コンベルシア Konversiia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 民需転換。旧ソ連時代以来ロシア経済の重荷となってきた軍事産業を民需産業へ転換させる政策。西側諸国も G7,ロンドン・サミット (1991年) 以来,民…
サンベルクス
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社サンベルクス」。英文社名「Sun Bel'x Co., Ltd.」。小売業。昭和43年(1968)創業。同58年(1983)「株式会社サンライフ花徳」設立。…
伊藤 叔 イトウ ヨシ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業声楽家 専門ソプラノ 肩書桐朋学園大学教授 生年月日昭和14年 11月1日 出生地東京 学歴桐朋学園女子高音楽科〔昭和33年〕卒,マンハッタン音楽学…
ルクソル Luxor
- 改訂新版 世界大百科事典
- 上エジプト,ナイル川東岸の町。人口15万3758(1996)。アラビア語ではアクスルal-Aqṣur。カルナック神殿とネクタネボス1世の銘のある人頭のスフィン…
オットー ゲスラー Otto Gessler
- 20世紀西洋人名事典
- 1875.2.6 - 1955.3.24 ドイツの政治家。 元・国防相。 1914年ニュルンベルク市長となった後、’20年民主党国会議員を経て、同年国防相に就任、’28年…
フリードリヒスハーフェン(Friedrichshafen)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。ボーデン湖畔に位置する。20世紀初頭のツェッペリン飛行船建造以降、第二次大戦まで航空機工業が発…
九十五ヵ条の提題 きゅうじゅうごかじょうのていだい 95 Thesen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1517年 10月 31日,M.ルターが贖宥状販売に抗議してウィッテンベルク城教会の門に掲げた九十五ヵ条の意見表明。これは本来,神学上の討論の素材とし…
ぎょうれつ‐りきがく〔ギヤウレツ‐〕【行列力学】
- デジタル大辞泉
- 座標・運動量などの物理量を行列で表し、その行列の間に交換関係を設定して解析する量子力学の一形式。ドイツのハイゼンベルクがボーアの理論をもと…
ハーバ Hába, Alois
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.6.21. ビツォビツェ[没]1973.11.18. プラハチェコの作曲家。音楽理論家。プラハ,ウィーン,ベルリンで学んだのち,シェーンベルクの理論と…
アーロン ベル Aaron Bell
- 20世紀西洋人名事典
- 1922.4.24 - 米国のジャズ演奏家。 元・エセックス大学助教授。 オクラホマ州ムスコギー生まれ。 別名Samuel Aaron Bell。 1947年アンディ・カーク…
ニュルンベルク Nürnberg
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ドイツ,バイエルン州北部の都市。帝国城塞が基になり,13世紀に帝国都市となった。商業都市として15世紀に最盛期を迎え,市民文化が栄えた。現代史…
ダイムラー Daimler, Gottlieb (Wilhelm)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1834.3.17. ウュルテンベルク,ショルンドルフ[没]1900.3.6. ウュルテンベルク,カンシュタットドイツの機械技術者で発明家。シュツットガルトで…
リッベントロップ Ribbentrop, Joachim von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.4.30. ウェーゼル[没]1946.10.16. ニュルンベルクナチス党の幹部。軍人の子として生れ,ドイツ,フランス,スイス,イギリスで学んだ。第1…
フリードリヒ2世[ウュルテンベルク公] フリードリヒにせい[ウュルテンベルクこう] Friedrich II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1754.11.6. レガ,トレプトウ[没]1816.10.30. シュツットガルトウュルテンベルク公 (在位 1797~1805) ,フリードリヒ1世としてウュルテンベルク…
パンビッツ ぱんびっつ Rudolf Pannwitz (1881―1969)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの文明批評家、小説家。オーデル河畔のクロッセンに生まれる。マールブルクとベルリン両大学に学んだ。1904年リンデとともに文芸雑誌『ヒャー…
大理石骨病 だいりせきこつびょう marble bones; marble bone disease; osteopetrosis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 汎発性脆弱性骨硬化症。報告者の名を取ってアルベルス=シェーンベルク Albers-Schönberg病ともいう。骨格系が対称的に硬化し,骨端部が棍棒状に肥厚…
