「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


ろうどう‐かがく(ラウドウクヮガク)【労働科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働者が最良の状態において労働できるように、労働を規制する身体的・社会的諸条件を生理・心理・衛生などの諸観点から研究する学問。〔…

大学院 だいがくいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学の一部または独立の高等教育機関で、学部卒業生(学士号取得者)およびこれと同等以上の学力があると認められた者が、さらに精深な学術・技芸を…

幼児学校 ようじがっこう infant school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスにおける幼児教育機関。産業革命後 R.オーウェンがニューラナークに設けた幼児教育施設に端を発する。今日の幼児教育は 1944年教育法によっ…

重要文化財 じゅうようぶんかざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本にある有形文化財のうち、とくに重要とみなされたもの。「重文」と略称される。1950年(昭和25)に制定された「文化財保護法」に基づき、文部科…

基本金 きほんきん

大学事典
学校法人会計基準では「学校法人が,その諸活動の計画に基づき必要な資産を継続的に保持するために維持すべきものとして,その事業活動収入のうちか…

日本高等教育評価機構 にほんこうとうきょういくひょうかきこう

大学事典
日本私立大学協会を母体として,私立大学を中心とした第三者評価を実施するために2004年(平成16)に財団法人として設立された。現在は公益財団法人…

視聴覚センター・ライブラリー しちょうかくせんたーらいぶらりー

日本大百科全書(ニッポニカ)
視聴覚機器および教材の貸与、または製作の援助をし、利用者の便を図るための施設。1955年(昭和30)ころの視聴覚ライブラリー法制化運動をはじめと…

legal loophole

英和 用語・用例辞典
法の抜け穴 法の抜け道 (⇒loophole)legal loopholeの関連語句create a legal loophole法律の抜け道を作るeliminate legal loopholes as much as poss…

とういつ‐かがく(‥クヮガク)【統一科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Einheitswissenschaft の訳語 ) 論理実証主義の立場に基づいて、専門分化した各分野の科学を一つの統一的な科学にまとめる…

どうとく‐かがく(ダウトククヮガク)【道徳科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] science des mœurs の訳語 ) 社会学の一つ。道徳意識の内容を客観的な社会的事実と認め、他の社会的事実と関連・対比する…

じょうほう‐かがく(ジャウホウクヮガク)【情報科学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 情報伝達の理論、情報の収集・整理・蓄積・処理などについて研究する学問。特に、コンピュータの利用技術を研究する計算機科学をいう。

かがく‐へいき(クヮガク‥)【科学兵器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学を応用した兵器。核兵器、生物兵器、化学兵器など。[初出の実例]「新しい科学兵器が続々登場した今日」(出典:山のかなたに(1949)…

科学衛星 かがくえいせい scientific satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
上層大気の組成,宇宙線,太陽放射線,電離層,磁場,天体,宇宙などの科学的な観測を目的とした人工衛星。アメリカの宇宙背景放射観測衛星「コービ…

科学史 かがくし history of science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学の発展の歴史において,個別科学での現象の発見・概念の成立・法則の確立の過程を,個々の研究者・研究者集団・学界について歴史的な事実関係を…

科学論 かがくろん philosophy of science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学一般に通じる概念である仮説,帰納などの内容を論理的に分析し,また科学的認識の基礎である時間,空間,因果律,進化などの概念と人間の知覚と…

ぶんかざいかがく【文化財科学】

改訂新版 世界大百科事典

せいりかがく【生理科学】

改訂新版 世界大百科事典

ないかがく【内科学】

改訂新版 世界大百科事典

政策科学 せいさくかがく policy science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政府の政策,つまり公共政策を対象とする学問。公共政策とは国家および公共団体が,政治的意図のもとに経済,社会,文化的環境に影響をあたえる行動…

ろうどう‐かがく〔ラウドウクワガク〕【労働科学】

デジタル大辞泉
労働を、生理学・心理学・衛生学・病理学など自然科学的方法によって研究する学問。労働の質の向上や労働者の生活の福祉に寄与することを目的とする。

科学革命 (かがくかくめい) scientific revolutions

改訂新版 世界大百科事典
狭義には,イギリスのケンブリッジ大学の歴史学教授であったH.バターフィールドが《近代科学の起源》(1949)で用いた内容をさす。従来,世界史の上…

科学技術 (かがくぎじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
科学および技術の総称。科学については技術とのかかわり深い自然科学をおもに対象とする。自然認識の体系である科学と,生産手段における客観性ある…

かがく‐せん〔クワガク‐〕【科学戦】

デジタル大辞泉
科学兵器を使用して行われる戦争。

にんげん‐かがく〔‐クワガク〕【人間科学】

デジタル大辞泉
人間にかかわる諸事象を総合的に研究しようとする経験科学の総称。

ちきゅう‐かがく〔チキウクワガク〕【地球科学】

デジタル大辞泉
地球を研究対象とする自然科学。地質学・鉱物学・火山学・古生物学・海洋学・自然地理学・地球物理学・地球化学などが含まれる。[補説]地学とほぼ同…

れきし‐かがく〔‐クワガク〕【歴史科学】

デジタル大辞泉
1 歴史的な性格をもつ事柄や現象を研究する諸科学の総称。2 一般的な法則を定立する自然科学に対し、事象の一回的・個性的なものの記述を方法とす…

分子科学 (ぶんしかがく) molecular science

改訂新版 世界大百科事典
反応研究の学問としての化学と物性研究の学問としての物理学が分子概念を共通にして近接した学際領域。物質の機能の根源を分子に求め,分子や分子集…

