「屋」の検索結果

10,000件以上


ふろやおんな【風呂屋女】

改訂新版 世界大百科事典

けんどんや【けんどん屋】

改訂新版 世界大百科事典

屋那覇島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県島尻郡伊是名村、沖縄本島北西部にある有人島、伊是名島・伊是名地区から南へ約1.3kmに位置する無人島。夏季には希望者を募りキャンプが行なわ…

夜逃げ屋本舗

デジタル大辞泉プラス
①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1999年、2003年にそれぞれ全10回、全11回のシリーズとして放映されたほか、1999年には…

B勘屋 ビーかんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「ブラックマネー」のBと,「裏勘定」の勘をもじった名称。かぶり屋ともいう。不動産業者などと結託して仲介手数料の名目で偽領収書を発行し,不動産…

ふみや‐わらわ(‥わらは)【文屋童】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大学寮の学生。また、中国の一般学芸を学ぶために、遣隋使・遣唐使に従って渡航した留学生。ふんやわらわ。ふやわらわ。〔江家次第(1111…

みつもの‐や【三物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古着類をかついで売り歩く行商人。[初出の実例]「みつもの屋下女におっぱだぬげといひ」(出典:雑俳・柳多留‐一二(1777))

やきいも‐や【焼芋屋】

精選版 日本国語大辞典
焼芋屋〈金儲花盛場〉〘 名詞 〙 焼芋を作って商う店。また、その人。《 季語・冬 》[初出の実例]「でっちから口明けをする焼いも屋」(出典:雑俳・…

ばくもの‐や【貘物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貘物を売る店。② 私娼のいる飲食店。遊女を「よね」といい、「米(よね)」と音が通じるのに対して、私娼を「麦(ばく)」としゃれ、「貘」…

きがら‐や【木柄屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 木柄①を造る職人。

しまいもの‐や(しまひもの‥)【仕舞物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しまいみせ(仕舞店)②[初出の実例]「神田大工町に大黒や長兵衛とてしまい物やあり」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)三)

じめ【神馬】 の 屋((や))

精選版 日本国語大辞典
神馬をつないでおく厩舎(きゅうしゃ)。

ざいもくや‐ふう【材木屋風】

精選版 日本国語大辞典
材木屋風〈我衣〉〘 名詞 〙 男子の髪の結い方の一つ。元祿時代、材木屋の人達の間で流行した髪で、頭の後ろにまげを細く結ったもの。〔随筆・我衣(…

さんげんや【三軒屋】

精選版 日本国語大辞典
大阪市大正区北部の地名。木津川筋の旧船着場で、江戸初期には茶屋、遊女が多かったが、明暦三年(一六五七)に新町へ移された。三軒家。勘助島。

蘆屋竈 (アシヤガマ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。貝

面屋 庄三 (めんや しょうぞう)

367日誕生日大事典
生年月日:1910年4月20日昭和時代;平成時代の彫刻家;人形作家。京人形司13世;大阪芸術大学教授1994年没

焼肉屋さかい

デジタル大辞泉プラス
株式会社ジー・テイストが展開する焼肉店のチェーン。別業態として「炭火焼肉屋さかい」もある。

とれとれ屋

デジタル大辞泉プラス
株式会社音羽が展開する回転寿司屋のチェーン。

蔦屋重三郎 (つたやじゅうざぶろう) 生没年:1750-97(寛延3-寛政9)

改訂新版 世界大百科事典
須原屋市兵衛と並ぶ江戸時代の代表的な出版業者。蔦重と俗称される。江戸吉原に生まれ,喜多川氏の養子となる。初め吉原大門外の五十間道に店を開き…

煮売屋 (にうりや)

改訂新版 世界大百科事典
手軽な食事と茶や酒を売った店。煮売茶屋ともいう。煮売の語は,浅井了意の《東海道名所記》(1661)に〈在所により家によりて,国の名物,酒,さか…

大丸屋騒動 (通称) だいまるやそうどう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題恋相撲和合曾我初演天保12.1(江戸・河原崎座)

心中針金屋 (通称) しんじゅう はりがねや

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題心中大坂針金屋初演正徳2.2(京・夷屋座)

末広名護屋 すえひろ なごや

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演享保11.盆(江戸・中村座)

浜田屋心中 (通称) はまだや しんじゅう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題浜田屋白搗夜寝初演享保5.12(京・万太夫座)

針金屋心中 〔浄瑠璃〕 はりがねや しんじゅう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演正徳1.11(大坂・嵐三十郎座)

きねや‐もの【杵屋物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸長唄の総称。杵屋によって始められたところからいう。

饅頭屋宗二 まんじゅうやそうじ

旺文社日本史事典 三訂版
1498〜1581戦国時代の歌人号は林逸。奈良の町人。牡丹花肖柏から古今伝授をうけた。著書として『源氏物語林逸抄』,唐宋詩文の抄写などがある。また…

