に日前ひのくま神宮がある。

神宮式年遷宮

知恵蔵

しば‐だいじんぐう【芝大神宮】

デジタル大辞泉
東京都港区芝大門にある神社。主祭神は天照大神・豊受大神。寛弘2年(1005)の創建と伝える。芝神明。

芝大神宮 しばだいじんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都港区芝大門(だいもん)に鎮座。祭神は天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大御神(とようけのおおみかみ)の2神で、相殿(あいどの)に倉稲魂命…

うさじんぐうけいだい【宇佐神宮境内】

国指定史跡ガイド
大分県宇佐市南宇佐・正覚寺・日足にある神社。駅館(やっかん)川流域の東に位置し、境内地は宇佐平野の南東にそびえる御許山(おもとさん)地区と西北…

くにかかすじんぐう【国懸神宮】

改訂新版 世界大百科事典

ぞうじんぐう‐し(ザウジングウ‥)【造神宮使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もと、造神宮使庁の職員の一つ。内務大臣の指揮監督をうけて、庁中の事務を管理したもの。伊勢神宮の祭主をあてた。[初出の実例]「掌典、…

霧山天神宮きりやまてんじんぐう

日本歴史地名大系
秋田県:能代市檜山町上町霧山天神宮[現]能代市檜山字霧山下旧上(かみ)町の南端、檜山城跡の中腹、愛宕(あたご)堂跡にある。もとは多賀谷氏居…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android