地球科学 ちきゅうかがく earth sciences

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球を対象とする複合科学としての自然科学を地球科学という。地質学、鉱物学、古生物学、自然地理学、地球物理学、地球化学がそのおもな分科学であ…

精神科学 (せいしんかがく) Geisteswissenschaften[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
1840年代以来の用語。はじめヘーゲル学派に単数形の〈精神の学〉〈精神学〉〈精神論〉などと訳される用法があるが,J.S.ミルの《論理学体系》(1843…

海洋科学 かいようかがく ocean sciences

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋の自然現象に関する学問、研究、調査の包括的総称。「地球科学」等に対応する。「地球科学」と同じように比較的近年に使われだしたことばで、「…

科学教育 かがくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
諸教育活動のなかで、自然事象や人間の文化・社会を科学的に理解させようとする活動が通常の意味における科学教育である。一般には、自然科学を中心…

科学者 かがくしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学の研究をその任務として人間社会の構成にかかわっている人々をいうが、今日では、普通、自然科学を研究の対象にして、その体系化のために研究に…

科学万博 かがくばんぱく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1985年(昭和60)に茨城県の筑波(つくば)研究学園都市で開催された万国博覧会。[編集部][参照項目] | 万国博覧会

宇宙科学 うちゅうかがく space science

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙空間での観測を主体とした科学活動の分野。打上げロケットの発達は、大気圏を越えた高空に観測機器を送り出すことを可能にした。これら宇宙空間…

労働科学 ろうどうかがく science of labour

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資本主義的経済構造および生産関係のもとに成立する労働過程の法則を研究する科学。主として生理学,衛生学および心理学的方法論に基づいて,(1) 労…

科学院 kēxuéyuàn

中日辞典 第3版
[名]科学院.アカデミー.中国社会shèhuì~/中国社会科学院.

伪科学 wěikēxué

中日辞典 第3版
[名]疑似科学.ニセ科学.

科学革命(かがくかくめい) scientific revolution

山川 世界史小辞典 改訂新版
人類の,自然科学,技術,美学に対する態度や考え方の大きな変更のこと。一般には,17世紀のヨーロッパに生じ,近代の科学技術を産み出すもととなっ…

チャハル省 (チャハルしょう) Chakhar shěng

改訂新版 世界大百科事典
中国の旧省名。察哈爾省と漢字表記する。1914年,チャハル特別区が設けられ,28年省が置かれた。チャハルの名を冠するが,モンゴル族のチャハル部8旗…

ひょうぶ‐しょう〔ヒヤウブシヤウ〕【兵部省】

デジタル大辞泉
1 律令制で、太政官だいじょうかん八省の一。諸国の兵士・軍旅・兵馬・城・兵器などに関することをつかさどった。つわもののつかさ。2 明治2年(18…

しょうしょ‐しょう〔シヤウシヨシヤウ〕【尚書省】

デジタル大辞泉
1 太政官だいじょうかんの唐名。2 中国、唐代の三省の一。中央の行政機関として六部を統轄した。

りく‐しょう〔‐シヤウ〕【▽六省】

デジタル大辞泉
中国、唐代の官制で、尚書・中書・門下・秘書・殿中・内侍の六つの省。

りょうねい‐しょう〔レウネイシヤウ〕【遼寧省】

デジタル大辞泉
⇒遼寧

かいぐん‐しょう〔‐シヤウ〕【海軍省】

デジタル大辞泉
もと、内閣各省の一。海軍に関する軍政事務一般を担当した中央官庁。長官は海軍大臣。

かいなん‐しょう〔‐シヤウ〕【海南省】

デジタル大辞泉
⇒海南

せいかい‐しょう〔‐シヤウ〕【青海省】

デジタル大辞泉
⇒青海

つわもの‐の‐つかさ〔つはもの‐〕【兵=部=省/▽兵▽司】

デジタル大辞泉
1 ⇒ひょうぶしょう(兵部省)12 (兵司)後宮十二司の一。兵器のことをつかさどった。

青海[省]【せいかい】

百科事典マイペディア
中国北西部の省。簡称は青。省都は西寧。青蔵高原の北東部にあり大部分が標高3000m以上,北部に祁連(きれん)山脈,アルトゥン山脈,その南にチャイダ…

四川[省]【しせん】

百科事典マイペディア
中国西部,長江上流の省。簡名は川,蜀(しょく)とも称す。省都は成都。地形は,中央部・東部の四川盆地と西部の青蔵高原とに大別され,平野部は気候…

海南[省]【かいなん】

百科事典マイペディア
中国,南シナ海の大島である海南島は,以前は広東省の管轄下にあったが,1988年海南省に昇格するとともに,省全体が経済特区に指定され,中国最大の…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android