くちいれ‐や【口入屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奉公口の周旋を職業とする家。また、その人。口入屋〈東都男女風俗図〉[初出の実例]「注文の通り・不器量つれて口入屋」(出典:雑俳・水…

冠屋市場かぶりやいちば

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市旧宮城郡地区岩切村冠屋市場鎌倉期、留守氏領内にあった市場。五日(いつか)市場と同じく今市(いまいち)辺りの七北田(ななきた)…

二屋村ふたつやむら

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡田舎館村二屋村[現]田舎館村豊蒔(とよまき) 北前田(きたまえた)平(ひら)川と浅瀬石(あせいし)川の合流点に近く、南は豊蒔…

興屋村こうやむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町興屋村[現]余目町余目町(まち)村の西にある。館廻(たてまわり)・館廻興野村・館廻北口(たてまわりきたぐち)村・興野…

興屋村こうやむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区興屋村[現]鶴岡市白山(しらやま)寺田(てらだ)村の西にあり、温海(あつみ)街道がほぼ東西に通る。北は…

興屋村つじこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区興屋村[現]鶴岡市辻興野(つじこうや)長崎(ながさき)村の南、大山(おおやま)川西岸にある。筑地興屋(つじこう…

三重屋庄みえやのしよう

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市三重屋庄高倉天皇の妃七条院殖子から後堀河天皇の皇女室町院への伝領荘園中に肥前国三重屋庄がある。七条院殖子は安貞二年(一二二八…

銀屋町ぎんやまち

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市長崎町銀屋町[現]長崎市鍛冶屋町(かじやまち)・古川町(ふるかわまち)本紺屋(もとこうや)町の南東、中島(なかしま)川左岸に…

屋喜内間切やきうちまぎり

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡大和村屋喜内間切大島の中西部北側に位置する。大島七間切の一つで、焼内間切とも記される。琉球王国の地方行政単位で、近世にも継…

坪屋村つぼやむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡会見町坪屋村[現]会見町朝金(あさかね)縄平(つなひら)村の南、朝鍋(あさなべ)川下流の朝鍋谷に位置する。集落は大きく二つに…

蔵屋村くらやむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡横田町蔵屋村[現]横田町中村(なかむら)樋口(ひぐち)村の東に位置し、西流して同村で斐伊川に合流する蔵屋川の狭い流域に立地す…

葦屋郷あしやごう

日本歴史地名大系
兵庫県:摂津国兎原郡葦屋郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本は「葦屋」、東急本は「葦原」につくる。両本とも訓を欠く。訓は同書高山寺本の駅名に…

児屋郷こやごう

日本歴史地名大系
兵庫県:摂津国武庫郡児屋郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本・東急本とも「古也」と訓じる。川辺(かわべ)郡山本(やまもと)郷の南に位置し、東…

生屋駅いくのやのえき

日本歴史地名大系
山口県:下松市生野屋村生屋駅「延喜式」(兵部省)に山陽道の駅のうち周防国の四番目の駅として記される。東は周防(すわ)駅(跡地は現熊毛郡熊毛…

宇屋村うやむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町宇屋村[現]西郷町東町(ひがしまち)目貫(めぬき)村の東に位置し、村境を東郷川が流れる。正保国絵図では架橋されており、…

丁字屋町ちようじやちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区柳池学区丁字屋町中京区二条通麩屋町東入東西に通る二条通(旧二条大路)を挟む両側町。町の中央を南北に御幸町(ごこまち)通が、町…

箒屋町筋ほうきやまちすじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区箒屋町筋東横堀(ひがしよこぼり)川より一筋西の筋で、本町(ほんまち)通以南をいう(天保町鑑)。同川は本町通辺りから若干南…

北屋町きたたるやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺北屋町[現]堺市綾之(あやの)町東(ひがし)一丁綾之町の東にあり、東六間(ひがしろつけん)筋に西面する片側町。町名は南組の南…

金物屋町かなものやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺金物屋町[現]堺市桜之(さくらの)町西(にし)二丁西台屋(にしだいや)町の西にあり、大浜(おおはま)筋を挟む両側町。元禄二年…

南屋町みなみたるやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南屋町[現]堺市寺地(てらじ)町東(ひがし)三丁絹屋(きぬや)四丁目の東にあり、同町の東頬と背中合せになった片側町。北は南片…

毛皮屋町けがわやちよう

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市和歌山城下新町毛皮屋町[現]和歌山市毛革屋(けがわや)丁・北(きた)ノ新地上六軒(しんちかみろつけん)丁新中通(しんなか…

練屋町ねりやちよう

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区練屋町[現]中区丸の内(まるのうち)三丁目・錦(にしき)三丁目伊勢(いせ)町の南、鶴重(つるしげ)町の北に位置し、杉(…

伽屋町とぎやまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下伽屋町[現]姫路市北条口(ほうじようぐち)一―五丁目・古二階町(こにかいまち)姫路城南東の外曲輪に位置する町人町。中魚…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android