「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


春日局(3) (かすがのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の女性。西園寺公宗(きんむね)の妻(日野名子(めいし))の侍女。建武(けんむ)2年(1335)公宗が後醍醐(ごだいご)天皇暗殺未遂の罪…

今参局 (いままいりのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1459 室町時代,足利義政の乳母(うば)。側室ともいわれる。将軍義政の政治に介入,有馬持家,烏丸資任(からすまる-すけとう)とともに三魔とよばれ,…

小督局 (おごうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒お万の方(おまんのかた)(1)

今参局

朝日日本歴史人物事典
没年:長禄3.1.19(1459.2.22) 生年:生年不詳 今参局とは一般的に新参の局をいう。このように呼ばれた女官は史上数多いが,最も著名であるのは室町幕…

二位局 (にいのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤原房子(ふじわらの-ふさこ)(1)

三条局(2) (さんじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1244 鎌倉時代の幕府女官。熱田大宮司季範(すえのり)の孫。父は法橋(ほっきょう)範智。相模守(さがみのかみ)顕季(あきすえ)と結婚,のち源頼朝の…

グリーン‐きちきょく【グリーン基地局】

デジタル大辞泉
ソーラーパネルとリチウムイオン電池を備え、太陽光発電による電力を利用して自立的に稼働する携帯電話の基地局。

内閣調査局 ないかくちょうさきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国政全般にわたる改革案の調査立案のために1935年(昭和10)5月に内閣に設置された官庁。大規模な軍備拡大のために国内改革を目指す陸軍と、政党政治…

れんぽうこうくうきょく【連邦航空局】

改訂新版 世界大百科事典

議院事務局 ぎいんじむきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国会の各議院に付置され、議院の活動を補佐する事務局。長たる事務総長は議院の役員(国会法16条)で、各議院において国会議員以外の者からこれを選…

こうぞうかいぜんきょく【構造改善局】

改訂新版 世界大百科事典

せいじほえいきょく【政治保衛局】

改訂新版 世界大百科事典

ちいきこうつうきょく【地域交通局】

改訂新版 世界大百科事典

こようそくしんきょく【雇用促進局】

改訂新版 世界大百科事典

しょくぎょうあんていきょく【職業安定局】

改訂新版 世界大百科事典

こくみんせいかつきょく【国民生活局】

改訂新版 世界大百科事典

のうさんえんげいきょく【農蚕園芸局】

改訂新版 世界大百科事典

ないかくいんさつきょく【内閣印刷局】

改訂新版 世界大百科事典

連邦捜査局 れんぽうそうさきょく Federal Bureau of Investigation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 FBI。アメリカ連邦政府司法省に属して連邦法規の執行権限をもつ調査・報告機関。 1908年法務長官 C.ボナパートにより司法省内に捜査局として設…

経義局 けいぎきょく Jing-yi-ju; Ching-i-chü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経局ともいう。中国,宋代に『詩』『書』『周礼』三経の訓訳書をつくるために設けられた役所。科挙試験のため,経義の統一が必要となり,神宗の煕寧6…

国際水路局 こくさいすいろきょく International Hydrographic Bureau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 IHB。各国水路関係者の相互理解を深めるため,1921年に設立された国際機関。本部はモナコにあった。海図に用いる符号,略字を国際的に統一し,…

捕虜情報局 ほりょじょうほうきょく Information Bureau for prisoners of war

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
捕虜に関する情報を収集し,問い合わせに答える機関。1949年に改正された捕虜の待遇に関する条約の 122~124条に規定された。交戦諸国に対し,開戦時…

しょうくん‐きょく(シャウクン‥)【賞勲局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もとは内閣、第二次世界大戦後は総理府、平成一三年(二〇〇一)以降は内閣府に属し、勲位・勲章・年金をはじめ栄典に関する事項をつかさ…

こくれん‐じむきょく【国連事務局】

精選版 日本国語大辞典
=こくさいれんごうじむきょく(国際連合事務局)

ふりょ‐じょうほうきょく(‥ジャウホウキョク)【俘虜情報局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦時に際し、俘虜に関する情報の収集、問い合わせへの対応などをつかさどる機関。一八九九年(明治三二)ハーグ陸戦条約により、各交戦国…

べんかん‐きょく(ベンクヮン‥)【弁官局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、太政官の内部の事務局である左弁官局と右弁官局の総称。他に外記局(げききょく)があり、合せて三局と称す。

いっとう‐ゆうびんきょく(‥イウビンキョク)【一等郵便局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 郵便局の一種。その管轄区域内の郵便、郵便為替、郵便貯金、電報および電話の管理事務、並びに局舎営繕事務の一部、および電話、電報の建…

局末平分 júmò píngfēn

中日辞典 第3版
<体育・スポーツ>(バレーボール・テニス・バドミントン・卓球などで)ジュース.

