ウォンタイシンミュー【黄大仙廟】
- 世界の観光地名がわかる事典
- 香港の九龍(クーロン)半島にある、香港で最も規模が大きい道教寺院。1915年に建立された。最寄り駅は地下鉄黄大仙駅。三聖堂、孟香亭、麒閣、孔道…
オスグッド・シュラッター病 オスグッド・シュラッターびょう Osgood-Schlatter's disease (子どもの病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな障害か 発育期(小学高学年~中学生)によく起こるけがです。ふともも前面の筋肉(大腿四頭筋(だいたいしとうきん))はお皿(膝蓋骨(しつがい…
相島港
- デジタル大辞泉プラス
- 山口県にある港。1956年5月設立。
愛新覚羅溥傑 (あいしんかくら-ふけつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1907-1994 清(しん)(中国),満州国の皇帝溥儀(ふぎ)の弟。光緒33年4月16日生まれ。日本に留学し,1937年嵯峨浩(さが-ひろ)と「日満親善」の国策によ…
成相新田宿なりあいしんでんじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:南安曇郡豊科町成相本村成相新田宿[現]豊科町大字豊科 成相・新田松本の西北方八キロ、現糸魚川(いといがわ)道沿いにある街村。旧松本道…
アイ‐アイ‐シー【IIC】[International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works]
- デジタル大辞泉
- 《International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works》文化財保存国際研究所。歴史的で希少性のある作品や建物を保護、維持…
ぐあい‐しき(グあひ‥)【具合式】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「しき(式)」は、ほど、ぐらいの意で、接尾語のように添えたもの ) ぐあい。あんばい。かげん。[初出の実例]「いつにない、…かう、へ…
相性
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- パソコンに装着された機器どうしや、インストールされたソフトウェアどうしが影響すること。特に、動作しなくなるなどの悪影響を与えるような場合は…
エリスロマイシン(erythromycin)
- デジタル大辞泉
- 放線菌のストレプトミセス‐エリスレウスが産生するマクロライド系抗生物質。ジフテリア菌などのグラム陽性菌に対する効力が強い。
けいそんさいしん【ケイソンサイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ピューロマイシン
- 栄養・生化学辞典
- C22H29N7O5 (mw471.52). 抗生物質の一つ.タンパク質合成過程においてペプチド鎖の伸長を阻害する.
オーレオマイシン
- 栄養・生化学辞典
- C22H23ClN2O8 (mw478.89). クロルテトラサイクリンともいい,抗生物質の一つ.
おーれおまいしん【オーレオマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
エリスロマイシン エリスロマイシン erythromycin
- 化学辞典 第2版
- C37H67NO13(733.93).Streptomyces erythreusが産生する十四員環マクロライド抗生物質.水和物は白色の結晶.融点135~140 ℃.固化後,再融点190~19…
エリスロマイシン erythromycin
- 日中辞典 第3版
- 〈薬〉红霉素hóngméisù.
Jun
- 栄養・生化学辞典
- junという遺伝子の産物で,331個のアミノ酸で構成されるAP-1とよばれる転写因子の一つ.変異原で細胞を刺激するとすみやかに一過性に発現する.Fos…
高橋鐵 (たかはしてつ) 生没年:1907-71(明治40-昭和46)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 性文化研究家。東京生れ。はじめ社会主義に関心を抱き,やがてフロイトに傾倒。日本人の性意識の転換と性表現の自由を標榜して性科学の研究と啓蒙運…
さい‐しん【砕身・摧身】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 身をくだくほど献身的につとめること。献身的に働くこと。「粉骨砕身」[初出の実例]「粉骨可報之摧身可謝之といふは、〈略〉ほねをこに…
温度センサー(生体の) オンドセンサーセイタイノ thermosensor
- 化学辞典 第2版
- TRPチャネルともいう.特定の温度領域のみで開閉するイオンチャネルで,TRP(transient receptor potential)ファミリーに属する膜6回貫通型のタンパク…
えりすろまいしん【エリスロマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
えりとろまいしん【エリトロマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
かねんどまいしん【カネンドマイシン】
- 改訂新版 世界大百科事典
アンチマイシンA アンチマイシンエー antimycin A
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 放線菌 Streptomyces のある種から得られる抗生物質。 A1,A3 など数種類の混合物である。呼吸を阻害するが,これは電子伝達系のうちチトクロム6とチ…
アドリアマイシン アドリアマイシン adriamycin
- 化学辞典 第2版
- [同義異語]ドキソルビシン
痤瘡治療剤
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- 製品名 《アダパレン製剤》 ディフェリン(ガルデルマ、マルホ) 《オゼノキサシン製剤》 ゼビアックス(マルホ) 《過酸化ベンゾイル製剤》 ベピオ…
デルタ‐かぶ【デルタ株/δ株】
- デジタル大辞泉
- 2019年に初めて報告された新型コロナウイルス、SARS-CoV-2の変異株。2020年10月にインドで確認され、世界各地に広がった。日本では2021年7月から9月…
あい‐しょう(あひシャウ)【合症】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 薬などが、患者の病状にうまく合うこと。[初出の実例]「何がな御対症(アヒシャウ)の薬もと」(出典:不言不語(1895)〈尾崎紅葉〉三)
