「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


真興王 しんこうおう Chinhǔng-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]法興王21(534)[没]真興王37(576)朝鮮,新羅の第 24代の王 (在位 540~576) 。前王の法興王の弟立宗 (葛文王) の子。姓は金氏。名は彡麦宗 (さん…

荘王[楚] そうおう[そ] Zhuang-wang; Chuang-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]荘王23(前591)中国,春秋時代の楚の君主で五覇の一人 (在位前 613~591) 。穆 (ぼく) 王の子で,名は侶。荘王8 (前 606) 年河南省中央部に…

アーサー王伝説〔バレエ〕

デジタル大辞泉プラス
アメリカの舞踊家・振付家ジョン・ノイマイヤーによるバレエ(1982)。原題《Artus-Saga》。初演はハンブルク・バレエ団。

蓮華王院

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市東山区にある寺院。天台宗。1164年創建。本尊は1001体の千手観音で、中央に置かれた湛慶(たんけい)作の千手観音坐像は国宝に指定。本堂…

赤髭王

デジタル大辞泉プラス
《Barbarossa》ドイツ王(在位1152~90年)、また神聖ローマ皇帝(在位1155~90年)であったシュタウフェン朝の王、フリードリヒ1世の異名。「バルバ…

塵塚怪王(ちりづかかいおう)

デジタル大辞泉プラス
日本の妖怪。ごみの付喪神(つくもがみ)をまとめる王とされる。江戸時代の画家、鳥山石燕(せきえん)の画集「画図百器徒然袋」などでは、唐櫃(からびつ…

敬順王 (けいじゅんおう) Kyǒng-sun-wang 生没年:?-978

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,新羅最後の王。在位927-935年。姓は金,諱(いみな)は傅(ふ)。新羅は後百済・高麗と半島を三分する形勢のなかで衰退し,後百済の甄萱(しん…

アショーカ王石柱 アショーカおうせきちゅう Aśoka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド,マウリヤ朝のアショーカ王が仏法の実践と宣揚を願い,法勅を刻んで国内各地約 30ヵ所に建てた石柱。十数基が現存し,高さは 10~13m,チュナ…

歴山大王 れきざんたいおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アレクサンドロス

王犀角 (オウサイカク)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Stapelia gigantea植物。ガガイモ科の園芸植物

王 儀涵(オウ ギカン) Wang Yi-han バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手生年月日:1988年1月18日国籍:中国出生地:上海経歴:2011年世界選手権ロンドン大会女子シングルスで金メダル。2012年ロンドン五輪…

王 暁理(オウ ギョウリ) Wang Xiao-li バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手生年月日:1989年6月24日国籍:中国経歴:2010年バドミントンの世界選手権パリ大会女子ダブルスで馬晋とのペアで銀メダル。2011年ロ…

王 励勤(オウ レイキン) Wang Li-qin 卓球

最新 世界スポーツ人名事典
卓球選手生年月日:1978年6月18日国籍:中国出生地:上海経歴:上海の裕福な家庭に育ち、6歳から卓球を始める。1998年卓球アジア選手権シングルス優…

ごおう‐うり(ゴワウ‥)【牛王売】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 熊野の牛王宝印を売ること。また、その人。熊野比丘尼。[初出の実例]「牛王売の比丘尼は、元熊野牛王宝印を売に出す比丘尼に、文庫の内へ…

がんくつおう(‥ワウ)【巖窟王】

精選版 日本国語大辞典
翻訳小説。黒岩涙香訳。原作はアレクサンドル=デュマの「モンテ‐クリスト伯爵」。明治三四~三五年(一九〇一‐〇二)発表。

かいりょう‐おう(‥ワウ)【海陵王】

精選版 日本国語大辞典
中国、金朝の第四代皇帝(在位一一四九‐六一)。熙宗(きそう)を殺して即位。政治機構を統一して独裁権力を強化し、首都を燕京(北京)に移して中都と…

いしおう‐じょう(いしワウ‥)【石王尉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 能面の一つ。石王兵衛が創作したので、この名があるという。老人を表わす面で、脇能物の後ジテの神体を意味する舞のための面ともいえる。…

おう‐うしょう(ワウ‥)【王禹&JIS87C1;】

精選版 日本国語大辞典
中国、宋代初期の詩人、名臣。字(あざな)は元之。山東鉅野の人。太宗に信任された。詩にすぐれ、宋詩最初の詩人とされる。詩文集「小畜集」。(九五…

出口 王仁三郎 (でぐち おにさぶろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1871年7月12日明治時代-昭和時代の宗教家。大本教聖師1948年没

織子女王 (おりすじょおう)

367日誕生日大事典
生年月日:1780年7月14日江戸時代後期の有栖川宮織仁親王の第1王女1796年没

じょうぼん‐おう(ジャウボンワウ)【浄飯王】

精選版 日本国語大辞典
( [梵語] Śuddhodana の訳語 ) 中インドのヒマラヤ山麓にあった迦毘羅国(かぴらこく)の王。釈尊の父。妃は摩耶夫人(まやぶにん)。浄飯大王。[初出の…