グレーナー Wilhelm Groener
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1867~1939ドイツの軍人,政治家。ヴュルテンベルク生まれ。第一次世界大戦中,軍隊輸送の責任者であり,1918年10月,ルーデンドルフの後任として大…
さんぶ‐しんとう〔‐シンタウ〕【三部神道】
- デジタル大辞泉
- 神道で、吉田神道・両部神道・本迹ほんじゃく縁起神道の称。三家神道。
彼を帰して
- デジタル大辞泉プラス
- ミュージカル「レ・ミゼラブル」(1985年ロンドン初演)の劇中歌。原題《Bring Him Home》。原詞:アラン・ブーブリル、英詞:ハーバート・クレッツ…
シュヒリン Schüchlin, Hans
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1505. ウルム15世紀後半ドイツのウルムで活躍した画家。伝記はほとんど不明。キリストの受難およびマリア伝を描いたティーフェンブロンの聖…
不確定性原理【indeterminate principle,uncertainty principle】
- 法則の辞典
- 質点の位置と運動量を同時に決定しようとすると,一方を正確に測定すれば他方は原理的に不正確となる.それぞれの不正確さ(位置 ⊿q,運動量⊿p)の積…
ワンツリー‐ヒル(One Tree Hill)
- デジタル大辞泉
- ニュージーランド北島の都市オークランドの南郊、コーンウォール公園内にある丘。標高183メートル。有史以前の火山活動によるスコリア丘で、3つの噴…
クアドラ‐とう〔‐タウ〕【クアドラ島】
- デジタル大辞泉
- 《Quadra Island》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の島。バンクーバー島東岸、ディスカバリー海峡を隔てて、キャンベルリバーの沖合に位置…
バート‐メルゲントハイム(Bad Mergentheim)
- デジタル大辞泉
- ドイツ中南部、バーデン‐ビュルテンベルク州の町。13世紀にドイツ騎士団の居留地が置かれ、16世紀から19世紀にかけて本拠地となった。現在残っている…
神殿騎士修道会 しんでんきししゅうどうかい Templars
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式には「キリストとソロモン神殿との貧しい騎士団」 Pauperes commilitones Christi templique Salomonis,略してテンプル騎士団ともいう。十字軍…
B. シーラッハ Baldur von Schirach
- 20世紀西洋人名事典
- 1907.5.9 - 1974.8.8 ドイツの政治家。 1925年ナチスに入党し、’31年ナチ党のあらゆる青年組織の指導を一任されるが、’41年閑職のウィーン管区指導…
ハフナー陶器 ハフナーとうき Hafner ware
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ,オーストリア製の陶器の一種。 1350年頃からドイツやアルプス地方で製造。ハフナーは暖炉工の意味。本来は暖炉用の浮彫文鉛釉タイルをいった…
コステル Coster
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1370頃[没]1440?オランダの活字印刷発明者。本名ラウレンス・ヤンスゾーン Laurens Janszoon。ハールレムの教会の聖器保管を職務とした。 1423年…
延岡市の化学工業関連遺産
- 事典 日本の地域遺産
- (宮崎県延岡市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旭化成ケミカルズ(株)愛宕事業場「カザレー記念広場」の保存物;カザレー式アンモニア製造…
石田一志 (いしだ-かずし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1946- 昭和後期-平成時代の音楽評論家。昭和21年12月8日生まれ。平成16年くらしき作陽大客員教授。17年同大教授。現代音楽を中心に研究・評論し,日…
グランドホテル・アマラス・クアハウス・ザ・ハーグ・スヘーフェニンゲン
- デジタル大辞泉プラス
- 《Grand Hotel Amrâth Kurhaus The Hague Scheveningen》オランダ、ハーグ市内から約3kmのビーチ沿いにある高級ホテル。1885年建造のクアハウスを改…
御手伝普請 (おてつだいぶしん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近世の統一政権(豊臣政権,江戸幕府)が大名を動員して行った土木工事。豊臣政権下においては大坂城の築城,聚楽第の造営,方広寺大仏殿の建設,肥…
五部心観【ごぶしんかん】
- 百科事典マイペディア
- 正しくは【り】多僧檗【ら】(りたそうぎゃら)五部心観。金剛界曼荼羅(まんだら)の五部(仏部,金剛部,宝部,蓮華部,羯磨(かつま)部)の諸尊の図像…