哀愁
- 小学館 和西辞典
- melancolía f., tristeza f.哀愁をそそる|causar melancolía哀愁を帯びたmelancólico[ca]哀愁を帯びたメロディー|melod…
ICI[会社]【アイシーアイ】
- 百科事典マイペディア
- Imperial Chemical Industries PLCの略。インペリアル・ケミカル・インダストリーズ会社。1926年英国のノーベル・インダストリーズ社など4社が合同…
アイ‐シー‐アイ【ICI】[International Commission on Illumination]
- デジタル大辞泉
- 《International Commission on Illumination》国際照明委員会。→シーアイイー(CIE)
だいしん‐いん〔‐ヰン〕【大審院】
- デジタル大辞泉
- 《「たいしんいん」とも》明治憲法下で、最高の位置にあった司法裁判所。明治8年(1875)設置。昭和22年(1947)廃止。現在の最高裁判所と異なり、司…
真菌症【しんきんしょう】
- 百科事典マイペディア
- 広義の真菌類に属する種々のカビによる病気の総称。普通は白癬(はくせん),癜風(でんぷう)などの皮膚真菌症を除き,カンジダ,アスペルギルス,クリ…
必須アミノ酸 ひっすあみのさん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 食品タンパク質の構成アミノ酸は約20種あり、そのうち栄養上とくに重要なアミノ酸を必須アミノ酸、または不可欠アミノ酸とよぶ。必須アミノ酸はどの1…
紅色陰癬 こうしょくいんせん Erythrasma (皮膚の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か 大人の股や腋(わき)の下など皮膚が擦れやすいところにできやすい病気で、蛍光(けいこう)ジフテロイドという特殊な細菌による感染症で…
I seek
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性アイドルグループ、嵐。2016年発売。作詞:ASIL、作曲:AKJ & ASIL。メンバーの大野智主演、日本テレビ系で放送のド…
ピーアイシー‐シンボル【PICシンボル】
- デジタル大辞泉
- 《PICは、pictogram ideogram communication(絵文字、表意文字による伝達)の略》言語障害者や外国人のための意思伝達手段として開発された絵記号。…
相米 慎二 ソウマイ シンジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の映画監督 生年昭和23(1948)年1月13日 没年平成13(2001)年9月9日 出生地岩手県盛岡市 出身地北海道釧路市 学歴〔年〕釧路江南高卒,…
浜井 信三 ハマイ シンゾウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・広島市長 生年月日明治38年5月28日 出生地広島県広島市三川町 学歴東京帝大法学部〔昭和6年〕卒 経歴昭和7年広島商工会議所に勤め、10年広…
今井 新造 イマイ シンゾウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(無所属倶楽部) 生年月日明治27年1月 出身地山梨県 経歴山梨県議を経て昭和11年衆院議員初当選、以来連続3期務める。この間内閣委員、…
世界精神【せかいせいしん】
- 百科事典マイペディア
- ドイツ語Weltgeistの訳で,とりわけヘーゲルの用語。一般にはあらゆる存在を統一する根源的な原理を人間精神との類比でこう呼ぶが,ヘーゲルでは,歴…
平井 信作 ヒライ シンサク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の小説家 生年大正2(1913)年4月6日 没年平成1(1989)年6月5日 出生地青森県南津軽郡浪岡町 学歴〔年〕弘前中〔昭和6年〕卒 経歴昭和23…
アルゴリズム
- 共同通信ニュース用語解説
- 問題や課題を解決するために定めた手順や計算手法のこと。コンピューターにアルゴリズムを実行させるには、プログラミング言語を使って記述する。IT…
MRSA感染症【エムアールエスエーかんせんしょう】
- 百科事典マイペディア
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA,マーサとも)による感染症。MRSAはふつうの黄色ブドウ球菌と同様,病原性の低い常在菌で,健康な人ではほとん…
静菌剤 せいきんざい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 細菌の発育を止める薬剤。細菌が完全に死滅するわけではなく、ただ発育が抑制されているだけであるので、この環境から細菌が離脱すると、また発育を…
枝分れ糖 エダワカレトウ branched-chain sugar
- 化学辞典 第2版
- 単糖類の一種で,炭素骨格が直鎖状ではなく枝分れしているもの.D-アピオース,ストレプトース([別用語参照]ストレプトマイシン),ミカロースなど40…
ファゴミン ファゴミン fagomine
- 化学辞典 第2版
- 3R,4R-dihydroxy-2R-hydroxymethylpiperidine.C6H13NO3(147.17).ソバFagopyrum esculentumの種から単離されるアルカロイドで,強力なグルコシダー…
以心伝心 (いしんでんしん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 心をもって,心に伝えること。仏法の義が,師と弟子(資)との面面相対することによって,師の心から弟子の心に直接伝えられることをいう。釈尊は,…
ICI あいしーあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス、ロンドンに本社を置いていた世界有数の総合化学会社、インペリアル・ケミカル・インダストリーズImperial Chemical Industries PLCの略称…
しんすい‐しん【浸水深】
- デジタル大辞泉
- 洪水・津波などで浸水した際の、水面から地面までの深さ。浸水高。[補説]浸水深と浸水の目安0.5メートル:大人の膝ひざまでつかる程度1.0メートル:…
笠井 信一 カサイ シンイチ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の内務官僚 岡山県知事;貴院議員(勅選)。 生年元治1年6月(1864年) 没年昭和4(1929)年7月25日 出生地駿河国富士郡(静岡県) 学歴〔年〕…