招商局(しょうしょうきょく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国最初の官営汽船会社。1872年,李鴻章(りこうしょう)によって設立された輪船招商公局が翌年民間資本の導入によって改組され,輪船公司招商局とな…

新・夜明けの刑事

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1977年3月~9月)。全20回。出演:坂上二郎、梅宮辰夫、石橋正次、鈴木ヒロミツ、山本伸吾、藤木敬士ほか。「夜…

中央情報局

知恵蔵
1947年の国家安全保障法に基づいて設置された連邦機関。42年に設置された戦略事務局(OSS:Office of Strategic Services)が前身。CIA長官は閣僚の1人…

しゅっちょう‐ゆうびんきょく〔シユツチヤウイウビンキヨク〕【出張郵便局】

デジタル大辞泉
日本郵便が災害対応用として運用する車両型郵便局。ATMによる預金に受け払いや送金、社員による貯金の非常取り扱い、郵便窓口サービスなどを提供する…

ジェーピー‐ゆうびんきょく〔‐イウビンキヨク〕【JP郵便局】

デジタル大辞泉
《JPはJapan Postの略》「郵便局株式会社」のこと。「日本郵便株式会社」の店舗である郵便局のこと。

けいざいさんぎょう‐きょく〔ケイザイサンゲフ〕【経済産業局】

デジタル大辞泉
経済産業省の地方支分部局。同省の出先機関として全国8か所に設置され、省の所掌事務を分掌する。経産局。[補説]北海道経済産業局は札幌市、東北経済…

けいさん‐きょく【経産局】

デジタル大辞泉
経済産業局のこと。

しゃさい‐きちきょく【車載基地局】

デジタル大辞泉
⇒移動基地局

じんこうえいせい‐きょく〔ジンコウヱイセイ‐〕【人工衛星局】

デジタル大辞泉
電波法上の無線局の種別の一。衛星通信ネットワークにおいて通信を行う人工衛星の呼称。→地球局

こくさいかいはつ‐きょく【国際開発局】

デジタル大辞泉
⇒ユー‐エス‐エー‐アイ‐ディー(USAID)

こくぼうじょうほう‐きょく〔コクバウジヤウホウ‐〕【国防情報局】

デジタル大辞泉
⇒ディー‐アイ‐エー(DIA)

ごすん‐つぼね【五寸▽局】

デジタル大辞泉
1 江戸吉原で、揚げ代銀5匁を寸法に直してよぶ安い局女郎。2 江戸後期、品川の遊里で揚げ代銭500文の安女郎。

ごせち‐の‐つぼね【五節の▽局】

デジタル大辞泉
⇒五節所ごせちどころ

じゅん‐キーきょく【準キー局】

デジタル大辞泉
日本の民間放送において、キー局に準じた地位の放送局。一般に、東京のキー局に対し大阪の局がこれにあたる。独自の番組を制作して、キー局を含めた…

摩々局 (ままのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1101-? 平安時代後期,源義朝の乳母。康和3年生まれ。山内首藤俊通(やまのうちすどう-としみち)の妻。源頼朝の乳付けもつとめる。治承(じしょう)4年…

右京大夫局 (うきょうのだいぶのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。承久(じょうきゅう)の乱でわずか七十余日ほどで廃位された九条廃帝(仲恭天皇)につかえ,文暦(ぶんりゃく)元年(1234)義子内親王…

小督局 (こごうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1157-? 平安時代後期の女官。保元(ほうげん)2年生まれ。藤原成範(なりのり)の娘。高倉天皇の寵愛(ちょうあい)をうけ,治承(じしょう)元年範子内親王…

一条局(1) (いちじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。橋本実俊(さねとし)の娘。遊義門院につかえ,後宇多天皇との間に良治親王を生む。のち後醍醐(ごだいご)天皇の後宮にはいり,応…

一条局(3) (いちじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝時代の女官,歌人。正親町公蔭(おおぎまち-きんかげ)の娘。正親町忠季(ただすえ)の妹。徽安(きあん)門院につかえる。のち光厳(こうごん)…

姉小路局 (あねがこうじのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1795-1880 江戸時代後期の大奥女中。寛政7年生まれ。文化6年有栖川宮喬子(ありすがわのみや-たかこ)が徳川家慶(いえよし)にとつぐ際にしたがって江…

法制局長官【ほうせいきょくちょうかん】

百科事典マイペディア
正式には内閣法制局長官。内閣法制局の長。特別職の公務員。内閣によって任命され,内閣法制局の事務を統括する。国務大臣ではないので内閣法の主任…

けんせつけいざいきょく【建設経済局】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android