「三会」の検索結果

10,000件以上


シュルピス会 シュルピスかい Societas Presbyterorum a Sancto Sulpitio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名はサン・シュルピス会。 1642年フランスの神学者 J.オリエがパリのサン・シュルピスに創立したカトリックの教区付き司祭会。 64年教皇認可。オ…

温習会 おんしゅうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
「おさらい」ともいう。舞踊、音曲などを稽古(けいこ)している人々が習得した技芸を発表する会をいい、指導者(師匠)が主催する。劇場などで大掛り…

博覧会 はくらんかい exhibition; fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
産業と文化進展のために,種々の生産品,実物,見本,説明図などを展示したり,即売したりする会。近年は観光,レジャーの色彩が濃く,大規模化しつ…

取締役会 とりしまりやくかい board of directors

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
取締役会設置会社である株式会社の業務執行に関する意思を決定し,取締役・執行役の職務執行を監督する機関。取締役の全員で構成される。公開会社,…

みやぎかい【宮城会】

改訂新版 世界大百科事典

むめいかい【無名会】

改訂新版 世界大百科事典

にもくかい【二木会】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうろうかい【長老会】

改訂新版 世界大百科事典

会憲 かいけん constitutiones

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリック修道会の根本規則をいう。会憲は修道会によって異なり,会の目的,活動,共同生活,組織などについて定めている。

ベネディクト会 (ベネディクトかい) Benedictine Order Ordo Sancti Benedicti[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
目次  美術ヌルシアのベネディクトゥスがモンテ・カッシノで創始した共住制修道会,および彼の妹スコラスティカScholasticaを中心として結成された…

いぶせんかい【イブセン会】

改訂新版 世界大百科事典

あるざますかい【アルザマス会】

改訂新版 世界大百科事典

いいんかい【委員会】

改訂新版 世界大百科事典

さわかい【茶話会】

改訂新版 世界大百科事典

しもつきえ【霜月会】

改訂新版 世界大百科事典

しがくかい【史学会】

改訂新版 世界大百科事典

ごせちえ【五節会】

改訂新版 世界大百科事典

こんわかい【懇話会】

改訂新版 世界大百科事典

こくどかい【国土会】

改訂新版 世界大百科事典

しんとくかい【進徳会】

改訂新版 世界大百科事典

しょじょかい【処女会】

改訂新版 世界大百科事典

だいとうかい【大刀会】

改訂新版 世界大百科事典

たつなみかい【立浪会】

改訂新版 世界大百科事典

緑風会 (りょくふうかい)

改訂新版 世界大百科事典
参議院の会派。1947年5月17日第1回参議院選挙で当選した山本有三(勇造),佐藤尚武,河井弥八,下条康麿らが,二院制を生かし,良識的な議会活動を…

浪人会 (ろうにんかい)

改訂新版 世界大百科事典
玄洋社,黒竜会に連なる国家主義団体。1908年,田中弘之の主唱によって,〈憂国の志士〉をもって任ずるいわゆる〈浪人〉のクラブとして創立された。…

ろうにん‐かい(ラウニンクヮイ)【浪人会】

精選版 日本国語大辞典
右翼団体。明治四一年(一九〇八)、玄洋社社中の福岡県人以外の者を中心に創立。頭山満・三浦梧楼・古島一雄らが参加。大正デモクラシー勃興期に吉…

はな‐かい(‥クヮイ)【花会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 唄、浄瑠璃、踊りなどの名びろめの会。[初出の実例]「要大夫が花会(ハナクヮイ)」(出典:談義本・当風辻談義(1753)二)② 職人や幇間(ほ…

もっ‐かい(モククヮイ)【黙会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 暗黙のうちに会得すること。ひそかに悟ること。[初出の実例]「ここを詳に説けば握奇でなし詭道でなし、黙会せねばならぬと云はここの味に…

どう‐かい(ダウクヮイ)【道会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 旧制で、北海道地方費の歳入歳出予算、北海道地方税の課目課率の議決を行なうため北海道に設けられた議会。明治三四年(一九〇一)の北…

すいろく‐え(‥ヱ)【水陸会・水陸供会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =すいりくえ(水陸会)[初出の実例]「本寺東福之衆、就二四条坊橋上一開二水陸会一」(出典:碧山日録‐寛正二年(1461)四月一二日)

