あふまどながるおうこく【アフマドナガル王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
イタリア王国 (イタリアおうこく) Regno Italico
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアという地域が王国という一つの政治単位を構成するという観念がいつ生じたかを知ることは難しい。西ローマ帝国崩壊後,北イタリアに生まれた…
チャンパサック王国 (チャンパサックおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラオス南部を中心にした王国。1713-1947年。ラオス南部のチャンパサックChampassakは,その名のごとく,古代にはチャム族の国チャンパの領域であると…
アクスム王国【アクスムおうこく】
- 百科事典マイペディア
- エチオピア北部を起源とする同地方で確認できる最古の王国。1世紀には歴史上にその名を見ることができる。アラビア半島から移り住んだ人々により建…
えきてぃおうこく【エキティ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
エルサレム王国 えるされむおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第1回十字軍のエルサレム占領(1099年7月15日)直後、シリア、パレスチナに創設されたラテン人国家。西欧型封建制を模したエデッサ伯領、アンティオ…
自由王国 zìyóu wángguó
- 中日辞典 第3版
- <哲学>(⇔必然bìrán王国)自由王国.自由の世界.自由の境地.
バスト王国(バストおうこく) Basuto
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 南アフリカ共和国に取り囲まれる現レソト王国の前身。19世紀初頭ズールー人の拡張と戦乱のなか,モシェシェ1世の指導の下,ソト人の集団がタバボシウ…
マカッサル王国(マカッサルおうこく) Makassar
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1530頃~1669南スラウェシ*のゴア王国とタロ王国の連合によって形成された王国。16世紀後半以降,米やモルッカ諸島の香辛料の集散地として繁栄し,17…
マギンダナオ王国(マギンダナオおうこく) Maguindanao
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フィリピン南部のミンダナオ島を中心に,16世紀初めに成立したイスラーム王国。スペインとオランダの緩衝地帯として独立を維持した。18世紀後半の一…
メリナ王国(メリナおうこく) Merina
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカのインド洋上の島マダガスカルに,16世紀末建国されたアンドリアナ王国を18世紀末に発展的に継承して成立。アンタナナリブを首都として中央…
アチェ王国(アチェおうこく) Aceh
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 15世紀末~1903スマトラ島北端のバンダ・アチェを中心に形成された港市国家。ポルトガルのマラッカ占領後,ムスリム商人を引きつけ胡椒(こしょう)の…
イスラエル王国(イスラエルおうこく) Israel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ヘブライ人が古代に樹立した王国。神ヤハウェに仕える宗教連合イスラエルの伝統にもとづき,ペリシテ人との戦いなどの外的要因に促されて,前1020年…
シチリア王国(シチリアおうこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1130~941130年,ノルマンディ出身のシチリア伯ルッジェーロ1世の息子ルッジェーロ2世によって,シチリアと南イタリアに建てられたノルマン人の王国…
ジョホール王国(ジョホールおうこく) Johor
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- マレー半島南端に形成されたマレー人のイスラーム王国。①1530頃~1718マラッカ王国の王族が創始した港市国家で,17世紀中頃までアチェ王国,ポルトガ…
新王国(しんおうこく)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒エジプト,新王国
スールー王国(スールーおうこく) Sulu
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ~1915フィリピン南部のスールー諸島を中心に,16世紀初めに成立したイスラーム王国。中国史料では「蘇禄」と記され,イスラーム化以前の15世紀前半…
タールマー王国 タールマーおうこく Taruma
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ジャワ西部のチ・タルム川沿岸に存した王国。ボゴール市付近にある3個の碑文はこの王国時代のもので5世紀中頃に作られたといわれ,ジャワの碑文とし…
オスロエネ王国 オスロエネおうこく Kingdom of Osroëne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北西メソポタミアに存在した古代の王国。チグリス,ユーフラテス両川の間,現トルコとシリアの境界線上に位置した。首都はエデッサ (現トルコのウル…
南王国 みなみおうこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユダ王国 ユダおうこく Kingdom of Juda
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ソロモンの死後,ヘブライ人の統一王国が2つに分裂してできた王国の一つ (前 937/22~586) 。南部にあったので南王国ともいう。すでに統一時代から南…
マケドニア王国 マケドニアおうこく Kingdom of Macedonia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ギリシア北方に位置した古代の王国。その領域範囲はときにより変動があったが,常にギリシア北方の平原がその中心であった。この地は新石器時代初期…
フランク王国 フランクおうこく Regnum Francorum; Frankenreich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランク族の王権のもとに5世紀末に旧ローマ属州ガリア北部に興り,9世紀にかけてのちのフランス,ドイツ西部,イタリア北部にまたがる西ヨーロッパ…