用明天王 (通称) ようめいてんのう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題真野長者初演宝永3.1(江戸・森田座)

らんりょうおう(‥ワウ)【蘭陵王】

精選版 日本国語大辞典
=らりょうおう(羅陵王)

電王戦

デジタル大辞泉プラス
人間の棋士とコンピューターが対局する将棋の棋戦。日本将棋連盟、株式会社ドワンゴ、中央公論新社が主催。第1回は2012年に開催され、米長邦雄永世棋…

仮面ライダー電王

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。石ノ森章太郎原作による「仮面ライダーシリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(2007年1月~2008年1月)。全49話。脚本:…

恐怖王ターザン

デジタル大辞泉プラス
米国の作家エドガー・ライス・バロウズの冒険小説(1921)。原題《Tarzan the Terrible》。「ターザン」シリーズ。

アショーカ王石柱 (アショーカおうせきちゅう)

改訂新版 世界大百科事典
インドのマウリヤ朝第3代のアショーカ王が,全インドをほぼ統一した即位8年以後に北インドの要地や仏教聖地に建てた石柱。ベナレス(ワーラーナシー…

王雲五 (おううんご) Wáng Yún wǔ 生没年:1887-1979

改訂新版 世界大百科事典
中国,民国時代における文化界,出版界の大立者。字は雲五,小字は日祥,名は之瑞,筆名は岫盧(しゆうろ),出岫。広東省香山県(現在の中山県)の…

王原祁 (おうげんき) Wáng Yuán qí 生没年:1642-1715

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代初期の文人画家。婁東(ろうとう)(江蘇省太倉)の人。字は茂京。号は麓台(ろくだい)。王時敏の孫。幼少より祖父や王鑑より南宗画(な…

王清任 (おうせいじん) Wáng Qīng rén 生没年:1768-1831

改訂新版 世界大百科事典
中国の清時代のすぐれた医家。字は勛臣(くんしん),玉田(河北省)の人。臨床面でも多くの貢献があったが,むしろ解剖ないし生理学説によって知ら…

温祚王 (おんそおう) On-jo-wang

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,百済の始祖。伝説上の人物。《三国史記》が伝える百済の建国伝説によると,温祚王は高句麗の始祖朱蒙の第3子であったが,長兄で異母兄の類利を…

ゴルム[老王] Gorm den Gamle 生没年:?-940ころ

改訂新版 世界大百科事典
デンマーク王。統治年代ははっきりしていない。ノルマンディーまたはノルウェーから渡来,地方豪族を排除しつつ,ユトランド半島へ勢力を拡大した。…

Perseus(マケドニア王)【Perseus】

改訂新版 世界大百科事典

おんくまおう【忍熊王】

改訂新版 世界大百科事典

おううしょう【王禹偁】

改訂新版 世界大百科事典

おうげんてい【王阮亭】

改訂新版 世界大百科事典

おうけんぼ【王建墓】

改訂新版 世界大百科事典

おうたいれい【王太令】

改訂新版 世界大百科事典

おうちくうん【王竹雲】

改訂新版 世界大百科事典

おうのみみ【王の耳】

改訂新版 世界大百科事典

おうほうじょう【王奉常】

改訂新版 世界大百科事典

おうゆうじょう【王右丞】

改訂新版 世界大百科事典

おおくさかおう【大日下王】

改訂新版 世界大百科事典

えいらくたいおう【永楽太王】

改訂新版 世界大百科事典

蛙の王 かえるのおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
昔話。蛙の王子ともいう。動物の姿になっている人を婿にすることを主題にした婚姻譚(たん)の一つ。グリム兄弟の昔話集の巻頭にある昔話「蛙の王」で…

アーサー王伝説 あーさーおうでんせつ Arthurian Legend

日本大百科全書(ニッポニカ)
アーサー王とその円卓騎士団の物語。フランスを中心として中世ヨーロッパのほぼ全土で親しまれた。6世紀ごろに実在したアーサーは、ケルト人の一武将…

王洪文 おうこうぶん / ワンホンウェン (1932/1935―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の政治家。吉林(きつりん/チーリン)省長春(ちょうしゅん/チャンチュン)市出身。1950年朝鮮戦争に中国義勇軍兵士として参戦。1953年上海(シャン…

王莽銭 おうもうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、新(しん)の王莽の作成した貨幣の総称。王莽の治政15年間の貨幣政策は変転きわまりなかった。その変革は紀元後7年の大銭(大泉)、契刀(けいと…

武寧王 (ぶねいおう) Muryǒngwang 生没年:462-523

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,百済の王。在位501-523年。諱(いみな)は斯麻(しま)あるいは隆。中国史書には余隆とある。475年の熊津(ゆうしん)(公州)遷都以後,百済…

ごおうづえ【牛王杖】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android