「アメリカ大陸」の検索結果

10,000件以上


アメリカン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Americanアメリカンコーヒーweak coffeeアメリカンフットボールAmerican footballアメリカンリーグthe American League

あめりかむら【アメリカ村】

改訂新版 世界大百科事典

井戸弘道 (いど-ひろみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1855 江戸時代後期の武士。幕臣。目付などをへて,嘉永(かえい)6年浦賀奉行となる。同年来航のペリーからわたされたアメリカ大統領フィルモアの親…

ジェ

百科事典マイペディア
ジェ語を使用するアメリカ・インディアンの総称。ブラジルの南・東部およびパラグアイ北部に分布。採集狩猟民であったが,のち熱帯森林に定住。親族…

ダリエンこくりつこうえん【ダリエン国立公園】

世界遺産詳解
1981年に登録された世界遺産(自然遺産)で、パナマ東部、ダリエン地方にある自然公園。面積は約6000km2と広大で、太平洋岸のマングローブが繁茂する…

サン・クリストバル島(ガラパゴス諸島) さんくりすとばるとう Isla San Cristóbal

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ大陸の西岸から920キロメートル西方の赤道付近の太平洋にある島。ガラパゴス諸島の一島で、面積430平方キロメートル、同諸島のなかで5番目…

リパブリカン党 リパブリカンとう Republicans

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカ大統領選挙の際,ジェファソン支持者が集まったグループ合衆国憲法の連邦主義に反対の人々が中心で,フランス革命に対しては共和主義派を支…

タランチュラ たらんちゅら tarantula

日本大百科全書(ニッポニカ)
節足動物門クモ形綱真正クモ目に属する特殊なクモをさすが、ヨーロッパとアメリカでは、まったく異なる種類をタランチュラとよんでいる。(1)ヨーロッ…

ベビー・ブーマー ベビーブーマー baby boomer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦が終了した 1946年から 1960年代半ばまでの出産ブーム時代に誕生した世代をいう。狭義には 1940年代後半に誕生した人たちをさす。その…

アメリカ通商代表部【アメリカつうしょうだいひょうぶ】

百科事典マイペディア
アメリカ大統領行政府内の一機関で,国際通商交渉を担当。United States Trade Representativeの頭文字からUSTRとも。1963年創設の通商交渉特別代表…

Liberal Arts College

留学用語集
リベラルアーツ・カレッジ。専門的・実践的な教育よりも、さまざまな分野の学問を広く浅く教え、全人教育、つまり幅広い視野をもち教養の豊かな人を…

米州機構 (べいしゅうきこう) Organization of American States

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国とラテン・アメリカの諸国が加盟している地域的協力機構で,1948年に米州諸国間で調印された米州機構憲章に基づいて設置されたもので…

マシュー・バンカー リッジウェー Matthew Bunker Ridgway

20世紀西洋人名事典
1895.3.3 - 1993.7.26 米国の軍人。 元・陸軍参謀総長,元・メロン産業調査研究所理事長。 バージニア州フォート・モンロー生まれ。 第二次世界大戦…

トスカネリ Toscanelli, Paolo dal Pozzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1397. フィレンツェ[没]1482. フィレンツェイタリアの天文学者,地理学者,医者。フィレンツェ大学,パドバ大学で医学,数学,天文学を学ぶ。パ…

ポーツマス条約 ポーツマスじょうやく

旺文社日本史事典 三訂版
1905(明治38)年9月5日,アメリカ北部の軍港ポーツマスで調印された日露戦争の講和条約アメリカ大統領セオドア=ローズヴェルトの斡旋により,日本…

ワシントン会議(ワシントンかいぎ) Washington Conference

山川 世界史小辞典 改訂新版
第一次世界大戦後に生じた中国を中心とする東アジア情勢の変化に対処するため1921年11月,アメリカ大統領ハーディングの招請によって中国に利害関係…

アルプス・ヒマラヤ山系 あるぷすひまらやさんけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルプス造山運動によって形成された若い険しい山系群からなる大造山帯。アフリカ北西部のアトラス山脈からヨーロッパのシエラネバダ、ピレネー、ア…

アデナ文化 アデナぶんか Adena culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 800~後 200年にかけての北アメリカ東部の形成期文化。墳墓塚文化として知られ,旧大陸北方文化との関連および中央アメリカの文化の影響がともに…

américain, aine /amerikε̃, εn アメリカン,アメリケーヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] アメリカ(大陸)Amérique の;アメリカ合衆国 Etats-Unis の.le gouvernement américain|米国政府.à l'américaineアメリカ風の[に].homa…

あめりかじん【《アメリカ人》(ジェームズ)】

改訂新版 世界大百科事典

ピューリタン・エクソダス ぴゅーりたんえくそだす Puritan Exodus

日本大百科全書(ニッポニカ)
17世紀前半ヨーロッパを脱出して北アメリカ大陸へ移住したピューリタン(清教徒)が、自らの経験を『旧約聖書』の故事になぞらえてエクソダスと解釈…

Nordamerika

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]北アメリカ〔大陸〕, 北米.