さくら‐かい(‥クヮイ)【桜会】

精選版 日本国語大辞典
旧陸軍将校の秘密結社。昭和五年(一九三〇)橋本欣五郎、長勇ら昭和の軍閥を構成する参謀本部や陸軍省の佐官級中堅将校が結成。満州侵略とそのため…

ざだん‐かい(‥クヮイ)【座談会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人々がある問題を中心にして、形式ばらない状態で話し合う会合。[初出の実例]「矢張りその座談会(ザダンクヮイ)の席上で知り合ひになった…

ざんか‐え(ザンクヮヱ)【残火会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ざんか(残火)の茶会[初出の実例]「残火会などにままあること也」(出典:南方録(17C後)台子)

さんがく‐かい(‥クヮイ)【山岳会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 登山愛好者の団体。

御霊会 ごりょうえ

旺文社日本史事典 三訂版
疫病神や政争に敗れて死んだ人物などの怨霊 (おんりよう) をしずめるための祭りもと農村で行われていたが,平安時代に,政治的陰謀の犠牲者の霊をな…

桜会 さくらかい

旺文社日本史事典 三訂版
1930(昭和5)年9月につくられた陸軍革新派将校の秘密結社統帥権干犯問題や浜口雄幸内閣の政策に不満をもつ陸軍少壮将校の橋本欣五郎・根本博らが…

せち‐え(‥ヱ)【節会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 節日(せちにち)その他重要な公事のある日に、五位または六位以上の諸臣を集め、天皇が出御して行なった宴会。元日・白馬(あおうま)・踏歌…

ジェスイット‐かい(‥クヮイ)【ジェスイット会】

精選版 日本国語大辞典
=イエズスかい(━会)

そし‐え(‥ヱ)【祖師会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =そしき(祖師忌)

のうぎょう‐かい(ノウゲフクヮイ)【農業会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昭和一八年(一九四三)地域別に組織された農業団体。農業団体法によって、それまでの農会を改組したもの。同二二年農業協同組合法により…

節会 せちえ

旺文社日本史事典 三訂版
朝廷で節日などに行われた宴会初め節日に行う儀式の集会を意味したが,転じてその日の宴会をさすようになった。1月1日の元日節会や白馬 (あおうま) …

大成会 たいせいかい

旺文社日本史事典 三訂版
明治中期,第1議会の政府支持党1890年杉浦重剛ら衆議院議員により「中正不偏」を掲げてつくられた政治団体。政府擁護の立場をとり,民党からは吏党…

友愛会 ゆうあいかい

旺文社日本史事典 三訂版
大正時代,最初の全国的労働組合組織(1912〜21)1912年8月,鈴木文治の指導のもとに15人で出発。初めはキリスト教的人道主義に基づく修養的な組織…

分科会

小学館 和西辞典
subcomisión f., subcomité m.午後からは3つの分科会に分かれます|Nos dividiremos en tres subcomités desde la tarde.

イエズスかい イエズス会

小学館 和伊中辞典 2版
〘カト〙Compagnia(女) di Geṣù ◇イエズス会の イエズス会の いえずすかいの geṣui̱tico[(男)複-ci] ◎イエズス会士 イエズス会士 いえず…

ふ‐かい(‥クヮイ)【不会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) =ふわ(不和)[初出の実例]「頼朝義経不会のよし、すでに落居し」(出典:謡曲・舟弁慶(1516頃))

ぶとう‐かい(ブタフクヮイ)【舞踏会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社交舞踏を行なう集会。ダンスパーティー。[初出の実例]「夫より舞踏会あり、文武百官、男女三百人、正服にて集る」(出典:米欧回覧実記…

ぶとく‐かい(‥クヮイ)【武徳会】

精選版 日本国語大辞典
=だいにほんぶとくかい(大日本武徳会)

ぶん‐かい(‥クヮイ)【文会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 詩文などを作って批評し合う会。[初出の実例]「凡諸衛官人預二文会一者、五位已上不レ帯二弓箭一、六位已下勿レ著二脛巾一」(出典:延喜…

じょうてい‐かい(ジャウテイクヮイ)【上帝会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末の宗教的秘密結社。一八四三年、洪秀全が創始した上帝教を中心に組織された。上帝[ 二 ]を唯一神として崇拝する。のち太平天国の中核とな…