バーデン・ウュルテンベルク ばーでんうゅるてんべるく Baden-Württemberg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ南西部を占める州。面積3万5751平方キロメートル、人口1052万4400(2000)。州都はシュトゥットガルト。1952年に旧バーデン州と旧ウュルテンベ…
ホイス ほいす Theodor Heuss (1884―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 旧西ドイツの初代大統領。ブラッケンハイム生まれ。第一次世界大戦前からジャーナリスト活動に従事し、1920~1933年ベルリン政治大学の講師。1918年…
キージンガー きーじんがー Kurt Georg Kiesinger (1904―1988)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの政治家。キリスト教民主同盟(CDU)所属。エビンゲン(バーデン・ウュルテンベルク州)生まれ。弁護士出身。1933年ナチスに入党し、戦時中は…
ヤロミール ヴァインベルガー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1896年1月8日チェコの作曲家1967年没
ホーエンチュービンゲン‐じょう〔‐ジヤウ〕【ホーエンチュービンゲン城】
- デジタル大辞泉
- 《Schloß Hohentübingen》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の大学都市、チュービンゲンにある城。11世紀に創建され、16世紀にルネサンス様…
リビウ(L'viv/Львів)
- デジタル大辞泉
- ウクライナ西部、リビウ州の工業都市。同州の州都。ガリチア地方の商都として発達。機械・食品工業が盛ん。旧市街にはゴシック様式やバロック様式の…
ワイセンブルク(Weißenburg)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南部、バイエルン州の都市。正式名称はワイセンブルク‐イン‐バイエルン。ニュルンベルクの南西約50キロメートルに位置する。中世の城壁に囲ま…
007/ゴールデンアイ
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のイギリス・アメリカ合作映画。原題《Goldeneye》。イアン・フレミング原案のスパイアクション。ピアース・ブロスナン版ジェームズ・ボン…
ショレンベルク岩
- 岩石学辞典
- ノゼアン─ネフェリン─リューサイト斑岩で,リューサイトとノゼアンの斑晶がリューサイト,エジリンオージャイトなどの石基に含まれる岩石[Brauns : …
ビドゴシュチ
- 百科事典マイペディア
- ポーランド中西部,ビスワ川の支流ブルダ川に臨む都市。ドイツ名はブロンベルクBromberg。ビスワ川と結ぶ運河の要港であり,鉄道の要地。農産物の集…
ミス・サイゴン
- デジタル大辞泉プラス
- 1989年初演のミュージカル。原題《Miss Saigon》。作詞:アラン・ブーブリル、リチャード・モルトビー・ジュニア、作曲:クロード=ミシェル・シェー…
マスク・オブ・ゾロ
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のアメリカ映画。原題《The Mask of Zorro》。アントニオ・バンデラス主演のアクション映画。監督:マーティン・キャンベル、共演:アンソ…
橋本国彦 (はしもと-くにひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1904-1949 昭和時代の作曲家。明治37年9月14日生まれ。バイオリンを専攻,のち作曲をまなぶ。昭和9年から欧米に留学,シェーンベルクらに師事。15年…
ワイセンベルク効果 ワイセンベルクこうか Weissenberg effect
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 非常に大きな変形が可能な粘弾性液体を,一定速度で回転する円筒の中へ入れ,その中心に回転しない内円筒を入れる。純粘性液体では遠心力により外円…
カシン=ベック病 (カシンベックびょう) Kashin-Beck disease
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1861年東部シベリアでロシアのカシンN.I.Kash inによって発見され,その後ベック夫妻E.V.Beck,A.N.Beckによって詳述された骨変形を起こす疾患で,中…
ハラルド クロイツベルタ Harald Kreutzberg
- 20世紀西洋人名事典
- 1902 - 1968 ドイツの舞踊家。 ライヘンベルグ(ボヘミア)生まれ。 マリー・ウィングマンとマックス・テルピスに学ぶ。頭を剃り、不気味な存在感を…
ラシュタット(Rastatt)
- デジタル大辞泉
- ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市。カールスルーエの南西約20キロメートル、ライン川の支流ムルグ川沿いに位置する。17世紀初頭、バ…