アメリカムシクイ wood warbler

改訂新版 世界大百科事典
スズメ目アメリカムシクイ科Parulidaeに属する鳥の総称。約25属113種の優美で活発な小鳥を含み,南・北アメリカおよび西インド諸島の特産である。全…

コモロ Comoro

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ大陸とマダガスカル島の間に位置する島国。インド洋交易に従事し,紅海,マダガスカル,アラビア,マレー,アフリカなどから移民が流入。17…

日系アメリカ人【にっけいアメリカじん】

百科事典マイペディア
米国国籍の日本移民,およびその子孫。たいていは19世紀後半から第2次大戦前までの間に移住した人々とその子孫をさす。1868年ハワイに労働者として…

イギリス=アメリカ戦争 イギリスアメリカせんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

イドリース朝 イドリースちょう Idris

旺文社世界史事典 三訂版
788〜985アフリカ大陸北西端のモロッコに初めて成立した,イスラーム教シーア派の王朝都はフェズ。ベルベル人の支持を得て国威を揚げたが,後 (こう)…

メキシコ湾 メキシコわん Gulf of Mexico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ大陸南東部,アメリカ合衆国とメキシコに囲まれた湾。フロリダ半島,キューバ島,ユカタン半島によって外海から隔てられた広大な海域で,…

パン・アメリカン航空[会社]【パンアメリカンこうくう】

百科事典マイペディア
略称パンナム。米国の民間航空会社。1927年設立。キューバ線で発足,第2次大戦を境に全世界に路線を拡充した。国際線の輸送量は,1988年の有償乗客…

ルポ貧困大国アメリカ

デジタル大辞泉プラス
堤未果によるルポルタージュ。2008年刊行。同年、第56回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。2010年、2013年にはいずれも本書の続編となる「ルポ貧困大…

たい‐りく【大陸】

デジタル大辞泉
1 海面上に現れている広大な陸地。ユーラシア・アフリカ・北アメリカ・南アメリカ・オーストラリア・南極の六大陸がある。2 日本からアジア大陸、…

アメリカセンダングサ

百科事典マイペディア
→センダングサ

アメリカン・ハッスル

デジタル大辞泉プラス
2013年製作のアメリカ映画。原題《American Hustle》。第86回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。

アメリカ中央情報局 アメリカちゅうおうじょうほうきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ロムニー

百科事典マイペディア
アメリカの政治家,実業家。共和党。デトロイトに生まれる。2003年から2007年までマサチューセッツ州知事。デトロイトの敬虔(けいけん)なモルモン教…

町田樹

知恵蔵mini
日本のフィギュアスケート選手(シングル)。1990年3月9日、神奈川県生まれ。162センチ。2006年、全日本ジュニア選手権大会で優勝し、翌07年にはJGPイ…

喜望峰(きぼうほう) Cape of Good Hope

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ大陸,南アフリカ共和国の南端(最南端ではない)に位置する岬。ケープタウンの南方約50kmにある。1488年ポルトガル人バーソロミュー・ディア…

オオタカ おおたか / 蒼鷹 goshawk [学] Accipiter gentilis

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱タカ目タカ科の鳥。ヨーロッパの大部分、アジア中北部、中国の山地、日本、北アメリカ大陸の中部で繁殖し、冬はやや南へ移動するものもある。日…

ヤーガン族 ヤーガンぞく Yahgan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ大陸最南端の小群島を中心に遊動的生活を送る狩猟採集民。ヤマナ族 Yámanaともいう。19世紀後半の人口は 3000人余と推定されるが,その後…

ダービーシャーデールズ Derbyshire Dales

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中部,ダービーシャー県中部の地区。ダービーの北,トレント川支流ダーウェント川流域を占める。地区面積の半分はピークディ…

ブッシュマスター ぶっしゅますたー bushmaster [学] Lachesis mutus

日本大百科全書(ニッポニカ)
爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科のヘビ。同科マムシ亜科に属し、1属1種。属名のLachesisがギリシア神話の「命脈の長さを決定する運命…

ガズデン購入 (ガズデンこうにゅう) Gadsden Purchase

改訂新版 世界大百科事典
1853年12月30日締結の条約にもとづき,アメリカがメキシコから領土を購入したことをさす。アメリカ南部に大陸横断鉄道の建設を希望するガズデンJames…

エビガラスズメ えびがらすずめ / 蝦殻天蛾 [学] Agrius convolvuli

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目スズメガ科に属するガ。はねの開張90~100ミリメートル。アメリカ大陸を除き、ほとんど全世界に分布し、飛翔(ひしょう)力が強い…

カウカ川 かうかがわ Río Cauca

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ大陸北西部の川。コロンビアのコルディエラ・オクシデンタル山脈とコルディエラ・セントラル山脈の間の地質構造線に沿って北流し、マグダ…

マグレブ

精選版 日本国語大辞典
( [アラビア語] Maghreb 「日の没する所」の意 ) アラブ世界の西端、アフリカ大陸の北西部をいう。リビアのトリポリタニアからチュニジア、アルジェ…

グッド・フィーリング時代 グッド・フィーリングじだい Era of Good Feeling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1816年アメリカ大統領に選出された J.モンローの任期を呼ぶ。「好感情時代」と訳される。 19世紀初めのアメリカで,モンロー大統領就任直後の北東部…

トルーマン宣言 とるーまんせんげん Truman Proclamations

日本大百科全書(ニッポニカ)
1945年9月28日にアメリカの大統領トルーマンが行ったアメリカの海洋政策に関する二つの宣言。「大陸棚の地下及び海床の天然資源に関する合衆国の政策…

ベニシジミ Lycaena phlaeas

改訂新版 世界大百科事典
前翅が美しい赤橙色の地色の鱗翅目シジミチョウ科の昆虫。開張3~3.5cmと小型で,季節的に春型と夏型とがあり,夏型では色調が黒ずんでいる。北アフ…

地理上の発見 ちりじょうのはっけん

旺文社世界史事典 三訂版
15〜16世紀,ヨーロッパ人にとっての未知の大陸や新航路を発見したことの総称封建社会の完成にもとづく西欧の対外発展の一つの現れで,これを可能に…

巴里のアメリカ人

デジタル大辞泉プラス
1951年製作のアメリカ映画。原題《An American in Paris》。ジーン・ケリー、レスリー・キャロン主演のミュージカル。監督:ビンセント・ミネリ。第2…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android