ブルグンド王国 ブルグンドおうこく Königtum der Burgunders; Royaume des Burgondes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゲルマン民族の一派ブルグンド族が建設した王国。5世紀初め頃ライン川右岸地帯を中心にウォルムスを首都として建設された初期の王国は,『ニーベルン…
ハイデラバード王国 ハイデラバードおうこく Hyderābād
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド,デカン高原南部のハイデラバードを都としたムスリム王国 (1724~1948) 。 1724年ムガル帝国の武将ニザームル・ムルクがムガル帝国から独立し…
メディア王国 (メディアおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- アッシリア帝国を滅ぼし,イラン高原からアナトリア東部を統一した古代西アジアの強国。メディア人は西イラン族に属し,前1000年ころイラン高原北西…
ダホメー王国 (ダホメーおうこく) Dahomey
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ,ベニン共和国南部にあった王国。17世紀初頭から奴隷貿易と軍事力によって栄え,1894年フランスによって滅ぼされた。17世紀初頭ギニア湾…
買取王国
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社買取王国」。英文社名「KAITORI OKOKU CO., LTD.」。小売業。平成11年(1999)「株式会社マルス」設立。同15年(2003)現在の社名に変…
アシャンティ王国 (アシャンティおうこく) Ashanti
- 改訂新版 世界大百科事典
- 17世紀末から20世紀初頭までガーナの森林地帯を支配した,アシャンティ族による連合王国。アシャンティ族は17世紀後半までは弱小国家群に分かれ,西…
モシ王国 (モシおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 西アフリカ内陸のサバンナ地帯,現在のブルキナファソ(旧,オートボルタ)に,おそらく15世紀中ごろから形成されたと思われるモシ族Mossiの王国。伝…
リュディア王国 (リュディアおうこく) Lydia
- 改訂新版 世界大百科事典
- アナトリア南西部,ヘルモス川,マイアンドロス川に挟まれた地域を中心に,インド・ヨーロッパ語系のリュディア人が建てた王国。都はヘルモス川流域…
キャンディ王国 (キャンディおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- スリランカのシンハラ王朝の最後の王国。北部平原地帯における貯水灌漑システムが崩壊し,古代シンハラ文明の本拠地がジャングルと化した13世紀以降…
パタニ王国 (パタニおうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 14世紀後半から1785年までマレー半島中南部の東岸,現在のタイのパタニPatani(Pattani)を中心として存在した王国。この地域は古くからインド方面と…
七王国 しちおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ヘプターキー
イスラエル王国 いすらえるおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 紀元前11世紀にイスラエル人がカナーン(シリア、パレスチナ)の地に樹立した王国。カナーンの地に定着し、唯一神ヤーウェ信仰を中心に国家的集団を…
ちむーおうこく【チムー王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
じょろふおうこく【ジョロフ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
らじかおうこく【ラジカ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
カスティーリャ王国 かすてぃーりゃおうこく Reino de Castilla
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世のイベリア半島に成立したキリスト教国の一つ。南のアル・アンダルス(イスラム教スペイン)と北のキリスト教スペインの抗争の過程で、9世紀にエ…
ナバラ王国 なばらおうこく Reino de Navarra スペイン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピレネー山脈の西部、これをまたぐ形で成立した中世イベリア半島の王国。フランス語名はナバルNavarre。首都はパンプロナ、住民はバスク(バスコ)人…
フランク王国 ふらんくおうこく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古ゲルマン人のうち、西ゲルマン系のフランクFrank人の建てた王国(486~987)。部族国家から発展し、しだいに他のゲルマン諸部族を征服・統合し、ピ…
ヒムヤル王国 ひむやるおうこく imyar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代アラビアのヒムヤル人がイスラム勃興(ぼっこう)前、現在のイエメンのあたりに建てた王国。ヒムヤル人は最初サバ王国に包含されていたが、紀元前1…
いらくおうこく【イラク王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
いんぐらんどおおこく【イングランド王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
えぐりしーおうこく【エグリシー王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
えせっくす【エセックス(王国)】
- 改訂新版 世界大百科事典
えりゅまいすおうこく【エリュマイス王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
こーたーおうこく【コーター王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
さうーどおうこく【サウード王国】
- 改訂新版 世界大百科事典
きんだおうこく【キンダ王国】
- 改訂新版 世界大百科事典